スズキ ジムニーシエラ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ

ジムニーシエラ のクチコミ掲示板

(3141件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジムニーシエラ 2018年モデル 2549件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニーシエラ 2002年モデル 20件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニーシエラ(モデル指定なし) 572件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニーシエラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーシエラを新規書き込みジムニーシエラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ノマド用フラットキット

2025/01/28 17:44(8ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

返信する
クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/28 18:38(8ヶ月以上前)

後ろのデッキ部分の高さを稼ぐボックスと、シートを圧縮して倒すストラップのセットのようですね。この圧縮するというのが気になります。ずっと圧縮していたら、形が崩れたり、クッションが潰れたままになって尻が痛くなるとか。まぁ5ドアが欲しいJ人の多くは後ろに人が乗るからというより、荷物の出し入れがしやすいからではありますが、潰れたままになるのだとリセールは悪くなるでしょうね。中古なり保守部品で入手出来るでしょうか。
交換用のきれいに畳めるシートとか出ないかな? レカロみたいにクッションが薄くても最適形状で快適な奴。

スズキも似たようなキットを出すという噂がありましたね。そちらに期待しましょう。
まあ、10万円も出すほどでもなく、DIYでも何とかなりそうな気がします。ジムニー乗りなら価格関係なくDIYを楽しむ人が多そう。

書込番号:26053571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/28 19:54(8ヶ月以上前)

これって3ドアと同様に前席倒したらフラットになるんでしょうか?
3ドアよりリアのシートバックが長いからか割と狭く見えます。
このリアのスペースだけだと大人が横になれる長さは全然足りそうに無いですね。

書込番号:26053672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/28 20:14(8ヶ月以上前)

前席を倒しただけだとクッションの厚みでフラットにならないので、ストラップで引っ張って圧縮するようです。
そして後ろの段差で下がった部分には、詰め物(恐らく内部に小物を収容する、薄いトレイ型で)を置く形です。

書込番号:26053697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/01/29 11:01(8ヶ月以上前)

>ninsさん
情報ありがとうございます
日本円で96,000円
欲しいけど太ってる自分が乗って割れないかが最大の心配

書込番号:26054213

ナイスクチコミ!0


jimtamさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/29 12:06(8ヶ月以上前)

純正のディーラーオプションで、ラゲッジ部を嵩上げする用品が出るようなので、明日の公開を待っています。

書込番号:26054273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

ジムニーノマド正式発表のフライング?

2025/01/27 14:05(8ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

クチコミ投稿数:1761件

ベストカーさんが、正式発表として記事を出しています。

https://bestcarweb.jp/newcar/1101042
>やっと日本で正式発売となったスズキ 新型ジムニーノマド。

30日説と31日説がありましたが、フライングかな?今日だったのかな?まあベストカーだから、、、

海外に実物があるし、価格も含め散々情報が飛び交っているので、特段新しい情報はないものの、
本体にJIMNY NOMADEのロゴバッジが入った写真は初めて見るような気がします。

なお動画のサムネイルは、記事に出てくるシフォンアイボリーメタリック+ブラックですが、中身は海外モデルのシズリングレッド+ブラックですね。

細かい所、どこまで新しくなっているかですね。大幅な変更はあまりないと思いますが、日本で納車が始まる4月はジムニー/シエラが4型になって1年経つこともあり、5型相当にアップグレードしているのではないか(そしてその頃の発売に向け、ジムニー/シエラも5型になる)と予想・・・ではないですね、期待しています。まれにしか聞かない、確度が低い話ですが、エンジンに手が入っているという噂もありました。私が乗っていたエスクードも、ノマドが出るタイミングで3/5ドア共通の1.6LエンジンG16Aが強化され、82PSから100PSに出力が上がりました。35年前の話ですけど。って、当時から出力は2PSしか上がっていないのか。車重もほぼ同じ。

買うとしても数年後で、その時にはジムニー5ドア、ランクル70ショート、ランクルFJ?ミニ?と比較しますが、買う楽しみを数年間味わえます。少なくとも候補のうち1台は発売されるっぽいので、捕らぬ狸にはならずに済みそうです。

書込番号:26052127

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1761件

2025/01/27 14:07(8ヶ月以上前)

お。誤掲載だったようだ。記事が消えました。。。

書込番号:26052132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:164件

2025/01/27 14:21(8ヶ月以上前)

>当時から出力は2PSしか上がっていない

その代わり、燃費は1.5倍ぐらいじゃね。

初代エスクード当時が10・15モードだったことを考えると、
実燃費ではもっと差が付くだろうね。

書込番号:26052147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件

2025/01/27 15:00(8ヶ月以上前)

初代エスクードノマドのカタログ燃費は10モードで10.2km/Lですね。
https://www.goo-net.com/car/SUZUKI/ESCUDO/E-TD01W.html

私が乗っていたのは1990年、ノマドと同時発表のTA01W/2型、カタログ燃費は10モードで10.6L/kmです。
シエラは当然WSTCなので直接の比較は出来ませんが、15.4km/Lなので、単純計算で45%向上ですか。

