
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニーシエラ 2018年モデル | 2504件 | ![]() ![]() |
ジムニーシエラ 2002年モデル | 20件 | ![]() ![]() |
ジムニーシエラ(モデル指定なし) | 572件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
105 | 1 | 2019年11月19日 22:29 |
![]() ![]() |
108 | 6 | 2019年10月25日 05:52 |
![]() |
326 | 10 | 2019年10月6日 10:40 |
![]() |
121 | 10 | 2019年7月18日 13:40 |
![]() |
335 | 34 | 2019年7月15日 14:30 |
![]() |
319 | 11 | 2019年7月7日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
去年の9月初めに契約してから約1年と2ヶ月。
ようやく販売店から「12月初旬の生産が決定しました」と連絡が来ました。
当初の予定では5月には納車出来そうと連絡を貰っていたので約6ヵ月は本当に長く感じました。 やはり完成車の不正問題、海外向けの生産がかなり影響しているみたいです。
販売店の話では「2018年中に契約された車に関しては2019年中に納車する」とメーカーが言っているそうです。逆に今年に入ってから契約された車はいつになるかわからないと聞きました。
2018年中に契約された方。
もう少しです、気長に待ちましょう(笑)
書込番号:23048119 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

スバルの掲示板では、修行と呼んでましたが、
せいぜい3、4ヶ月ですもんね!
修練、鍛練と呼ぶべきでしょうか?
仕方ないですね?元々そんなに売れてた訳じゃないし、注文が販売目標をこうも上回ったんじゃね〜
フレーム構造に、前後リジットアクスルの小型車なんて特殊性の高い車!
今の需要に合わせて、そんな生産ライン拡大も出来ないでしょう!
他に流用も難しいし、何時までも売れ続けるとも思えないし。
勘違いして購入したユーザーが手放して、中古車市場に溢れだすんじゃないかな?
書込番号:23057892 スマートフォンサイトからの書き込み
62点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
注文したジムニーシエラの納車日がついに決定しました。
普段はこういった書き込みはしないんですが、自身納期の長さに不安になった時にこちらの情報にお世話になったのであげときます。
昨年12月中旬注文、都内のアリーナ店、グレードJL、MT、ミディアムグレー、オプションほとんど無し。
で今月、9月の3週目に納車決定しました。なので約9ヶ月ですね。増税前になんとか滑り込めました。注文時もほのかにイケるのではと期待はしてましたがまさか現実になるとは。
製造が月はじめだったので静岡の工場から都内への輸送、諸々に3週間位のイメージ、オプション多数の方はそこから各々のディーラーで取り付けに何日かって感じでしょうか。私の場合は届いた次の日納車です。
営業さんから連絡もらった時に『9月の頭の製造にハマりましたって』言われたんですがその言葉を聴いた印象は、運良くのニュアンスが多分に含まれてる様に思えました。なので納期も短かった方なのかもしれないですが。あくまで主観です。
それにしても長かったようなあっという間だったような。やれMTの方が納期が早いとか、不人気色のがとか、首都圏の方がとか、色々怪しげな情報ありますが、久々にワクワクする時間を楽しませてもらいました。似たような注文した方の参考になればと。
49点

初めて書き込みいたします。
私は、4月20日注文して今月上旬生産予定来月20日ごろ納車予定です。
皆さんの書き込みを見ていて自分のシエラはおそらく来年2月ころと予定しておりましたが
理由はわかりませんが6か月という期間で納車の運びとなりそうです。
グレードはJC、ブラック、MT、オプションはオフロードスタイルの外装一式、ナビ、バックカメラ、
ETC、ラゲッジマット、ドアランプ、ドアバイザー、スピーカー、フロント、リア、フォグランプLED
サイドシルスカッフ、テールエンドカバー、防水シートカバー、ナンバープレートリム、USBソケット
USBケーブル以上です。
因みに当方北海道です。またATで注文された方の分は」去年の注文分も未ださばけていないそうです。
MTで注文された方ディーラーさんの話ではかなり早く納車されると言っておられましたよ。
文才がなくつたない文章でお目汚しかと思いますが一つご参考までに
書込番号:22913954
16点

