スズキ ジムニーシエラ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ

ジムニーシエラ のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジムニーシエラ 2018年モデル 2504件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニーシエラ 2002年モデル 20件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニーシエラ(モデル指定なし) 572件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニーシエラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーシエラを新規書き込みジムニーシエラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ322

返信47

お気に入りに追加

標準

これに慣れる人いるのかな?

2023/10/28 17:24(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

クチコミ投稿数:12868件

純正だろうがアクセサリーつけようが同じ

パワーウインドウのスイッチですね。

無意識にドア付近を探しちゃいますね。ドアハンドル式も含めて、ウインドウの操作はドア側ってインプットされているので、ちょっと慣れそうにないですね。ノブ自体を延長するアイテムも出てますが、これもほぼ無意味に思いつけてません。

まぁ、意識して操作すればいいだけのことなので、運転に支障が出るわけではないですが、ここにつけることに大きな意味があったのでしょうかね?パワーウインドウ自体のメカニカルな部分はドア側にあるのに、わざわざスイッチだけあの場所に、、、、

個人的にはドア上部のフロント側に下がったあたりに小型のスイッチとかつけれなかったのかなとか思いますけどね。そんなに場所を取るようなパーツでもなさそうですしね。運転席側助手席側それぞれ1個ずつでいいでしょうしね。

いつか大きなマイナーチェンジするときに変更してほしいものですね。まぁ、個人でカスタマイズすることも可能のようにも思いますけどね。

書込番号:25482161

ナイスクチコミ!5


返信する
aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2023/10/28 17:30(1年以上前)

MTはシフト操作が左手で必要だから、右手から左手にハンドルを持ち替えないで済む左手操作でいいよ。

これに慣れてから他のMT車乗ったら、ハンドル持ち替える煩わしさが気になってくる。

書込番号:25482171

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/10/28 17:33(1年以上前)

>ここにつけることに大きな意味があったのでしょうかね?

昔、ドアノブ付近にあるシーソー式のパワーウインドウスイッチで、子どもが顔を出した状態で手足がスイッチに触れて首が挟まるって事故が目立ちました。
それ以降、パワーウインドウスイッチは引き上げた時に窓が閉まるような仕様になったと聞いています。
メーカーによってはより安全性を高めるために、センターコンソールにスイッチを設けている車種もあります。

書込番号:25482173

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2023/10/28 17:58(1年以上前)

ミラバンのクルクルウィンドウに慣れたら、パワーウィンドウより便利だなと。

書込番号:25482211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2023/10/28 18:08(1年以上前)

冬にグローブはめたまま
操作できるように
大きいレバーにしたい。

ドア内張りの
車内側への出っ張りを
少しでも少なくしたい。

こんな所でしょうね

書込番号:25482225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/10/28 18:35(1年以上前)

いちいちメーカー思想に文句言う人いるよね

書込番号:25482251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:4068件Goodアンサー獲得:55件

2023/10/28 19:05(1年以上前)

昔のスポーツグレード車はセンターコンソール付近にスイッチやサブメーターを羅列して高性能車を演出してましたからその流れでしょう。

エアコンのスイッチの3連はサブメーターをイメージしてるのだと思います。

書込番号:25482294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2023/10/28 19:17(1年以上前)

国産でも

デザインなんじゃないかな?
外車だとたまにありますよね。

そーいえば、昔乗ってたプジョーもリアウインドウのスイッチは、フロントシートの間にあったな。

書込番号:25482307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2023/10/28 19:18(1年以上前)

ユーノスロードスターは
センターコンソール後方に
パワーウインドウのスイッチがありましたよね。
ロードスターに乗られてたんじゃなかったですか?
慣れませんでしたか?

書込番号:25482308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/28 19:33(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
くるくる、ですか?
もう長らくお目にかかってないけど、まだ有るんだね。
もっともドイツ国内では、そのようなものは個人の好みで選択出来て、クルクル選ぶ人もいるって聞いたけど。
ちなみにタクシーはベンツが多いけど、ウインドウはクルクルが多いとか。

書込番号:25482330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/28 19:47(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

確かにドア付きに慣れてたら、戸惑いそうですが、使ってるうちに慣れるんじゃないですかね。

ところで右から2番目はヒルディセントでしょか?

書込番号:25482343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2023/10/28 20:11(1年以上前)

2シーターの車だとセンターのみでドアにスイッチ無しはあるあるですね

二車 コペンとワゴンRを毎日 乗り換えると辛いかも

書込番号:25482368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:278件

2023/10/28 20:58(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

慣れの問題でしょう。

>コペンとワゴンRを毎日 乗り換えると辛いかも

そんなことないです。
コペンはセンターコンソールにスイッチがありますけど、
週に一回くらいしか乗りません(バッテリーを充電するため)が、
普段乗ってる車から乗り換えても、とくに戸惑うことはないですね。(20年も乗ってますから、慣れるよね。)

書込番号:25482416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


calking24さん
クチコミ投稿数:19件

2023/10/28 21:02(1年以上前)

ゴルフU GTI 2ドアもたしかジムニーシエラと同じ位置にありましたね

書込番号:25482418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2023/10/28 21:21(1年以上前)

ぃゃぃゃ L880K と MH23S を毎日乗り換えるとけっこう辛い

車庫入れは狭いので 必ず開けるもんで

書込番号:25482442

ナイスクチコミ!2


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2023/10/28 21:51(1年以上前)

ミニとか赤い跳ね馬とかのメーカーはそんな感じだったような…

書込番号:25482469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12868件

2023/10/29 04:45(1年以上前)

昭和おじさんはこれはやめられない。

ドアハンドルの上あたりについてるとよさげ

車がコレ一台だけなら無理やり思い込むことも可能ですが、エブリイもありますからね〜。

人それぞれなんでしょうが、私はシフト操作もハンドル操作も基本左です。右手は多くの場合、ドアに乗ってます。
多少ハンドル操作の補助もしますが、メインは左手です。
なもんだからか、一部の方が欲しがるアームレストが不要です。

スイスポからシエラに乗り換えた理由の一つに、このドアに右ひじが置きにくい高さだったのがあります。
エブリイもシエラも肘の高さくらいに窓枠がありますが、スイスポは肩の高さくらいでしたからね。
窓が開いてなくても、窓枠に肘を乗っけることが多いですね。

ジムニー/シエラのドアの内装は、エブリイのそれより厚みがあります。これだけの厚みがあれば、パワーウインドウスイッチくらい内蔵できたのになぁ、、って思いますが、やはり海外メーカー品を意識したってことですかね?

