スズキ ジムニーシエラ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ

ジムニーシエラ のクチコミ掲示板

(3095件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジムニーシエラ 2018年モデル 2503件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニーシエラ 2002年モデル 20件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニーシエラ(モデル指定なし) 572件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニーシエラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーシエラを新規書き込みジムニーシエラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ135

返信36

お気に入りに追加

標準

初心者 アピオナンバー移設キット

2025/06/06 22:42(3ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ

クチコミ投稿数:5件

当方現状シエラ、前後タクティカルバンパー、ナンバー移設、40mmアップ、マフラー(全てアピオ製品、アピオにて取り付け)

シエラトランスファー異音が出たので引越し先のスズキにもっていった所、リアナンバーの取り付けが違法との指摘により入庫拒否、アピオに確認するも過去に一度もそのような事を言われた事はないとの事、引越し前の、スズキディーラーでも車検を通しており、その様な指摘はされたこともなかったが、実際、両面テープだと移設もできるのでおかしいとの意見に反論できず、アピオのHPでも車検対応と記載されているし、当然、穴を開けるにもできず、どうしたものか、前ディーラーもそれを突っ込まれたか未だ返答こず。。。同様の車両のかなりの台数が車検通っていると思います、陸運局のグレーさも分かりますが、車検対応ってどこまで信憑性あるのでしょうかね、スズキお客様センターにも問い合わせましたが、スズキ全体的に、遠回しに改造したのが問題との結論です。元にもどせないですし、対策品に交換してもらえないのでしょうかね?

書込番号:26202353

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2025/06/06 22:57(3ヶ月以上前)

車検対応と記載されていても、100%車検に通ることが保証されている訳ではないので、困ったもんです。

書込番号:26202366

ナイスクチコミ!19


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2025/06/06 23:40(3ヶ月以上前)

バンパーメーカーの説明とか、スレ主様の説明とか見たら、
もしかして、ナンバーが取り付けられてるふれーむは、両面テープで固定されてるということでしょうか。

封印自体を、新しくされたのか分かりませんが、
ナンバーを簡単に取り替えられる状態なのですかね。
それで、車検対応というのが、意味わかりませんが、
それで、今まで車検通ってきたわけですかね。

そうであれば、新しいディーラーが、きちんとされてるのであって、
今までがグズグズだったのではないかと思います。

両面テープで、固定されてて車検通る、私はそんな話、信じられません。

書込番号:26202408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2025/06/06 23:41(3ヶ月以上前)

何がどう違法なのか聞かなかったんですか?

それが分からないと何が起きてるのか誰も分かりませんけど。

書込番号:26202410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/06/06 23:55(3ヶ月以上前)

車検対応も保安基準適合品もお墨付きを貰って表記しているわけじゃなく
製造販売会社の方で道路運送車両の保安基準に抵触しないだろう
と抽象的に捉えて表示しているだけとも言えますね。

マフラーなどはJASMA認定と保安基準を満たす審査基準で団体が認定プレート表示を許可しているが、これも実際の検査項目をスルー出来るものではないので
確実と言うわけでもないです。
マフラーは経年で音量が大きくなる傾向にありますしね。

特に車検対応って嘘ついている商品も山ほどあるので、購入する際は
自身で見極める必要はありますね。
限りなく黒いのやグレーなのほど、車検対応って大きく書いてたりしますし。

まぁどの表記も国土交通省のお墨付きまではないと言う事ですね。

ディーラー車検も検査ラインを有している指定工場もあるし
各都道府県の陸運局で検査を受ける指定工場もあります。
そして検査基準は各都道府県、陸運局事務所によっても
ジャッジは違ったりします。
緩いところや、めちゃ厳しくて厳格な地域もありますね。

書込番号:26202428

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:17件

2025/06/07 00:48(3ヶ月以上前)

なにが違反なのかは知らんけど、
メーカーが車検対応済というのなら緩いところ探せばいいだけ
近所の板金工場にでも押しかけて見ればいい

書込番号:26202465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2025/06/07 01:00(3ヶ月以上前)

