スズキ ジムニーシエラ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ

ジムニーシエラ のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジムニーシエラ 2018年モデル 2504件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニーシエラ 2002年モデル 20件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニーシエラ(モデル指定なし) 572件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニーシエラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーシエラを新規書き込みジムニーシエラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

クチコミ投稿数:12868件

もう今すぐにでも国内導入のうわさが飛び交ってますね。
私も5ドアの国内正式導入の発表を心待ちにしてます。


ええ、もちろん私も5ドアを、、、、買いません。
でも5ドア発表で3ドア納車待ちの皆様が5ドアへ鞍替えをしてくだされば、私の3ドアの納期が早まるかもしれません。

納車待ちの方々、とっとと5ドアへ鞍替えしてください!お願いしますよ!(笑)
なお、ご承知と思いますが、軽ジムニーに5ドア導入は永遠に来ないでしょう。5ドアはシエラのみの特権です。軽ジムニー納車待ちの方も、どうぞ鞍替えお願いします。3ドアボディに余力が出来れば、これもまた納期が早まる要因になりそうですしね。

書込番号:25373240

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2023/08/06 17:40(1年以上前)

>3ドアの納期が早まるかもしれません

5ドア専用にラインを新設する。
あるいは5ドアは国内製造せず、インドからの輸入車とする。
ならね。

ジムニーを製造するラインのキャパが増えない限り、
5ドアが人気になれば、3ドアの製造を絞ってより遅くなる。

つう辺りまでもう一歩思考を進めてみましょうかね。

書込番号:25373262

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2023/08/06 17:46(1年以上前)

5ドアが欲しい人はいると思いますが、ライン新設するほどでは無いと思います。
海外生産で国内に持ち込んだ方が早いかも。

書込番号:25373268

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2023/08/06 17:49(1年以上前)

ラインの新設は有り得ないから、混流生産で納期の短縮はなく現状と変わらないか、ちょい延びるのはほぼ確定ですね。

書込番号:25373277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12868件

2023/08/06 18:44(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

納車待ちの方が鞍替えすれば順番は早くなるでしょう。生産ラインはわざわざ新設するとは思えません。インドスズキからの輸入販売の実績は過去にありますからね。

5ドアのために国内に生産ラインを設けるなんて極めて低い可能性です。むしろ3ドアの生産をインドでって話も出てるくらいですから、、、

書込番号:25373343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2023/08/06 19:09(1年以上前)

>納車待ちの方が鞍替えすれば順番は早くなる

それは間違いない。
簡単な理屈。

ただ、順番が繰り上がることと納車が早まることは
イコールじゃない。
これもまた簡単な話。

ま、結局のところ、スズキの販売戦略次第で、
どっちに転んでもおかしくないけどね。

5ドアがラインアップに加われば、3ドアの納車が早くなるぜ、バンザイ。

つう単純な話ではないってだけのこと。

書込番号:25373375

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12868件

2023/08/06 19:23(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

なぜイコールではないと言えるのでしょうか?
今でもすでにキャンセルした方がいれば、順番が繰り上がるでしょう。
キャンセルの理由が全て5ドア乗り換えかどうかまでスズキは調査するんですかね?
他社に鞍替えの人もいるでしょうし、乗ること自体をやめた人もいるでしょう。
理由は様々でしょうから、生産数に直接影響はしないと思いますけどね。

5ドア乗り換えキャンペーンとかでもやるなら別ですけどね。
スズキは正確な乗り換え理由はわかりませんから、キャンセルが出れば当然順番が繰り上がる。
簡単な理屈だと思いますけどね。


つうかネタスレにここまで真面目にお付き合いいただきありがとうございました。
私は言うほど急いでおりませんので、、、


書込番号:25373390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4068件Goodアンサー獲得:55件

2023/08/07 07:55(1年以上前)

スレ主様が仰るように5ドア車の国内販売が決まれば3ドア車の納期が早まる可能性は極めて高いです。

それは3ドア車の購入確定の時期が早まるという事です、キャンセルの猶予期間が短くなるという事です。

その情報は常に頭に入れ関心を持ち続けられた方がいいでしょう。

そして3ドアのジムニーシエラが本当に欲しいのかもう一度良く考えられたらいいと思います。

書込番号:25373825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2023/08/18 15:10(1年以上前)

燃費の悪い車を年間たくさん作れないから早まることはありませんよ。5ドア国内にもなればもっと納期が遅くなると思います。

書込番号:25388068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Kopen.comさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件 ジムニーシエラ 2018年モデルのオーナージムニーシエラ 2018年モデルの満足度5

