
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニーシエラ 2018年モデル | 2504件 | ![]() ![]() |
ジムニーシエラ 2002年モデル | 20件 | ![]() ![]() |
ジムニーシエラ(モデル指定なし) | 572件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 21 | 2019年5月12日 15:33 |
![]() |
44 | 15 | 2019年4月15日 12:07 |
![]() |
50 | 8 | 2019年3月25日 13:27 |
![]() |
38 | 11 | 2019年3月15日 18:34 |
![]() ![]() |
46 | 6 | 2019年2月26日 13:43 |
![]() |
38 | 15 | 2019年1月30日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
新車で納車されました。
ATなのですが、P→DやN→Dにシフトした後に車体下から「カツン」とギアのような音がしてショックがあります。Dに入れた時はアクセルやブレーキは踏んでいない状態です。
走行の変速ショックはないのですが気になります。
皆さんのも同じようになりますか?
書込番号:22496450 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>チョンガンさん
どのくらいの大きさかが問題です。他の車と比べてかなり大きいのですか?CVTと違いATなので、多少はあると思いますが…。
書込番号:22496490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チョンガンさん
>>Dに入れた時はアクセルやブレーキは踏んでいない状態です。
クセなのかも知れませんが
P→D、P→Nへはブレーキペダル必ず踏みましょう!
書込番号:22496641 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ジムニーのATは旧のままですからそんなものですよ。
何も心配する事無いと思います。
書込番号:22496663 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ブレーキを踏んでいないとMT以外は全てそうなるです。
遮音の優れている車は聴こえないだけです。
機構に悪いです。
長期的には壊れます。
書込番号:22496868 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>めだか。さん
ありがとうございます。
同じシエラと乗り比べていないのでわかりませんが、ジムニーのATはショックとか音は感じなかったです。
書込番号:22496901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
ありがとうございます。
さすがにP→D、P→N時はブレーキは踏んでセレクトしています。
Dに入れた後にブレーキ離してクリープ現象で車が進み出した時に音とショックがあります。
書込番号:22496909 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ジムニーのATは旧のままですからそんなものです
Dに入れたときのショックと思ってましたが、クリープで異音なら見当違いでしたね
書込番号:22497123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チョンガンさん
>車体下から「カツン」とギアのような音がしてショックがあります。
新車で音がしてショックはないと思うけどね。
ギアの噛み合わせに問題あるのかな?
音がするのは気になるね。
Dで保証期間内にみてもらうのがいいでしょ。
書込番号:22497193 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>チョンガンさん
旧来の4速OD付きATで、距離走って無い場合はATFが暖まる前に無理にアクセルあおると寿命縮めるよ
無料点検受けられる期間とかは丁寧に始動させて事前にATF暖気(エンジンアイドリングでATはニュートラルにしてATFだけでも循環させる)とエンジン暖気してから始動しないとAT壊すよ
マツダCX-5で今時AT壊した人いるくらいだし
http://s.kakaku.com/bbs/K0000343442/SortID=22482455/
書込番号:22497972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
ジムニー初のAT、JA11Vでもアッサリ壊れました。
書込番号:22498089 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>JA11V
3速ATの頃ですよね
スズキの縦置き用ATってジャトコ製だったと思いますが、使用内容に耐久性が足りなかった時期かと
http://s.kakaku.com/bbs/70100410135/SortID=9277950/
パジェロミニでも壊れてる
書込番号:22499601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
セカンドカーでしたが
8年4万kmぐらいで(>_<)
書込番号:22499659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ATF交換サイクルやストレーナー交換有無も影響します
特にストレーナー無交換は影響大きいです
ストレーナーは磁石で削れたギアなどの鉄粉を吸着しますが無交換だとATそのものが死亡する確率が上がります
http://minato-motors.com/blog/?p=178
今は出来るだけ交換しないで清掃で済ませる様ですが
オイルパンの洗浄しないで使ってるユーザーも多いので長距離洗浄無しだとどうなるか、ある程度想像付きます
書込番号:22533854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