車両の維持点検は ユーザー責任であって
工場の責任ではありません 

工場はそれをお手伝い

指定工場は
定期的に査察が入り
ひっかかる車があると
営業停止に会います

100台に1台のギリギリ車両は
リスクしかないので 断ります

お客が工場を選ぶ権利があると共に
工場もお客を選ぶ権利があります

「これは違法じゃないのが 俺は解ってる」と言うのであれば
「じゃあ ユーザー車検に行ってください」と言われるだけです

ーーーーーーーーー
自動車の点検整備
国土交通省
https://wwwtb.mlit.go.jp ? tohoku ? am-sub03-031
自動車の安全等に関する保守管理責任は、ユーザーであること(自己管理責任)が道路運送車両法において定められ、同時に日常点検と定期点検が義務付けています。

書込番号:26202477

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/06/07 01:12(3ヶ月以上前)

メーカー保証ないを期待してディーラーに駆け込んだけど入庫拒否ですから
その系列販社の社内基準で拒否ですから
車検に通った事があっても、そこでは敷地に入れて貰えないのは変わらないと思います。

書込番号:26202491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/06/07 06:12(3ヶ月以上前)

40mmアップで見た目で拒否られてるんでしょうね。
車検規定上の数値は問題はないが、ロッドも換えてるしスプリングも変わってるのでノーマルではない
 と言う事で、そのディーラーでは後々問題になりそうな改造車は受け付けたくないと言う事です。

例えば純正でないリンクロッドが折れたり、ロッド長が伸び負荷が増えたフレーム取り付け部が
 折れて事故になったとしましょう、こんな車を通したのかと問題になった時に認定取り消しのリスクを
 ディーラーは負いたくないと言う事です。

受け付けないディーラーは、車検売り上げを取らず逆にまじめで信頼できるディーラーで、なんら落ち度はありません。 

書込番号:26202569

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/06/07 06:25(3ヶ月以上前)

>サイトーシングさん

>>アピオに確認するも過去に一度もそのような事を言われた事はないとの事

今まで無かろうが車検対応改造パーツをうたって販売しているアビオに責任が有るのは明確な気はしますけど、
※最悪提訴して裁判するとして考えると

書込番号:26202576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2025/06/07 06:34(3ヶ月以上前)

>サイトーシングさん 『前後タクティカルバンパー、ナンバー移設、40mmアップ、マフラー(全てアピオ製品、アピオにて取り付け)』

アビオが車検だいじょうぶといっているなら、アビオにやらせれば良いのでは?
ダメなら廃車しかない。

書込番号:26202581

ナイスクチコミ!6


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2025/06/07 06:50(3ヶ月以上前)

アピオのナンバー移動キット。
私でも封印外さずにベースごと外せそうなんだけど、なんでこれで(軽なら別だが)車検対応なのかわからん。

あと「過去に一度もそのような事を言われた事はない」これよく信じられるねw
「行けたら行く」とか「難しいですね」とか同じような、中身の無い雑な断り方だと思ってる。

書込番号:26202586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2025/06/07 07:30(3ヶ月以上前)

違法か合法かの見解が全国共通なら話はカンタンなのですが、現実はかなりシビア。

分解整備に携わる事業、陸運局やその検査官によっても見解が違うそうな。
一度違法なクルマを入庫させれば、最悪認証取り消しも十分に考えられます。
なので疑わしは罰せずではなく、疑わしは罰するのが昨今の風潮のようです。

元々チューニングなんてものは、アンダーグランドな世界だと思っています。
そのクルマの乗りたいのであれば、多少の覚悟が必要。
純正に戻すか取り扱ってくれるショップを探すの二択しかないでしょう。

書込番号:26202603

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2025/06/07 08:03(3ヶ月以上前)

ナンバー移設キットの取付説明書ありました。

ナンバープレートの台座は、穴あけせず、両面テープでのみ、固定されてるようです。

これで車検対応なのか分かりませんが、
私の常識ではありえないことと思います。

あとのディーラーが、その状態を知れば、躊躇、断るのも仕方ないと思います。

前の車検通した、ディーラーは、把握されてなかったと信じたいです。

書込番号:26202622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/07 08:11(3ヶ月以上前)

ノーマルに戻す気が無いなら穴開けてボルトナットで止めりゃいいじゃねえかw



書込番号:26202629

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2025/06/07 08:28(3ヶ月以上前)

軽規格64なら 問題ないんでしょう

74は普通車なので ボルトでもダメです 
溶接して持っていけば 受け付けてくれるかも
知らんけど

書込番号:26202637

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2025/06/07 08:44(3ヶ月以上前)

関係ない話かもしれませんが、
ナンバーの封印廃止になるのですね。
知りませんでした。
もう予定すぎて、延期になったような。
ネットでもはっきりわかりませんでしたが。