ジムニーの内装写真にあるように、ドア内装はそこそこ厚みがあります。ドアハンドルの上部、ミラー横の凹んだ部分に右ドアだけのスイッチを付けることは簡単そうですけどね。左も同様に。せめて運転席側だけでも、あると便利だと思うのですけどね〜。

世間の方々はあまり窓を開けて走らないのでしょうね。私は結構頻繁に開閉するので、慣れ親しんだ場所にあるほうがありがたいですね。

書込番号:25482685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2023/10/29 05:35(1年以上前)

「これに慣れる人いるのかな?」って疑問以上に、↑のような特殊な乗り方を誇らしげに語る人の方が非常に珍しいと思います。

書込番号:25482697

ナイスクチコミ!48


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2023/10/29 06:36(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>車がコレ一台だけなら無理やり思い込むことも可能ですが、エブリイもありますからね〜。

私も休日は別の車だけど、今はそっちの方が違和感がある。

構造的に合理性はあると思うんだよねぇ。
ハンドルから手を放して操作する物は、片側に集めとけばハンドルを持ち替える手間がない。
欠点は他の操作スイッチを合わせ数が増えると面倒な事で、後席窓スイッチが必要な車だとその数が増えるから難しいくらいか。
構造的にも「真ん中にスイッチ付ければ、自分側のドアだけで反対側のスイッチ配線を増やさなくていい」とか「電力がドアに来ていないので事故などドア変形してもショートしない」とかもある。

ちなみに自分は右ハンドル左ウインカーの方が面倒だと思うけど、それは「外車マウント」の方が満足度高いらしく、ここでは「慣れ」って封殺されるw
スレ主さんは、そっちをまず論破できるような思考訓練してみては?多分論破はそっちの方が簡単。
このドアスイッチの配置は左ウインカーより間違った時の危険度が低い分論破が難しい課題だと思うから、ウインカー配置論がさきに出来てからだと思うけどねぇ。

書込番号:25482714

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2023/10/29 07:39(1年以上前)

論理的とか合理性の話の例えばだけど、15年位前のミツビシの軽トラで座席の右側にハンドブレーキが付いてるものがあった。
(多分シートオフセットとか側面衝突の安全性のためなんだろう)
坂道発進の時に左手で1速、ハンドル持ち替えてハンドブレーキ操作、ハンドル持ち替えて2速。
これは慣れの問題ではなく、慣れたとしても手数が多い。
結局ハンドルから手を離す操作は片側に集めるほうが持ち替えないで済む。逆にウインカーは手をハンドルに固定してる右手のほうがいい。

今、冷静に見れば右手をハンドルから離しての操作はオートライト義務化しちゃったから「ウインドウスイッチしかない」という状態。
普通の車で運転者以外だと何処でも良いからドアなんだろうけど、運転手の操作系ではイレギュラー。
先に書いておくけど、カップホルダーを右につけて右手で走行中ドリンク飲むとか危ないし、メーカーは関係ない。

百歩譲ってATなら、その利便性に気が付かないかもしれない。
だけどスレ主さんシエラはMT買うって言ってたでしょ?そのうち便利さに気が付くと思うんだけどなぁ。

書込番号:25482759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12868件

2023/10/29 10:23(1年以上前)

特殊な乗り方かなぁ、、、まぁ、別に違法でもなんでもないからいいんじゃないですかね?
窓から大きく手を出してるとかじゃないですからね。ミラーより大幅に内側に出してるだけですよ。
これが違法なんて聞いたことありません。K察に咎められたことも無いですしね。
誰かに迷惑かけるとも思いません。

>aw11naさん

もちろんMTで左メインで操作ですよ。右手は添えるくらい。低速で大きく曲がったりする場合は別ですけどね。通常走ってるときはほぼ左手だけですかね。右手はウインカーの操作と左手の補助。

>カップホルダーを右につけて右手で走行中ドリンク飲むとか危ないし

いや〜危なくないでしょう。別に。これ危ないとか言ったら多くのジムニーユーザーがつけているドリンクホルダが使えないことになります。メーカー純正でもこの位置にドリンクホルダとか普通にありますしね。
ジムニーの純正の位置のほうが危ないと思います(笑)



両手でしっかりハンドルを持ちましょうなんてのは、教習所の世界の話です。安全に走行できるのであればどっちでもいいでしょう。
JB23ジムニーに乗ってるときに、職務中の怪我で左手肘を痛めてしばらく三角巾で吊っていたことありますが、その状態でMT車運転してましたよ。つまりシフトレバーは右手で操作です。ハンドルも右手ですね。
もちろん右ハンドル車ですよ。やや窮屈でしたが、走れないことはありません。
外から片手が使えないのが明らかにわかる状態で運転してて、K察官の前も走りましたがお咎めはなかったですね。

自分流だろうがなんだろうが、結果として安全運転できるならいいんじゃないですかね?