私は約14ヶ月待ってやっと納車日決まりました。
早く欲しくて先行組ではないものの7月に注文しています。
納期短縮どころか次々抜かされて理由も明かさない。
二度とスズキで新車は買わないと思います。
シエラは大事に乗ります(T_T)
書込番号:22918859 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

6カ月は凄い。MTのが早いはあながち北海道ではオカルトでもなさそうですね。ただ流石に似たような注文のキャンセルがうまいことハマったって感じじゃないですかね。情報ありがとうございます。
書込番号:22922211 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

有用な情報ありがとうございます。
14ヶ月は待たされましたね。もしかしたらまだ7月契約でまだの方もいるかもしれませんね。
可能ならグレードやミッションやら地方なんかも教えていただけると似たように注文の方の参考になるかもです。あくまで個人情報なので可能な範囲でですが。
書込番号:22922255 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

僕の納車の流れをお伝えします。
10月末にJCブルーイッシュブラックパールのAT車を契約。この時点で1.5〜2年、増産が上手くいけば1年とかになるかもとのこと。納期が不透明なので年明けに連絡する。
→正月にディーラーから連絡があり、納車は未定とのこと。
→ディーラーから連絡が一切なかったので4月末にこちらからディーラーに連絡したものの納期未定とのこと。
→7月中旬にディーラーから連絡があり、生産完了(工場で車が出来上がるの)が9月末か10月頃になりそう。8月頭くらいに一度直接話したい。
→8月上旬にディーラーで契約確認(ここの時点でオプションなら変更可)、納車は10月第2週くらいになりそう。
→9月末生産完了10月上旬納車
まあざっくりこんな感じです。
納車待ちで待ち遠しい方もたくさんいらっしゃると思いますが、参考になればと思います。
僕は1年経ってオプションあれの方が良かったなあ、これは要らないなあとか、社外オプションのこれ付けよう...など考える時間があったので逆に良かったです。
書込番号:22967071 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ジムニーやシエラの納期にはいろいろな情報が流れているので皆さん疑心暗鬼ですね。
しかし、納車されて更に驚くのは雑な作りです。
流石に見える部分にはないですが、普段見えない部分の溶接の継目の仕上げや塗装が無茶苦茶雑で、やっつけ仕事感が凄いです。
見た時は笑っちゃいましたからね。
しかし、これもジムニーっぽいで許されてしまうので仕方ないですね。
書込番号:23007332 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190930-00010000-bestcar-bus_all
開発情報が本当なら良いね。
書込番号:22957618 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

5ドア出したらさらに納期が伸びるんじゃ?
書込番号:22957641
18点

>懐古セナプロ時代さん
5ドア出たら売れると思うんですが、なかなか出ないですね。
今回の記事は、各方面に聞いたところ…。ということで、全く信憑性は無いですね。記者の予想や、世間話程度かもしれませんね。具体的な情報は全く無い記事ですね。
書込番号:22957677 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

気になるのは、ジャダーの根治が確認できればねーーこれが、一番...
書込番号:22957855
4点

>QueenPotatoさん
ジャダー、以前JB43の時は随分気になったものですが、JB74に代えて現在12000kmで一度も経験ありません。快適です。
書込番号:22958152
41点

バックオーダー1年半待ちで出る状況じゃないよな。
書込番号:22958685
39点

まさに、子ゲレンデヴァーゲン(。・_・。)ノ
ベンツからクレームが(・・;)
書込番号:22958760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シエラ5ドアって、86セダンの噂と同様の類いかと。
つまり、開発の噂は出るけど、実物はいつまで経っても出ない。
書込番号:22964637 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

