
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニーシエラ 2018年モデル | 2506件 | ![]() ![]() |
ジムニーシエラ 2002年モデル | 20件 | ![]() ![]() |
ジムニーシエラ(モデル指定なし) | 572件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 6 | 2018年7月21日 21:25 |
![]() |
187 | 19 | 2018年7月19日 21:34 |
![]() |
14 | 5 | 2018年7月18日 00:04 |
![]() |
23 | 1 | 2018年6月22日 01:56 |
![]() |
10 | 3 | 2018年6月20日 13:08 |
![]() |
56 | 4 | 2017年12月27日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


6/25仮注文、7/5正式注文。
グレード:JC 4AT アイボリーモノトーン
正式注文時には納期未定との事でしたが昨晩ディーラー担当氏より製造引き当てが掛かった旨TELありました。
それによると8/4製造、陸送にて福岡へ。お盆休み挟む関係で納車は8月末になる。との事でした。
ネット上ではバックオーダー多く1年近く納期かかる可能性もあり、のコメントも見かけていましたので案外早く納車になり拍子抜けしています。
値引きも予想以上に頑張って頂いたので今から納車が楽しみです。
皆様のお手元にも早く納車されると良いですね、、
11点

>ネット上ではバックオーダー多く1年近く納期かかる可能性もあり、のコメントも見かけていましたので案外早く納車になり拍子抜けしています。
やはり6月中に仮注文していたのが吉と出ましたね。
デイーラーに人によると7月7,8日に一気に注文が入ったと言っていましたよ。
書込番号:21977637
6点

>餃子定食さん
こちらの担当氏も同様に発売後の最初の土日に全国レベルで相当数のオーダーがあった。と仰ってました。ハスラーの初動を超えてるとも、、
見込み客向けの資料を早いうちに見てたので早く決断出来たのが良かったんだと思います。
書込番号:21977665 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も7月21日に シエラJC4ATを発注しました、納期は来年2月頃とのこと(納車は不確定ですが!!)
気長に待つことにしました、でも本音は早く乗りたいな〜〜
8月末の納車楽しみですね、おめでとうございます。
書込番号:21978291
0点

参考までに、どのくらい頑張ってくれたんですか?
僕は値引き10万が限界と言われましたが・・・。
書込番号:21978398
1点

>歌川 廣重さん
来年の2月ですが、気長に待たれるとの事ですが早くお手元に納車されると良いですね。
>dたbさん
旧知の間柄の方にお願いしたのですが15万〜20万の間でした。ベストプライスだと思いましたので判子つくまで15分でした。
書込番号:21978468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ボナッツォーリさん
なるほどですね・・・。確かに、それはかなり頑張ってもらってますね(^▽^)
書込番号:21978743
4点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
先週末、シェラのMTを試乗しました。
実車を見て、内外とも素晴らしいの一言でした。
しかし、運転してみるといくつか気になることがあります。
まずは、全然スピードが出ないこと、1500CCは昔の86年式のカロラーしか経験がなく、それと比較してやはり遅いです。これはオフロードのためのギア比設定のせいでしょうかね。
もう一つは、操舵に違和感があります。信号で右折して、ハンドルの切り戻しがタイムラグがあります。一瞬対向車線に入ろうとしたところで、かなり焦りました。これはステアリングダンパーの影響かなとすごく戸惑いました。
自分にとって、スピードよりこの操舵感はなかなか慣れないもので、何かセッティングで改善できればいいな〜と思っています。
書込番号:21952855 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

まあ今契約しても納車は1年以上先ですから・・・・・・・・。
まあステアリングの設定なんてちょっとアイメントをいじれば簡単に変えられますけど。
書込番号:21952999
10点

スピード最高さん はじめまして
オフロード車にはこれまでほとんど興味がなかったのですが、自分の生活環境が少し変化したこともあり、今回のジムニーも次車の候補に入れています。
そこで先日スズキに行ったものの、試乗できたのは軽のジムニー(AT)だけでした。
そのとき感じたのが、意外に乗り心地が良いことと、スピード最高さんがおっしゃっている2点でした。
私の場合は、ステアリングの感覚はすぐ慣れそうでしたが、ハイギアードなのかATのせいなのか車重が原因なのか、街中でよく使いそうな中間加速が、とても「重く」感じました。
エンジン音のわりに速度が乗ってこないような印象と言いますか、
これこそクロカン車の感覚なのかもしれませんが、個人的に経験した事のないこの重い感覚は、時間と共により歯痒さを感じそうに思えたため、軽ジムニーは候補から外さざるを得ませんでした。
そこでシエラの試乗は必須だと思っていたところにこちらの書き込みを拝見した次第です。
スタイルや独自の個性、ある種の潔い個性などはとても気に入っているだけに、「遅い」とのご感想、やや残念です。
地方なものでシエラの試乗がいつになるかわかりませんので、たいへん参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:21953026
15点