2023/08/19 18:49(1年以上前)

ジムニーの場合は生産キャパの問題ではなく、会社全体の燃費の問題なので、
ジムニーの燃費が良くならないことには生産台数は増やせません。
台数を稼ぐための車ではないので、燃費も生産台数も良くならないのでしょうね。
私もあと一年待ちです。

書込番号:25389670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2023/11/02 14:02(1年以上前)

この前に日曜日に5ドアの先行が始まったら仕事休んでサインに来るからと店長に伝えました。

今の所、それは各自お店で聞いてください(笑)
まさかトヨタみたいに抽選なんてしないとは思いますが。

初回で漏れると確実に2年以上待ちになりそうですね。

ってそこまで欲しい人いるのかなとも思いますけど。

書込番号:25488404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12868件

2023/11/03 05:58(1年以上前)

>ジムの助さん

>ってそこまで欲しい人いるのかなとも思いますけど。

飛びつく人はいくらかは居るでしょう。でも、使い勝手の悪さに気づいて後悔するか、その話を聞いて断念する人が出るとかってこともありえますので、前評判ほどは売れないと思います。

何と言っても最小回転半径がワンランクどころかツーランク以上も上のクラスのSUV並みですからね。私はこの点が最も痛いと思ってます。


ジムニーシエラ(3ドア) 4.9m
ジムニー5ドア  5.7m
ランクル300    5.9m
CX-5 5.5m

こんな感じですよ。トヨタが出すという噂のランクルミニは当然300よりはコンパクトで最小回転半径も小さくなるでしょう。
スタイルも70を彷彿させるようなクラシカルなデザインになるとも言われてます。そうなるとジムニー5ドアと比較されてしまうでしょう。
ジムニー5ドアは4人乗りのままですし、よほど価格で対抗できないとトヨタに持っていかれそうです。

インド含めた海外市場では、まだMTの需要が高いので、その辺の強みがあるのでしょうが、国内ではATがメインです。
ATメインだとトヨタが出せば6ATとかハイブリッドとかで装備してくるでしょうから、ジムニー5ドアに勝ち目はありません。

私はラダーフレームはそのままでボディのみの延長とフロントドアを小さくしてリアドアを増設というのを想像してた(往年の3ドアハッチバックと5ドアハッチバックの手法)ので、まさかフレームが長くなると思ってませんでした。
最小回転半径が80cmも大きいのは厳しいです。

以前乗っていたスイフトスポーツが5.1mで使い勝手悪いなぁって思ってたくらいですから、、、
ちなみにもう1台の愛車のエブリイは4.1mです(笑)

ついでに言えば5ドアジムニーは120kg増です。現在3ドアシエラに乗ってて感じるのは決してモリモリパワーではないので、120kgマシだと常に3ドアジムニーに大人3人乗ってる状態なので、厳しいなってとこです。エンジンは今のところ同じ1500ccNAですからね。ルーフテント装備したシエラに試乗したことありますが、重く感じましたからね。ルーフテントが約60kg。同乗の営業マンが60kgくらいでしたからね。重心が高めってことも踏まえても、常時これではキツイかな?と、、、ましてや売れ筋はATでしょうから、なおさら鈍重さが加速するんじゃないかと、、、今でさえATのトロさは有名ですから。


正直5ドアはお勧めしません。

書込番号:25489164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2023/11/03 14:38(1年以上前)

スレ主さん。

おっしゃる通りですね、やはりジムニーは3ドアがいいってことになりますね。

自分としては申し込みをとりあえずしておいて様子見をするつもりです。
残念なのがランクルミニが今回出てこなかったので比較するものが今のとこなく5ドアが来年初めに予約始まったら申し込む人は多いとは思います。

まあ小回り気にならない燃費と走りも気にならないそんな人ではないと買えない車になりそうですね。

書込番号:25489715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/21 12:03(1年以上前)

5ドア販売をずっと待ってる者です
欲しい理由は後部席への乗り降りにやはりドアが欲しいからです
ハスラーでよくね?って話ですがコンバイン積んだトレーラー引きたいのでラダーフレーム一択です

ただ日本で出すなら燃費に振ったATへの入れ替えが必要でしょうし他の方がおっしゃるように120kg増に対する対策も必要で簡単には出ないような気もします

2024年5月に出るという噂がありますが「バックカメラなどの後退時車両直後確認装置を備えること」のタイミングでってことでしょうが現状では全く情報無いのでまだまだ先になるんじゃ無いかな?と思う今日この頃です

書込番号:25514410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12868件

2023/11/22 17:34(1年以上前)