書込番号:25482968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/29 11:05(1年以上前)

かなり昔だけど、免許の更新時講習だったか、警察署の安全講習だったか定かではないけど、窓に肘掛けての運転は何かの時に肘をやられる恐れがあるから、肘をかけての運転はしないようにって教わった記憶があるけど。

法律違反かどうか詳しいことは、ちらん。

書込番号:25483020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/10/29 11:19(1年以上前)

この程度の違いより
ウインカーとワイパーの左右国際基準で統一して欲しいです。

書込番号:25483037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/29 11:33(1年以上前)

確かに。

ワイパーとウインカー、友人の外車借りる度に間違えます。

ガラスにキズが付かないかハラハラするんだよね。

書込番号:25483053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12868件

2023/10/29 11:43(1年以上前)

統一は難しいでしょう。

右ハンドルの国もあるわけですから、その国民の利用者からの不満が出るでしょう。

むしろ右ハンドル車に合わせたレバー位置に変えないメーカーのほうが問題だと思いますけどね。日本のメーカーは輸出国の仕様に合わせて変えてるわけでしょうから、その変えない海外メーカー品をありがたがって使っている日本人も問題だと思いますけどね。強くメーカーに訴えれば変わるんじゃないのかなと思うのですけどね。

海外メーカーになめられてますよね。日本市場。

書込番号:25483066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/10/29 11:57(1年以上前)

道路交通法第70条「安全運転の義務」
車両等の運転者は、当該車両のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し・・・

マニュアルで、「ほぼ」左手だけでの操作。
確実な操作ではないよね。

アームレストも肘を載せたらハンドルをしっかり握れなくなるのだから
走行中じゃなく休憩中に使うものって
すぐに分かるべきだが、寄っかかって体が傾いていたまま運転している
ドライバーほんと多いね。

過去の書き込みからも悪マナー下手くそ運転者として、とっくに認識はしてますけどね。

素行は心身ともに姿勢から現れますからね。

書込番号:25483089

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:12868件

2023/10/29 12:01(1年以上前)

>Che Guevaraさん

まぁ、検挙されたら考えますわ。

書込番号:25483098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/10/29 12:56(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>まぁ、検挙されたら考えますわ。

その考え方が安全運転義務に反している訳で。。。

ドラポジから姿勢を正して、両手で操作するだけなんだけど
それだけでも気が抜けなくなるので
より安全に繋がるもんですよ。

窓開けてドアに腕乗せてなんて、安全意識のない昭和初期時代の遺物で
現代ではカッコ悪いですよ。

書込番号:25483172

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2023/10/29 13:54(1年以上前)

昔所有してたクルマのPWスイッチがセンター位置だった。

(メーカーは三菱、車種はシグマかスタリオンかミラージュのどれか)

直ぐに慣れたし、頻繁に操作することも無かったので気にならなかった。

書込番号:25483245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12868件

2023/10/29 14:48(1年以上前)

>Che Guevaraさん

はいはい、ご意見は拝聴いたしますが、別に違反をやってるわけではないので自由にやらせていただきます。
Che Guevaraさんは一片のミスもない運転をされているのでしょうね。交通の流れなど無視して、制限速度をきっちり守られているのでしょうね。私にはまねは出来そうにありませんが、来年でゴールド免許5期目です。

>窓開けてドアに腕乗せてなんて、安全意識のない昭和初期時代の遺物

昭和初期の車はごくわずかなセレブ向けなので、台数も少なく安全意識もクソもなかったのでは?
私はどっちかというと昭和末期から乗り始めた口ですけどね。
昭和という時代を何か勘違いしてませんか?

>クマウラ-サードさん

そういや、いすゞのジェミニだったか変わったところにスイッチついている車とかありましたよね。
レバーではなくボタンだったかと思います。

書込番号:25483316

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2023/10/29 18:53(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>通常走ってるときはほぼ左手だけですかね。右手はウインカーの操作と左手の補助。

なんで一番大事なハンドル操作を書かないのか?
「片側だけで運転できるよ」って勘違いドヤって満足すんの?

それに左手の補助ってなんだろ?
通常「左シフト(スイッチ類)主操作,右ハンドル主操作」と「両手ハンドル主操作」の切り替わりがあるだけで、「左ハンドル主操作、右ハンドル補助操作」なんて考え方ないんだけど?

あと安全の他に、そんな考え方だと運転疲れない?
自分ジムニーMTで有料道路無し1日14時間450q走行とかも出来てるんだけど、この位の負荷を日常から想定して運転最適化してるから特殊なのかな?


>Che Guevaraさん
〉ドラポジから姿勢を正して、両手で操作するだけなんだけど

一つスレ主さんを擁護できるとすれば、新型ジムニーのシートオフセットが大きいこと(体感15mm程度ある)
正しく座り両手同じように握ると違和感があって肩こりする感じなので、シート真ん中に座らず、握り方も左右で変えてる。
(左手8時、右手4時くらいで握る時、左指は全部、右手は親指と人差し指だけ位にすると、左右の肩や腕のバランス取れる感じ)

私は前から書いているけど「ジムニーは、生活に必要で他に選択できる物が無く仕方ないなら買えばいいレベル」と他人には薦めていない。
色々薦められない理由あるけど、メーカー特有なのか貨物程度と割り切られてるのか、スズキってシートオフセットに無関心なんだよなぁ。
(スーパーキャリィのシートオフセットはもっとひどく感じるし。)

書込番号:25483609

ナイスクチコミ!11


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2023/10/30 06:37(1年以上前)

余談ですが、私も「日本メーカーはウィンカーレバーの位置を現地に合わせているのに、外国メーカーは日本で売るときも手抜きでそのままもってきている」と思ってました。

実は国際規格で「ハンドルが左右のどちらにあっても、ウィンカーレバーが左」と決められていたのでした。確かにイギリスで乗ったときもウィンカーは左でしたし、日本車の右ウィンカーレバーが続いているのは、国際規格よりも日本の独自な風習を優先したものだったようです。

左に決まったのは左ハンドルの国が多かったからという側面もあるでしょうが、一応統一されている訳です。

書込番号:25484221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/30 07:37(1年以上前)

>実は国際規格で「ハンドルが左右のどちらにあっても、ウィンカーレバーが左」と決められていたのでした。

じゃあウインカーとワイパーが逆なのは、日本がガラパゴスってことなんだ。

いまさらジローだけど、最初に輸入車の型式認可のようなもので、日本と同じでなければ許可しないってやってれば良かったのかもね。

書込番号:25484268

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2023/10/30 12:34(1年以上前)

規格争いで自国の文化が勝てば「国際規格なんだから、安全のために従って統一すべきだ!」って論調が増えて、
負ければ「外車ユーザーや国外で運転する日本人は少数なのだから、安全性のために従来との互換性を優先すべきだ!」ってダブルスタンダード的になるのが人情ではないかなと…。