ジムニーは後席も一応人が座れる軽トラです。
それを理解出来ない人は絶対に後悔します。
書込番号:21953086 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>ハンドルの切り戻しがタイムラグ
別に違和感なかったですよ。
もしかして、曲がった後ステアリングから手を離して、勝手にクルクルと戻そうとしたのですか?
自分の手でしっかり握って切ればタイムラグなんてありません。
また、2Hと4Hではステアリングの感覚変化しますが直ぐに慣れます。
書込番号:21953157 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

短い間の試乗で、単なる慣れていないかもしれません。
次もう一回別の店で試乗しようと思っています。
書込番号:21953222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>これはオフロードのためのギア比設定のせいでしょうかね。
ジムニー(シエラ)はオンロードをかっ飛ばす類のクルマではないですからねえ。どちらかというと林道などの悪路を安心して走行できる性能が高ければ満足なクルマです。今時一貫したポリシーを持った貴重な車種ですが流石にそう何台もクルマを買う訳にはいきませんので(苦笑)。2代前のジムニーの後席に乗っけてもらったことがありましたがあれは拷問に近い乗り味でした。
書込番号:21953328
7点

ジムニーは年々ハイギアードどころか、ローギアになってますよ。
遅いと感じるならFRだからじゃないですか?
直噴1リッターのFFあたりと比較してみましょう
書込番号:21953357 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スピード最高さん
MTに乗られたんですよね?
以下のページ http://sp-suzukicar.jp/car/jimny_sierra/performance_eco/index.html のフライホイール欄にも書いてありますが、シエラには低速トルクと静粛性の確保の為、慣性モーメントの高いフライホイールが付いています。(おそらく激重!!) 加速しないという感覚はそのせいじゃないでしょうか?
気になるようであれば、軽量フライホイールがモンスタースポーツ辺りから、いずれ出るでしょうから、交換してみるのも良いかもしれませんね。
書込番号:21953736 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん返信ありがとうございます。
実際にスピードが出ているのに体感だけ遅いかも、スペック見てもそんなに遅いものではないはず。
それよりも、やはり操舵の違和感、確かに2回ほど右に曲がった後、左にハンドルを戻した量と車体が行く方向が予想と一致しなかったです。少々クイックの操作なので、車体が追い付けなかった表現が正しいかも。ステアリングダンパーの作用か、車メーカー違いによろ味付けか、または単なる慣れが足りないか、何れにせよう、もう一回試乗して感覚を確かめたいと思います。
書込番号:21955516 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キャブオーバーで積載前提設計の軽トラックと一緒にされるとはかわいそうな車ですね。
FRだと遅いと感じるのですか。
いやはや、なんとも。
書込番号:21955713
18点

いやはやなんとも攻撃的なお偉方がいるもんですなぁ。
ジムニーの乗り味が軽トラ並みだってイメージしやすいだろうと思って平易に言ってるだけなのにね。
書込番号:21956564 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

3番目にコメントさせていただいた者です。運良くシエラ(AT)に試乗することができました。
軽ジムニーよりもかなり軽快に走り、個人的な感想ではありますが、クロカン未経験の自分でもこれなら必要十分だという印象を抱きました。
それからずっと、ハンコを持って行くべきかどうか考え続けています(笑)。
> 懐古セナプロ時代さん
以前のモデルは存じませんけれど、少なくとも今回のジムニー/シエラに関しては、軽トラックとはまったく異なっていると私は感じ、シートやポジションはもちろん、乗り心地もずっと快適でした。私にとって良い意味で意外な部分でもありました。
とはいえ加速感などどこか共通するところもありますね。
どなたかお一人の肩を持つ気持ちはありませんが、一度お試しされてみてください。
関係ありませんが、セナプロ時代は本当にF1面白かったですね。いつの間にかもうずいぶん長い時間がたっちゃいました。
書込番号:21956714
5点

