スズキ ワゴンR のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ワゴンR のクチコミ掲示板

(7232件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ワゴンR 2017年モデル 706件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 2012年モデル 994件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 2008年モデル 210件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 2003年モデル 36件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 1998年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 1993年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR(モデル指定なし) 5251件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRを新規書き込みワゴンRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これって正常ですか

2003/09/05 02:00(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR

スレ主 yasu9876さん

ワゴンR N-1 H14.5式に乗っていますが不思議なことがあります。

Q1 エンジンを切るときバチバチバチと5-6回エンジンルームからおと   がします。

Q2 A/Cを切るとだんだんアイドリングが下がって(700回転ぐら    い)車体と共振して結構揺れます。
   店で点検しましたがエンジンをあまり触りたくないのか言い訳
   を言われ、そのまま帰らされました。

 以上2点経験者の方等見えましたらご返答ください。
 お願いします。

書込番号:1914806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1547件

2003/09/06 19:09(1年以上前)

Q1
切る時? 判りましぇん・・・m(_ _)m 
但し、切った後の”カチカチ”音なら、オイラの鈴木号(旧ワゴンR)でも、毎回しているよん。これは、排気系の収縮音ですよ!

【おせっかいな解説】
エンジンを切ると、エンジン関連の金属部品は冷えると同時に収縮します。
排気系は、この収縮スピードが、隣り合う部品で極端に違います。
(アウタカバーは早めに冷却&収縮、
排気管内のインナパネルは遅めに冷却&収縮)
その収縮スピードの違いが、パネル同士のコスレを引き起こし、
”カチカチ”音となるらしいです。
これは異常ではないと思います。ほっときましょう(^^;)

Q2
700回転!? 800回転では?
今、旧ワゴンRの取説見てるけど、
「K6A型ターボなし車 800±50rpm」(750〜850rpm)新規格で、更に回転が下がったのかにゃ?

【おせっかいな対策案】
(1)オイル添加剤を入れる
これにより、メカロスを減らし、エンジン振動を抑える。
yasuさんも深夜のTV番組で見たはずだよね?
かなり怪しいですけど(^^;)

(2)ROMチューン
アイドル回転は、CPUで制御されます。このCPUをいじってアイドル回転を高くします。(800=>1000rpm等)
どこのショップがやってくれる?
自分で探しなさい(^^;)

(3)常にA/Cを入れる。
A/C入れてる時は振動が問題無いみたいなので、A/Cを入れっぱなしにしましょう。
冬は? ヒーターを併用しましょう。
燃費は? 太っ腹になりましょう(^^;)

【昔話】
昔、550ccの軽に6年乗ってました。A/Cは付いてましぇん。
毎車検後、エンジン振動大に悩まされていました。
なぜなら、整備屋さんが、アイドル回転を規定値の900rpmに調整するからです。ヘッドライトON時が特にひどく、エンジンルームを見ると、エンジンが大揺れしています。
だから、毎回、アイドル回転を上げてました。
その当時はキャブレタでしたので、車載のドライバで簡単に出来ました。
タコメータが付いてなかったので、ヘッドライトONで振動が出ない程度に適当に上げていました。
一度、回転数をチェックした事ありますが、1100rpm位だったと憶えています。
よって、軽のアイドル回転は1000rpm位がベストだと思います。
オイラの現行鈴木号(ターボ)の規定値は950rpm、メーター読みで1000rpmですが、振動は気になりません(^^)v

書込番号:1919307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/09/06 19:28(1年以上前)

レスが長くなりすぎたので、一度切りました。
上記だけでは解決になってませんもんね(^^;)

兄貴が以前、現行ワゴンRの初期モデルに乗ってましたが、
確かアイドル振動が大きかった事を憶えてますが、
確か裏テクがありました。
送風スイッチ?を入れると、アイドルアップが作動して、
振動が減った様な気がします。
一度、いろんなスイッチを押してみて下さい。
アイドルアップが作動すれば、幾分、緩和される事を記憶してます。
以上

書込番号:1919345

ナイスクチコミ!0


ひにゅん2さん

2003/10/04 01:44(1年以上前)

yasu9876さんへお答えします
Q1はISC(アイドルスピードコントローラーの略)の
ステッパモータのイニシャライズの音ですので全く問題ありません
ちなみに同様の音はイグニションキーをONにしたときも起こります
Q2はQ1と同じくISCの誤学習によるものです。いったん700r/min
まで回転が落ちるとのことですがA/C OFFのまましばらく放置
すると回転は上昇すると思います。具体的な対策はありませんが一度
バッテリーのマイナス端子線をはずし、1分後ぐらいに端子を取り付
けてみてください。もしかしたら改善するかもしれません。


