
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニーシエラ 2018年モデル | 2504件 | ![]() ![]() |
ジムニーシエラ 2002年モデル | 20件 | ![]() ![]() |
ジムニーシエラ(モデル指定なし) | 572件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2023年2月4日 13:55 |
![]() |
112 | 19 | 2023年2月3日 19:04 |
![]() |
12 | 4 | 2023年1月17日 13:32 |
![]() |
23 | 12 | 2023年2月4日 18:04 |
![]() |
5 | 3 | 2023年1月7日 23:47 |
![]() |
30 | 8 | 2023年1月12日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
マルチスズキの公式ページに5ドアジムニーがすでに載ってます
https://www.nexaexperience.com/jimny
下のほうのperformanceの項目みると、ん?
あれあれ?
ハイブリッド、6ATでパドルシフトの項目がありますね
でも諸元のところには5mt/4ATって書いてある
やっぱりこっちが正解か
英文冒頭にXL6と書いてあるので、どうもインドで売られてるコンパクトミニバンXL6の紹介文のようです
どうやらこれはマルチスズキのミスなのかもしれませんね
でもひょっとして先々こういうのも準備されてるのかもしれないし、そうだったらうれしいなって思いました
書込番号:25126484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写真と文章が全く合ってませんから、このサイト自体がテスト的なものをアップしてるだけとみるべきでしょう。
ダウンロードできるカタログに書いてあるスペックは正しいようです。
そこには5MT/4ATとありますから、現行シエラと同等でしょう。
書込番号:25126549
0点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
<ラゲッジスペース>
リアシートを倒すと3ドアは352L、5ドアは332L(通常時208L)と20Lも少ない??
かつロングにかかわらず4人乗り・・室内幅が軽だから仕方ない?
<車重>
日本仕様3ドアの車重はMTが1080kg、ATが1090kg。5ドアは、MTが1195〜1200kg、ATが1205〜1210kg。5ドアは大人2人分、120kg重い。
<取り回し>
最小回転半径3ドア4.9mに対し、5ドアは5.7m・・・・アルファードより小回りきかない!?
日本での発売をしない理由が垣間見えるような気がします。
リヤドア二枚以外にメリット皆無。
鈍重で小回りきかないこの車を ニーズの異なる日本で発売したらバッシングの嵐でしょうね。
過去「ジプシー」としての土壌がある国でこそ受け入れられるんでしょうね。
14点

メリットは結構あると思います。
1.ロングホイールベース
直進安定性に貢献します。軽ベースの車幅で安定して走るにはロングホイールベースの意味はあると思います。
私が期待するのは、軽ベースの幅で長いボディってとこです。日本の狭い道に軽の幅は有効です。
それに居住空間を増大させているのは使い道が広がります。
個人的には思ったよりは伸びてないなって思いますが、使い勝手的にこれが限界なのでしょうね。
ジムニーのようなクロカン車はラダーフレームに干渉するのでタイヤがあまり大きく切れませんしね。
モノコックボディの乗用車と比べるべきではないと思います。
2.軽量ボディ
ラダーフレームのクロカン車で1.2tとかってかなり軽いと思いますけどね。
これを鈍重と言ったら、コンパクトカークラスのSUVは鈍重だらけですよ。常用タイプの同クラスSUVは重さもパワーもだいたい同じですよ。モノコックボディでも1200kgくらいが普通なのに、ラダーフレームで同じくらいってかなり軽量だと思いますけどね。
もっともクロカン車はある程度重さがあったほうがむしろ良いこともあるので、ロングホイールベースと相まってメリットが大きいんじゃないですかね?
私は300kg超のバイクに乗ってますが、重さゆえのメリットは結構ありますよ。乗ってみてわかりました。
>鈍重で小回りきかないこの車を ニーズの異なる日本で発売したらバッシングの嵐でしょうね。
クロカン車への認識がちょっとおかしいと思います。
書込番号:25106120
22点