今までリジットサスのSUVに乗ってた人が乗れば良い車だと思うと感じますし
今までモノコックボディーの普通車に乗っていた人が乗ればあまり良くないと思うと感じます。
書込番号:21956795
11点

>スピード最高さん
操舵の違和感は当然でしょう。ジムニーは本格的クロカンです。
極悪路で普通の車の様な操舵のアクションがあると、最悪運転する人がケガをします。
それを避けるクロカン用の操舵になっています。
ジムニーは流行りのSUVではなく、小さいながらも本格クロカンの車です。
それが不満の様なら、今様のSUVを選ぶべきでしょう。
書込番号:21966083
9点

もう一回試乗に行ってきました。
ジムニーとシェラとも一回ずつ乗りました。
シェラは決して速くないが通常使う分には問題ないだと改めて思いました。
操舵感について、やはり少々鈍いと感じています。
でもこれは多分慣れの問題で、上のレスのよう、クロカンはこういうもんだと認識すべきかもしれません。
ちなみに、今の車はエクストレイルです。
書込番号:21967269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スピード最高さん
>dogorosさん
先日、軽ジムニーのAT、MT両方試乗してきました。
長い坂道を走ったのですが、ATはサイドブレーキを引いたまま走ってるような重さ、遅さのがっかり、MTは少しましかな、という感じでした。
自分の使用用途が全く相反する性能が求められるもので、
「遠方の釣り場へ向けて、高速道路でロングドライブ、燃費走行をし、山上の湖に向けて長い坂道をスピードをあげてスイスイ登りたい」
「釣り場に到着したら細い林道を慎重に走り、岩がゴロゴロ、ぬかるみ、段差だらけの斜面を下り、湖や川の水際ギリギリでボートを下ろす」
こんな感じなので どちらかに目をつむればよいのですが、ボートをおろないということは避けたいので、どうしても悪路走破性能が優先となります。
昔はランクル70でやってたのですが、少し小さな車で出来ないかなと思い、ジムニーはどうかな、という狙いです。
シエラを試乗するつもりなのですが、お二人の感想にさらにシエラに興味を持ちました。
ATが本命なのですが、MTはどうなんでしょうか。
坂道での走り、高速での走りは果たして許容出来る範囲でしょうか。
シエラが気になります、、、早く試乗したい!
書込番号:21971088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シェラのMT、AT、ジムニーのATを続けて試乗してきました。ジムニーは高速だときっとストレース溜まると思います。
シェラは、特にATの場合、気楽でどこでも行ける感じです。
MTは、人によって感覚が違うので、なんとも言えないが、自分には合わない気がします。スポーツカーみたいにギアチェンジの楽しさがないからです。考えれば当然なんで、オフロード用の車です。アクセルのレスポンスをかなり遅く調整されたようです。
書込番号:21971859 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>achiraさん
なるほど、こうした車の本来の使い方をされるわけですね。
私のようなにわかクロカン趣向ではなく、より真剣かつ具体的な検討が必要になりますね。
ジムニー/シエラともに高速道路の試乗は叶いませんでしたので、私もやや不安はありつつも、個人的には遠くへ行くときは別の車を使えばいいと考えて、14日にシエラを契約してきました。普段使いですのでATです。
が、その後ツイッターなどで
「12日の時点で、ジムニー年間生産予定数15000台に対し受注16000台。シエラは予定1200台に対して受注3600台」
という、どこかのディーラー配布の書類を見ました。
もしもその数字のままだとしたら私の納車まで3年半近くかかりそうで、次の次の車を検討してる時期かもしれません(笑)。
1億円のスーパーカーではないのでもちろん増産となるのでしょうけど、納期半分になったとしても気変わりせずに待てるという強い自信はありません。その前に代替車の車検時期も来てしまいますし。
なお、たしかに私も軽ジムニーに初めて試乗したとき、achiraさんと同様の「重さ」を感じたのですが、別の店で二度目の試乗の際は、車のアタリが出ていたのか、単に私が慣れたのか、シエラに近い結構軽めの印象を持ちました。
この種の車に疎い私の勘違いかもしれませんけれど、シエラもできれば複数回の試乗をおすすめしたいです。かく言う私ももう一度シエラに乗ってみたいです。
書込番号:21971933
6点