書込番号:26202653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2025/06/07 09:04(3ヶ月以上前)

封印が無くなったのは韓国だよ

国交省のページには
番号標表示義務違反が無くなるとは書いてないので
封印者の制限が四段階(緩和)以上に増えるってことかと

https://www.aba-j.or.jp/info/industry/23892/

ホンダCH-R事件やテンプラがワイドショーを沸かすようでは
日本では無理かと

書込番号:26202669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/07 09:15(3ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

ボディ側のメスは溶接かもしれないが
ナンバーとめてるのはボルトだけ。

穴開けて裏にナット入れボルトで固定と何が違う?

書込番号:26202686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2025/06/07 09:18(3ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。

これは韓国の話でしたか。
申し訳ありません。
国土交通省とかの文字があったので、これも韓国の国土交通省なのですね。
グーグルのAIでも出てきたので、韓国と明記されてなかったので、
間違えました。
デマ情報申し訳ありません。

書込番号:26202689

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2025/06/07 10:39(3ヶ月以上前)

これが原因か?
https://www.youtube.com/watch?v=G8LEF4ssC4g

書込番号:26202737

ナイスクチコミ!4


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信31

お気に入りに追加

標準

オートライトの照度センサーが過敏

2024/06/13 19:11(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

スレ主 ninsさん
クチコミ投稿数:96件

3型に2月から乗っているのですが、照度センサーの反応にいらいらさせられますね。
私は雨天時には日中でもライトを点けて走行しているのですが、ちょっとしたことで勝手に切られてしまいます。

1.スタート時に任意でライトON
2.点灯し走行中に橋梁下や樹木下の陰影を走行(1秒にも満たない時間)→センサー的にライトONの判断
3.陰影の範囲を抜け周囲が明るくなる→センサー的にライトOFFの判断
4.ライトを切られたので任意でライトON

これの繰り返しが非常にいらいらさせられる。

センサーが異常に過敏で晴天時でも陰影に入ると途端にライトONになってしまうので、センサーを鈍化または反応まで5秒とかのタイムラグを作ってほしいです。

私は3年間JB64の1型を乗ってからの乗り換えなのでここが非常に残念なポイントですね。

書込番号:25771029

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2024/06/13 19:59(1年以上前)

それは不便ですねぇ。
メーカーによってはONを維持できるのにね。
感度を調節する事で発生頻度は下げられますね。

https://youtu.be/92jsbvFQAbQ?si=4-KSZ3px3q8vcei7

書込番号:25771074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2024/06/13 20:34(1年以上前)

販売店に聞いて感度調整できる車であれば調整してもらう事も出来ると思います
NE12ノートは感度が4段階で1段感度を落としてもらった経験ありますが
調整できないのであれば仕様なので 諦めないと・・

書込番号:25771101

ナイスクチコミ!1


スレ主 ninsさん
クチコミ投稿数:96件

2024/06/13 21:04(1年以上前)

>つぼろじんさん
>待ジャパンさん
私もネットでの情報を元に調整をしてみようと外してみたのですが、情報にあるような調整ツマミ的な物は無かったんですよ。
どうも2型までは調整可能だったみたいですが、3型からは調整はできない仕様になってるみたいなんです。
もちろんディーラーでも対応不可と言われました。

一応社外品でセンサーのカバー自体を純正は黒ですがクリアーにできる商材があるので導入を検討しています。

書込番号:25771130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2024/06/13 21:41(1年以上前)

>ninsさん

>一応社外品でセンサーのカバー自体を純正は黒ですがクリアーにできる商材があるので導入を検討しています。

クリアーにすると今度は普段なかなか点かず、ちょっとした事ですぐ消えてしまう様になると思いますが・・・

センサーが何処にあるか知らないのですが、点けて走りたい時はセンサーにカバーをするとかテープを貼るなどして夜と誤認させるのは駄目なのですか?

ちょっと面倒くさいですけどね。

書込番号:25771172

ナイスクチコミ!1


スレ主 ninsさん
クチコミ投稿数:96件

2024/06/13 21:52(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
>クリアーにすると今度は普段なかなか点かず、ちょっとした事ですぐ消えてしまう様になると思いますが・・・

それでいいんですよ。センサーが普段「暗い」と認識しているのを「そんなに暗くない」としたいんです。

書込番号:25771186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2024/06/14 00:49(1年以上前)

>ninsさん

ジムニー乗りでは無いので頓珍漢なことを言ってるかもしれませんが・・・

スレ主さんが問題としているのは

>私は雨天時には日中でもライトを点けて走行しているのですが、ちょっとしたことで勝手に切られてしまいます。

これなんですよね?