>あるあるあるたいぷですさん

>「バックカメラなどの後退時車両直後確認装置を備えること」のタイミング

インド仕様にはバックソナーが標準装備されているみたいですね。国内でそれで認可されるのかは不明ですが、、、
とりあえず現状はATの納期がかなり遅延しており、MTの納期が急速に早まっているくらいしか情報ありません。

なお、この状況のおかげで私のシエラは1年ほど納期短縮されて、11月半ばに納車されました。

書込番号:25516142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/14 11:35(1年以上前)

12月5日にジムニーXLがオーストラリアにて販売開始となったのでちょっと楽しみです(右ハンドルなのでメーカーが日本にそのまま持って来れますね)

書込番号:25545428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12868件

2023/12/14 22:33(1年以上前)

>DIYで直したいさん

現地価格で3ドアの40〜50万増しだそうです。

国内に輸入するとなるとさらに上乗せになりそうですが、、、

書込番号:25546152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

クチコミ投稿数:12868件

ジムニーはシエラより2.5倍以上売れているらしいが、走ってる姿を見るのはあまり変わらないか、むしろシエラが多いように感じる。
地域差があるんだろうか?

職場が繁忙期(10〜12月)なので、忙しい合間を縫って現在納車から40日で1500km弱走ったところだが、特にジムニーのほうが多いように感じない。移動範囲は福岡県内及び隣県程度。
どっちかというとシエラをよく見る気がする。

もちろん、見慣れた車のほうが目につくというのはあると思うが、一見ジムニーもシエラも同じなので、その傾向というのはあまり関係ないと思う。


ジムニー乗る人は、あまり乗り回さないのかな?うちの近所にもジムニーオーナーいるが、いつも駐車場に止まったままだ。
普段はハスラーのほうに乗られている模様。まぁ、近所走りならそっちが便利ってのはもちろんわかるけどね。

書込番号:25518293

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4068件Goodアンサー獲得:55件

2023/11/24 08:49(1年以上前)

軽自動車のジムニー所有者の方が他にもう一台所有されてる確立が高いという事でしょうね。

書込番号:25518313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2023/11/24 09:07(1年以上前)

おっ、ジムニーだ。

あっ、白ナンバーだからシエラだ。

よく見たら、どっちだ?

見分けるのってオーバーフェンダーとナンバーの色くらいしか知りません。どこで見分けるのですかね?

ちなみに近所にはジムニーもシエラもいまだに所有者はいませんね。

書込番号:25518332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2023/11/24 09:08(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>走ってる姿を見るのはあまり変わらないか、むしろシエラが多いように感じる。
地域差があるんだろうか?

2.5倍かどうかはわからないけどジムニー(notシエラ)の方が多く出会うけどな


今のジムニーブームはジムニーの性能が欲しく買う方でなくファッション(メルセデスGと同じ)
の方が多いから乗る(シエラならファーストカーなの)、乗らない(セカンドカー)はあまり変わらないと思うけど




書込番号:25518334

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12868件

2023/11/24 09:58(1年以上前)

>関電ドコモさん

ジムニーはシエラでもメインには使いにくいので、どっちもセカンドカー扱いと思いますが、どうなんでしょうね。


>梅昆布茶大好き〜さん

>見分けるのってオーバーフェンダーとナンバーの色くらいしか知りません。どこで見分けるのですかね?

オーバーフェンダーが一目見てわかる違いです。さすがに夜間はわかりませんが、日中なら遠くからでもわかります。
どっしりしたスタイルに見えますから、、、かなり出っ張ってますので、、、ナンバーは軽でも白は多いのでわかりにくいですね。


>gda_hisashiさん

普段使いで乗る人は少ないってことですかね。どっちかっていうとシエラはメインで使う人が多いのかな?
軽だからセカンドカーにって人が多いのもあるでしょうね。


地域性はありそうに思いますけどね。雪国だと普段用にもジムニー用途多そうに思いますからね。

書込番号:25518401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4068件Goodアンサー獲得:55件

2023/11/24 10:14(1年以上前)

普通車をメインにされてる方は維持費が安い軽自動車を選択される方が多いのでしょうね。

書込番号:25518422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2023/11/24 10:18(1年以上前)

シエラもちょくちょく見ますが、軽のジムニーのほうが多い印象ですね。
2.5倍と聞くと、それほど差はないかな?とも感じますが。

関係ないのですが、昨日出先でGクラス仕様のジムニーを見ました。
これがまたとても上手くカスタムしていて、ぱっと見はホントにGクラスに見えます。小さいけど・・・
専用のカスタムパーツがあるのかな?と思いながら見てましたが、今ググったらありました。これですね。
https://www.damd.co.jp/lp/jimny/
昨日見たのは、これにさらにメルセデスのスリーポインテッドスターがガッツリ付いてました。(^0^;)