具体的に言うと、始動時のエンジン回転数が1000以上の時にP→Dにしたらガツンときます。
それから、冷機、暖機に関わらずN→Dにした時はショックはわずかにありますが、Dにシフトした時にカツッと音がします。
普通ですかね?
書込番号:22593349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チョンガンさん
ATトルコン車40年以上乗ってます!
それが普通です
昔マークUは始動後D入れるとそのまま法定速度オーバー
ブレーキを踏んでショックを抑えて暖気運転です!
エンジン回転数が800回転位のアイドリングが普通かな
私のジムニーXCもDに入れるとショック在りますヨ
ハスラーのCVTは気になりませんでしたが
ジムニーは若干気になりますね
なおDレンジに入れてからの異音は点検時に確認要!
書込番号:22596777
1点

>SPEC-NEWさん
新型の軽ジムニーを試乗したんですけど、1500回転でもガツンとならないし、Dシフト時の音もならなかったんですよね〜…シエラは他のに乗ったことないのでわかりませんが、排気量の違いもありますかね?
書込番号:22597269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チョンガンさん
返信どうもです!
既に新車1か月点検済みと思いますが・・・
その時点で調整等は無かったのですね!
1000回転以下でショック・異音が有れば
潜在的な不具合も考えられますので?
6か月点検か、その前に購入店に相談が
宜しいのでは?
私のジムニーもフロントのドライブシャフト音が
うるさいので点検時に話したら普通との事!
4駆は3台目で前の2台は静かでした(私見)
書込番号:22597415
1点

>SPEC-NEWさん
納車前に1ヶ月点検迎えてしまったので、納車前にやってもらってその後に音に気付きました…だから、異常なのか正常なのかも見てもらっていません。
今オーディオとか自分で取り付けて内装バラバラでディーラーに持っていける状態じゃないので、走りながらATの様子見て、内装組み上がったら持って行こうと思ってます!
書込番号:22598891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SPEC-NEWさん
今日ディーラーに持って行き事情を説明しましたが、N→Dの音はFR特有と言われました。音の確認だけで何も点検してもらえず 笑 全国のスズキでそういう事案がないか調べて連絡しますとか言って…新型の軽ジムニーだとこんなカツッて音は出ないんですけどね…何もやってくれない対応にキレそうです。
書込番号:22604332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チョンガンさん
そうでしたか、デーラーが正常範囲と・・・
後は本人が納得するには近隣のシエラの試乗車で確認要ですね!
個体差なのか異音なのか判別出来るのではないかと!
今後も気持ち良く乗る為にも、ひと頑張り下さい
シェラのオーナーの意見も有れば幸いかと・・・
書込番号:22605188
1点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
現在納車して約2週間ですが、とりあえず様子見にしておいたスピーカーをそろそろ変えようかと検討しています。
ジムニーなので、そこまで音はこだわらなくても良いと思っていたのですが、やはり純正スピーカーはあまり良くなかったので。
現在検討しているのは、純正ブラケットに取り付けできるもので、カタログに載っているパイオニアか、ALPINEのSTE-G120Cです。
本当はカタログに載っているパイオニアと同型のTS-G1320FZSEを検討していましたが、ジムニー需要もあってかどこも売り切れです。
どちらも性能的には変わりなさそうですが、メーカーによっての特性や耐久性など知りたいです。
他に純正ブラケットに取り付けできるオススメのスピーカーがあれば教えてください(^^)
また、リアにもスピーカーも取り付けるかも悩んでます。実際に取り付けた方、付ける前後でどの程度変わったか教えてください!
書込番号:22444580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