シエラAT、試乗してきましたよ!
思ってた通りの重厚な乗り味でしたが、かなり急な坂道を、80キロ位の男二人、エアコン最強でもグイグイ何の問題もなく上りました!
一般道で一気にアクセルを踏み込んでみたりしましたが、まあまあ満足出来る加速感。この車体でここまで走れば上出来だと思いました。
高速道路の走行はしていませんが、営業さんによると100キロ〜120キロ位なら、うなりもなくスイスイ走りますよ、とのことでした。
実はもう、予約券特典の有効期限の兼ね合いで、一か八かでシエラATを注文済みなのですが、大正解でした。
まあ軽の倍以上の排気量ですから当然と言えば当然ですけど、、
書込番号:21974571 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=75788/
やはりEU市場への投入はする様ですね
このサイズのSUVは海外でも貴重ですし
書込番号:21949318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じゃ
ロングも期待出来るかも
書込番号:21949585 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>gda_hisashiさん
ラダーフレームの構造上無理らしいですよ。
書込番号:21950240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://s.kakaku.com/bbs/K0001064307/SortID=21917686/
5ドアの件は、ただの妄想でしか無いレベルだと思います
クロスビーの立場が微妙になるし、既にイグニスが投入済み
書込番号:21954242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外仕様のSUZUKI SAMURAIはアメリカでもEUでも人気が高いですね
車両本体価格が安く、改造パーツも豊富に揃っているので車好きが多いアメリカ人の良いオモチャになってるようですね
なので今度の新型も海外に投入されるのは当然と言えば当然でしょうか
小さなジムニーがグイグイと山を登坂していく姿は見ているだけで楽しいです
書込番号:21957450
3点

>西方此方さん
アメリカでは、ジムニーは販売できなくなったと聞いてたんですが、
また販売できるようになったんですか?
書込番号:21970813
0点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
新型ジムニーの積車、相次いで発見されているようです!
近くで実車見るのが楽しみです!!
ドラレコの映像です↓
https://youtu.be/oN37nAki0II
書込番号:21912962 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

遂に遂に来たんですね、感慨深いです。
凄いマシンです。ボンネットエアスクープないのは寂しいけど
書込番号:21912972 スマートフォンサイトからの書き込み
9点




世界中が注目してますよね〜スズキジムニー!
室内空間はまだジムニーと、一緒なんでしょうか?笑
楽しみ〜ワクワク^_^
書込番号:21878504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スズキのホームページにも、先行情報が出ましたね。
今どきのSUVぽいトレンドは追わずに、
武骨なスタイルがカッコいい。
エンジンが1500ccとあるけれど、何を使うんだろう?
現代の主力のK型エンジンじゃなくて、
前世代で熟成しきったM15系統のエンジン使うのかなぁ?
それともエンジンも新型なのかな。
あっと驚くメカニズムはなさそうだけど、なんか気になる。
書込番号:21907423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外向けのエルティガに載っけている、K15Bというエンジンがあった。
これ使うのかな。
書込番号:21909271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ザツルブルグ、モーツアルトの生家の前で別々の日に2台のジムニーシエラを見かけました。
いずれも業務用の車ですが、街の中で個人用の車も見かけます。
日本よりもむしろ多く見かけるような気がしました。
おそらく日本よりもヨーロッパの方が人気なのではないでしょうか
18点

さらにミュンヘンでも
どう考えても日本よりもヨーロッパの方がジムニーを見かける率が高いです
2018年に新型が出るということで、そちらもワールドワイドな車になるんでしょうね
書込番号:19455269
12点



ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,100物件)
-
- 支払総額
- 219.0万円
- 車両価格
- 207.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 277.8万円
- 車両価格
- 264.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 291.1万円
- 車両価格
- 284.4万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 171.2万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 299.0万円
- 車両価格
- 293.6万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜299万円
-
17〜450万円
-
13〜368万円
-
34〜1028万円
-
29〜378万円
-
23〜290万円
-
49〜227万円
-
46〜191万円
-
60〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 219.0万円
- 車両価格
- 207.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 277.8万円
- 車両価格
- 264.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 291.1万円
- 車両価格
- 284.4万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 171.2万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 299.0万円
- 車両価格
- 293.6万円
- 諸費用
- 5.4万円