待ジャパンさんの動画とかこちら
https://www.youtube.com/watch?v=AK3AOrWIv7A

の動画とかライトONで固定出来るようですけど、それでも消えてしまうのでしょうか?

それとも動画の3型とはまた違ったバージョンでONにしてもAUTOに戻ってしまうのかな?
(ジムニーとジムニーシエラでまた違うのかな?この辺の区別も私は良く分からない。(汗

書込番号:25771322

ナイスクチコミ!4


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2024/06/14 06:11(1年以上前)

>ninsさん

本モデル固有の事は存じ上げませんが、本モデルの取説を拝見する限り、また普通に考えるなら、手動点灯したライトがエンジンオン状況で勝手に消えるのはなんらかの故障だと思います。

エンジンオフで長時間点灯すると自動消灯するのは正常です。

書込番号:25771436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/14 06:44(1年以上前)

センサーにマスキングテープで良くね?

書込番号:25771448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4066件Goodアンサー獲得:55件

2024/06/14 07:36(1年以上前)

任意でONにしてるのに一度日陰等を通過するとその後オートになってしまうのはおかしいですね。

自分は任意でONにしたことないので分りませんけど、どんな車でも普通そのような仕様なんですか。

書込番号:25771488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2024/06/14 08:21(1年以上前)

スイッチがONであれば
・ヘッドライトは、点灯を継続
・車内、インバネ廻りの照明が
センサーにより照度変化か
ON・OFFするものもある
が一般的だと思います。

ホントにヘッドライトが消灯していますか?スイッチがONでヘッドライトが
消灯するのは、壊れていると思います。

書込番号:25771520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninsさん
クチコミ投稿数:96件

2024/06/14 09:51(1年以上前)

コンビネーションレバー

みなさん返信ありがとうございます。

すみません。私の書き方が悪かったです。

雨天時にライトを点けて走行と表記しましたが、スモールライトです。
コンビネーションレバーのAUTOの下のスイッチで任意にONしてるんです。

今日あたりにセンサーのクリアーカバーが届くのでインストール後またレビューしたいと思います。

書込番号:25771608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/06/14 13:24(1年以上前)

オートライト義務化に対応したモデルは、AUTO以外のレバー位置に固定出来ない仕様です。

AUTO以外は停車中に一時的に点けたり、消したりが可能になっているだけなので走り出すとAUTOに戻ります。

事故が多い日没より前に不灯火を無くして事故を減らすのが目的なため、任意でマニュアル操作が出来ない仕様ですね。
便利機能でもなく、楽する機能でも無くなってます。

どっちかと言うと面倒だからAUTOのままにしてもらう様に出来てます。

日中点灯させたいニーズに応えたのがデイライトですね。ジムニーは設計が昭和なのでデイライトは付けることが出来ないのかな。
デイライトはヘッドライトとの切り替えなので
常時点灯をさせるなら、センサーを弄ると保安基準とか微妙なので
「その他灯火類」という保安基準があるので
常時点灯するライトを別途追加するかですね。

自分の車はオートライト義務化直前の年式なので、AUTOと従来の手動の両方が付いてて
完全オートも完全マニュアルも可能です。
1年後には同じ車種でもAUTOのみに変わりました。

書込番号:25771816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2024/06/14 16:30(1年以上前)

>ninsさん

スモールでしたか。そりゃ話が合わない訳ですね。

でも今時、スモールでわざわざ走る必要も無いような・・・

日産などはワイパー作動させると強制的にライトが点灯しますし。

それと昼間にスモール状態にすると走り出しても消えないのですか?

私はてっきり停車中のライトの消灯と逆で、走り出して明るければ勝手に消えると思ってました。

今度自分の車で試してみよう。

書込番号:25771957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2024/06/15 19:40(1年以上前)

>それと昼間にスモール状態にすると走り出しても消えないのですか?