一応ググってみると、「JIS規格では右ウィンカーレバー」「ISOでも認められている」などが出てくるようですが、”Strong Recommend”らしいので、まぁ解釈は分かれそうですね。

書込番号:25484589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12868件

2023/10/30 21:52(1年以上前)

>aw11naさん

バイクのツーリングに比べると楽ですよ。足を着かなくても倒れませんし、寒くも暑くもありません。
私は長距離走るのはほとんどバイクでやってきたので、車の長距離ドライブは楽々です。
まぁ、バイクも同じなんですが、ハンドルって力を入れて握る必要ないですよね?特にFRはそうです。(バイクもFRですし、、、)

左手の補助ってのは左手でシフト操作する際に、右手をハンドルに添えることですね。一応の外乱などに備える意味ですね。
バイクと違って路面状況掴むのは難しいので、不意に外乱が来ることあるでしょうからね。

書込番号:25485260

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2023/10/30 23:31(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>ハンドルって力を入れて握る必要ないですよね?

握力を使って握る事が目的ではないと考えてるから、必要ないともいえる。

普通に言われてる正確な操作のため以外にも、両手で持つ目的は右腕と左腕の重さをハンドルで均衡をとり、腕の筋肉を使わない事で疲れない目的もあると思う。
(バイクだと左右バランスが意識云々レベルではなく「強制」だからねw)
簡単に言えば右腕の重さで左腕を支えれば、握力以外筋力要らない。
付け加えてハンドルの上側なら握らなくても載せておけば滑り落ちないし、下側なら親指掛ければ握力も必要なく別の力で支えられる。
握力が必要だとイメージしてしまう「握る」とは限らない。

たださぁ書いてて気が付いたけど、その握る握らない問題って日本語に適切な動詞がない事が原因じゃね?
他には「持つ」「添える」とかあると思うけど、どの単語使っても他人に正確に伝わらず、違和感があるだけだと思うよ。

ちなみに建設業だから重い物持ったり、刈払い機等の振動工具を使い、握力の依存度や疲労が大きい。
その握力をできるだけ温存するよう、押して回す事を意識して身に着けたから、ハンドルは平均より握力で握ってない方だと思う。

書込番号:25485435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2023/10/31 09:29(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>バイクもFRですし、、、
バイクってFRだったんですか?
しいていえばMRになるんでは?

書込番号:25485765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12868件

2023/10/31 21:49(1年以上前)

>アクアリウムの夜さん

MRとか無いのでFRでいいでしょ。なお私の中でスクーターはバイクではありません。

書込番号:25486508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/10/31 22:44(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

MRってミッドシップ・レイアウトの意味で
通用してますよ、
https://www.qsha-oh.com/historia/article/mr/#:~:text=%e3%80%8cFF%e3%80%8d%e3%82%84%e3%80%8cFR%e3%80%8d,%e3%81%8c%e3%83%9f%e3%83%83%e3%83%89%e3%82%b7%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%ae%e7%95%a5%e5%8f%b7%e3%81%a7%e3%81%99%E3%80%82

書込番号:25486579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/10/31 22:47(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

正確には
「ミッドシップ・レイアウト・リヤ・ドライブ」
ですかね。

書込番号:25486583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12868件

2023/11/01 22:11(1年以上前)

しつこいな、後輪駆動って意味ですよ。

バイクにFFは普通無いでしょ?

書込番号:25487716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/11/01 22:36(1年以上前)

バイクにもラリーとかの試作車以外にもFF有るんですよね。

ベロソレックス
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%e3%82%bd%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9

書込番号:25487753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2023/11/01 23:46(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
納車おめでとうございます。

私も、ウィンドウスイッチはドアにあった方が使いやすいと思います。
今のセンターの位置では、運転姿勢変えずに、手を伸ばしてもスイッチに届かない、毎回体を起こす必要があり、自分にとってすごく不便です。
特に、駐車場ゲートできっぷを取るときに、窓開けるために運転姿勢が変わると、クラッチ踏む足にも多少影響が出ます、嫌ですね。

書込番号:25487831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2023/11/02 04:13(1年以上前)

あのスイッチの位置って林道とかでひっくり返ってドアが破損しても電気系統に影響ないためにあそこにあるって聞いたけど違うの??

書込番号:25487898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2023/11/02 06:49(1年以上前)

>>バイクにFFは普通無いでしょ?

初期の原付で ママチャリの前カゴ部分に原動機をつんで
ゴムローラーを前輪に押し当てていたものが発売されています

書込番号:25487950

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12868件

2023/12/02 19:49(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

ごめん、俺的に原付(50)及びスクーターはバイクじゃないんだよ。

書込番号:25530112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/08 23:18(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

旧型はドアの内張りにパワーウインドウスイッチが付いて
ますね。
無骨さを演出するデザイン、スイッチやワイヤーハーネス
を削減するコストダウン等が考えられます。
センターに設置すれば、スイッチは2個で済み
ECUからのワイヤーハーネスも短くできます。
個人的には特別感があって、あのスイッチは好きです。

書込番号:25577548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

続々入荷してるようです。

2023/10/02 21:01(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

クチコミ投稿数:12868件

納車日を覚えるのにいいですね。

MTだけですけどね。


先日、ディーラーに入荷された私のシエラを見に行ってきました。車内には取り付けを頼んでいるパーツがドンと積まれていました。試乗などせずに契約、契約後に試乗したもののさほど車内を見ることもなく、低速トルクが細いかなぁっていう印象だったけど、試乗車はルーフテントを積んで居る状態だったし、営業マンと二人乗りだったし、まぁ基本一人なら大丈夫かなと思いました。
実際はシエラは軽ジムニーよりハイギアード化されているようで、若干低速が細いようです。まぁ、その分静かって感じなんですかね?まぁ、慣れの問題でしょう。
内部の構造も動画などで断片的には見てますが、じっくりは見てません。この日も嫁さんが一緒だったので、あまりゆっくりもできずにちょろちょろっと見て退散です。運転しながらじっくり見ますかね。試乗の時は感じなかったけどかなり窓が小さいですね。
自分の経験の中ではNAロードスター並みかちょっと大きいくらいですかね?信号など見にくい時があるかもしれませんね。