>初代エスクード当時が10・15モードだったことを考えると、
>実燃費ではもっと差が付くだろうね。

エスクードで採用した燃費測定法は10.15モードでなく、その前の10モードでしたが、確かに昔の燃費は数字が良く出過ぎるという批判があり、徐々に厳しめになりました。それでもカタログ値より実燃費の方が良い結果でした。
私のエスクードの実燃費は、16万キロ走って、満タン法平均燃費で12.0km/Lでした。
16万キロのうち、ざっくり5割はATタイヤ、2割はMTタイヤ、3割はスタッドレス。
4割は純正サイズの195/80R15、6割は確か215/70R16でした。(燃費はタイヤ外径調整済み) 
トライアルとかはやりませんが、当時は年中林道ばかりを走っていました。それこそ軽く1万キロは未舗装路のはず。それでこの値は結構すごいかと思います。

ちなみにみんからでのJB74の平均燃費は12.35km/L
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/jimny_sierra/nenpi/

エスクードは運転の仕方でかなり燃費が変わるという話を当時参加していたエスクードのMLでも耳にしていましたが、それをさておいても差はないですね。。。

スズキは昔から燃費は厳しめに出しますよね。8年前、スズキは燃費偽装で大問題となりましたが、再測定したら26車種全てで改善したのを思い出しました。鈴木修社長の「車は家族で乗るものだから」と、1人乗った重さで測定するべきところを3人分の重さで測定していたなんて話もありました。(本当の話か怪しいらしいが、言いそう)
https://autoc-one.jp/news/2739267/
でも、以後はそういうさじ加減?が出来なくなったかと思います。

書込番号:26052201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1761件

2025/01/27 16:12(8ヶ月以上前)

>シエラは当然WSTC

すみません、WSTCは私が昔所属していた団体です。
WLTCですな。

フライングした記事だけでなくYouTubeの動画もクローズされてしまいましたな。リンク切れではなく権限なしなので、木曜になればまた皆さんも見られるかと思います。
まあここの板に張り付いている皆さんであれば、記事も答え合わせ程度の話、新しい情報は特段ないかと思います。

さて問題です。ノマドは400万円である。○か×か! 笑

なおディスプレイオーディオはなさそうです。真っ黒な板がついています。
ディスプレイオーディオやらナビがついていたら、標準かオプションか悩みますが、ついていないなら、標準でついていないのだろうと想像つきます。

書込番号:26052279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2025/01/27 21:05(8ヶ月以上前)

ベストカーは二輪でいうヤングマシンですからね〜。

書込番号:26052603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 ジムニーノマド

2025/01/27 08:28(8ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

先週土曜日、車屋さんにて、ジムニーノマド契約してきました。

オプション公開は1月30日らしいので、分かりませんでしたが、車体価格は具体的に見積もりをいただき、納期も4月との事だったので、商談1時間ほどで契約できました。

板違いで失礼しましたが、ジムニーノマドを検討されてる方に情報として、載せさせていただきました。

書込番号:26051797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
jimtamさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/27 10:05(8ヶ月以上前)

>アンドロイドジムニーさん
シエラからの注文変更ですか?
それとも新規の注文ですか?
納期が4月と言われたんですね。
販売店の割当て台数もわかって来たのかもですね。

書込番号:26051878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/27 11:59(8ヶ月以上前)

アンドロイドジムニーさん

ご購入おめでとうございます。

ちまたでは、ランクルシリーズが人気です。
クルマはファッションの一部なので
どんなクルマに乗ろうとも自由なんですが
現代人は環境負荷についても念頭に置かねばなりません。

そんなこんなでジムニー5ドアは最適解の本格4躯。

走破性バツグン、ほどほどの環境負荷。
わたくしも欲しいです。
値引きはいかほどでしたか。





書込番号:26051987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/01/27 12:37(8ヶ月以上前)

私はスズキの車は人生で初めて購入するので、ディーラーさんとは付き合いがないので、付き合いのある車屋さんからディーラーに発注をかけてもらいました。

今時点では、貴方が県内で最速で納車なるかもね!って車屋さんの担当者の方から言われました笑

書込番号:26052025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2025/01/27 12:40(8ヶ月以上前)

>スーパーホリデイさん
ありがとうございます。

車体価格はまだ発表前なので、周りには非公開でお願いします、と言われたので教える事はできませんが、確かでしたけど車体値引き20万くらいはあったかな?って覚えてます。

書込番号:26052028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/01/27 13:10(8ヶ月以上前)

>アンドロイドジムニーさん

納車が早くて羨ましいです
私は新規購入で先ほど見積もりもらってきましたがバイザーとマットだけでしたので値引き0でした

納車時期についてはシエラからの切り替えが5割超えてる地域&入荷台数が限られるため1年から2年はみてくれとの事でした
とりあえず新規分は契約出来ないとのことで発表後に改めて契約しに行くことになりました