JB23乗りですけど、ツイーターを付けるかツイーターセットのスピーカーの方が聞こえはいいんじゃないでしょうか?
私はツイーターセットのスピーカーを取り付けて、ツイーターはAピラーにくっつけてます
旧型はどうしてもスピード出せばエンジン音で聞こえづらくなりますけど、スピーカーから低音も出ますし私としては満足してます
書込番号:22444729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブッチーニ・イタリアーノさん
セパレートタイプの車に乗ったことないのですが、やはりツイーターがあると違いますか?
普段仕事で機械は触ってますが、車に関しては全くで、素人ですが取り付けできますかね?(^_^;)
書込番号:22445265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正オプションのスピーカーにもツイーターは付いています
要はコアキシャルかセパレートかですが、どっちが優れているって事も無く好みだったりします
http://www.genekitencho.com/article/453303580.html
実際に試聴出来る店で聴いてみるのが一番ではありますが、置いていない事もあり難しいかもです
リアスピーカーは後席の人が聴こえないから付ける物と私は考えていますので、2シーターのジムニー(一応4人乗りだけど)ではリアスピーカーは不要に思います。
書込番号:22445625
6点

すいません、ジムニーではなくジムニーシエラでしたね
私の乗っているジムニー(JB23)は初めて購入した車なので、個人的に車のスピーカーに関しては何とも言えません
JB23に関してはエンジン音やロードノイズの影響でどうしても車内がうるさくなってしまいます
ツイーターを付けることで耳の近くから音を出すことができるので聞こえはいいです
音に関しては詳しくもないし敏感ではないので間違っているかもしれませんが、私が取り付けたものはツイーターからは高音と中音、ドアスピーカーからは中音と低音が出ているように感じます
ツイーターの取り付け位置が耳より少し下になってしまったので、耳と同じ高さであればもっと聞こえが良かったかもしれませんし、もっと高い位置にすれば音のバランスが良かったかもしれません
新型に関してはどのように取り付けるのかわかりませんが、みんカラかネットの検索でジムニーかシエラで探せば、もう自分で取り付けた人のブログなどがアップされているかもしれませんので、それを参考にすれば取り付け方は難しくないと思います
たぶん配線の取り付け方法はスピーカーの説明書に書いてあると思うので、ツイーターは上の方の適当な隙間から配線を引いて出せばいいだけです…配線が見えるのでかっこいいとは言えませんが
私の場合はネットでスピーカーの交換方法を調べて取り付け、ツイーターに関しては参考になるものがなかったので配線を出せそうな隙間を見つけて取り付けました
ただパーツの名前がわからないのですが、ドアの下になるプラスチックのパーツの爪が1本折れてしまったので、できればもう2度と取り外したくないです
もちろん初めての車なのでこんなことをしたのは初めてです
でも少しでも車を傷物にしたくないのであれば、ディーラーなどにお願いした方がいいと思います
書込番号:22445687
2点

>北に住んでいますさん
セパレートタイプだとセッティングに寄ってかなり変わるんですね。
素人が手を出すと怪我しそうですね。
書込番号:22446328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブッチーニ・イタリアーノさん
今回はセパレートではなくコアキシャルで探してみようと思います。
知人にも相談したところコアキシャルであれば3wayが良いと言われまた選択肢が増えてしまいました(笑)
書込番号:22446331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シエラであればジムニーほど車内はうるさくないと思うので、それで十分かとは思います
音はこだわるとキリがないので程々がいいですね
デッドニングなんかしてる人もいるようですし
書込番号:22446428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も1/26に納車され
2/3にKENWOOD MDV-Z905Wを付けて
標準スピーカーで鳴らし始めたとこです
ザックリした印象としては
想像してた程は音も悪くない感じですが
音像の定位は下側にあって
低域が不足してる感ですかね
取り敢えず
チューンナップツィーターをダッシュボード辺りに追加するか
いっそセパレートに交換
チューンナップウーファー追加
ってとこって感じでしたよ
私は
前車で使っていたセパレートスピーカーと
パワーアンプ
チューンナップウーファーが手元に有るので
少しづつデッドニングしながら交換/追加して
フロントマルチ化の予定だったりしてます
書込番号:22447063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>HIJMさん
私はまだ納車まちですが、部品をそろえ始めています。
TS-G1320Fと寸法関係を比較しTS-G1345Rを購入しました。
但し、車も純正ブラケットもまだ手元にないのでどうなるかは??です。
書込番号:22447968
2点