それはともかく、ディーラー入荷から2週間ほど待たされる結果になったのですが、いつも1週間くらいで納車してくれるディーラーだったのでちょっと不満に思いましたら、結局私以外にもMT車が前倒しで入荷しており、パーツの取り付けで時間がかかるということです。順番待ちならしょうがないね〜と思い、納得。

私のシエラ以外にも4〜5台は入荷しているようでした(軽及びシエラ)。全てMTだそうです。ATは全く入ってきてないそうです。


で、結局私のシエラの納車予定日は、、、、13日の金曜日。だそうです(笑)



帰路の途中に別のスズキディーラーがあったのですが、そこでも納車前寸前と思しきジムニーが5台くらい並んでいました。MTだったかは不明ですが、5台も並んでいたのでちょっと注目してしまいました。

書込番号:25446785

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

まだまだ販売店は強気です。

2023/09/16 04:44(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

クチコミ投稿数:12868件

直リンク貼るのも問題でしょうから、スペックだけ。

2019年式 9.9万キロ AT
JC 1オーナー 社外メモリーナビ フルセグTV Rカメラ 外足回り レカロシート 衝突軽減 レーンキープ クルコン シートヒーター 背面タイヤ スマートキー2個 プッシュスタート LEDライト ETC

社外足回りとありますが、ほぼノーマルに見えます。ショックを変えてるかなぁ、、ってのは見えますが、高さは変わらないように見えます。ナビはなんでしょうかね、楽ナビかな?高いナビとかではなさそうです。あとはレカロシートがついているくらいで、ほかはほとんど標準装備のアイテムについて記載されてます。

これでいくらと思いますか?4年落ちでおおよそ10万キロの車両です。


な、な、なーんと235万円です。諸経費込み。


ちなみに私が発注してまもなく納車される新車のJC MTは220万円でした。自分で用意したディスプレイオーディオやドラレコ、ETCの購入費、取付費を入れても235万円くらいです。ATとMTの違いはありますが、新車とほぼ同じ価格の10万キロの中古です。

最近ATがほとんど納車されていない状況なので強気なのでしょうかね?



なおMTの場合だと、こんな感じです。あくまで走行距離の多い、ほぼノーマル車体での話です。
2018年式 JC 7.5万キロ 5MT 
ナビ ETC
これもまたナビは楽ナビかなぁ、、って感じです。何もカスタマイズされてないノーマル品

これの価格は、189万円です。ATに比べるとだいぶ安いですね。走行も少ないのに、、、

でも、MTは現在絶賛生産中で納期は一説によると3ヶ月という噂も、、、、半年という情報は多いですね。


ジムニーシエラは5ドアの噂があったり、ランクルミニの噂もあったりで、ジムニーバブルは弾けた感があったのですが、ここにきてまた高騰してきたなって感じです。

まぁ、10年乗っても1/3くらいの価値は期待できそうなんで、楽しんで乗りますかね。

書込番号:25424380

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/09/16 09:41(1年以上前)

車が作れなかった時に、中古でも高く売れるから…と高い値段で仕入れて引くに引けなくなったのでしょう。

それが売れ残って今に至る。

あの頃の車屋も引き際はギャンブルだったでしょう…

書込番号:25424570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

クチコミ投稿数:12868件

5chで見た情報で、確かに検索すると404エラーになります。

ジムニー/シエラのカスタムパーツを販売していた千葉県のショップの模様。
最初にこの言葉を見た時にSWKと早合点してしまいました(^^;



今もFWKで検索するとページは出てきますが、そのメーカーのURLをクリックすると404エラーです。電話まではしてませんが、単なるサーバーの問題なのか、倒産したのか、不明です。

私はこのショップを利用してませんが、利用する予定がある利用している方の注意喚起になればいいと思って書いてみました。
新たに情報をお持ちの方は、ここに記載されると情報の共有になっていいかと思います。

こういうパーツは直接購入する場合と、ショップ経由で注文する場合があるでしょうから、後者の方は救済の余地はありますが、前者だと厳しいですね。こういうことがあるからやはり通販は注意かもしれませんね〜。
5ch情報の方は後者で代金を支払い済みのようですから、ショップとの交渉しだいじゃないですかね〜。

なおFWKがショップ名というよりブランド名と思いますので、倒産情報があるとしたら店名のほうかもしれませんね。とにかく今は状況がわかりません。

書込番号:25423685

ナイスクチコミ!2


返信する
gotch4545さん
クチコミ投稿数:1件

2023/09/16 18:04(1年以上前)

404エラーもそうですが、インスタも消されてました…。実際にイベントでお会いしたことがあり、購入したグリルやバンパーなどの装着の相談をしたりアドバイスをもらってたりしてましたので、非常に残念です。
小物類やパーツなどもセンスがあってお気に入りのショップさんでした。
店舗を構えていないショップさんだという話をチラッと聞いたことがあります。
どんな事情かわかりませんが、元気でいてくたらいいなと思います。

書込番号:25425139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


0818yutoさん
クチコミ投稿数:2件

2023/09/21 18:22(1年以上前)

FWKに今年の3月に外装一式注文済みです。
32万円振り込み済みです。
電話もかけましたが、電源が入っていないみたいで連絡不能となっております。
これは完全に逃げられたんでしょうかね?
私以外にも被害にあわれた方多いのではないでしょうか?
なにか情報お持ちの方がいればいいのですが、調べようがありません。
雑誌などにも取り扱わられていたので、安心してましたがまさかこのようなことになるとは・・・

書込番号:25432120

ナイスクチコミ!0


MACKICHIさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/21 19:51(1年以上前)