書込番号:25518426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/24 10:39(1年以上前)

アイボリーのシエラが近所に止まってるけど、走らせるのは週1みたいだね。

書込番号:25518449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2023/11/24 11:56(1年以上前)

私も九州ですが、圧倒的にオーバーフェンダー無しのジムニーを見る機会の方が多いです。

自分が乗ってる車の方が多く目に留まりやすい傾向は無いですかね?
私もHA36アルトは5割以上ワークスという印象です。
実際にはもっと低い割合なんでしょうけど。

書込番号:25518536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12868件

2023/11/24 17:56(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ベンツのGクラスをシエラと見間違うこともありますね(笑)もちろん遠目で見ての話しですが、、、
でも、よく国産車をアメ車風とかベンツ風にカスタマイズする人居ますけど、そこまでするなら本物に乗れよって思いますけどね〜。
まぁ、好き好きだし誰かに迷惑かけるようなものでもないからいいんですけどね。


>乃木坂2022さん

うちの近所のジムニーの人は週一も乗ってそうにないです。まぁ日中ずっと監視してるわけじゃないのでわかりませんが。。。。


>ZR-7Sさん


さすがに遠目でジムニーかシエラかは判断しにくいです。JB64と思ったらJA11だったなんてこともありますし、、、
なので、ジムニーシルエットとして見てます。JB23は乗ってたので別枠で判断できますが、、、
まだまだJB74の形を64と瞬時に見分けるほど認識しておりません。


アルトとアルトワークスを見分けるほうが至難の業に思いますけどね。
むしろどこが違うんでしょうか?ホイールとか変えているとわからないんじゃないですかね?

書込番号:25519013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2023/11/25 06:35(1年以上前)

大阪、堺市です。

お隣さんはシエラに乗ってますが、他で見るのは圧倒的に軽モデル。
その比率は2.5倍どころではないように思えます。

理由は不明ですが、私が買うなら車幅の狭い軽モデルかな。
道幅1.8m以下とか1.7m以下とか、そんな道は軽の独壇場じゃないですか。

室内幅が変わらず車幅が大きいというのは・・・
狭いのを我慢する甲斐が無いというか、損をした気になるというか。

書込番号:25519666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2023/11/25 09:36(1年以上前)

山間部に行くとジムニー多いよ。
たまに観光地でも見かけるけど、あまり遠乗りする車でもないような、ジムニーって。

書込番号:25519819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/25 10:52(1年以上前)

投げ釣りポイントの多い遠州灘では
車で砂浜に乗り込む釣人が多いです。
圧倒的に軽のジムニーです。
砂浜を走っているのを見ると、
この車に優る車は無いなと思えます。

陸でも圧倒的に、軽です。
スズキの工場も多いしね。

書込番号:25519909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2023/11/26 18:51(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
サイドならサイドデカール、リアならリアスポイラー、
フロントならフォグ・ガーニッシュ等の有無が違いますが、
それらも剥がしたり、付けたりしていると、外観からは区別しようがないですね。

SUZUKI アルトワークス NAのアルトとの比較
https://mihiro.sakura.ne.jp/shimoken/ha36s_altoworks-003.htm

書込番号:25522062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12868件

2023/11/29 17:07(1年以上前)

今日はやたらみました。
自分の入れて10台くらいでしょうか?
シエラは3台、ジムニー7台ってとこ。

しかも積載車に積んであった新車含めてです。
積載車はシエラ1.ジムニー2.他は全部ハスラーでした。

ミッションまでは見えませんが、まとめてなんで全部マニュアルかもしれませんね。

書込番号:25526031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2023/11/29 17:19(1年以上前)

[スズキラーメン] ってスズキのサブディーラーみたいな見た目のラーメン屋さんも有るし。

スズ菌のかたは是非寄ってみてはと。 

夜はヨシムラの暖簾になるらしい。

書込番号:25526054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2023/11/29 17:21(1年以上前)

ワシ、昼間一度食べに行きました。

書込番号:25526055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

MT納期短縮!(期間限定)

2023/11/19 08:03(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

スレ主 543210さん
クチコミ投稿数:223件

ATの部品が間に合わず、MTを当面集中生産するので田舎でも納期が3〜4か月に短縮されるそうです。

書込番号:25511424

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2023/11/19 11:50(1年以上前)