全方位カメラとドラレコ、ナビ、デジタルミラーは自分でつけます

書込番号:26052063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/01/27 13:38(8ヶ月以上前)

>寝ても覚めても増税さん
車はディーラーさんのみの付き合いでなく、民間の車屋さんともパイプ繋げておくのが大事だなー、ってつくづく体感しました。

自分のオプションはまだ全体としては未定ですが、現時点では
純正バイザー
純正マット
純正ドラレコ
ETC(社外)
は、契約時に入れてました。

後は追加で見えてる範囲では
純正9インチディスプレイオーディオ
純正全方位カメラ?
社外のスタッドレスタイヤセット
は検討してました。

書込番号:26052096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/01/27 13:56(8ヶ月以上前)

>アンドロイドジムニーさん

ディーラーは見積もりくれなかったので今回は民間の車屋で購入します
ただ、サブディーラーで代金受け取った後に倒産した事例があったので支払いは後でお願いしてます

本来、値引きなんて10万もあれば十分な車両です、アンドロイドジムニーさんは値引きも大きかったようなので特に注意されてください
納期も早く、値引きも20万は凄く羨ましいです

純正ドラレコですがちょっと高くないですか?
あの値段ですとアルパインの新作デジタルミラードラレコ「DVR-DM1246A-IC」が買えるなぁって思ってしまいました^^;

カメラ関係をアンドロイドジムニーさんに聞きたかったのですが全方位カメラOPの説明があったのですね
メーカーOPですか?それともディーラーOPでしょうか?

書込番号:26052120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/27 15:42(8ヶ月以上前)

サブディーラーすごっ。

わたくしもサブディーラーにしようと思います。

書込番号:26052244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/01/27 18:27(8ヶ月以上前)

>寝ても覚めても増税さん
今自宅に帰ってきたので、見積もり書確認したら、本体値引き3550円でした笑

後、今日日中時間があり、お店にフラッーとよったんですが、非公開のトップシークレットのパーツカタログ見せてもらいました。

勿論写真撮りも、持ち帰りも出来ませんでしたけど、総ページ46ページのパーツカタログをじっくりと拝見させていただきました。
パーツ名とパーツ金額メモ帳に書いてもいいですよー。っつ言われて書いてましたけど、疲れて数ページでやめました笑

内容ももう忘れましたけど笑

あとお店行って、納期対応をまた言われて、もしかしたら私納車するタイミング、2月か3月に短縮できるかもしれない。と言われました。
もうそうなれば、全国でもトップレベルの速さかも、とも言われました。

あと、今年度の想定出荷台数が約8000台を目処に立ててるとの情報もいただきました。

上記は、インド製造なんで出荷台数は確約出来る事ではないですが、、との話もありました。

あと、サブディーラーの従業員すら今回のノマドは買えないルールらしいです。

購入ユーザーの優先順位は、
1.シエラユーザー
2スズキユーザー
の後に一般ユーザーらしいです。

自分はスズキ車もジムニーも乗った事がない、他者ユーザーですけど、これだけ納期短縮されてるのは何故って思ってしまいました笑

書込番号:26052400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2025/01/27 18:40(8ヶ月以上前)

>jimtamさん
販売店の割り当て台数は、メインディーラーは問い合わせしてないのでわかりませんが、サブディーラーは約2台を目処にしてるらしいです。

自分が契約したお店も1台は自分が確保して、もう一台は予約済みの方がいるらしいのですが、まだ商談入れてない、って言ってました。その方はシエラ乗りの方とも言ってました。

書込番号:26052414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/01/27 18:47(8ヶ月以上前)

>アンドロイドジムニーさん

3550円…うん、値引きあるだけ良いと思います

私はリアシートをフラットにするDOPを勧められました
車中泊する時はリアシート外し出かけます

書込番号:26052422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/27 18:54(8ヶ月以上前)

何か、巷の噂と異なる情報、新たな情報はありませんでしたか?
まぁ、3日後には全部分かるかと思いますが。。。

>今年度の想定出荷台数が約8000台

どこかの情報では、初回入荷が8000台ってありましたね。で、3ヶ月ごとの入荷。1年か1回か。
いま一番大きい船って、1席に1.2万台乗るらしいですね。すごい。。
日本の港に入るのは上限7000台くらいらしいですが、それにしても1台200万円の車として、一隻で140億円ですか。


そう考えると、初回8000台は多すぎるので、2000台x4回で、一隻に何台詰めるか分かりませんが、一緒にフロンクスなども運ぶ形かな?

私は車買うなら基本メーカー系ディーラーにしたい人ですが、スズキはサブディーラーの方が良さそうな気がします。ジムニーなんてカスタムしてナンボだし、それほど高度な電子機能もないから、メーカー系ディーラーに任せるメリットは薄そう。カスタムしたジムニーって、メーカー系ディーラーでどこまで面倒を見て貰えるんでしょう?