純正のスピーカーを市販品に交換する場合は
外した純正スピーカーを後部に付けて4スピーカーにすれば廃棄物も出ないし、音圧が上がり音場感(サラウンド的な?)も出るので無難ですし、2スピーカーだと後席に人を乗せる場合は後席の人は音が遠くて寂しいかも
書込番号:22448163 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>enikesJB74さん
色々ご自分でセッティング出来る方が羨ましいです!
自分も勉強しようと思います!
書込番号:22448834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みかん まささん
TS-G1345Rは調べていた中には出てきてませんでした。情報ありがとうございます!
書込番号:22448836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アークトゥルスさん
ブラケットはフロント、リア共に注文しているので、フロントを社外に変えて、リアを純正品を取り付けることにしました!
書込番号:22448838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>HIJMさん
確か
TS-G1320Fを取付るにしても
標準で付いてるブラケットは転用出来ず
別途専用品を入手する必要が有ったはずですよ
標準品とオプション品は形状がちうみたいですね
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3087385/car/2705066/9695855/parts.aspx
そんな訳で
勝手なコト言ってる人もいますが
標準をリヤ転用なんてのも
普通にバッフル作成自作しての取付が出来ないのであれば難しいかもしれませんよ
ついでに
コアキシャル型(同軸型)は
複数ユニットが同軸に有るので
フルレンジ1本で鳴らすのと同様
スピーカーとリスナーの位置関係が正しいと
点音源から鳴ってるので音に纏まりが有って
聴き易いのが美点
ホームオーディオだとタンノイのスピーカーとかが
有名ですね
ただ問題もあって
位置関係にズレが大きいと絶対に正しい音像定位を得られず
JB74 だと先代よりマシになったとはいえ
スピーカー取付位置がドア下部の為
本来、正面に中央辺に位置させたい音像が
足元辺りから聴こえて違和感が出てしまってます
個人それぞれの拘りにもよりますし
スピーカー交換したい本当の目的が
どの辺りに有るかによって
対応も変わってくるのですが
純正オプションをオプション用ブラケット以外で取付るには
それなりにバッフルを作成するか
既にいくつかのオーディオハウスから出ているモノを購入するか
ワンオフで制作して貰うかで
いっそ取付まで依頼するコトになるかと思われます
だとすると、音像定位が少しは自由になる
セパレートまで行った方が吉だと思いました
みんカラ辺りでも
スピーカー交換/取付関係の情報も
それなりに出てきてますので
JB64も合わせて情報収集して
検討するのが良いと思いますよ
書込番号:22450811 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3月納車にケンウッド(KENWOOD) 17cmカスタムフィットスピーカー KFC-RS173取り付けました。純正でも良いかと思ってましたが、外して余りのチープさにビックリ、汎用ブラケットとコネクター込みのセットでしたので、他に必要な部品はありません。取り付けには多少の工作が必要ですが工夫すればOKです。激的に良くなる訳ではありませんが中高音はクリアになったようです。低音はさすがに少し足りないかな?5000円で買えるスピーカーのセットですので、コスパ重視の方にお薦め!
書込番号:22603104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



まだ未試乗なのですが、軽自動車版か普通車版のどちらかで迷っています。
私の場合、タウンユースでもちろん格好良さ重視で乗るのですが、街乗り仕様のみでは軽自動車の方が良いでしょうか?
林道や、酷道は走行しないと思います。
近所にそもそも林道とかが無いしwwww
4点