>KIMONOSTEREOさん
ジムニー5ドアはクロカンとは言えないシロモノと思いますよ。
いずれにしてもスズキは日本で発売する予定はないようですから、よく理解してると思います。
書込番号:25106137 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは、
全長が435mm、ホイールベースが340mmのびているわけで、
当然荷室は拡大されているものと思います。
>20Lも少ない
ソースはどこからですか。
書込番号:25106925
0点

https://bestcarweb.jp/news/entame/581141
ラゲッジスペースが20L小さいというのは、この記事の中にサラッと書いてありますね。
私も「5ドアの方が小さいの?間違いじゃないの?」と思ったので覚えていました。
ただ、どういった理由で少ないのか書いていませんし、本当のところはどうなんでしょう。
後席のシートの畳み方で違うのでしょうか。
また、記事中で後席の座面が短いということにも触れていますが、この記事の画像を見ると前席も短いような気がします。
インド仕様はこのようになっているのか、はたまた画像の見え方で短く見えるのか。
インド仕様の3ドアのシートはどうなってるんでしょうね。
この記事を読む限り、5ドアになったのに5ドアのメリット(室内の広さ)がかなり削がれますので、実際は異なるのではないでしょうか。
書込番号:25107119
4点

後席使用時のラゲッジスペースは123L増えて205Lに。
後部座席のリクライニング角度も22度から24度に改善。
後席スペースが50mm広くなって780mmになったようですね。
https://www.v3cars.com/news/maruti-suzuki-jimny-5-door-vs-3-door-dimension-differences
書込番号:25107177
4点

たった50oですかぁ。外人のレポート動画見たけどラゲッジスペース相当増えてるの分かるからそりゃそうだよな。荷室より居住空間大きく増やして欲しかったな
。
書込番号:25107363
2点

>メカドールさん
どこがクロカンといえない代物なんでしょうか?これがダメなら今のジムニーもダメでは?
具体的にお願いします。
書込番号:25107404
3点

>KIMONOSTEREOさん
パジェロロングが発売された時も同じ議論がありました。
そして、その後もクロカン競技は、ほとんどがショートボディでした。
シエラも同様でしょう。
スペックを見る限り、5ドアはファッション乗用車であり、クロカンではないですよ。
リヤシートについては動画を見てもわかるように畳んでもフラットではなく分厚く盛り上がった床面となるので畳んだ状態の容量が少ないのは分かる気がします。
まあ、好みと目的によるのでクロカンであろうとなかろうと きちんとスペックを理解した上で、2ー3年後の発売を待つのも良いと思いますよ。
書込番号:25108238 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>メカドールさん
>5ドアはファッション乗用車であり、クロカンではないですよ。
んなわけないっしょう。
プラドだってランクルだってロングでも、立派なクロカンでしょう。
書込番号:25109038
6点

デザインが魅力的過ぎての5ドア待望論のような。
先代ジムニーに5ドアが有ったら受け入れられたかなと。
あれもこれもって欲張っていったら、モノコック車のほうが良かったね、ってことにならないかなと。
書込番号:25109077 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ナイトエンジェルさん
まあ、クロカンの定義がスレの主題では無いので、判断は個人の自由ということで(^^)
とりあえず、スペックからくる印象も個々の判断で。
理解した上で5ドアを待ち続けるのもいいでしょうね。
書込番号:25109913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>メカドールさん
>まあ、クロカンの定義がスレの主題では無いので、判断は個人の自由ということで(^^)
おっしゃるとおりです、失礼しました。
今度の5ドアは、最低地上高が同じでも、ホイルべ―スが長くなるので、その分オフロード性能は劣りそうですね。
書込番号:25110136
3点

>そして、その後もクロカン競技は、ほとんどがショートボディでした。
タイムやら順位を競うなら、軽い方が有利だから当然の帰結でしょ。
競技じゃない楽しみ方なら何も問題は無いと思うけど、スレ主は競技者か何かなの?
書込番号:25113306
3点