なにより私が初めてエスクードを買ったとき、メーカー認定中古でしたが、ブレーキにエアを噛ましたまま渡しやがった・・・。就職してすぐ、初めてのマイカーなので経験は浅かったものの、ブレーキの効きがおかしい、と自分で本を買ってエア抜き。ボコボコ泡が出てきました。。。以後車検は自分でやったり、会社契約で割引が利くトヨタDでやったりで、窓ガラスを止めるネジを買いに行く以外はディーラーに行ってませんw
今は引っ越して最寄りのディーラーはその店ではありませんが。。。

とはいえ、スズキのサブディーラーなんて田舎には星の数ほどあるのに、都内にはほとんどないし、特に私の家の周りには全くない。電車に乗って行く必要のあるところばかり。

書込番号:26052427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/01/27 19:21(8ヶ月以上前)

>うーむ。。。さん
言われてる事は重々承知しております。

自分の職業柄なんですが、特定整備に関わる整備主任者をやっております。言われれば承知してるかと、思いますが、、、

知ってるからこそ、自分でDIYで手をかける事もなく、信頼出来る業者さんにいつも全フリしてます。

車の所有の価値観は所有者人それぞれなんで、難しい事を考える時間も勿体無いので、それでいいのではないのでしょうか?

書込番号:26052454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/01/28 08:35(8ヶ月以上前)

>アンドロイドジムニーさん
シエラからの乗り換え組を除いて新規組は今回スズキ初の納期抽選割り当てだそうです。
ですので早く予約しようが遅く予約しようが抽選期間内であれば関係ないとの事でしたよ。
ちなみに発売が4月ですので2月3月納車というのはありえないかと…
来年の話でしょうか?

書込番号:26052947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2025/01/28 11:14(8ヶ月以上前)

輸送は日本郵船がやるみたいでフロンクス時点では1600台以上になってますね
日数は14日から30日間かかるみたいです
メンテナンスドックに入る期間もあるから1年間で入ってくる台数はノマドだけでは1万以下でしょうね

日本郵船の保有は2023/10で7隻
最新のLNG燃料自動車専用船は最大運搬台数は7000台(通常は4000台みたい)

※日本郵船の株価が上がるはずですね

書込番号:26053089

ナイスクチコミ!0


jimtamさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/28 11:48(8ヶ月以上前)

年間の輸入台数、気になりますね。
8,000台×4回(3ヶ月に1回)なのかなぁと勝手に思っていましたが、甘かったですかね。
シエラの登録台数が、約30,000台/年位なので、8,000台/年じゃ、確実にプレミア価格になっちゃいますね。
8,000台×4回位供給されるとジムニーファミリーのプレミア価格、長期の納期待ちも解消されると思うんですが。
陸上げ後、静岡の工場で全数出荷検査して納入されるみたいなので、8,000台/年が良いところかな。
長納期とプレミア価格はスズキも望んでいる訳ではないと思うので、頑張って欲しいです。

書込番号:26053112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/01/28 12:41(8ヶ月以上前)

>マイクジムニーさん
ちょっとそこら辺の納期に関しては私はお店の方から言われただけなので、内容はあまり分からないです。
いずれ、納車時に支払いでいい、って言われてるので、あまり気にはしてませんが、、、

書込番号:26053168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/01/28 12:42(8ヶ月以上前)

今年から2028年にかけ12隻竣工予定になってますので需要があれば輸入台数は増えると思います

シエラの納期はだいぶ短くなったと聞きますが、新規で検討してた人でノマドを待ってた人は少なく無いと思います
自分もその一人です

書込番号:26053170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/28 20:12(8ヶ月以上前)

永らくジムニーの日本での販売台数は年間1万台ちょっと、平均月産1,000台くらいなんですよね。2016年で、ジムニーは1.3万台、シエラは1,200台。なのに2023年はジムニーが4万台、シエラが2.6万台。
今みたいに年間6.6万台も売れることがおかしい(のか?正当評価か?)
スズキ自身がおかしい、売れすぎと考えていた(=あとで売れ行きが落ちる、製造ラインがモノコックと異なるので無駄になる)ことが増産体制が整わなかった理由かと思います。

3ドアも、生産台数の制約がなければ、一体どれだけ売れていたのでしょうかね?
いまジムニー/シエラ合わせて市場に走行5千km以下の中古が2千台あるとは言え、10日分の売れ行きにも満たないので、いまの売れ行きから考えると飽和しているわけではなく、まだまだ売れそうではあります。

それを考えると、年間販売目標を8千台とすることはそこそこ妥当かとは思いますが、過大である可能性も十分あると思います。さらに3ヶ月ごと8千台、5ドアにするだけで8千x4=2.4万台/年も売れるとは考えないでしょう。設備投資する側としては、勝手なことを言う我々みたいな顧客より保守的に見積もるでしょうし。基本的にはジムニーを欲しがる層は3ドアサイズが欲しいと言うのが基本で、私みたいに5ドアを切望するのはあまりいないのではないか、かつ5ドアを欲しがる層はもうちょっと大きいのを欲しがるのではないかと思います。そこら辺の見極めをするにはエスクードの売れ行きなどが参考になるかも知れませんが、よう分からない。(Wikipediaによるとエスクードは初代20万台、二代目55万台も売れたらしい。世界でだと思いますが)
実際どれだけ売れるのか、私自身興味津々です。私が欲しい、4〜4.5m、ナローというサイズ感で、MTのラダーフレームは永らく空白ですから。でもランクル70 MT ショート ナロー復活の噂もありますし、各社探り合いですかね。