もうその手の情報は9月あたりから散見してます。というか、私自身が1.5年の予定が0.5年に縮まりましたので、、、

ATの部品不足というのが専らの理由であるようですが、それを否定するディーラーもあり、真偽のほどは定かではありませんが、MTのみ納期が早まってるというのは事実のようです。

そしてMTの納期は3〜4か月どころではなく、現在は1か月程度というのが多い情報です。長くても3ヶ月でしょうか?
4型では実質的な値上げが予定されているので、迷っている人は今が買いですね。

書込番号:25511709

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ61

返信22

お気に入りに追加

標準

バックカメラとは限らない、、、

2023/04/02 11:38(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

クチコミ投稿数:12868件

ネットの情報によると法規制の絡みで4型が出るようです。

https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000252.html

ベストカーなどの情報ではバックカメラ搭載と言われてますが、上記規制から言えば必ずしもカメラの必要性はないと考えれます。
で、YouTubeでの情報では、ジムニー/ジムニーシエラのOP設定にあった前後センサーが最新アクセサリーカタログではなくなっていること、インドで発表された5ドアジムニーにはバックセンサーらしきものがついているとのことで、おそらくはバックカメラではなくセンサーが標準装備になるのではないかということ、、、

この装備を装着させた4型登場はちょうど1年後くらいにまでには、、、ってなりそうですから、私が注文している奴もコレになりそうなんで、その仕様がきになりますね。価格アップは避けられないのはしょうがないとしても、バックカメラなのかセンサーなのか気になりますね。
カメラのほうが便利かもしれませんが、そのためにナビが限定されるのは避けたいものです。
それを避けるためにセンサーとなると、クロカン時にピーピー五月蠅いシーンも想像できますし、、、(笑)

書込番号:25205788

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4068件Goodアンサー獲得:55件

2023/04/02 12:22(1年以上前)

センサーでは、「運転者が運転者席において自動車の直後の状況を確認できる後退時車両直後確認装置」には該当しないんじゃないですか。

なので、全方位モニター用カメラの可能性が高いと思います。

書込番号:25205860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12868件

2023/04/02 12:33(1年以上前)

「車両後退時における事故を防止するために、車両直後を確認できる装置の要件に適合する後退時車両直後確認装置(バックカメラ、検知システム又はミラー)を、自動車に備えなければならないこととする。」

検知システムとなってますから、センサーでもいいんじゃないですかね?これは日本だけの話ではなく世界的な規制らしいので、5ドアジムニーの仕様から考えて国内でも同様の仕様になるのではないかという推測です。

バックカメラを導入すると車内に必ずモニタを設けないといけなくなりますので、ユーザーの負担が大きくなりすぎます。この規制はジムニーに限らない話ですので、すべての車でナビまたはそれに類するモニタシステムの導入となると車体価格の影響が大きすぎますので、、、

コストを考えるとリアセンサーが現実的ではないですかね?ジムニーのアクセサリー設定の場合で前後センサーで7〜8万くらいみたいです。リアだけってことと、標準装備化ってことで考えるとコストは2〜3万アップで済むんじゃないですかね?

書込番号:25205877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/02 12:40(1年以上前)

保安基準
https://www.mlit.go.jp/common/001476648.pdf

運転者が運転者席において、後退時に鏡(自動車の直後の状況を把握するために必要な鏡をいう。以下この項において同じ。)
若しくはカメラ(自動車の直後の状況を把握するために必要な視界を撮影する装置をいう。以下この項において同じ。)
及び画像表示装置又はこれらの組み合わせによる後退時車両直後確認装置

画像表示装置を含む検知システムだから、センサーのみはNGでは。

書込番号:25205884

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12868件

2023/04/02 12:54(1年以上前)

さぁ、その辺はメーカーと国土交通省の話会いになるんじゃないですかね?

軽トラや軽商用車なども含めて全車にモニタ付きで導入となると相当な負担がユーザーにかかると思いますので、そこは考えるんじゃないですかね?私は別にカメラでもいいんですが、そのためにナビの種類などが決まってしまったりするのが困ります。あとカメラの搭載位置によってはジムニーなどの場合はカスタムの自由度が下がってしまう懸念もあるんじゃないですかね?