ボディや室内空間は同じだそうですので、カッコ良さで決められたら良いのではないでしょうか。
私なら個人的に軽自動車版の方が好きですが、シエラのフェンダーが出っ張ってる方が好きな方も多いと思います。
書込番号:22545920
6点

>神社プレイさん
カッコだけで乗るのでも
高速もたまにでも走るならシエラにしますね!
書込番号:22546098 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

もう少しマシなタイトルないの?
小学生レベル。
書込番号:22546915 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

|
|
|、∧
|Д゚ クロスビーは?
⊂)
|/
|
書込番号:22547094 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ぶっちゃけ維持費を考えて、出してもいいと思えるかになってくるかな?私の場合、同じ室内と広さならパワーに文句なければ軽にしてしまいますね。
書込番号:22547308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` 屁こくど?
⊂)
|/
|
書込番号:22547416
5点

本日ジムニー両方とエスクードを試乗しました。
私は軽で十分だと思います。
高速を制限速度で走るならは旧型ジムニーでも十分でした、
新型は性能が向上してる上に安全装備(横滑りとか、オプションで自動ブレーキ)も
有るので十二分(新型は試乗で70キロまでしか出したことが無い)。
現行の軽自動車はリミッターまで難なく加速するし出足もLPGのタクシーよりは早いし。
軽自動車の高速運転が怖いとか書いてる人は異常な臆病か運転が下手か、神経質
はたまたベンツやレクサスの上級グレードと比較しているのではないかと思います。
維持費や高速代以外にも細い道の運転が楽です(だから軽が売れてる)。
私だったら(林道などを走らない前提なら、林道を走るなら道が狭いので軽一択)、
シエラを買うなら値引きの関係で実売価格の差が少ないエスクードにします。
商談抜きでの質問でシエラは値引き5万円で納期未定、
エスクードは在庫有りで値引き35万円。
それにしてもジムニーの試乗車や展示車はどこでも見るのに納期だけは長いみたいですね。
書込番号:22556337
3点

>神社プレイさん
私はジムニーシェラのATが欲しい。
シエラのオーバーフェンダーは押し出しがいいので格好良さ重視ならジムニーシエラですよ。
また、性能的に高速道路なら差がでます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/234718/blog/42504973/
書込番号:22557287
5点



JC ミディアムグレー AT が納車されました
こちらの口コミやレビュー、その他色々な情報を見て心配な点もありましたが概ね満足です
既に納車された方で、良かった点、不満な点、納車されて分かったことなど教えてください
以下、私の感想です
◆良かった点
W数が低く暗いとか、直進性の光で照らす範囲が狭いとか思ったLEDヘッドライトは超明るくて広範囲に照らされます
(街乗りなら歩道まで照らされます)
想像以上の静粛性と乗り心地(前車キューブと比べてですので過度な期待はしないでくださいね)
◆不満な点
乗り心地重視でサスが柔らか過ぎるのか、オフロードで足回りが良く動くようにする為か、少しのデコボコでユサユサ揺れすぎる
個人的には、もっとゴツゴツした感じがあっても良いのでシャキッとした感じが良かった
◆納車されて分かったこと
私の納車されて分かったことは、ブレーキサポートはスイッチでオフに出来出来ること
リフトアップできなくなるのでJL選ぶとか情報ありましたが取説にご丁寧にリフトアップした場合はオフにしましょうと書いてあります
※素人の意見なのであくまでも参考に、ツッコミみなどご遠慮ください
概ね満足で購入して本当に良かったと思える車です
8点

不満な点がもう一つありました
気を付けないとドアが一気に90度全開に開いてしまい隣の車に当たりそうで常に注意が必要な事です
途中で段階的に止まりますが、そこからちょっと押すと一気に全開になります
書込番号:22529012
9点