とりあえず、トヨタさんにはランクルFJのMTが上記サイズ感で出てきたら、無断でいいので即オーダーするよう依頼してますが。70MTナローでもいいのですが、5ドアが欲しいし、我が家の事情で車庫に入れるのは回転半径5.7m以下でないとちょっときつい。前乗っていたサーフ、今乗っているハリアーHV、ジムニー5ドアが奇しくも5.7mで一致。本当は4.5mだと嬉しい。
# って俺が欲しいの、いすゞエルフじゃん的な。

書込番号:26053694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/01/28 20:54(8ヶ月以上前)

>うーむ。。。さん
なかなか色々な情報を載せていただき、ありがとうございます。

自分は、家族を含め車は快適性、安全性、を重視して乗ってます。

ここのノマド板とは別話なんですが、先月家族にエクストレイルGフォースの新車を契約し、2月頭に納車予定なんですが、自分がこれから購入するノマドど色々と比較したり、家族とチェンジして車入れ替えたりして遊んでみようかな?と思っております。

書込番号:26053738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

ジムニー5ドアと他社のSUVの最小回転半径比較

2025/01/26 09:52(8ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

クチコミ投稿数:12949件

メーカー、車種は順不同です。最小回転半径と車体サイズを書いてみます。(グレード差で多少異なる)

ちなみにジムニー5ドアは5.7mでサイズは全長3985mm×全幅1645mm×全高1720mmです。



1.Mazda CX-80 5.8m 全長4990mm、全幅1890mm、全高1710mm

2.トヨタ ハリアー 5.7m 全長4740×全幅1855×全高1660mm

3.日産 エクストレイル 5.4m 全長 4,660 mm x 全幅 1,840 mm x 全高 1,720 mm

4.ホンダ ヴェゼル 5.3m 全長 4,330 mm x 全幅 1,790 mm x 全高 1,580 mm

5.スバル クロストレック  5.4m  全長 4,480 mm x 全幅 1,800 mm x 全高 1,575 mm

6.スズキ フロンクス 4.8m 全長3,995mm×全幅1,765mm×全高1,550mm


ジムニー5ドアがいかに小回り効かないかわかりますよね〜。元々ジムニー自体がそのステアリングの構造上小回りが利きません。そこへさらにホイールベースの延長で大きくなっています。二回りくらいサイズの大きなハリアーと同等です。

番外編として、ジムニー5ドアとデザイン的に近い、ジープラングラーはこんな感じ

ジープ ラングラー 6.2m 全長 4,870 mm x 全幅 1,930 mm x 全高 1,855 mm

さすがにデカいですね。本格RVですからステアリング構造も同系のものなんでしょうね。ランクルとかもだいたい6mくらいありました。
でも、車体サイズも大きいですからね。


3ドアシエラ乗ってましたが、やはりワイドトレッドな分、軽ジムニーより小回りは効きにくい印象でした。
これ以上の小回りが利きにくいのは日常の使い勝手の悪さが上がるんじゃないですかね。上記のようなビッグサイズの車だとそれを差し引いても魅力はあるでしょうけどね。


個人的に注目したのは、6発エンジンを縦置きしているCX-80が結構小回り効くことです。FRのおかげですかね〜

書込番号:26050679

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2025/01/26 13:42(8ヶ月以上前)

ジムニーを出すなら軽トラで勝負です。
大体が3.6メートルぐらいです。

書込番号:26050922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件

2025/01/26 13:51(8ヶ月以上前)

>麻呂犬さん

軽トラは驚異的ですね。フルキャブタイプならですね。
キャリイが大失敗したセミキャブタイプは大クレームになりましたもんね。

衝突安全性の問題で今後期待はできませんが、フルキャブタイプの軽1BOXが出るといいのですけどね〜。フルキャブのほうが足元は広いですもんね。

書込番号:26050945

ナイスクチコミ!2


漫太郎さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/27 11:01(8ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
妻用のプラドが5.8mですから車体から考えて小回り効かなすぎですね。
まぁ日本は道が広いし、狭い路地は切り返せばいい事ですし大して気にする事じゃないでしょう。

サイズと外観が良いのでノマド欲しい人多いと思いますが、、ジャダーの問題はどうなんでしょう??jb23の時に経験してビックリしたんですが。jb64では聞きませんね、改善されてるのかな。。


書込番号:26051926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:33件

2025/01/27 12:03(8ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

興味深い話題ですね。私はシエラや軽ジムニーとの比較が気になりました。

ノマド  最小回転半径5.7m 全長3985mm×全幅1645mm×全高1720mm
シエラ  最小回転半径4.9m 全長3550mm×全幅1645mm×全高1730mm
軽ジム 最小回転半径4.8m 全長3395mm×全幅1475mm×全高1725mm