シエラはともかく、5ナンバー化したら、テリオスみたいにジムニーも出るはず。
それ以前に、法人仕様では4ナンバーすらあるのに、こんな狭い車の5ナンバーすら要らない。
トヨタに飲み込まれるようなスズキの脳内が理解出来ない、
所詮形だけのユーザーをターゲットに2駆ジムニーを出した感覚か?
それならエブリイと比べて、わずかな台数であるエブリイワゴンから廃止しろと言いたい。
走行税などますますクルマユーザーから、金締占める増税しか考えてない国に対抗した商品開発をしろよと。
書込番号:22970322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>懐古セナプロ時代さん
5ドアと3ドアでは確かに利便性は全然違いますね!
人の乗り降り前提じゃなく、荷物の出し入れだけでも5ドアに慣れちゃってると3ドアはすごく不便に思います。
でも、現実的に考えると、ホイルベースを伸ばす、重量増はあるだろうし、これに伴いエンジンパワーも上げないと・・・
現状でもシエラのエンジンってお世辞にもパワーに余裕があるとは思えないです。
そうなると、どれだけ価格が上がるのでしょう?
私は、この車は遊びの為だけ、2人乗車まで!って割り切って使っています。
これ以上大型化、高価車化、ましてやオフ性能を犠牲にした方向性になっちゃったら、もうジムニーじゃなくなる様な気がします。
書込番号:22970927
120点



国内ではデイーゼルエンジン車無いですが、
海外では色々な車種でデイーゼルモデルが出ているようです。
ジムニーにデイーゼルエンジンモデルを追加してほしいですね。
ジムニーにはデイーゼルが合うと思いますし燃費にも貢献すると思うのですが。
43点

でもガソリン車に比べて価格が高くなりそうですね。
書込番号:22803792 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

重いジムニーなんていらん
書込番号:22803889 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ヒント、排ガス規定が違う
書込番号:22804159 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

イグニスかクロスビーならまだ実現するかも
ジムニーじゃシエラすら100%ないでしょう
書込番号:22804280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デミオのクチコミ見ると小排気量のディーゼル車は買う気にはならない。
書込番号:22804356 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スズキには技術も知力も資金的余裕は無い! なので輸入車ならいくらでもクリーンディーゼルエンジンがある。
書込番号:22804823
4点

これは流石に100%無いな。
そもそも鈴木自製のディーゼルエンジンなんてあったか?
書込番号:22805295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

デイーゼルエンジン車希望は、主に燃費対策目的です。
また、小型車としては車重もあるのでトルクフルなデイーゼルが合うと思います。
私は特にジムニーマニアではありません。
大雪地域で冬では、10cmぐらい降雪した未除雪路を走る事もあります。
ジムニーは足として使用しています。
こちらでは、女性も普通に多数ジムニーで買い物に行っており足車として使う人が多いので燃費向上希望です。
まあ、何十年も出ていないのでデイーゼル車が出るとは思えませんが、希望として書きました。
ちなみにスズキも海外ではデイーゼル車多数出しています。
珍しいのでは、800cc、2気筒デイーゼル車なんていう品も出していますね。
書込番号:22805360
18点

コストにシビアなスズキは国内の排ガス規制に適応させる為に尿素が必要な小排気量ディーゼルエンジンの開発はやらないだろうね。
プジョー辺りからエンジンの供給を受けてまでシエラにディーゼルエンジンモデル投入する意味も無い。
書込番号:22805674 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>2気筒800ccDIESEL
インド向けでしたね
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17152447
日本向けに3気筒or4気筒化するのも数売れないだろうし新規開発しないでしょうね
かと言ってマツダからエンジン貰ってもFF横置きエンジンだし
ジムニー向けにDIESELがリリースされる可能性はゼロに近いでしょうね
書込番号:22806040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
シエラJCジャングルグリーン4AT 8月末に試乗後発注、納期2年位は覚悟して欲しいと言われました!50周年記念車が出ちゃうからその頃注文しようかと言ったら、納期あまり縮まらない可能性が高いから取り敢えず注文入れておけばラインに乗らない内はキャンセル可能ですよと言われて発注。3か月情報無しで、ハッキリしたことは言えないの一点張り、しかし12月に入って増産体制整ったので4月には納車できそうとの連絡あり。少しは納車待ちの人にも希望が見えてきたのでは?
書込番号:22299723 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