>boochan009さん
乗り心地はタイヤをオンロード重視のタイヤに変更すれば変わりますよ
https://cobby.jp/jimnysierra-tire.html
205/70R15→195/80R15に変更したのでより揺れる感じになってる様ですが
205/75R15
225/70R15
に変更すると乗り味も変わると思います
(外径5mm未満)
書込番号:22533567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
タイヤの影響で揺れが出てるのですか!?
そういえば、価格.comのどこかに16インチのオフロードタイヤに換えたら良くなったというコメントがありました
サスペンションより、安価で手軽に変更できるので考えてみます
ちょっとしたガレ場を走るのでオフロードタイヤに変更予定なので舞来餡銘さんのオンロードタイヤというアドバイスは実行できませんが・・・
書込番号:22533675
1点

>boochan009さん
タイヤ扁平率が70→80%になりタイヤ横の高さが高くなってます
その分、タイヤのたわみが多く発生します
75%や70%扁平率のタイヤにすると今より改善します
16インチタイヤは軽自動車サイズのジムニーで使用してるので変更する人が多い様です
インチアップすると更に使用するタイヤの扁平率は小さくなってよりオンロードよりになります
書込番号:22533714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
詳しいご説明ありがとうございます。
オフロードタイヤでも扁平率を70や75%にすれば揺れは出にくくなるのですね
16インチタイヤにするとよりタイヤの高さが小さくなるので効果が大きいということで、16インチで乗り心地改善というコメントが他であったのでしょう
純正のアルミは気に入っているので215/75R15のオフロード ATタイヤに換えてみよと思います
書込番号:22533756
1点

>boochan009さん
厳密に言うと215/75R15だと外径が標準より差が大きくなるので車検通過するか確認が必要です
書込番号:22533796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
それで(外径5mm未満)と記載していただけたのですか!?
調べてみたら「スピードメーターが40km/hの時点で、実速度が30.9km/h〜42.55km/hの範囲内に収まっていること。 」とありました
計算は省きますが私の計算だと215/75R15 外径709mmなら許容内になりそうです
書込番号:22533938
3点

http://s.kakaku.com/bbs/K0001064306/SortID=22506436/
軽自動車のジムニーのクチコミにシエラのタイヤを16インチアルミに変更してインチアップしてBODY揺れ収まった書き込み有ります
インチアップでもスピードメーター誤差が大きくならない様にチェックする必要有ります
上記の例で車検通過に問題無いかはちょっと分かりませんが
書込番号:22534000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
書き込み先を調べて頂きありがとうございます。
64の軽ジムニーの方だったのですね
サスペンション自体は大きな段差などでもしっかりと衝撃を吸収してくれて流石と言う感じで満足なのですが
ユサユサと気持ち悪く揺れるのが気になっていたのでタイヤで解決されることを期待します
書込番号:22534028
1点

前モデルの70扁平率から80扁平率に変更したのは悪路走破を意識しての変更の様ですが、オンロード主体のユーザーが多く購入してる事実考えると75-70扁平率の方が良いでしょうね
書込番号:22534042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
そうですね
本格的にオフロードを走る人はMTタイヤに換えるでしょうし
私も含め、ほとんどのユーザーはオンロード主体でしょうから
書込番号:22534058
2点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
納車を待つこと7ヶ月。本日、やっとジムニーシエラが納車されました。購入したシエラはAT車です。初めての四駆で嬉しくて、マニュアルもよく見ずいろいろ触っていました。
ところで、マニュアルを見ると、トランスファーの切り替えをする際、AT車の場合は、セレクトレバーをNに入れてから操作をするようにと書いてありますが、NではなくPに入れた状態でトランスファーの操作をすると、トランスミッションに良くないのでしょうか?どなたかお教えいただけませんでしょうか?
書込番号:22474873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