ナンバー付近につけるカメラが多いようですが、ジムニーはナンバーを移動させるカスタムは多いですからね。そのときはカメラの位置調整も必要になるか、場合によっては使用不可になることも、、、ジムニーは背面タイヤ積んでいますから、カメラに最適なセンター位置は制限されてしまいますからね。メーカーも悩ましいところでしょう。70ランクル再発売という噂もありますが、当然この規制に合致してきますから、背面タイヤ搭載が多いRV車は特に難しいでしょうね。

書込番号:25205906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4068件Goodアンサー獲得:55件

2023/04/02 12:57(1年以上前)

ABSやエアバッグ、横滑り防止等数々のアイテムが義務化されて来ましたが、価格アップはそれほどではありません。

オプション時は高額でも義務化で標準となれば手間コストの削減がなされるからでしょう。

高価なオプションはどんどん義務化して欲しいと思います。

書込番号:25205912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/04/02 13:01(1年以上前)

>メーカーも悩ましいところでしょう
カスタムを懸念して
メーカーは車を作ってはいない

書込番号:25205915

ナイスクチコミ!13


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2023/04/02 13:17(1年以上前)

>John・Doeさん

そこの記載は、引用された条件で作られたシステムについては、続いて書かれている条件を満たす必要がある、ということを示す項目です。(前号の規定にかかわらず、と記載されているため)
簡単に言えば、基本的には基準ポイントの障害物が検知できるか?という規定ですが
カメラによるシステムの場合は、代わりに基準通りの線や円柱が見えれば良いという規定ですね

なのでカメラ以外のシステムを否定するものではないです。

書込番号:25205932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12868件

2023/04/02 13:53(1年以上前)

>関電ドコモさん

カメラですから、モニタが必要になりますからね。モニタをどこにどうつけるかしだいでしょう。
モニタをつけるのはそこそこコストがかかると思いますよ。誰でも見えるサイズが必要でしょうしね。
メーカー標準装備ですから、耐久性も必要でしょうから、生半可なものはつけれないでしょう。

>ktasksさん
そんなことはないですよ。社外含めたカスタマイズの自由度を意識した車の売り方をしてます。じゃなければ、何もかも標準装備で販売するんじゃないですか?いまだにマットすらOP扱いなのはなぜでしょうか?純正アクセサリー含めてカスタマイズを意識してるのは明白です。

>煮イカさん

そこなんですよね。
「今般、「後退時車両直後確認装置に係る協定規則(第158号)」が国際連合欧州経済委員会自動車基準調和世界フォーラム(WP29)において新たに採択されたこと等を踏まえ、我が国においてもこれらの規則を導入するとともに、改正された他の規則を保安基準に反映させることなどを目的として保安基準の改正等を行います。」

という世界基準に準じてのことですから、それを踏まえたと思しき新型5ドアジムニーにバックセンサーらしきものが装着してあるのを考えると、国内モデルもこれに準じてバックセンサーになるんじゃないかという推測はありえると思います。
先のユーチューバーの純正アクセサリーから前後センサーが無くなっているという情報も後押ししてますね。



今回の改正の「ハイブリッド自動車を含む電気自動車に対する電気安全対策を強化するため、[1]冠水走行等の水に対する暴露試験や、[2]電気システムに異常が発生した場合に運転者に対して警告する要件等を追加する。」のほうが、大変な負担になる企業もあるんじゃないですかね?国内メーカーは大丈夫と思いますが、、、

書込番号:25205962

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/04/02 14:21(1年以上前)

>マットすらOP扱いなのはなぜでしょうか

考えがズレてますね

法規に関係無いものでしょそれ
あってもなくても良いもの、アクセサリーも同じ
法規に関係あるものを移動改変するのを懸念する事はない

書込番号:25205985

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4068件Goodアンサー獲得:55件

2023/04/02 14:53(1年以上前)

モニターはジムニーにもあるナビ取付けスペースに設置すればいいだけです。

百聞は一見に如かずです、センサーでは障害物に接近しつつあると言う事はわかるでしょうが、「自動車の直後の状況を確認できる」とはならないでしょう。

今や新車を購入される方の殆どがナビかディスプレイオーディオを装着されますので、価格的にもそんなに負担にならないでしょう。

それにバックカメラも多くの方がオプション選択されてますので、義務化で安くなるならむしろ大歓迎です。

書込番号:25206012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:93件

2023/04/02 15:31(1年以上前)

バックカメラ(要、モニター)かリヤセンサーかリヤアンダーミラーの、どれかが有れば良いって事ですね。
最近ほとんどの車はとりあえずリヤセンサー付きで、軽トラでも当たり前の装備になってきています。

カメラで要件を満たすにはモニターが必要になります。
トヨタなどはディスプレイオーディオも主流ですが、最近出たフルチェンジ車でもオーディオレス仕様ありますよね?
その場合もしセンサーが無いと、オーディオレスの工場出荷状態で運転するのはアウトになります。