地域によっての割り当ての差もありそうですね。関東より北の方は割り当てが多い気もします。私の住んでいる地域は7月中に注文した場合は今年12月〜来年2月位にはなんとかといった感じです。増産については地元のエヌズステージから聞いた話ではシエラは現状輸出分もあるので納期はジムニーほど早くはならないだろうとのことでした。
書込番号:22300051 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100710175/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#22090809
昨日上記に書き込みましたが、新しく立ちましたのでこちらに再度書き込みいたします。
こんにちは
7月13日契約 JC AT パールホワイト
まったく音沙汰なしでしたが、一昨日12月20日にディーラーに届くとの連絡がありました。
オプション取り付けや冬タイヤでの納車になりますので
クリスマスくらいが実質の納車でしょうか?
スタッドレスサイズは225/70/15で純正ホイールに履かせます。タイヤはディーラーに預けてあります。
外径は696mm、幅は純正より15mm片側で太くなり、車検が通るサイズにしています。
夏タイヤ、ホイールは未定ですが、できれば車高を2インチアップくらいにしてタイヤサイズを選びたいと思っています。
車高あげてもサイズによってはフロントバンパーは削り加工しないと付かないとの情報があるみたいですし、各ショップとも
足回り関して正式なリリースはあまりないみたいですね。
5月連休明けに夏タイヤに交換予定ですがそれまでに足回り部品そろうといいのですが。
とりあえずはバンパー削り加工しないで良いタイヤサイズで
社外ホイールは16インチ、インセット0もしくは-20で行きたいと思っています。
書込番号:22300109
20点

遅ればせながら、こないだの日曜に予約したんですけど、8月末の4月納車だったら、8ヶ月待ちぐらいなのでしょうか〜。
増産前のいまが一番バックオーダーを抱えている時期だと思いますから8ヶ月は無理としても、2年とか3年っていうことはなさそうですね。少し気持ちが楽になりました。
ハスラーのときは最大9ヶ月待ちだった・・・なんてディーラーで聞いたのですが、それを踏まえて増産体制をとるなら、9ヶ月待ちを越えないような増産体制にしてほしいところです、スズキ自動車様・・・。
納車が伸びるほど貯金ができるので支払いが楽になりますけれど、やっぱり早く乗りたいですね。
書込番号:22300387
26点

(軽自動車の)ジムニーは当初からの年間生産計画台数が15,000台程度であるのにシエラは1,500台くらいでした。
シエラはほとんどを輸出向けとしている関係で納期にずれが生じているのが現状です。おそらく増産体制を整えてもシエラの国内向け生産台数は限られた物ではないかと思われます。
今、納車されている方又は納車見込みが立っている方は発表日前後の契約から概ね一ヶ月程度の期間で契約された方だと思いますから、ここ最近の契約だと納期自体読めないと思います。
まぁ、限定車ではないので一時的な需要が過ぎれば購入出来ますから、そのあたりで様子を見ている方もいらっしゃるみたいです。
書込番号:22301403
16点

7月14日に契約したJC(アイボリー単色)のAT、今月中頃生産分になるとの連絡がありました。
納車は年内に何とかなりそうとのことです。
九州の田舎在住ですが、契約も納車もnishi28さんとほぼ同じ時期という事になりますね。
よく知りませんけれど、作り置きできない状況では受注順に生産するのが普通でしょうから、当然といえば当然かもしれません。
私の契約直前の7/12時点で、ウソかマコトか年間生産予定1,200台に対し受注が3,000台という、どこかのディーラー情報を読んでましたが、それが本当なら、ずいぶん早まったという印象です。
生産能力向上(本格的増産は来年からと、これもどこかで読みました)だけでなく、長い納期によるキャンセルも相当数出ているのかもしれないですね。
もっとも私が買ったディーラーでは、契約時から「来年2月頃かと思います」とおっしゃられていました。
書込番号:22301666
20点

>Dongorosさん
契約日と納車時期ほぼ一緒ですね。
契約時のディーラーの納期予定の説明は各地で異なっていたようですね。
こちらは新潟豪雪地区ですが13日時点で年内納車確実とのことでした。
発売初期においては素人nuboさんの言われるような地域格差ありの計画だったように思いますが、Dongoros さんの情報を考慮すると納期が伸びる現状踏まえ、発表はしてないまでも増産?生産調整?で地域格差をなくす努力をしているのではないでしょうか。
書込番号:22302885
14点