今日試したら消えなかった。

なるほど、とは思ったけどスモールにするとデイライトは減光してしまうから、、後方はテールランプが点いて視認性アップするけど前方はダウンで差し引き0な感じですね。

やっぱり悪天候時はライトONで良いと思う。

書込番号:25773597

ナイスクチコミ!1


スレ主 ninsさん
クチコミ投稿数:96件

2024/06/15 20:46(1年以上前)

クリアーカバーをインストールしてみました。
高架下や樹木の陰影に入ってもオートライトは反応しなかったです。効果は十分にありますね。
なお、今日は晴天なのでセンサーが無反応ということもあると思います。
曇天や雨天時にも無反応というのが希望なので、このまま検証してみたいと思います。

書込番号:25773678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2024/06/16 01:39(1年以上前)

>ninsさん

クリアカバーに大変興味があります。
夕方とか薄暗くなり始めに、対向車に比べて真っ先に点灯しますし、すぐにハイビーム、ロービームとよく切り替えをします。
LEDならあまり気にしませんがハロゲンなので玉切れが心配です。玉切れすると交換に手前がかかるのでディーラーに持ち込みになると思うと時間も金もかかります。
ただ、心配なのは交換しても車検とかは影響ないのですかね?
又、購入先を教えて欲しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:25773997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2024/06/16 15:05(1年以上前)

多分ライトオンの照度はルクス数で法定で定まってるはずなので、勝手にセンサーにカバー着けたりするの、違反になるんじゃないの?

書込番号:25774715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2024/06/16 15:37(1年以上前)

>勝手にセンサーにカバー着けたりするの、違反になるんじゃないの?

オートライトは単純には 

 周囲の照度が1000ルクス未満になるとロービームが2秒以内に点灯する
 周囲の照度が7000ルクスを超えるとロービームが5秒から300秒以内で消灯する

が技術的規定ですからこの範囲から外れていると“整備不良”ということになるでしょう。

書込番号:25774752

ナイスクチコミ!2


スレ主 ninsさん
クチコミ投稿数:96件

2024/06/17 18:28(1年以上前)

>梅昆布茶大好き〜さん

購入リンク貼っておきます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D4MKWD65/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&th=1

書込番号:25776320

ナイスクチコミ!1


スレ主 ninsさん
クチコミ投稿数:96件

2024/06/22 17:18(1年以上前)

雨天日中に走行してみました。
非常にいいですね。無駄なセンサー挙動がなくなりました。
ちなみに晴天時でも日没前目視で見通しが利くくらいの薄暗さでセンサーは働いてくれてます。

書込番号:25782733

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

シートカバーを付けるの大変でした

2023/09/09 08:08(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

クチコミ投稿数:37件

クラッツィオジーンズのシートカバーがどうしても装着したくなり、夜中に通販サイトでポチッとしてしまいました。

商品到着後YouTubeで事前勉強し、いざ作業開始。
前席の装着は思いの他すんなり出来てしまい、ちょっと楽観してしまった。そう地獄は後席の装着でした。
この車種は後席を外してからシートカバーを装着するという荒業が待っています。
シートを外すにはシートベルト警告灯のコネクタを外さなければならず、このコネクターが外れずらい。
1時間は格闘し、途中何度も心が折れ掛かりました。
狭い場所の作業は、指も爪もボロボロです。

苦労の甲斐があって、仕上がりには大満足です。

皆さんも自力でシートカバーを装着する際は、リアシートを外すのは先にディーラーでやって貰っておくとスムーズだと思います。シートを元に戻すのは難しくないです。体験記でした

書込番号:25415053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:37件

2023/09/09 08:10(1年以上前)

写真が上手く添付出来ていなかったので、追加投稿です

書込番号:25415056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4066件Goodアンサー獲得:55件

2023/09/09 08:21(1年以上前)

車種専用のシートカバーを自分で装着されたとは恐れ入りましたすごいですね。

自分には絶対できないです、工賃高いですが考えれば納得です。

書込番号:25415067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/09 08:41(1年以上前)

内装と合ってなくてよいですね

書込番号:25415093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/09 08:42(1年以上前)

失礼しました
訂正
内装と合っててよいですね

書込番号:25415096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/09 11:58(1年以上前)

私も経験あります、当然ながらサイズがピチピチなので指先が痛くなりますね。

メカニックグローブのような、ゴム引き手袋の使用が必須かもです。

書込番号:25415357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/09 12:43(1年以上前)

かっこいいですね。

書込番号:25415428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2023/09/09 19:25(1年以上前)

いいっすね〜

ネイビーブルーが内装というか鉄板むき出し車内に似合いますね。

書込番号:25415999

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2023/09/10 00:13(1年以上前)