書込番号:26051990

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2025/01/27 13:21(8ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
セミキャブはクレームだったの?
私は逆にフルキャプはやめて欲しいです。
足元狭い?フォーミュラーよりマシですよ。
小回りなんか要らないです、都会の農家ですから。
フラフラするしピョコピョコとピッチングも酷いそしてコーナーでつんのめりそうです。
こんなの喜ぶって気が知れないです。
唯一同じ荷重でも持ち堪えれそうですけどね。

セミキャブ出してくれたら即乗り替えます。

書込番号:26052073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/01/27 13:44(8ヶ月以上前)

サイドブレーキターン出来ないかな?
今乗ってるスポ車は電子サイドなんで苦労してます

>麻呂犬さん
私は田畑では小回り効くのが好きなのでフルキャブ派

書込番号:26052100

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2025/01/27 15:38(8ヶ月以上前)

>寝ても覚めても増税さん
己が環境次第ですね。

昨今の都会や整備されたキャンプ等のレジャーユーズならフルキャブじゃなかろうか。

書込番号:26052240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件

2025/01/27 19:57(8ヶ月以上前)

こういう道とか

バイクでもこんな道

>麻呂犬さん

農家の方は、これは、、、、っていうほどの狭い道を走ったりしてますからね〜
田んぼのあぜ道なんて序の口で、山あいの果樹園とかの道はVの字ターンみたいな場所も見えますからね。
農家の方が使う道だから入るわけじゃないけど、遠目に見て、よくアンナ場所に行けるなって思うところたくさんあります。

その方々には最小回転半径がデカくなったセミキャブは大不評だったらしいです。

>漫太郎さん

ジャダー(シミー)の話はほぼ聞かないですね。ステアリングダンパーがついたような話を聞いた記憶があります。
切替してもダメな道は日本国内にはたくさんありますよ。そういうときは延々バックで下がる必要があります。
昼間ならまだしも夜間とか大変です。あと、下がる際に上り坂とかなってるのも大変ですね。
私は過去にこういうシーンに会ったことが多々ありまして、軽バンで助かったって感じですね。
まぁ、幹線道路しか走らない方なら気にしないでいいのでしょうね。

私は本格ダートとまでは行かないまでも、山あいの生活道路や林道を走るのが好きです。
(例写真参照)ちなみにシエラはもう乗ってません。MTのギア比が酷くて乗るに耐えれませんでした。

>ZR-7Sさん

まさかホイールベースが伸びると思ってませんでした。

書込番号:26052500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5868件Goodアンサー獲得:98件

2025/01/27 21:01(8ヶ月以上前)

>私は本格ダートとまでは行かないまでも、山あいの>生活道路や林道を走るのが好きです。

以前、山あいの山村を走っている時、道なき山の斜面をジムニーで登って停めて、樹木の伐採をやってる人を見かけた。
これぞジムニーの本領発揮みたいな。

書込番号:26052586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

大阪オートメッセ2025にジムニー5ドア?

2025/01/23 17:05(8ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

クチコミ投稿数:707件

大阪オートメッセにジムニー5ドアは展示されるのでしょうか?
色々と調べたんですが詳細が分かりません。
ご存知の方がいらっしゃれば宜しくお願いします。

書込番号:26047618

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/01/23 19:15(8ヶ月以上前)

>ラヴヴォクさん

https://www.showa-garage.com/#

・・・デモカー出展になってますが、車種の記載が有りません。おそらくは、TASに出した5ドアだと思いますが…?

問い合わせしては如何でしょうか??

書込番号:26047769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2651件Goodアンサー獲得:54件

2025/01/23 19:24(8ヶ月以上前)

スズキは展示するとは,発表していないようですが、変更になるかも
しれませんね。
知らんかったけど、東京オートサロンよりも入場者数が多いらしい。

https://www.suzuki.co.jp/tas_oam2025/

書込番号:26047788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2025/01/23 20:36(8ヶ月以上前)

ああいうのはドレスアップメーカーの出展がメインよ
大阪オートメッセとかあるんだね〜
み〜おんちゃんはクルマよりコンパニオンに興味があります(´∀`*)ウフフ

書込番号:26047883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/23 20:50(8ヶ月以上前)

万博の影響で駐車場がかなり少なくなるそうですね

書込番号:26047903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/23 21:14(8ヶ月以上前)

新大阪駅のいつもの場所に展示されるんじゃないかな。

書込番号:26047943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/24 13:22(8ヶ月以上前)

並行輸入?の5ドアは結構入ってきてるっぽいんで
カスタム系で展示はありそうですね

毎年ぐらい行ってますが、ヤン車とかオフ車がのカスタムが多くて楽しいイベントです
今年はライブに爆風スランプ来ますよ笑

書込番号:26048563

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:707件

2025/01/24 16:57(8ヶ月以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

メーカーブースの展示は無さそうですね。
発売前だから当然だと思いつつも期待を込めて質問しましたが、やっぱりですね。
入場券も手に入れたので、取り敢えず行ってみます。
一番知りたい事は、室内の広さ、特に後部座席の快適性なので、もしカスタムカーでも有れば、室内空間だけでも良く観察して帰って来たいと思います。