ナビレディ車でカメラがあって、あとでナビなりを付けるとしてもNGです。
アルファード等のキノコミラーもMOPナビで工場出荷状態でモニターが無いと外れません。
キノコがイヤな方は社外ナビが良くても、基本は仕方無しにMOPナビなのと同様になります。

都合、とりあえずのリヤセンサー標準装備車が大多数になると思います。

書込番号:25206058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12868件

2023/04/02 15:42(1年以上前)

>ktasksさん

今気づいたんだけど、あなたが最初に引用した部分はカスタマイズの話じゃないんだけなぁ、、、うっかり乗せられちゃったぜ。
純正仕様である背面タイヤの位置がカメラ搭載位置としては最適だと思うけど、背面タイヤに取り付けは出来ないから悩ましいねって話だったんだが、、、、背面タイヤの横とか上だとタイヤが視界の邪魔になりそうだしね。
もっとも、必ずしもカメラと決まったわけでもないから、どっちでもいいけどね。


>関電ドコモさん

この規定は乗用車だけの話ではないですからね。商用車でナビやディスプレイオーディオは必ずしも搭載されないと思います。ユーザーへの負担が大きすぎます。メーカーとしては大多数の車種で仕様を流用できるシステムにしそうに思いますけどね〜。もちろんカメラっていう車種もあるでしょうけどね。


全車種で考えると、カメラよりセンサーのほうが導入が容易いと思いますよってことですね。

書込番号:25206071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12868件

2023/04/02 15:47(1年以上前)

>ぢぢいAさん

仰る通りです。私も同じように思います。代弁していただいてありがとうございます。

書込番号:25206076

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/04/02 16:03(1年以上前)

>今気づいたんだけど、あなたが最初に引用した部分はカスタマイズの話じゃないんだけなぁ

>あとカメラの搭載位置によってはジムニーなどの場合はカスタムの自由度が下がってしまう懸念もあるんじゃないですかね?

どこが
カスタムの話じゃないの?

書込番号:25206099

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/04/02 16:10(1年以上前)

あー悪い
懸念は誰がしてるの?
だね

書込番号:25206108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4068件Goodアンサー獲得:55件

2023/04/02 16:21(1年以上前)

導入しやすい云々の問題じゃ無いですね。

コストがかかるからと言って、実効性が薄い事をしても意味がないよ。

新型車からだし、現行最新の商用車では装着スペースは存在してますからね。

書込番号:25206122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2023/04/02 16:53(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

真後ろを映すカメラとバックに入れると映るモニターですか?
車の周囲に1メートルの棒を立てて運転席から確認できればドアミラーがあれば要らないと思います。
私の車も2017年まではありませんでした。
それに、今でもナビセットのオプションでしょう。

書込番号:25206160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2023/04/02 16:55(1年以上前)

失礼!令和3年からは必要ですが。
2017年に買ったスバルXVはナビオプションでした。

書込番号:25206166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2023/04/02 17:12(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>KIMONOSTEREOさん

バンなどについているリアアンダーミラーでももちろんだいじょうぶ。
ジムニーにも付けられるのでは?

書込番号:25206198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12868件

2023/04/02 17:47(1年以上前)

>関電ドコモさん

スペース云々ではなく現実的にオーディオレスとモニタ必須ではコストは大きく違い、それをメーカーが吸収は不可能では無いですかね?ユーザーに負担をかけれる範囲を超えそうです。
規定の効果が得られるのであればメーカーもユーザーも安価なほうを望むのではないですかね?

素人考えでも、バックセンサーと車内用モニターランプ及びスピーカーのほうが、バックカメラ+車内モニター画面よりは安価に済むと思いますけどね。もちろん車種でいろいろ変わるでしょうし、グレードでも変わるかもしれません。
とにかく5ドアジムニーにそれらしきものが付いてるので、ジムニーに関してはセンサーの可能性が高いんじゃないですかね?


>funaさんさん

一応「新型車は令和4年5月 継続生産車は令和6年5月から」となってますので、現行車は来年の5月以降からってことじゃないですかね?そして下記のPDFに参照されるように「確認手段はカメラ、検知システム又はミラーによること。」とありますから、funaさんさんの仰るミラーを使っての確認システムもありえそうですね。
https://www.mlit.go.jp/common/001396654.pdf

また、このPDFには「、一部の車種については、目視のみ又は目視とミラーの組み合わせにより確認できればよい。」という文面もありますから、必ずしもカメラやセンサーが必要というわけではなさそうですね。なので後方視界が良い車両だとセンサー自体が不要という可能性すらありますね。