外装も青なのに内装も青か、青が好きなんですね。

青の補色は橙色なので、サイド部分の色はあってます。
他も同じ色合いならベストだったのになと。

書込番号:25416380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ423

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ジャミー・シミー現象でました。

2021/05/03 08:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

2インチアップでトンネル内走行中、ジャミー・シミー現象がでて大事故を起こすところでした。SUZUKIに問い合わせましたが全く対応してもらえませんでした。一年待ちでジムニーライフを楽しみにしていましたが事故を起こしたらもともこうもありません。新型シエラのジャミー・シミー現象の情報があまりないようですので投稿いたします。


書込番号:24115101

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/03 09:03(1年以上前)

改造して車高上げたんだからメーカーが親切に対応してくれるわけないじゃん
自己責任です
事故を起こしたらあなた自身の責任です
誰かを事故で殺したら車やメーカーのせいにするつもりですか?
…どこかの誰かさんと一緒になりますよ

書込番号:24115142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!130


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2021/05/03 09:20(1年以上前)

何その現象…トンネル内で発生するの?

アライメントやホイールバランスの狂い、タイヤの偏摩耗やキングピンのガタなどが原因で発生する。
なんて解説が有りました。
改造や整備不良が根本?

改造アルアルなのかな?
自己責任でしょ?スズキに文句をってお門違いも甚だしいです。

書込番号:24115175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/05/03 09:36(1年以上前)

2インチアップでジャミー・シミー現象がでて大事故を起こすところでした。
事故を起こしたらもともこうもありません。

要点を抽出すると文章はこうなりますね。

2インチアップ:約5cmの車高上げ(ハイリフト)の事

上げる方が車への負担が大きいので(重心が異常高なので)
大変危険ですってことね。

書込番号:24115213

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/05/03 10:09(1年以上前)

ジャミーじゃなくてジャダーだよね?

参考にどうぞ
https://scm-experience.net/blog/%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%80%81%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%BC%E7%8F%BE%E8%B1%A1%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

改造車がメーカのサポートなんて受けられる訳が無いのは常識だと思ってた。
知識も無くリフトアップすると困る好例

書込番号:24115269

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/05/03 10:46(1年以上前)

>ぼへみあんらぷそんさん
そもそも、サスペンションジオメトリーが
設計想定越えしているのでは?

症状改善したいなら、元に戻したら?

改造の鉄則よ。

書込番号:24115336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2021/05/03 13:38(1年以上前)

昔 キャリーに乗っている時よく経験しました。
何の前触れも無く いきなりハンドルがガタガタと振動するので慌てますが(笑)
素早く ハンドルを左右にククッと操作すると 治る事もあります。

書込番号:24115657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2021/05/03 13:46(1年以上前)

昔、ストラットとダブルウイッシュボーンサスの優劣が話題になる事が多かったけど、この二つで優劣を比べるレベルから見れば「フロント3リンクリジットサスは危険すぎて販売禁止」が妥当。
で、そもそも純正で存在が怪しい3リンクリジットなのに、それを変化させるリフトアップやローダウンキットを、メーカーがオプションで取り扱ってるの見た事ある?
リフトアップキットを、メーカーオプションで売れたらさらに儲かるのに、やらない理由を考えた事ある?

その商品に「ジャダー、シミー現象が出たら保証します」って書いてある?書いてないっしょ。
そもそもだけど、不具合が出たとしても、スズキの名前を出すのは間違ってる。
サスキットを作ったメーカーと商品名を書くべきで、その方が他のシエラユーザーに有益な情報になるんだけどねぇ。

書込番号:24115670

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/05/03 14:15(1年以上前)

やたらめったら
改造は、やめましょう 
って事なのでしょうね。たぶん。

純正にお戻しください。

書込番号:24115715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:261件

2021/05/03 23:07(1年以上前)

>ぼへみあんらぷそんさん
新型のみならずジムニーではよく知られている持病の一つですよ?
ついでに言うならアンタなんでスズキに電話して対応してくれると思ったのかな?
インチアップだろうと何だろうと標準から外れればそれはメーカーには責任なくなるに決まってるだろうがよ。
メーカーが責任持つのはあくまでも設計されたままに使っている場合だけ。ホイールとかは別として、基本構造に手を入れればそれはすでにメーカーの手は離れるのは当たり前だよ?
そんなことも知らないでインチアップしているのかな?
だとしたらいい勉強になったよね
今後はくだらない事でメーカーの手は煩わせないでくださいね?

書込番号:24116858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2021/05/04 07:13(1年以上前)

ノーマルでは一般道80でも高速140以上でも、ガタガタは100%出ませんが、見た目ノーマルと変わらず、車検対応1インチアップでも、タイヤを純正よりデカくしてたりするだけで、ディーラーは入庫を嫌がります。メーカーの対応はその程度なので、まともなショップに相談しましょう。

書込番号:24117162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2021/05/04 08:58(1年以上前)

>SUZUKIに問い合わせましたが全く対応してもらえませんでした

そりゃ2インチアップしてたらそうなりますわ。


でもJB23の時代はノーマルでも起こる現象でした。が、それをメーカーが対応したなんて話は聞いたことありません。
現行ジムニーはフロントにステアリングダンパーをつけているのに出るのですね〜。
根本的な設計がダメダメなんでしょうね。まぁ、ほとんどのジムニーユーザーは気にしないか、気になる人は降りるのでしょうけどね。
私は降りた口です。2.5インチアップしてましたし、、、


まぁ、もっともこの口コミ自体、釣りのような気がしますが、、、投稿件数1件だしね〜〜とりあえずカスタム内容とカスタム車をここに写真入りで晒してみたら?

書込番号:24117275

ナイスクチコミ!10


ukyo753さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2021/06/06 16:23(1年以上前)

改造してメーカーの悪口は頭おかしいのではないかい?自重してください。

書込番号:24175289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

納期更に延びるのか?

2018/08/10 06:33(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

クチコミ投稿数:57件

スズキの不正検査発覚で、納期は更に伸びてしまうのでしょうか?
一体いつ納車になるのやら・・

書込番号:22020222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/10 09:37(1年以上前)

検査方法に不適切な行為があっただけで、燃費や排ガスそのものには何もないんだから厳重注意で終わりでしょう。
殆ど生産ラインに影響は出ないと思うけど。

書込番号:22020517

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件

2018/08/10 10:25(1年以上前)

>ツンデレツンさん
それなら良いのですが・・
納車は可能な限り早くして欲しいけど、日頃からのコンプライアンスをしっかりして欲しいものですね。

書込番号:22020624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/08/17 17:26(1年以上前)

6月末に先行オーダーして来月納車予定です。
今回の不祥事はあまり納期に影響がないのではと思います。

書込番号:22038278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/18 15:09(1年以上前)

今日ジムニー試乗しにいって納車聞きました。
シエラはなんと2年まで伸びたとか、海外でも人気あるみたいです。

書込番号:22040213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/19 09:22(1年以上前)

昨日、試乗して、JCのジャングルグリーン色を契約しました。納期は来年の9月位と言われました。ラインを増設予定なのでもう少し早くなるかもしれないとのことでした。

書込番号:22041772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/08/19 10:59(1年以上前)

シエラの海外向けジムニーの生産が25000台/年あるので、一部を国内向け仕様にまわせばすぐにでも国内向けの待ちは解消するはずですが、国内向け用のサプライヤーの部品が揃えばの話ですが……軽より希望は持てるかと……

書込番号:22041960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2018/08/19 17:00(1年以上前)

>かずへろさん

コメントありがとうございます。どうもそのようですね。

ただ、正しい検査を行うために、少なからず工数が増加する事が予想されますので、生産現場は今以上に業務が逼迫するのでしょうね。

ラインの方々のご苦労を考えると迂闊に物は言えませんが、何とか頑張っていただけることを切に望みます・・

書込番号:22042637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2018/08/19 17:06(1年以上前)

>大須徘徊さん

ご契約おめでとうございます。

僕も今日所用でディーラーに行ったところ、増産について同様のことを言われました。
「まだ決まってないんで、これ以上は言えないんです」って。そりゃそうでしょうね 笑

あまり期待せず、1年待つつもりでのんびり構えていようと思います。

書込番号:22042646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2018/08/19 17:09(1年以上前)

>よつばとふたばさん

海外出荷分って、生産は日本なんでしょうか?

だとすれば、少し期待してもいいかもですね。

書込番号:22042650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ジムニーシエラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーシエラを新規書き込みジムニーシエラをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニーシエラ
スズキ

ジムニーシエラ

新車価格:196〜218万円

中古車価格:64〜518万円

ジムニーシエラをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,113物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,113物件)