ダメかもしれないですね。
商売してる方は逃げるつもりがなくても逃げるしかない場合もあります。
自分はS660も所有してますが、数年前に似たような事件があって注意喚起がみんカラで流れてました。
それからは購入する時は納期がかかるものは避けるようになりました。
一部入金で発注できるとこや、塗装の段階で全額入金とかの対応をしてもらえるとこしか買わないようにしてます。
まあどうしてもそれが欲しいのなら仕方がないですが、、、

最近また納車せずにトンズラする業販もでてますし、全額前金はとにかくよく考えましょう

書込番号:25432218

ナイスクチコミ!1


MACKICHIさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/21 20:27(1年以上前)

気になってちょっと調べてみました。
SNS関連はFacebookが残ってますね。毎日更新してましたが、7月25日で止まってます。

代理店?をしてた三木スズキさんのイベントが24日に近くであるので聞けたら聞いて見ます。忘れてたらごめんなさい

書込番号:25432258

ナイスクチコミ!1


0818yutoさん
クチコミ投稿数:2件

2023/09/21 22:38(1年以上前)

確かにそのくらいの時期から
Yahooショッピングでもバイザーカバーや
シートカバーの商品が削除されていました。
出てくるのは他ショップのバンパーとかだけに変わってきていました。しかし最近まではショップサイトがひらけてましたので、とくに不審には思ってなかったです。
納車待ちの間に、カスタムの事を考えて過ごしていたので大変ショックです。

書込番号:25432458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MACKICHIさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/26 19:57(1年以上前)

申し訳ないですが、聞いて見ますって言っておきながら、聞けませんでた。
去年はジムニーのデモカーあったのですが、ことしは見つからなかったです
置いてあれば会話の流れで聞こうと思ってたのですが、、、
というよりファミリー向けのイベントみたいになっていました。ステージでフラダンスやってたし(^_^;)

話戻します。

SNS等の倒産したって投稿は削除されてるみたいですね
返信した書き込みは見つかるがホストの投稿は削除されましたってなります。
確定情報でないので削除したんかな?音信不通なのは間違いなさそうです。
商品の購入はショップから直接購入(BASE?)はできないですね。取引停止になってます。
ですが、楽天の代理店経由なら買えますね。1〜3営業日に発送となってる商品は倉庫に在庫があるみたいです。
試しにレビングリルの在庫を聞いたらありますと返事が来ました。
売れると思って大量に作ってしまって思ったほど売れなくて資金繰りが悪化したとか?

もしかしたら在庫限りになってしまうかもしれないですね。

書込番号:25438839

ナイスクチコミ!2


聖望聖さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/02 17:00(1年以上前)

純正風マークレスグリルが欲しかったのですが、
納車待ちの間に購入できなくなってしまいました。

書込番号:25644394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信16

お気に入りに追加

標準

買い忘れないかチェック。

2023/09/10 10:38(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

クチコミ投稿数:12868件

納車まで1か月切った(はず)
買い物忘れないかな?(1〜9、13はディーラーで取付設定)

1.ディスプレイオーディオ
https://kakaku.com/item/K0001402480/
Alpineの11インチ。今回はディスプレイオーディオにチャレンジ。ナビ性能はスマホナビなんで大丈夫と思うが、オーディオ性能はどうだろうか?試聴はしてないので、ちょっと心配。でも画面サイズの魅力に負けた。


2.ドライブレコーダー
https://kakaku.com/item/K0001394256/
いまやつけてない人はいないんじゃないかと思えるくらいの必需品。
今回もコムテックから選択。今まで使った奴はモニタが小さかったのが気になったので、今回はかねてより興味のあったミラー型にしてみた。シエラのジムニーに対するアドバンテージである防眩ルームミラーが無効になるのが難点(笑)

3.ETC
https://kakaku.com/item/K0001083699/
こちらも必需品ですね。スイスポにも同じものをつけてました。移設も考えたけど、安価なので新品購入。
特に問題無いでしょう。

4.サイドバイザー
純正OP品。喫煙者なので必需品。スイスポにはつけなかったが、やはり不便だったので迷わず装着。
市販の大型のものは好みでは無いので純正で。

5.フロアマット
純正OP品。社外品やゴムマットなど悩んだが、とりあえず純正のジュータンタイプの安価なほう

6.スペアタイヤハーフカバー
純正OP品。JB23のときは純正でハードカバーがついてたが、今回はリアにラダーを付ける可能性もあるので、ラダーの補助としてタイヤに足を載せる可能性も考えてハーフカバーに。状況によってはソフトカバー購入も検討。

7.マッドフラップ
純正OP品。ジムニー必需品でしょう。ONOFF関係なくカッコいい。
赤か黒か迷ったけど、ジムニーロゴの赤で(黒はスズキロゴ)。

8.サイドシルスカッフ
純正OP品。これも純正社外いろいろあるが、とりあえず純正で。
乗り降りの際に踏んでしまう可能性があるのであったほうがいいでしょう。

9.テールエンドカバー
純正OP品。これも純正社外いろいろあるが、とりあえず純正で。
こちらも荷物の出し入れの際に必要かと思いました。スズキのボディは塗装が弱いので、傷防止アイテムは欲しいですね。
塗装剥げから錆は進行しますしね。


10.ダッシュボードトレイ
https://www.seikosangyo.co.jp/exea/subpage13.php?no=120
同じような製品がいくつかの会社から出てますが、エブリイで購入したタブレットホルダの作りがよかったので星光産業製品を選択。
使い勝手もよさそうです。ディスプレイオーディオなので必須です。ワイヤレス充電タイプもありますが、価格も張るし、結局ホルダはワイヤードなので、それなら直接スマホを充電してもいいかなと思いました。

11.ドリンクホルダ
https://www.seikosangyo.co.jp/exea/subpage13.php?no=88
いくつか見た中で1番使い勝手がよさそうなんで、本製品に。固定がネジ止めなのも振動の多いジムニーには良点。
とりあえず運転席用だけ、問題無さそうなら助手席用も追加購入。

12.リアフォッガーカバー
https://www.seikosangyo.co.jp/exea/subpage13.php?no=78
純正状態が欠陥じゃないかと思えるようなむき出し配線。純正OPでカバーするようなものも無いので、これで問題無いのだろうか?
定番商品で安価なので購入取り付け。

13.USB入力ポート&HDMI入力ポート
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FDXR5ZK
スマホとFireTVスティックを上記ディスプレイオーディオに繋ぐためのポートです。
運転席右側の空きポートにつけます。FireTVスティックの電源用にUSBコネクタがもう1個要るので、ポート自体は2セット取り付けます。(うち1個のHDMIは無効)



まだまだラゲッジマットやスピーカーとかも必要に思いますが、またそれは後ほど。とりあえずコレで早くドライブしたいですね。



みなさんは何をつけました?使ってみてどうでした?