書込番号:26048753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/31 11:33(8ヶ月以上前)

昨日大阪のスズキアリーナに試乗問い合わせしたら、試乗は4/3からですが、実車は大阪オートメッセに展示予定ですと返答きました
これは期待できそうです

書込番号:26056765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2025/01/31 15:26(8ヶ月以上前)

>namunamu23さん

4月3日に先駆けて実車が見られるとなると武者震いしますね。笑
しっかり気合を入れて見に行って来ます。
貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:26056991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2025/02/04 09:18(8ヶ月以上前)

https://www.suzuki.co.jp/release/a/2025/0203/

大阪オートメッセでの展示が無くなるかも知れませんね。
意気込んでいたけど意気消沈です。悲

書込番号:26061520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/08 15:56(8ヶ月以上前)

>ラヴヴォクさん

オートメッセいってきました
スズキブースには無かったです
スタッフに聞いた所そもそも展示予定なかったらしい。。アリーナの人の誤情報でした💦

並行輸入?の5ドアは3台ぐらい展示されてました
やっぱカッコいいです

書込番号:26066900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2025/02/08 16:08(8ヶ月以上前)

>namunamu23さん

情報有難うございます。
残念ですが、仕方がないので並行輸入車を見に行って来ます。

書込番号:26066918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

カーラジオに関して質問です

2025/01/19 08:39(8ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

スレ主 CFCDさん
クチコミ投稿数:33件

・純正カーナビに付いているラジオの機能に関して質問です。
現在、新車時のオプションで付けた「CN-HZ8A5ZA」というパナソニックのナビを使用しています。
(ディーラーで純正で取り扱っているオーソドックスなナビです)
そのナビオーディオのFMラジオを頻繁に使用するのですが、少し走ると同じ周波数がずれるのか?ザーザー音が入ってきてそのたびに画面に出ているそのエリアに合ったボタンを押す、という感じです。
同じ「FM●●」をずっと聞いているのに、数キロ走るたびに押す手間が発生しています。
今回シエラを購入するまで、今までの車はアルパインのBIG-Xという車種専用のものを買い替えの度に装着しており、そちらのナビは一旦「FM●●」を選択すると、そんなに頻繁にボタンを押して切り替える経験がありませんでした。
これはパナソニックのナビが特有なのか?、そもそもラジオはこれが通常なのか?、今まで使っていたアルパインのナビに『走行中自動周波数調整機能?』のようなものがたまたま付いていただけなのか?知りたいです。
いろいろネットで検索したのですが、ヒットしませんでした。
ラジオの機能に詳しい方、教えていただけると幸いです。

書込番号:26042282

ナイスクチコミ!1


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:176件

2025/01/19 09:11(8ヶ月以上前)

>CFCDさん
>『走行中自動周波数調整機能?』のようなものがたまたま付いていただけなのか

RDS(Radio Data System) と言います。
その中にAF(Alternative Frequency)という機能があり、中継局のサービスエリアを超え別のサービスエリアに入った時に別の周波数で放送がある場合は自動追従します。

@ 当該放送局がRDS対応でAF情報を送信している
A ラジオがRDS/AFに対応している

の二つの条件が必要です。

以前のナビは「FM〇〇」を自動追従していたとのことですから、「FM〇〇」は@を、ナビはAを満足していたのでしょう。
@自体は変わっていないでしょうからCN-HZ8A5ZAが自動追従しないのはA機能が無いと推定できます。

機能が無いものは取説にも記載がないでしょうから、ここで確定情報をご存知の方の投稿がない限り、メーカーに「このナビのFM受信はRDS/AF対応?」とご確認なさってはいかがでしょうか。

ただしCN-HZ8A5ZAにA機能があるのに正常に作動しない場合は以下をご確認ください。

1 アンテナ設置不良(受信電波が弱い)
2 AF機能オンオフでオフ設定
3 車両が発生するノイズ(LEDライト、追加設置電子機器)
4 ナビソフトウエアの不具合
5 サービスエリア境界の電界強度低下での動作不安定(1とも関連)

書込番号:26042330

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/01/19 09:23(8ヶ月以上前)

>CFCDさん

症状はFMで出ているようですが、地元の「AM局」は綺麗に受信出来ますか? 車両のアンテナブースターに供電出来ていないか?(配線抜けてたり、接触不良かも?) AMも同様に悪い場合は、アンテナとチューナーの「インピーダンスマッチング」の点もあるかも?