JTB48さん、アドバイスありがとうございます。
そうなんですよね。Nでやれと書いてあるので、Nでやったほうがいいんですよね。
自分の無知でPでやってしまった後に、気づいて少し心配になってしまいました。とりあえず問題はなさそうなので、以後は気をつけたいと思います。
書込番号:22476851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニュートラでなくても、4Lで無ければ走行中でも直進で時速60だったか80だったか、普通可能であること考えると、パーキングでも問題はないのでしょう。
MT車がギア入らなくなるクラッチの2度切りみたいなもんで、ギアのかみ具合なんじゃないですかね?
ちなみに細かい事を言うと、雪や砂利や滑りやすいアスファルト以外では4WDにしないでくれとか、非実用的な事まで書いてありますよね?たぶんこれも明らかに過剰に書いておかないとおばちゃんとかお姉さんが気にもしない常用的にやるかもしれないとか?
書込番号:22478102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっぱり3Dは最強に売れんねさん、ありがとうござます。
確かに4Lでなければ走行中でも操作可能なようなので、たぶんパーキングでも大丈夫なんでしょうね。特に異音もしていませんでしたし。
やはりマニュアルでは、ある程度過剰な記載がされているんでしょうね。
でもこれからは気をつけるようにしようと思います。
書込番号:22479755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
>雪や砂利や滑りやすいアスファルト以外では4WDにしないでくれとか、非実用的な事まで書いてありますよね?
左右輪にはデフがついているので、それぞれの回転差を吸収できるけど、前後の車輪回転差を吸収出来ない直結の
パートタイム4駆ですからね〜
ドライのアスファルト路面で、交差点を曲がるとよく分かると思うよ、タイトコーナーブレーキング現象。
機器的にも良くないよね。
4Hだと、今のジムニーは横滑り防止が付いているけど、これがどのように影響するのか?は不明だけどね。
書込番号:22485868
40点

スレ主旨とずれたらすみません。私はjc ATに乗っていますがしっかり押し込んでから4Lに入れても入りにくいことや、4H→4L操作したときに4L→4Hに戻しにくいことがありました、皆さんはそのような事になったことはありますか?(操作はNで行ってます。)
書込番号:22495126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
先程、オプションの煮詰めと支払いの調整の為にアリーナに行ってきました。
営業担当の方と話しをしていて疑問に思ったことが、ひとつ。
もともと一括で買う話で進めていましたが、諸事情により残クレに変えたいことを伝えた所
もともとあった微小な値引きがなくなりました、残クレは値引きなしとのこと。そうなんでしたっけ?
なお、まだ確定ではないが3月には納車できそうとのこと。
また、裏には数台納車整備待ちのジムニーとシェラが複数台あり、
遠目にですが実際のオプションを見れて参考になりました。
増産の効果を実感しつつ、契約時のワクワクが復活してきました。
3点

シエラはバックオーダー抱えてないのかな?
3月納車は怪しい気がする。
書込番号:22407339
4点

残課設定クレジットは、最終回分の支払い分を残価と残して月々の支払いを安くみせているクレジットです。
実際は、最終回分の残価分の金利を含んでいるため、低金利だとしても総額の金利は多い商品のはずなんですがね。
スズキさんのクレジット商品は違うのかもしれませんが、大概クレジットのほうが儲かるはずなので、その担当者もおかしいですね。
お店、担当者を替えて再度商談仕切り直しをしてみればどうですか?。
書込番号:22407356
5点

>ツンデレツンさん
こんにちは。
当方8月契約でした。
私の契約したアリーナも少しづつ入荷台数も増えて来たようです。
書込番号:22407467
2点

>yukamayuhiroさん
こんにちは。
今ネット検索していますが、値引きはない&通常の値引きある。等々色々ですね。
既に手付少額払い契約済で納期も見えてきたので、さすがに仕切り直せないですが、
1万でも2万でも投資は抑えさえたいんですよね。
全体額の中では小さいですが、普段の財布の中だと思うと大きいので...。
書込番号:22407498
5点