書込番号:25206255

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

続々入荷してるようです。

2023/10/02 21:01(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

クチコミ投稿数:12868件

納車日を覚えるのにいいですね。

MTだけですけどね。


先日、ディーラーに入荷された私のシエラを見に行ってきました。車内には取り付けを頼んでいるパーツがドンと積まれていました。試乗などせずに契約、契約後に試乗したもののさほど車内を見ることもなく、低速トルクが細いかなぁっていう印象だったけど、試乗車はルーフテントを積んで居る状態だったし、営業マンと二人乗りだったし、まぁ基本一人なら大丈夫かなと思いました。
実際はシエラは軽ジムニーよりハイギアード化されているようで、若干低速が細いようです。まぁ、その分静かって感じなんですかね?まぁ、慣れの問題でしょう。
内部の構造も動画などで断片的には見てますが、じっくりは見てません。この日も嫁さんが一緒だったので、あまりゆっくりもできずにちょろちょろっと見て退散です。運転しながらじっくり見ますかね。試乗の時は感じなかったけどかなり窓が小さいですね。
自分の経験の中ではNAロードスター並みかちょっと大きいくらいですかね?信号など見にくい時があるかもしれませんね。


それはともかく、ディーラー入荷から2週間ほど待たされる結果になったのですが、いつも1週間くらいで納車してくれるディーラーだったのでちょっと不満に思いましたら、結局私以外にもMT車が前倒しで入荷しており、パーツの取り付けで時間がかかるということです。順番待ちならしょうがないね〜と思い、納得。

私のシエラ以外にも4〜5台は入荷しているようでした(軽及びシエラ)。全てMTだそうです。ATは全く入ってきてないそうです。


で、結局私のシエラの納車予定日は、、、、13日の金曜日。だそうです(笑)



帰路の途中に別のスズキディーラーがあったのですが、そこでも納車前寸前と思しきジムニーが5台くらい並んでいました。MTだったかは不明ですが、5台も並んでいたのでちょっと注目してしまいました。

書込番号:25446785

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

まだまだ販売店は強気です。

2023/09/16 04:44(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

クチコミ投稿数:12868件

直リンク貼るのも問題でしょうから、スペックだけ。

2019年式 9.9万キロ AT
JC 1オーナー 社外メモリーナビ フルセグTV Rカメラ 外足回り レカロシート 衝突軽減 レーンキープ クルコン シートヒーター 背面タイヤ スマートキー2個 プッシュスタート LEDライト ETC

社外足回りとありますが、ほぼノーマルに見えます。ショックを変えてるかなぁ、、ってのは見えますが、高さは変わらないように見えます。ナビはなんでしょうかね、楽ナビかな?高いナビとかではなさそうです。あとはレカロシートがついているくらいで、ほかはほとんど標準装備のアイテムについて記載されてます。

これでいくらと思いますか?4年落ちでおおよそ10万キロの車両です。


な、な、なーんと235万円です。諸経費込み。


ちなみに私が発注してまもなく納車される新車のJC MTは220万円でした。自分で用意したディスプレイオーディオやドラレコ、ETCの購入費、取付費を入れても235万円くらいです。ATとMTの違いはありますが、新車とほぼ同じ価格の10万キロの中古です。

最近ATがほとんど納車されていない状況なので強気なのでしょうかね?



なおMTの場合だと、こんな感じです。あくまで走行距離の多い、ほぼノーマル車体での話です。
2018年式 JC 7.5万キロ 5MT 
ナビ ETC
これもまたナビは楽ナビかなぁ、、って感じです。何もカスタマイズされてないノーマル品

これの価格は、189万円です。ATに比べるとだいぶ安いですね。走行も少ないのに、、、

でも、MTは現在絶賛生産中で納期は一説によると3ヶ月という噂も、、、、半年という情報は多いですね。


ジムニーシエラは5ドアの噂があったり、ランクルミニの噂もあったりで、ジムニーバブルは弾けた感があったのですが、ここにきてまた高騰してきたなって感じです。

まぁ、10年乗っても1/3くらいの価値は期待できそうなんで、楽しんで乗りますかね。

書込番号:25424380

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/09/16 09:41(1年以上前)

車が作れなかった時に、中古でも高く売れるから…と高い値段で仕入れて引くに引けなくなったのでしょう。

それが売れ残って今に至る。

あの頃の車屋も引き際はギャンブルだったでしょう…

書込番号:25424570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「ジムニーシエラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーシエラを新規書き込みジムニーシエラをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニーシエラ
スズキ

ジムニーシエラ

新車価格:196〜218万円

中古車価格:64〜518万円

ジムニーシエラをお気に入り製品に追加する <361

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,120物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,120物件)