インピの場合は、別途専用パーツが有るので、併せてディーラーで、一度配線等のチェックをしてもらうと良いかと思います。

書込番号:26042349

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:37件

2025/01/19 09:27(8ヶ月以上前)

>CFCDさん
コミュニティFMでもなければ数キロで受信エリアが変わるとは考えられません
しかも前の機種では発生しなかったのなら単にラジオの受信感度の問題でしょう
ドラレコなどの後付け機器による電波干渉がないならディーラーでナビのアンテナ等を確認してもらってください

書込番号:26042357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 CFCDさん
クチコミ投稿数:33件

2025/01/19 09:57(8ヶ月以上前)

皆さま、いろいろ教えていただきありがとうございました!
ディーラーの取り付け確認含め、いろいろ確認してみます。
スッキリしました。ありがとうございました!

書込番号:26042399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2896件Goodアンサー獲得:687件

2025/01/19 10:01(8ヶ月以上前)

>CFCDさん
>自動周波数調整機能?』のようなものがたまたま付いていただけなのか?知りたいです。

放送局の設定をしていますか?

取り扱い説明書を貼り付けます

P94当たりを読んでください

https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/manual/navi-014.pdf

書込番号:26042406

ナイスクチコミ!0


スレ主 CFCDさん
クチコミ投稿数:33件

2025/01/19 10:31(8ヶ月以上前)

ご指摘ありがとうございます。
放送局の設定は対応済み、の上での質問でした。
ありがとうございました。

書込番号:26042443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2025/01/19 12:28(8ヶ月以上前)

bluetuhでラジコ飛ばすのがいいかも

書込番号:26042567

ナイスクチコミ!0


スレ主 CFCDさん
クチコミ投稿数:33件

2025/01/19 19:15(8ヶ月以上前)

ご意見ありがとうございます。
その発想はありませんでしたが、意外といいかも!と思いました。
ありがとうございました。

書込番号:26043008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/19 20:50(8ヶ月以上前)

>CFCDさん
SMLO&Rさんのご記載のRDS等は海外ではありますが国内ではないのではと思います。

今回の事象はラジオの受信感度が悪くなったということになると思いますので、
考えられることはお車が変わられたため、車に取り付けられているアンテナ&ナビのラジオ性能が
低くなったのが大きいのではと思います。
(複数のアンテナで受信するダイバーシティ受信が今のお車ではできなくなっているのかも(車両アンテナ、ナビとして))

不良がなかった場合の単なる想像ですが。

書込番号:26043117

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:176件

2025/01/19 22:27(8ヶ月以上前)

>ごとごとごとさん

ご指摘ありがとうございます。

元々私がRDS/AFについてレスしたのは「確か移動中にサービスエリアが変わったら同じ番組を追従する仕掛けがあったけど、あれ何だったかしら?」とアシスタントに質問したら、以下のような情報を得たからです。

AFを使用している主な局
1. NHK-FM
NHK-FMは日本国内の広範囲にわたり中継局を設置しているためAF機能が利用。NHKは全国放送を提供しているのでAFの活用が比較的進んでいるとされる。
2. 一部の民放FM局
JFN系列やJ-WAVEなど複数の周波数で放送している局ではAFが設定されている場合があり、実際に活用されてるかは局や地域による。

具体的に何時、何処でどの局かを覚えていないのですが、私自身も以前に「追従してる」とAFを体験をした印象があり、それで上述のように投稿しました。どの車だったかも覚えていませんが、30年ほどはBMW/MBのみで純正オーディオです。

ごとごとごとさんのご指摘をいただいて、「『利用中』と断言したソースを教えて」とリクエストしたところ、

「NHK-FMでAF機能が利用されている」と断言した部分はRDS技術の一般的な仕組みとNHK-FMの広範な中継局ネットワークに基づいた推定でした。申し訳ありませんがこの内容について公式な一次ソースがありません。現時点では「断言」は不適切であり「可能性がある」程度に留めるべきでした。誤解を招く表現となったことをお詫びします。

とトーンダウンした再回答を得ました。
どうやらあっても極めて限定的のようで、私の投稿が間違いだった可能性があります。

>CFCDさん

スレ主さんはご使用の地域の「FM●●」に直接「RDS/AFを使用中か?」とご確認下さい。
またBIG-Xのお使いだったモデルにRDS/AFが搭載されていなかったならRDS/AFとは無関係のいう結論です。

受信局がRadiko配信中なら現状の面倒を回避するワークアラウンドとしてひろ君ひろ君さんご提案も良いと思います。
https://radiko.jp/about

書込番号:26043283

ナイスクチコミ!0


スレ主 CFCDさん
クチコミ投稿数:33件

2025/01/19 22:49(8ヶ月以上前)

>ごとごとごとさん
>SMLO&Rさん
皆さま、いろいろ丁寧に教えて頂きありがとうございます!
本当に感謝致します。ありがとうございました。

書込番号:26043309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2025/01/19 23:05(8ヶ月以上前)

静岡は細長いので 同じ局でも三波 くらいあります

ラジコ は軽いので Auの節約モード(ギガが減らない)でも視聴可能です

書込番号:26043326

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ジムニーシエラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーシエラを新規書き込みジムニーシエラをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニーシエラ
スズキ

ジムニーシエラ

新車価格:196〜218万円

中古車価格:49〜520万円

ジムニーシエラをお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,053物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,053物件)