ジムニーシエラを7月下旬予約し、年始に引当あり残クレで注文しました。下取り&値引き(本体+オプション)は普通にして頂きましたよ。販売店さんで対応が違うんでしょうね。最近納期が早まってるのは、増産と海外分を少し国内へ回してる様です。販売店の方から聞きました。私は来月初旬に納車される予定です(^^ゞ待ち遠しくたまりません。
書込番号:22408155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残クレの『キモ』はマツダならマツダが(共同)運営しているクレジット会社に利益が行くところ。
要するに自社なりメーカーなりのグループ企業にお金が落ちるから、じゃあディーラーが
ちょっとその分値引き頑張りますよ(まあ実際にはマージン来るけど)ってモノ。
アリーナはメーカー資本と地方事業者資本の2種類あるから、後者の場合は残価クレジットの
際に資本関係が無いところからどれだけマージンが来るかは微妙なんじゃない?
カードで支払いの際に何%か取られて飲食店が悩ましい問題そのまま。
書込番号:22409253
1点

スズキの残クレは基本本体値引きはありません。オプションは値引きします。
書込番号:22410199
5点

皆さん色々情報をお持ちですね。
オプションなら引くんですかね。
相談してみます!!
書込番号:22410643
0点

みかん まささん
ちょっと考えましたが、前モデルでもそうだったようにジムニーとシェラでは、中古車の市場価格が逆転してジムニーのほうが遥かに高い価格維持になるかと思います。
月の走行距離契約にもよりますが、仮に5年の残価設定クレジットでシェラはどのくらいの残価設定なのでしょうか?
スレ主さんが、労働組合のある企業または公務員、団体職員なら、労金で借りたほうが得策でしょうね。
現在1.79%金利らしいので、かりに72回払いとかで組めばいいと思います。
組合の無い会社場合は、別途保証料など上乗せさせるのでお勧めできません。
メーカーの残価設定クレジットを60ヶ月で組むなら、銀行系のクレジットで72ヶ月で組んでも金利はお得になるはずです。
書込番号:22415803
3点

>yukamayuhiroさん
こんばんは。
銀行系ローンは考えてもいなかったです。
探してみます!!
書込番号:22417422
2点

私が契約したディーラーでは、3年の残価設定ローンのみ、値引きがありました。
現金や5年の残価設定ローンは、値引きなしでした。
書込番号:22423687
1点

普通、クレジットだと代理店に手数料入るから美味しいはずなんですけどね。
ただ、残クレにするとスズキの有償メンテナンスサービスが無料になったと思いましたがどうでしょうか?
書込番号:22431368
1点

>imortaljoe99さん
こんにちは。
そうなんです、残クレにするとメンテパックが付いてくるんです。
お得に見えてしまいます、面白い売り方ですよね。
お客をとにかく離さない様な方策でしょうか。
書込番号:22431802
0点


ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,115物件)
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 292.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ジムニーシエラ JC 認定中古車/4WD/8インチナビ/セーフティサポート/レカロシート/リフトアップ/RAYS16インチAW/社外マフラー/社外エアクリ
- 支払総額
- 236.1万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 167.3万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 10.6万km
-
ジムニーシエラ JC 4WD 電格ミラー オートライト ステリモ クルコン シートヒーター アルミホイール LEDヘッドライト 安全機能
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 247.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
-
ジムニーシエラ JC 登録済未使用車 ビデオ通話で状態確認可 全国対応可 メーカー保証継承
- 支払総額
- 276.6万円
- 車両価格
- 259.6万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜299万円
-
16〜450万円
-
13〜368万円
-
34〜1028万円
-
29〜378万円
-
23〜290万円
-
49〜227万円
-
46〜191万円
-
60〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 292.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
ジムニーシエラ JC 認定中古車/4WD/8インチナビ/セーフティサポート/レカロシート/リフトアップ/RAYS16インチAW/社外マフラー/社外エアクリ
- 支払総額
- 236.1万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 167.3万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
ジムニーシエラ JC 4WD 電格ミラー オートライト ステリモ クルコン シートヒーター アルミホイール LEDヘッドライト 安全機能
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 247.8万円
- 諸費用
- 12.0万円