>John・Doeさん
クロカンの定義の考え方の相違です(^^)
最初にクロカンを持ち出したのは私じゃないですよ。
スレの主旨からすれば どっちでもいいですね( ^ω^ )
書込番号:25113998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッシングする人はきっと一部の偏狭なマニアだけですよ
なんといっても姿が圧倒的にカッコいい
ただのファッションとか邪道とかそんな声なんかどうでもいい
それだけで価値がある
だから早く日本でも売って欲しい
小回りきかないと言っても、もともと見切りもいいし、少し不便なのはUターンのときくらいでしょうね
同程度の小回りのデリカにも乗ってますが、大して不便に思ったことないですもん
積載量はシート畳んでもフルフラットにならないので数値上、下がるのは仕方がないのかな
後部座席は座り心地重視の設計のように見えます
自分はどうせ後部座席を畳むことが滅多にないので問題なしです
むしろ見たところ奥行きがあって通常時の積載量が結構増えてるみたいなのでうれしい
一番の問題は公表されてない燃費ですかね
今さら燃費悪い車を国内でガンガン売りまくるなんて建前上出来ないでしょう
もし日本で発売されるにあたってはマイナーチェンジでcafe規制対応してハイブリッドになってしまうのは避けられないかな
動力性能も補えるし
書込番号:25123206 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>野菜生活1000さん
発売しないと思いますけどね。
ジプシーの時も要望は強かったけど実現しなかった。
スズキの利益追求主義は徹底してるからパンパンの湖西に新たなラインを作るとは考えにくいですね。
インドから逆輸入してCAFE規制対応となると300万円近くなる??
まあ、待つのも一つの考え方だから否定はしません。
書込番号:25123282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>メカドールさん
確かに今のインド仕様じゃ絶対出てこないと私も思います
でもきっとハイブリッド化して燃費問題クリアしたなら、日本で売ると思いますよ
そうじゃないとバックオーダー解消なんて無理な気がします
昨年4万台以上売ってなお、8万台バックオーダー
他の軽は10万台以上作って在庫まで抱えてるのにね
こりゃCAFE規制に対応するための生産調整でしょう
しかもインドだって2025年にはCAFE規制参画するんです
罰金付き
そのことわかってて今無策のまま明らかに燃費悪い車発表する?って思います
なのですでにCAFE規制かいくぐって生産台数増やす秘策が準備されてると思ってます
BEVもその一つでしょうけど、まだ燃費の悪いガソリン車発表して歓迎されるようなインドであと2年でBEVのインフラがばっちり整うとはちょっと考えにくい
だからつなぎのハイブリッド
クロカン仕様の3ドアでハイブリッド化すると非難轟轟でしょうが
主にアウトドアレジャー目的の5ドアだとハイブリッドでの燃費向上と動力性能向上は歓迎されます
性格が違う兄弟として売れに売れると思いますけどね
書込番号:25123653 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まあ、期待に胸を膨らませて発売を待ちましょう( ^ω^ )
書込番号:25125011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CLリンクさんから、詳しい情報がUPされてますね。非常に参考になります
荷室の狭さの一因に燃料タンクパイプの張り出しがあるとは意外でした。
ただ、5ドアが試験用として(?)湖西近辺に持ち込まれているというのは、待っている人には期待が持てますね。
https://youtu.be/3AOk4vhqQz4
書込番号:25125544
2点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
https://www.youtube.com/watch?v=eQvqw6DN0ig
リアシートが分厚くなったせいですかね?倒してもフラットにならないようです。これはマイナス点でしょうか?
この辺が日本仕様でフラット化できるようになってもらいたいですね。
おそらくインドでの用途ではリアシートの乗り心地重視されたのでしょうね。
1点

>KIMONOSTEREOさん
フラットになるメリットってなんでしょう
荷物を積むときか車中泊じゃないですかね
この車で荷物を優先(重点)で積む方がどれくらいいるか(いないとは言わないが)
車中泊出来る荷室長が確保されているかどうか
座席を犠牲にしたまでフラットにする必要性を考えなかったのかも
書込番号:25101154
5点

>gda_hisashiさん
リアシートはあまり重要でないからです。私の場合。5ドアであるということよりもロングボディであることが重要です。
むしろ2シーターでもいいくらいです。但し乗用車登録でですね。
自転車とか積めるスペースが欲しいものです。
今のシエラと同じ仕様のシートでいいんじゃないかと思います。
書込番号:25101162
4点

>今のシエラと同じ仕様のシートでいいんじゃないかと思います。
今のシエラはシートの後ろの床が極小なのでかさ上げされているのではないですか
あとどのような自転車積載をお考えだか解りませんが
ロングになったからって室内に自転車は結構厳しいんじゃないですかね
普通の軽よりまだ狭いんじゃないかな
書込番号:25101220
1点

うちのスイスポでギリ積めたんで、大丈夫だと思います。フロントタイヤは外しました。
https://www.junku.com/shijo/swift_nishitu.html
書込番号:25101238
1点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
1月13日に担当者から納期の連絡があり
本日行って来ました。
当初の納車予定は今年のGW明けでしたが
急遽工場から完成車が上がって来る事になったので
2月の中旬に納車出来るとの事でした。
担当者の話しでは、昨年の12月頃から若干納期が
早くなっているそうです。
本当にうれしい連絡です。
納車待ちのオーナー様には朗報ですね(^^)
書込番号:25099245 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>湘南WR-Xさん
情報ありがとうございます。
MTでしょうか?
トータルで納期はどのくらいになりましたか?
教えていただければ幸いです。
書込番号:25099741
2点

息子ですが、
2021/14に注文、
20231/13日に正式契約
納期は2月下旬だそうです。
JC 3型、AT、です。
注文は東京のスズキアリーナです。
ついでに5ドアの情報を聞きましたが、
国内販売の車両は国内生産になるので果たして販売されるかも?だそうですが、
情報入り次第連絡くれるとのことでした。
書込番号:25100160
3点

>オニャンコポン!さん
はじめまして。
2022/3/27に契約したので11ヶ月位です(^^)
車両はJCのATで黒です。
書込番号:25100173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南WR-Xさん
ありがとうございます。
1年以内の納車は早い部類ですね。
うらやましいです!
書込番号:25101251
2点

>オニャンコポン!さん
もしかしたらキャンセルが出たのかも?
普通に考えたら3ヶ月も早まるとは思えません。
とはいえラッキーでした(^^)
書込番号:25101860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湘南WR-Xさん
とってもうらやましいです。
私は2021/11/19にJCグレード AT ジャングルグリーンを契約しましたが、一向に連絡ありません。
確かに契約時に1年6月とは言われたのですが。
購入店は横浜のスズキアリーナです。
Youtubeとかでもシエラの登録台数が増えている旨の話が出ているので、もうそろそろか?と思って連絡をまっているのですが。
14箇月経過時点で納期の話がないということは、今年度中は難しいかな。
書込番号:25106615
0点

>パラダイスゴーゴーさん
はじめまして。
私よりも契約が早いのに納期が未定と言うには
仕様の違いなのでしょうか?
私が契約した販社も同県のスズキアリーナです。
やはり私の場合タイミングよく、キャンセルが出たの
ではないでしょうか?
書込番号:25107600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南WR-Xさん
湘南WR-Xさんの場合がキャンセルがでたんですかね。
としか思えないのですが・・・。
ちなみにオプションは一切付けておりません。
今日も納車確定の連絡を待っていますが、電話はなっていません。
書込番号:25109781
0点

サンコーオートさんの会員様向けブログでは、発売されるかが載っているんじゃないですかね。
当方、販売エリア外なので、そちらの会社とはお付き合い出来てません。
書込番号:25123627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先月、JC契約しましたが今の納期は1年ぐらいと言われました。
サンコーオートさんのブログには5ドアが発売されるかどうか書かれてます。
真偽のほどは確かではないですが今までの経験上あそこの情報が間違っていたことはないです。
書込番号:25125889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>空の瓶さん
信憑性高いって事ですね。
ありがとうございました。
書込番号:25126726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程担当者から連絡があり
2月11日に納車か決まりました。
契約から約11ヶ月待ちでした。
納車待ちの皆様も、1日も早く納車される事を
願います。
書込番号:25126883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



https://kakakumag.com/car/?id=19116
価格コムマガジンもヤングマシン=ベストカー並みの情報サイトになりましたか!
まぁ、出てほしいところですが、果たして、、、納期5年くらいっすかね?(笑)
2点

インドの専売との、ディーラーの回答でした。
それより、4月に4型へのマイナーチェンジ情報あり。
オーディオディスプレイとバックカメラの
標準装備らしいです。
書込番号:25087253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

インド製で売れなかった車種ありましたからね〜。
実際5ドアもいうほど売れはしないかもしれませんね。個人的には良いと思いますけどね。
書込番号:25087286
0点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
リアドアはスイフトみたいな、無いよりマシ的なものでいいのでロングホイールベースのが欲しいですね。幅は今のままでいいので、、、
エンジンは1.5LNAではなく、スイスポに積まれている1.4Lターボがいいですね。ハイブリッドでもいいかもしれません。
ミッションはMTはもちろん、できれば6MTがいいかな?
https://car.motor-fan.jp/article/10006250
ここにあるように、現行ジムニー(シエラも同様でしょう)のリアシートを倒して、助手席シートを前傾にさせた状態での長さは147cmだそうです。これに噂のロングホイールベース化で+300mmになるのであれば、そのまんまの数値でとらえると177cmとなり、一般的な成人男性なら足を延ばして寝ることが可能になります。
と同時に横に同じくらいのスペースが確保できることになるので車中泊アイテムなども余裕で置けるでしょう。
もちろん現行でも助手席倒して結構な長さを確保できるようになったのは知ってます。が、運転席助手席はそのままで荷室だけで寝れるほうが便利です。むしろ、就寝時に荷物は運転席助手席に移動させて荷室を広々と使えたほうがいいかな?
あとロングホイールベースの利点としては直進安定性への効果です。軽に比べるとワイドトレッドで安定性は増しているとは思いますが、ロングホイールベースでより安定して走れるのではないかと思います。
価格はシエラの価格から考えて230〜250万円あたりでお願いしたいですね〜。エンジンは1.5Lのハイブリッドが1番現実的かもしれませんが、インド製だとハイブリッド積むかな?まぁ、出るか出ないかわかりませんが、出るようだったら速攻予約しますかね〜。
どうせ出ても2〜3年待ちとかなりそうですし、、、
7点