書込番号:25416721

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/10 11:32(1年以上前)

納車後に鼻をほじったら
手についていて
鼻くそをハンドルにつけてしまいましたよー
色んなものがついてしまいますなー

書込番号:25416797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/09/10 11:37(1年以上前)

メモ帳に書けば良いような内容で、ここを私物化しないでもらいたい。

書込番号:25416811

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:12868件

2023/09/10 11:43(1年以上前)

>今岡山県にいますさん

鼻くそならまだマシですね。


>Che Guevaraさん

まぁ、他に納車待ちの人もいるでしょうし、すでにつけたパーツの感想も聞きたいからですね。
内容はタイトルに書いてますので、見たくないならスルーしていただいていいのに、見ちゃう人もいるから有意義ですね。

書込番号:25416821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/10 12:47(1年以上前)

自分は7月納車なので、強い日差しや梅雨による錆びが心配で、5yeasコーディングや錆止め塗装(透明なやつ)をDに依頼しました。
Dの人に、この2つがやるなら納車前でやったほうがいい、他のOPは納車後でもできます、ゆっくりでやっても問題ないと言われていました。

書込番号:25416918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12868件

2023/09/10 13:02(1年以上前)

>スピード最高さん

早速のコメントありがとうございます。

コーティングはやっておいたがいいですね。でもディーラーのいう5年保証ってのはうそですから信用してはいけません。
あれは5年間は見守りますよって保証です(笑)
つまり、コーティングが弱くなってる部分を教えてくれるだけです。再施工なんてしません。再施工用の薬剤はくれますけどね。
要は教えますから、自分でやってねっていうスタンスです。少なくともMazdaではこういう内容でした。他も同じでしょう。

錆止め塗装は興味ありますが、結構なお値段しますし、寿命も短いので自分でちょこちょこやってもいいかなってとこです。
車体下に潜る準備はしてますので、、、、(笑)

書込番号:25416932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2023/09/10 14:03(1年以上前)


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/10 14:06(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
自分は納車時に、天気が暑くて指一本動きたくない状況でした、頼めること全部頼んだ感じでした。これから涼しくなり、自分でやってもいいかもしれませんね。

あれ、ワイパーの間欠スッチ交換はやらないですか。

書込番号:25417027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12868件

2023/09/10 14:16(1年以上前)

>ヒグマの父さん

レスありがとうございます。実はそれアマゾンの「後で買う」にはチェック入れてます。
ただ使ってみてから考えたいと思ってます。あとみんカラで他の方がやっていたタミヤのミニ四駆のタイヤを利用したオートエアコンダイヤルとかも考えています。


>スピード最高さん

トヨタのシエンタのを流用とかって奴ですよね?話には聞いてますが、私ってあんまり気にならないのですよね。
単純な間欠モードで気にならないです。スイスポには可変のものが付いてますが、あまり調整したことがありません。
まぁ、安く入手できて暇ならば、、、ってとこですかね?気になる方はつけたほうがいいのでしょうけどね。


自動車よりバイク歴が早く長いので、エアコン!あるだけ便利、ワイパー!あるだけ便利、って感じです。ああ、リアのワイパーは欲しがる人です。セダンの車が苦手なのはセダンはほとんどワイパーついてないですもんね。
バイクも基本ワイパーついてませんしね。せいぜい手動の指ワイパーでしょうか?(笑)

書込番号:25417042

ナイスクチコミ!0


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2023/09/10 14:57(1年以上前)

買うとすればジムニー、しかも予約さえまだしてない者ですが、
興味があるのでつい見に来てしまいます。
ジムニーには本当にいろんな社外品があり、
つくづく人気車だなと感心しています。

書込番号:25417110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/10 15:04(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
トヨタの流用品ではなく、スズキの純正品です。

SUZUKI-スズキ-純正部品-スイッチアッシ-品番37310-74P20

Amazonでも売っています。
まあ、確かにあってもあまり使わないこともあり、
気が向いたらご参照のほど。

書込番号:25417120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:105件

2023/09/10 15:18(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

毎度です。

>1.ディスプレイオーディオ

アルトワークスは、収納ってほぼ無いです。
(4人乗車なのに、3人ドリンクホルダ?です)

今、1DINのカーステが付いているので、ケツ財布はその隙間に収まっています(笑)
壊れたら、次はこういうタイプ(2DIN)になるでしょう


使用感をご教示願えたら・・・
音は、出たらいい程度です。

書込番号:25417149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12868件

2023/09/10 19:49(1年以上前)

>ZR-7Sさん

毎度です。
ジムニーもシエラも現在MTの納期が早いです。ネットで見聞きした話では4月契約10月納車という話も、、、
かくいう私も3月契約で今月末の予定ですが、、、私の場合はディーラー曰く昨年11月発注分とのこと。
ATの部品不足ということでAT生産がほぼ止まってるらしいです。その分MTが前倒し生産になってるようです。
ぜひどうぞ


>スピード最高さん

エブリイのカスタムでもトヨタ品の流用はよく聞きます、なんでも元は同じでトヨタのほうが安価だとか?よくわかりませんが、オイルフィルターも私は自分でやってたときはトヨタ純正品を購入してました。


>ZXR400L3さん

>壊れたら、次はこういうタイプ(2DIN)になるでしょう


モニタが大きいから2DINと思うでしょ?コレ1DINなんですよ。しかも下側に装着するので上が空きます。なのでその穴をBOX化するアイテムも同時購入してます。本来はUSBケーブルなどを引き出す用ですが、私は別途装着するので、完全に入れ物になります。まぁ、モニタが手前にあるので、日常的には使わないようなものを入れるでしょうね。

こういう奴です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C4TG7T16


エブリイ普段乗ってると、ジムニーとか収納無さすぎて困りますね。ドリンクホルダに入れて使う灰皿を使ってるので、ドリンクホルダはもう1個欲しいのですよね〜。あとで考えてみます。

書込番号:25417517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12868件

2023/09/10 19:59(1年以上前)

買い忘れがあることに1個気づきました。

これは早めにあったがいいなっていう奴です。リアゲートダンパーですね。段階式の。

3段階くらいで止めれるタイプが1万円ちょい位なんで、これ注文しときますかね。自分で取付できそうですし。

書込番号:25417531

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:105件

2023/09/11 19:06(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

毎度です。

情報ありがとうございます。
画面がデカいので、てっきり2DINと思いこんでしました(笑)

長らくナビはGoogle先生なのですが、表示が出来なくて、少しタイミングがずれる音声を頼りに案内してもらっていました。
なので、興味はあったのですが、2DINは・・・って思っていました。

書込番号:25418749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12868件

2023/09/12 21:34(1年以上前)

>ZXR400L3さん

今までのナビはDVD/CDドライブがあったせいだと思います。
これがなくなってるので、1DINで良いんでしょうね。私も買う段階で付属品調べてて気付きました。
付属品は色々複雑でわかりにくいですね。
でも今はこういうのはみんカラでユーザーに聞けるので助かりますね。
取り付け事例を載せてくれてるので助かります。
アクティブなユーザーさんなら、質問したら答えてくれますしね。ありがたい話です。

書込番号:25420287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/15 12:39(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
私のつけた社外品の感想を。
ミラー置き換え型ドラレコ MAXWIN MDR-A002B
とにかくミラーに映るバックの映像がスムーズできれいで夜間もとても
見やすい。ドラレコの性能は試していません。
駐車監視用のバッテリーもつけたので駐車監視も安心です。

ディスプレーオーディオ alpine DAF11Z+バックカメラ
9インチと迷いましたが11インチにしました。周りの反応は
大きすぎない??でした。 視界の邪魔にもならず、操作にも
影響がないので圧迫感は若干ありますが、そのうち慣れると
思っています。シエラは、車の前後のちょうど真ん中ぐらいに
座っている状態になるので、普通の車から乗り換えるとバック
するときに下がりすぎているように感じてしまうのでバックカメラは
保険と思いつけました。やっぱり便利です。

4WD切り替えレバーの周りの小物入れ
ディスプレーオーディオにchromecast with google TVをHDMIで
接続しているのでリモコンをおいたりしています。

リアシートは倒しっぱなしで荷物置きにしているので、椅子を倒して
シートベルトを格納した広大なスペースがあるのでその上に、
ラバーっぽいマットを敷いています。タイヤを積んだり硬いものを
おいたりするのに気をつかわなくていい感じです。

リアのデフォッガーの配線カバーは貼り付けのタイプではなく
磁石でくっつくタイプにしました。

フロント3面の遮熱フィルム
日差しが強くても刺さるように痛かったのが嘘のように改善
本当につけてよかった。

セラミックボティーコーティング
天井+ボンネットは4層、その他は2層、ガラス面に1層
水をかけるだけで汚れが結構落ちてメンテナンス性は
かなりいいと思います。鳥糞被害が多いので上の面は
念入りの4層にしてもらいました。

アンダーコート
コーティング屋さんも、ジムニー系は塗る場所が普通の車の
倍ぐらいあるので使う材料も手間もすごくて大変だった層です。
サビに人一倍気を使う車なので安心感の為に。

背面タイヤとそのブラケットを外し、化粧カバーをつけました。
車が軽くなるが、ドアも軽くなるので閉める時の力加減が
ちょっと変わります。

リアゲートのダンパー
一気に開かないようにするダンパーはやっぱり安心できます。

間欠ワイパーのスイッチ
小雨の時に重宝していまし。
リア間欠もできればいいのですが・・・

あとは、純正のオプションなので記載はやめておきます。
次はandroidautoの無線化をどれにしようか悩んでいます。
地図アプリや音楽アプリの便利さはせっかくのディスプレイオーディオ
なので堪能したいなと思っています。
何か忘れているような気もしますが、こんな感じにしています。

書込番号:25423479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

8月の納車は少なかったみたい

2023/09/07 16:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

クチコミ投稿数:12868件

すでにネットで公開されてますのでご存じの方も多いと思いますが、一応、、、

7月に比べると25%くらい落ちてます。

といっても、2022年同月の2倍以上の販売台数です。
2022年はシエラ販売台数が過去最高だった年ですが、今年は8月の時点でほぼ同数の販売台数なので、過去最高を大幅に上回りそうです。

しかしながら、ここにきてATの部品不足ということでATの生産に急ブレーキがかかっているようです。代わりにMTの納期が早まっており、私もその恩恵を受けているところです。MT優先で生産されるのであれば、年内の生産台数自体は昨年並みとかになりそうですが、その分ATのバックオーダーを大量に抱えることになりそうです。

部品不足がいつ解消されるのかわかりませんが、今から発注される方はATの場合はかなりの覚悟が必要と思います。

なお、5ドアが発売になる可能性は高いですが、こちらはまだATが本家インドでラインナップに無いです。なので発売されるとしたらMT先行でしょう。ただでさえATの部品不足なのにATの5ドアを販売するとは思えません。

早めにジムニー/シエラが欲しい方は、MTが最も早く納車されると思いますが、そこまでして乗りたいって人は稀でしょうから、実際は気長に待つしかないでしょうね。また中古価格が上がって来そうです、、、(ATのみ)

書込番号:25412918

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「ジムニーシエラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーシエラを新規書き込みジムニーシエラをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニーシエラ
スズキ

ジムニーシエラ

新車価格:196〜218万円

中古車価格:64〜518万円

ジムニーシエラをお気に入り製品に追加する <361

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,119物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,119物件)