書込番号:1998560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

決めちゃう前に

2003/08/16 22:48(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR

スレ主 KUMIGONNさん

今日ワゴンR見てきました。
FTエアロ パールホワイトがきにいりました。
ボロボロの下取り車の値引き込みで、
税金などの諸経費全て入れて127万円です。
決定する前に、この価格は安いのか高いのか、最近購入した方、同じ型の車を買った方いらっしゃったら教えてください。

書込番号:1861493

ナイスクチコミ!0


返信する
この質問だとさん

2003/08/17 12:23(1年以上前)

よくある質問ですが、本屋さんで月間自家用車の標準値引きを
確認したほうがいいのでは...
掲示板で聞くのであれば、どこ(地域)で買うのか、
メーカオプション、ディーラオプションは何か、諸費用計を
明確にすれば、もう少しレスが付くかもしれませんね。
一般的には、下取りと、値引き(本体値引き)は
はっきり分けてもらい、下取り専門店との損得を確認し
ディーラオプションから10%引き、諸費用(納車費用等)
サービス、その他無料品(マット、コーティング等)
というように、トータルで高いか安いか決まります。

書込番号:1863220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/08/17 14:14(1年以上前)

安いんでない?
おさむスズキはノルマ稼ぎでディーラ登録済車、いわゆる”新古車”や”未使用車”がいっぱい! 大手オークション会場では、1日にワゴンRが100台、200台! カルロス日産も負けずに多いとか・・・
「この手の未使用車は、新車より10万安いよ!」
と、中古屋が熱心にセールスしてました。

未使用車は、インターネットで無料見積り可能です。
よろしければ検討下さい。
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=0100362-910003073101003620015&type=detail

書込番号:1863509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ごもっとも!

2003/08/15 02:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR

スレ主 With2003さん

NなAおOさんのおっしゃるとおり!今のルシーダは8年目にして12万キロ以上走っててもすごく調子がいいので、ディーゼル規制がかかるまで乗りつづけよう!と思っていたのですが仕事の関係で軽が必要になったのです。
やっぱりターボアリとなしでは馬力・走りともにずいぶんちがうものなのでしょうか? 上のグレードにしたらそこそこいいカンジに走ってくれるんですよね!? 地道ちょこちょこも走るのですが、高速も結構乗るので、アクセル全開にしても伸びないとなると、ちょっとつらいなと思っています。

書込番号:1856375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/15 02:22(1年以上前)

ワゴンRで四人乗車で遠出しましたが90k以上はなかなかでません
持ち主はライフDUNKターボに変えましたが出足もだいぶ機敏になりました。120以上は常に出し続けると劣化してパワーがでにくくなるかな。90k運転なら問題なしでしょう

書込番号:1856401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/15 05:39(1年以上前)

1〜2名乗車時の高速なら余程の勾配でもなければ問題ないです。
ただ4WDなら断固ターボお勧めです。

書込番号:1856544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/15 09:51(1年以上前)

今年の夏は涼しかったので、ターボなしでもよかったかもね
エアコンかけたときに差が出ます、ターボ有無は。

書込番号:1856805

ナイスクチコミ!0


ワゴンRにさん

2003/08/15 10:55(1年以上前)

高速重視なら、絶対ターボがおすすめです!
60馬力(N-1ターボ/FTターボ)でも十分ですが、64馬力(RR)なら普通の車より速いと思います。
64馬力のRRでは高速からでもパワーを感じました。
ノンターボでは、高速道路でバンバン追い越しかけるのはかなりシンドイです。
ノンターボ・60馬力ターボ・64馬力ターボに乗ったことがありますが、ノンターボとターボではぜんぜん違いました。2つのターボでは少しの差かな?

書込番号:1856937

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/15 11:03(1年以上前)

まぁ、もうすぐフルモデルチェンジですから、それまで待っては?
NAでもかなり良くなっているかもしれませんよ。

もっとも、モデルチェンジで全てにおいてよくなるとは限りませんから、今のが好きならお早めに。
メーカーOPや色やグレードが選べなくなりますよ。モデル末期は。

書込番号:1856962

ナイスクチコミ!0


ロキ様さん

2003/08/15 22:27(1年以上前)

自分もターボがいいと思います。
でも、フルモデルチェンジまで待った方がいいと思います。
まあ、現行型が気に入れば買いだと思います。

書込番号:1858502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2003/08/14 23:40(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR

スレ主 With2003さん

ルシーダから乗り換えるのに、今とても軽自動車が欲しくて探しています。
一番気になるのがワゴンRなんですが、ムーブやライフも気になっています。
ワゴンR通の方、ワゴンRの売りを教えて下さい!早く決めたいので。
それと、結構高速もバンバン乗りますが、軽は初めてなので、安全性や走りの部分で少し不安です。その辺もご意見いただけると嬉しいです

書込番号:1855935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/15 00:23(1年以上前)

高速バンバン乗るならやめた方がいいよ。エンジンに悪いじゃないか・・・

町乗りなら全然オッケーだけど

書込番号:1856119

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/15 01:25(1年以上前)