どこから測っての室内長なのか分かりませんが、計測場所はメーカーの都合のいい場所なのであまりアテになりません。
極端に言えば、内装が変わってないのにマイチェンで室内長が変わるとかもあります。
ま、現時点ではスズキとしてエスクード買ってもいいんだよ?と復活させたのかも(笑)
書込番号:24992543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じゅりえ〜ったさん
エスクードとはちょっと比較にならないんですよね〜。
日本の狭い道路を考えると、あくまで軽自動車+αの車幅が肝です。
極端な話、ホイールベースそのままで荷室だけ伸びてもいいくらいの話です。荷室だけ400mmも伸びたらバランス悪いでしょうけどね。
ニッチな需要だとは思いますが、現行シエラよりは売れると思います。
書込番号:24992578
3点

|
|
|、∧
|Д゚ コンパクトなのが良いのに・・・
⊂)
|/
|
https://bestcarweb.jp/news/scoop/518663/amp
書込番号:24992852 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

懸念されるのはミッションがAGSのみにならないかってことです。
6MTがむりでもマニュアルは搭載して欲しいですね。
その上で250以内なら買い替えるかなぁ。スイスポとエブリイ下取りに出して(笑)
書込番号:24992909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
https://share.smartnews.com/g9BT7
5ドア、日本でも出そうですね!
私も期待してます。
書込番号:25065991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GarageHouse欲しいなさん
ジムニーシエラはちょっと寸詰まりなデザインに感じるのですよね。全長のわりにデカすぎるオーバーフェンダーがどうもね。
その点、ロングになればオーバーフェンダーとのバランスも良くなりそうに思います。
この予想スペックで6MTが搭載されるのであれば、今所有しているスイスポとエブリイを両方売って乗り換えたいですね。どっちもそこそこ人気車なので、手出しは少なくて済みそうですし、、、(笑)
個人的には欧州向けのスイスポに積んである1.4Lターボ+モーターの仕様で出てほしいって思いますが、エンジンの搭載の仕方が違うから難しいかな?
まぁ、出たとしても2年待ちとかなりそうですね。一応行きつけの店がジムニーエブリイ専門店なので、仮予約の連絡でも入れておきますかね(笑)
書込番号:25065998
2点

https://www.suzuki.co.jp/release/d/2023/0112/
|
|
|、∧
|Д゚ コンパクトなのが良いのに・・・
⊂)
|/
|
https://www.suzuki.co.jp/release/d/2023/0112/
書込番号:25094512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,123物件)
-
ジムニーシエラ JC 車検R8/4 オートクルーズコントロール ダウンヒルアシストコントロール パートタイム4WD オートマチックハイビーム バックカメラETC シートヒーター フルセグTV・ナビ
- 支払総額
- 219.0万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 269.6万円
- 車両価格
- 256.5万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 265.9万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 269.6万円
- 車両価格
- 257.5万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 269.6万円
- 車両価格
- 256.2万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜299万円
-
16〜450万円
-
13〜368万円
-
34〜1028万円
-
29〜378万円
-
23〜290万円
-
49〜227万円
-
46〜191万円
-
60〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ジムニーシエラ JC 車検R8/4 オートクルーズコントロール ダウンヒルアシストコントロール パートタイム4WD オートマチックハイビーム バックカメラETC シートヒーター フルセグTV・ナビ
- 支払総額
- 219.0万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 269.6万円
- 車両価格
- 256.5万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 265.9万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 269.6万円
- 車両価格
- 257.5万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 269.6万円
- 車両価格
- 256.2万円
- 諸費用
- 13.4万円