他の所にも以前書きましたが、事前予約無し7月14日契約アイボリーATで11月29日に連絡がきて12月3日ラインオフとのことでした。昨日再度連絡あり、14日にディーラーに届き19日夕方以降で納車可能とのことです。年内は無理と言われてましたがなんとか年内の納車となりました。
11月までは全く納車予定が分からず不安でした。
1年以上待ちとか言われてますが、流石にそんなには待たないんじゃないですかね…。
書込番号:22311017 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

新型シエラの掲示板も落ち着いてきたところで情報提供です。私は7月19日契約しましたが製造は来年1月19日と連絡がありました。納期の目安になればと思います。私の場合ちょうど半年で製造開始となりました。
書込番号:22324357 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

当方も8月下旬に発注しましたが、早ければ3月中に納車されると思ってます。詳しい根拠は申し上げられませんが色々と調べた結果です。四月の納車は間違いないと思います。もちろんタイプ、色、等で若干違ってくるとは思いますが〰️
書込番号:22391140 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>frogman-ashさん
私は8月中契約です。4月中旬に今乗っている車が車検なので焦ってます。
3月納車を切に願ってます。
書込番号:22393500
4点

>みかん まささん
同じ様な時期に発注ですね。納期が間に合わないようならディーラーに代車をお願いしてみたら如何でしょうか?どちらにしても、納車迄そんなに長い時間ではないので、お互いに頑張りましょう。←頑張りましょうって変ですね(笑)
書込番号:22410206 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

11月中旬に、
JC アイボリーツートン AT
を契約しました。
2年待ちくらいは覚悟してくださいと言われたのですが、先週急に連絡があり、全く同じ仕様のキャンセル車が発生したので、1月中に登録できますと言われました。
納車は2月の頭になるとの事で、実質2ヶ月半くらいで納車となりました。
完全に棚ボタのラッキーですが、車検時期の都合等で待ち切れずにキャンセルする人も結構いると思いますので、ある日突然電話があるかもしれませんよ。
先週までは、10月の車検切れの方が先に来てしまったらどうしようかなと悩んでいましたが、
今の悩みは、ほとんど雪の降らない地域に住んでいるのですが、3月下旬までの1ヶ月半の為に、スタッドレスタイヤを履かせるかどうかです…。
書込番号:22415813
15点

いよいよ、3月28日に納車が決定しました。ワイパーレバーをソリオの物に交換してもらってホイール交換予定です。純正ホイールはセットで28000円で下取りしてもらいましたよ、ディーラーじゃなくて、タイヤショップですが。
ちなみに、同じディーラーで黒のJC が定価の2019000円で中古車ブースに展示してました、秋に短期間試乗車で使ってたやつね。
書込番号:22548646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7月25日予約でまだ連絡ありません。
JC AT 白パール 関西です。
同時期でまだ連絡がない人ってどれぐらいいるんでしょう。
9月組の納車報告を見かけるとため息しかでないです。
書込番号:22554128 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

以下は自販連と全軽自協の公表販売台数です。
年月 シエラ ジムニー 計
2018年7月 651 5,062 5,713
2018年8月 447 1,894 2,341
2018年9月 541 2,070 2,611
2018年10月 519 1,851 2,370
2018年11月 577 1,861 2,438
2018年12月 934 1,706 2,640
2019年1月 1,345 2,410 3,755
2019年2月 1,492 2,934 4,426
2019年3月 1,499 3,972 5,471
(フォント等により文字ずれすることがあります。ご容赦ください)
上記のように昨年の生産台数はほぼ横ばいですが、今年は増産体制が整い販売台数が増えています。
特にシエラの販売台数は月1500台にせまる勢いで、バックオーダーが解消しつつあります。
地域や販売店により差があるとは思いますが、改善するのではと期待しています。
私はシエラJCが6か月待ちと聞いています
書込番号:22588364
11点

4月の販売台数が発表されました。
シエラ 883台、ジムニー2613台です。
GWの影響で工場の稼働率が下がったため、両車種合計も前月より約2000台減っています。
バックオーダーの解消に目途がついたのかもしれません。
納車が待ちきれず、キャンセルも出ているようですので、今後は納車半年程度で調整しながら生産するのかな、とも思いました。
数値はいろいろ考えさせてくれますね。
書込番号:22656913
7点

10月下旬にディーラーは北陸自販でJC ATの黒を契約しましたが、未だに連絡なし。問い合わせをしても納期未定とのことで現状やっと7月に契約した方々に車を渡し終わりそうとのこと。
注文してから7ヶ月経っても納期が未定ってどうなんでしょう、、
早く納期くらいは知りたいですね。
書込番号:22686408 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

7月下旬に予約したけど連絡ないです。
今月末に少しまとまって入荷すると聞いたけど、
それにすら入ってなかったみたい。
納期短縮とはいったい・・・
書込番号:22696340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミルク&モカさん
えっ、さすがに納車予定日の連絡は来てますよね??
全く増産の恩恵を感じませんね。
せめてスズキも生産計画がしっかり立てているなら1〜2ヶ月前とかじゃなくてもっと前に納期等を教えてくれたほうが親切ですよね、、
書込番号:22697123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




>年金0円さん
没したらダメですよ、笑
書込番号:22774253 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

床が水没するほどだと、マフラーはすでに水没状態。
マフラーからエンジン内部に水が入ってエンジンはオシャカ、廃車です。
ハーネスも水没して、ハーネス全体がダメ(電線が束ねられているので毛細管現象が起きる)。
書込番号:22774282
8点

積雪の時にも強いと思います。車高が高いので普通の車だとスタックする積雪でも4WDの設定次第で踏破できるでしょう。冬に強いと思います。エンジンのエアー吸入口と排気ガス排出口の取り付け位置次第では軍事用の車にもなれるかもしれません。水没にもより強い車にもなれるでしょう。
書込番号:22774293
8点

渡河能力を明記しているのはランドローバーディスカバリーの900mm、レンジローバーの600mmがありますが、他のクロカンでは、確かランクルが700mmくらいいけるモデルがあったかなくらい。
雪道は車高じゃなく最低地上高がものをゆうので
(未乗車時)210mmでは、さほど優位という程ではない。
SUVの方が最低地上高が高いんじゃない?
250mm以上あれば優位でしょうけど。
書込番号:22774329 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こういう考えを持った人がいるなんて信じられないですね。 災害時のテレビなどでもかなりの水量なのにクルマを走らせている人がいるけど無茶もいいとこ! まあ世の中いろんな考えの人がいるもんだと日記に書くのもAHOらしい。
書込番号:22774362
13点

車を知らないと...確かに排気を上にして渡河に考慮してある車もありますが、
普通は最低地上高以上の水の走行は危険です。
書込番号:22774444
4点

ジムニーに限らず軽自動車は山間部の未舗装路には強いです。
ホイールベースが短いのと、スタックしたときは軽いので...
書込番号:22774485
5点

>Re=UL/νさん
250ミリ超えはほとんどないですよ。230ミリすら稀です。
200ミリから220ミリ辺りがSUVのボリュームゾーンかと。
書込番号:22774630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分が大丈夫でも他人の車で大渋滞。
スレ主さんのように出歩かないのが一番ですよ。
書込番号:22774699 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スレ主さんのように出歩かないのが一番ですよ。
そうです、出歩かないのが一番ですが、年取ってくると徘徊も...
書込番号:22774806
7点

>年金0円さん
冠水路に対するアドバンテージが、高いのは間違いないでしょう。
基本設計から、この様な状況もある程度考慮されています。
わざわざ、こう言う所を走りに行くのではなく、出先でこの様な状況になった!
よくある話だと思います。
書込番号:22783106 スマートフォンサイトからの書き込み
141点


ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,121物件)
-
ジムニーシエラ JC ワンオーナー 禁煙 ディスプレイオーディオ Bluetooth ETC
- 支払総額
- 252.4万円
- 車両価格
- 245.8万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 246.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 277.5万円
- 車両価格
- 264.1万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 266.8万円
- 車両価格
- 257.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 305.9万円
- 車両価格
- 297.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜299万円
-
17〜450万円
-
13〜368万円
-
34〜1028万円
-
29〜378万円
-
23〜290万円
-
49〜227万円
-
46〜191万円
-
60〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 246.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 277.5万円
- 車両価格
- 264.1万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 266.8万円
- 車両価格
- 257.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 305.9万円
- 車両価格
- 297.6万円
- 諸費用
- 8.3万円