まもなくフルモデルチェンジです<ワゴンR

あ、ライフもね(^^;

書込番号:1856299

ナイスクチコミ!0


白いくまさん

2003/08/15 12:10(1年以上前)

>結構高速もバンバン乗ります

昭和の車って速度警告アラームって付いてたじゃないですか
軽自動車の場合エンジン自体が速度警告装置みたいでうるさいですよ
とても100キロでクルーズに耐えられないですね。(車内騒音)

街中とかはいいですけどね使いやすくて

書込番号:1857129

ナイスクチコミ!0


龍虎(紫ムーブ)さん

2003/08/16 23:01(1年以上前)

現行型のMOVEに乗っている者ですが室内のスペースの広さは現行のワゴンRより間違いなくひろいです。時期モデルは判らないですが・・
後、内装の質感も上ですね。以前、現行型のワゴンR RRと現行型のMOVEの比較ではMOVEに軍配が上がりました!(両方ともくまなく比較した結果)ワゴンR乗ってる方すみません。ペコリ
高速の使用頻度が高いと言うことで、もしMOVEも気になるようでしたら一度ワゴンRやライフやMOVEそれぞれディラーへ足を運び今1度検討した方が良いかと思います。
安い買い物でもないでしょうし・・・
高速使用頻度が高いなら4気筒ターボお勧めです。

書込番号:1861538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/07/30 00:13(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR

スレ主 ワゴンR購入者さん

今年の7月付けで軽自動車を購入しました。車種はワゴンRN−1の
2WD・5MT★ 880,000円(税別)+オプション3万サービスを
98万円(税込み価格)、任意保険別で購入しました。

値引きは(現金5万5千+オプション3万)計8万5千でした。

ちなみにNー1、2WD・コラム4AT★ 965,000円(税別)です。

果たして私の買った、N−1、5MT,98万円は安いのか高いのか?
プロの皆さん教えてください。


スズキのメーカーサイトのグレード別の価格表のURLです。

http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/wagonr/index.html

書込番号:1809716

ナイスクチコミ!0


返信する
まいのパパさん

2003/07/31 22:12(1年以上前)

この手の質問は契約前にしましょう
ここで 「高いです」といわれたら キャンセルできるのですか?
もう どーにもならないのでは?

書込番号:1815374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハンドル

2003/07/27 11:11(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR

スレ主 yuuいういおいうおいさん

MRワゴンのハンドルですがまっすぐ走ってるときひだりに少し向いてます。前ワゴンRだったときも同じような感じでした。スズキのくるまはそうゆうクセがあるんでしょうか?かなり気に付きます

書込番号:1801281

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/07/27 18:05(1年以上前)

普通日本の道路は左に傾いていますので、その影響だと思います。
もともと左右に遊びがある分が、道路の傾きで左になっているだけだと思います。

ためしに反対車線を走ってみてください(もちろん注意してね)、右側に向くと思います。


もちろんホイールバランスが崩れている場合もありますが、少し左に向く程度なら許容範囲でしょう。

書込番号:1802278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/08/03 22:38(1年以上前)

以前、日産プリメーラ(初代)に乗ってました。
正規ディーラへ車検に出した後、直進時のステアリングセンタのズレが以前より大きくなっていた事がありました。推定ですがトーインの調整をしたのが原因の様で、ステアリングを外して一歯ずらして再組み付けしましたが、ぴったしセンタが合わずちょっと不満でした。
もし不満なら、トーイン再調整をしてみたらどうでしょうか?
小生、机上で考えただけなので、現実的でないかもしれませんが、
販売店の営業さんに相談してみては?

書込番号:1824265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/08/04 00:14(1年以上前)

補足します。プリメーラを新車(91年式)で買った時は、本当にセンタがピッタリあっていて満足していました。しかし、ショック交換(自分でやった)、車検整備でズレてしまいました。N=1ですが、日産が10年以上前に出来たセンタ出しが、未だにスズキは出来てないという事。工場のチェックがいい加減なのか、設計構造がイマイチなのか、生産設備が貧弱なのか知りませんが、理屈的には直せるはずなので、「次買う時はホンダにしようかな」とおどして、強引に直しちゃいましょう。応援してます! あぁ飲みすぎたよ、ヒック!

書込番号:1824650

ナイスクチコミ!0


龍虎(紫ムーブ)さん

2003/08/16 23:09(1年以上前)

フロントのトーを、トーアウトで調整してもらえば改善すると思いますよ。  テンションロッドが調整式なら・・・
あとタイヤのエアーも4輪均一に!

書込番号:1861580

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワゴンR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRを新規書き込みワゴンRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンR
スズキ

ワゴンR

新車価格:129〜158万円

中古車価格:6〜181万円

ワゴンRをお気に入り製品に追加する <372

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,235物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング