スズキ ワゴンR のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ワゴンR のクチコミ掲示板

(1100件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ワゴンR 2017年モデル 706件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 2012年モデル 994件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 2008年モデル 210件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 2003年モデル 36件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 1998年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 1993年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR(モデル指定なし) 5251件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRを新規書き込みワゴンRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
120

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ドア ビリビリ音

2020/01/26 08:39(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2008年モデル

クチコミ投稿数:3件

mh23s 平成22年式に乗ってます。左前のドアから、ドアとピラーの接触部のようなあたり?から、振動の多い舗装路走行時、ビリビリ音が継続します。内張のどこかを走行中に外に押す、または内側に引いていると、音はしなくなります。モールにシリコンスプレーとかしましたが直りません。内張のリベットも替えてみましたが、効果はありませんでした。どなたかアドバイスください。

書込番号:23191451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/26 11:24(1年以上前)

>moonmoon555さん
ドアの内張を外して走行してみれば如何ですか?
http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/273_0809_l.pdf

ビリビリ音とはどんな音か?ですが今時の車だと大体がネジの緩みや後付けパーツの適当施工が多かったです。

車によって異音箇所は違うので中古車購入であっても自分で見つける方が解決が早いと思います。

自分の軽四は新車時から音量を上げるとスピーカーがビビっていましたが交換時確認したところ純正スピーカーはスタッドボルト取付でトルクを上げ過ぎて取付たのか穴がスカスカでボルトが遊んでいました。

現在は金属バッフルで鉄板挟み込み取付でボルトで締め込みましたのでビビリ音は無くなりました。

書込番号:23191752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8636件Goodアンサー獲得:1597件

2020/01/26 11:32(1年以上前)

こんにちは。
内張りの中から異音・押したり引いたりで止まる、で思い付くところのヒントだけ。

- ネジやピンで留められている部分のクッション性が失われ(経年劣化で痩せて)、ガタを生じている。
 →隙間テープなど緩衝材を詰めて・重ね付けして補い、ガタを無くす。

- ネジやピンで留められている部分以外に、内張りとドアの構造部分との接触(アタリ)がある。
 →上記の緩衝材を使って、接触を無くす・かわす。

- ドア内部の配線の固定が外れて本来の位置にない・動いてしまっている。
 →タイラップや保護テープ等で、(再)固定・補強する。

お試しを。

書込番号:23191780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:485件

2020/01/26 12:35(1年以上前)

ドアストライカーの緩みや、ゴムブッシュの脱落はないでしょうか?

書込番号:23191899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/01/26 21:20(1年以上前)

ありがとうございます、ゆるみ等、なかったです

書込番号:23192984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/01/26 21:22(1年以上前)

まずはご指摘の隙間テープ使って、内張外さずに入れられるところからやってみます。内張外すと、中のプラ系をやってしまいそうなので

書込番号:23192988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

FZ 高速走行

2019/11/19 09:57(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル

クチコミ投稿数:34件

おはようございます。 ご質問お願いします。ワゴンR FZは 高速走行の動画等を観たのですが 他にも乗ってる方などから お聞きしたいなと思って投稿しました。 高速走行は大丈夫そうなのですが 90から100キロであれば余裕で走行なのか、やはりノンターボって感じで走行になるんでしょうか? ノンターボなので一般道などの坂道も登るのは厳しいんですかね? デザイン的にはスティングレーよりFZ の方が好みなのですが 今まで軽四はターボ車しか乗ってないので 不満が出るのかな?と思い 皆さんの感想などあればお聞かせください。乗車するのは基本は1人でたまに2人とワンコです

書込番号:23056465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/19 10:37(1年以上前)

>ココア& そらさん

こんにちは。

今年1月に1,400ccからFXリミテッドに乗り換えました。
タマに高規格道路を走りますが、90Km/Hでも流れに乗って流すだけなら2,000rpm位で静かに走れます。
ただし、登り坂やICからの合流などでアクセルを踏み込んで3,500rpmから4,000rpm以上になると、騒々しく感じるようになります。
しかし、若い頃と違って100Km/h以上出す事もないので、私は全然不満はありません。

高速道路を走る機会が多いとか行動範囲に坂が多いとかだと、スティングレーのターボか1クラス上のソリオを選択された方がストレスが溜まらなくて良いかも知れません。

書込番号:23056523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2019/11/19 10:42(1年以上前)

知り合いのサブディーラーの方がワゴンRもFZ顔のターボがあればもう少し売れるのになぁとぼやいてました。
スズキはスペーシアも含めターボ仕様がカスタムのみの設定ってのも?です。

>今まで軽四はターボ車しか乗ってないので

この時点で軽自動車のNAエンジンは選択肢から外した方が無難です。

私は仕事柄軽自動車によく乗りますが、登坂路でアクセルベタ踏み(NA)、余裕(ターボ)ぐらいの違いがあります。

NAも一度スピードに乗ってしまえば問題ありませんが、NAのCVT車だと登坂路では高回転までエンジンも回るので騒がしいですよ。

書込番号:23056533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2019/11/19 12:53(1年以上前)

>人は皆、完璧ではないさん
ご回答ありがとうございます。 自分もスピードを出す頻度も少なくなってきたので飛ばす事は無いのですがある程度この位の(90〜100)キロ スピードで巡航出来ればなと思い質問させてもらいました。 とても参考になりました、ありがとうございました

書込番号:23056814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2019/11/19 13:00(1年以上前)

>kmfs8824さん
こんにちは、ご回答ありがとうございます。  FZ や他の車種でもカスタム以外にもターボ設定を作ってくれれば購入の幅も広がるんですがね  今までターボしか乗ってないのですが  口コミや 動画ではターボ無くてもそれなりにと言ってる方もいたので 車重が軽いワゴンRなら 昔のMターボのような加速があるのかな?と思い質問しました。 やはり高速頻度が多ければ ターボの方が余裕なんですね  参考にさせて頂きます。ありがとうございました

書込番号:23056829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/19 13:46(1年以上前)

坂道などギヤを3か2にいれれば上りますよ
エンジンはうなりを上げますが

ターボ車がいいのは当然の事です
ターボ車の軽四で坂道でギヤをおとすなんてことしたことありませんが

親のノンターボに乗るとギヤを落とさないと煽られますね完全に
ギヤを落とさないでも上りますけどね加速はしてくれませんが

予算があるならターボです絶対に
平坦道でもノンターボは私はいやでした

書込番号:23056922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/19 17:57(1年以上前)

>スズキはスペーシアも含めターボ仕様がカスタムのみの設定ってのも?です。

スペーシアは先代のMK42Sのノーマルにターボが
ありましたが、売れなかったので販売終了しました。
ワゴンRもMH23SのノーマルにFTリミテッドがありましたが
あまり売れませんでした。
なのでスズキ車のノーマルにはターボがないのでは?

売れないから設定しないのは普通のことだと思いますが。

書込番号:23057257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2019/11/20 08:49(1年以上前)

>ココア& そらさん
ターボなしでも100`で走るのか?というシンプルな質問については「走ります」と断言します。
ただし余裕を持って走れるのか?と言われればターボの方が比較にならない余裕が生まれます。
私自身は軽ターボは一度だけ乗りあとは今のワゴンRを含めて全てターボ無しで満足しています。

>尾張森岡さん
言われていますが、スズキはターボの選択肢が少ないです。
理由は売れないからと同じことをディーラー担当者も言っていました。

試乗車でご自身が試してみるのが一番と思います。
私を含めて他人の感覚などは、どうでもいいと思います。
一番大切なのはスレ主様が、どう感じるかではないかと・・思います。

書込番号:23058454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2019/11/20 09:57(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん
おはようございます。 ご回答ありがとうございます。 やっぱりノンターボだと坂道は苦しいですよね 
どうしてもスティングレーの顔がイマイチなので FZ のノンターボで 走ってくれるならいいかな?と考えてしまいます。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました

書込番号:23058541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2019/11/20 10:00(1年以上前)

>尾張森岡さん
おはようございます。 回答ありがとうございます。売れないから設定無いのは 分かるんですが 選択肢が全くないと  他社でもいいかな?と思ってしまいますよね。 ムーヴ Nワゴンはカスタム以外でもターボあるのにスズキさんに頑張って欲しい所です

書込番号:23058549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2019/11/20 16:45(1年以上前)

>クレリックさん
こんにちは 回答ありがとうございます。 100キロ走行は可能なんですね。それを聞いて少し安心しました。 機会があれば1度試乗しに行ってみようかと思います

書込番号:23059103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

後方の誤発進防止装置

2019/11/12 11:40(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR

スレ主 hirotouさん
クチコミ投稿数:139件

母が軽自動車の新車を購入検討しています。

ワゴンRがサイズ的にもちょうど良いのですが、安全装備を第一に考えるとちょっと疑問が出てきました。
前方衝突安全装備はブレーキ、誤発進防止装置があるようですが、後方にも誤発進防止装置はあるのでしょうか?
カタログを見ていて、装備されていないような気がします。
各社、車種ごとに書き方が異なっていてよくわかりません。

もしワゴンRに該当装備ないなら、軽自動車野の中で後方にも誤発進防止装置がある車種はどんなものがあるでしょうか?
できればスズキが良いのですが、アルトは不可なんです。
スペーシアはやや大きいと感じているようです。
また、60代の母ですので、見た目は派手でない方が良いです。
そして、安価に越したことはありません。
スマートアシスト2以降を条件として考えています。

非常にわがままな質問ですが、軽自動車に詳しい方、アドバイスの方宜しくお願いします。

書込番号:23042303

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2019/11/12 12:22(1年以上前)

hirotouさん

やや大きいとの事ですが、スペーシアなら下記のように「後退時ブレーキサポート」や「後方誤発進抑制機能」が装備されています。

https://www.suzuki.co.jp/car/spacia/safety/

書込番号:23042382

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2019/11/12 16:18(1年以上前)

年末発売予定の新型ハスラーが良いんじゃないでしょうか。
https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/teaser/

後方誤発進防止装置も装備されるはずですし、スペーシアより全高も低めです。
・新型ハスラー 全高1680mm
・現行スペーシア 全高 1785mm
・現行ワゴンR 全高 1650mm
(全長、全幅は3車同一)

尚、スマアシはスズキではなくダイハツの予防安全機能の総称です。

後方誤発進抑制制御のあるスペーシアより全高が低い車種としては日産デイズ、三菱eKワゴンぐらいですね。

ちなみに新型ハスラーは東京モーターショーに参加出展されてた状態だとスマアシV同様、ステレオカメラタイプのデュアルカメラブレーキサポートでした。

書込番号:23042747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/12 18:43(1年以上前)

ワゴンRには現時点で後退時ブレーキサポートは装備されていません

アルトは不可でスペーシアが大きすぎるのでしたら
新型ハスラーもアリかもしれませんね。
スズキの中では最先端の安全装備になると思います

ただ、ワゴンRはあと少ししたらMCで後退時ブレーキは
追加してくるとは思いますので長く待つのもありかもですね。

書込番号:23042960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirotouさん
クチコミ投稿数:139件

2019/11/13 10:46(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
私としてはスペーシアが良いんですけど、実際に乗る者がどうも大きく感じているようです。
高さ以外寸法は同じなんですが。。。
農業資材も積んだりするので荷室は広い方が良いです。
現在はエブリィワゴンです。

>kmfs8824さん
実は事故に遭いまして、その際の買い換えなんです。
なので納期が先になるのはきついです。
ハスラー、良いと思うんですが。

>尾張森岡さん
やはりワゴンRには後方にはないですよね。
前述の通り待てないんです。

調べてたらラパンが良さそうです。
かわいらしい姿で安全装備充実。
母はお気に入りのようですが、「アルトラパン」ですよね?

書込番号:23044254

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2019/11/13 11:33(1年以上前)

ラパンにも後方後発進抑制制御あったんですね。
失礼しました。

お母さんのお気に入りの車種にした方が良いです。

ラパンの正式名称はアルトラパンです。
カタログの車両に付いてるナンバープレートのLapinの文字の上に小さくALTOの文字が書いてあります。

尚、軽四輪車 通称名別新車販売台数でのアルトの販売台数はアルトとラパンの合計になってます。

書込番号:23044338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2019/11/13 12:44(1年以上前)

hirotouさん

確かにラパンなら下記のように「後退時ブレーキサポート」と「後方誤発進抑制機能」が装備されていますね。

https://www.suzuki.co.jp/car/lapin/safety/

お母様がお気に入りとの事もありますし、ここはラパンに決めても良さそうですね。

書込番号:23044457

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirotouさん
クチコミ投稿数:139件

2019/11/14 15:52(1年以上前)

>kmfs8824さん
母はお気に入りですが、「アルト」の名前に安物を感じているようです。
「アルト47万円」のフレーズが。。。

>スーパーアルテッツァさん
やはり「アルト」をどう妥協するかですよね。
アルトから独立していれば良いんですが、まだアルトですよね。

書込番号:23046804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/14 17:29(1年以上前)

そんな名前のことなんか気にしなくても良いと思いますよ。
先代はワゴンRベースでしたが、
現行はアルトベースなのな事実ですが。

書込番号:23046960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirotouさん
クチコミ投稿数:139件

2019/11/14 17:35(1年以上前)

>尾張森岡さん
その通りなんですよね。
共通シャーシの車はたくさんありますし。

私は若い頃レビンに乗っていましたが、希にカローラと言われたことがあります。
気にしていなかったのですが、その人はワークスに乗っていたので「アルト」言うと非常に怒ってました。(^_^;)

書込番号:23046970

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirotouさん
クチコミ投稿数:139件

2019/11/18 09:14(1年以上前)

ムーブも見てきたんですが、荷室・室内の使い勝手はすばらしかったですが、試乗してみると
スズキに比べてトルク特性が高回転型なのでアクセルを踏み込まないと上り坂でもたつきました。
乗りやすさで悩んでいると、母が一言で決まりました。

「ラパンが良い」

畑で使用するには対極の車ですが、本人が望むのでラパンに決定し、注文となりました。
今後はラパンの板でいろいろアドバイスをお願いするかと思います。

皆さん、度々ありがとうございました。

書込番号:23054393

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ54

返信15

お気に入りに追加

標準

ススギの12ヶ月点検について

2014/11/10 22:31(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR

ススギの12ヶ月点検についてなんですが
作業時間はどのくらいかかるのですか?ちなみに車はワゴンRです。昨日、ディーラーに行ったら5〜6時間かかると言われました。
先週、別な車、ステップワゴンで12ヶ月点検でホンダのディーラーでしてもらいましたが3時間程で終わりました。
ススギを利用するのが初めてなので分かりませんので教えてください。5〜6時間程かかるのが普通なのですか?軽自動車でこんなにかかるとは思いもしませんでした。

書込番号:18153907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2014/11/10 22:52(1年以上前)

エンジンを直接触ってもヤケドしない程度まで冷える時間も余裕みておかないとね。

書込番号:18154041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2014/11/10 22:57(1年以上前)

工場の混雑具合もあるかも?

因みに私もスズキ車ですが、朝預かりで出来上がりは夕方になりますよ。

書込番号:18154061

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2014/11/10 23:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
エンジン冷却時間ですか…そこは思いつきませんでした。ただ、これまでスバル、ホンダと乗って来ましたが3時間程度で終わっていたのがススギでは5,6時間もかかるとは不思議です。点検内容もほぼ同じですし。他のディーラーではそんなにかからないので、何でかなぁ〜と思いました。
確かに案内状には予約してくださいと記載がありましたが…

書込番号:18154076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/11/10 23:07(1年以上前)

このディーラーの場合、所要時間は2時間です。
    ↓
http://arena-chigasaki.jp/sac/html/user_data/tenken.php

混雑次第、不具合等があった場合に対する時間に余裕を作ってあると思います。
以外に言われていた時間より早い場合もありますから。

書込番号:18154116

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2014/11/10 23:41(1年以上前)

ありがとうございます。やはり、2時間くらいですよね。混んでいたんですかね〜説明ありませんでしたが…。

書込番号:18154262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5739件Goodアンサー獲得:156件

2014/11/11 00:55(1年以上前)

直接理由を聞けば〜

書込番号:18154525

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/11/11 08:09(1年以上前)

>12ヶ月点検でホンダのディーラーでしてもらいましたが3時間程で終わりました。

早いのがお好きならば、ワゴンRもホンダディーラーで点検すれば?

車検も点検もメーカー関係なく受けてもらえます。

ま、たまたまスズキディーラーが忙しかったのかと思いますが ^ ^;

その場で聞けば済む話しですので、今度はディーラーさんに聞いて下さいね。

書込番号:18155054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2014/11/11 18:31(1年以上前)

予約して行ったんですか?
レクサスでも軽でも1時間ぐらいで終わってます。

繁忙期に予約していかないとスタッドレス交換程度でも半日以上待たされます。

書込番号:18156571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/11/12 19:27(1年以上前)

もちろん、予約して行きましたが、5〜6時間程かかると言われキャンセルしました。私はススギとは合わないようです。
車検の時など何日かかるか分かりませんしね。

書込番号:18160414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/12 21:00(1年以上前)

ちなみに、あ〜〜〜〜〜(ノ∀\*)キャさん
細かい所を突っついてすみませんけど、「ス ス ギ」ではなくて「ス ズ キ」ですよ。

私はプリウスとアクアに乗っていて、購入ディーラーも歩いて5分くらいのところにあるので、定期点検や車検や修理で車を預けて他に用事がある時は開店直後に車を置いてきて歩いて帰宅して用事を済ませて、作業が終わった頃合に歩いてでもカミさんに送られてでもして車を取りに行ったりしているので、終わる時間さえ分かっていれば作業時間がどれほどかかるかはそれほど私は気になりませんけどね。

書込番号:18160828

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:42件

2014/11/13 14:51(1年以上前)

事前に予約すれば、基本1時間位とおもいます。

書込番号:18163340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2014/11/15 18:06(1年以上前)

各部の点検だけなので、作業時間自体は1時間ほどで終わりますよ。
何も故障が無かった場合の作業時間自体に関してですが...。

他の車両の整備状況やはかどり具合によって、ずれ込むこともあるので余裕を持たせているのでしょう。

そもそもですが、
12ヶ月点検は車の状態を点検する為にあるので、異常な箇所が見つかれば修理しなければなりません。
そのような時間も見積もっておけば半日程度は常識的な時間でしょう。
交換部品が発生する場合、部品の在庫が無ければ取り寄せ日数も含め3日ほどは預かりになってしまいます。

時間をどのように見積もっておくかによって、事前にお客さんに対する説明は変わってくるでしょう。

書込番号:18170633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2019/10/04 20:00(1年以上前)

こちらをよーくお読み下さい。
https://usedcar-column.net/12month-tenken/

書込番号:22967413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2019/10/04 20:01(1年以上前)

そんな事はありませんから。。

書込番号:22967421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2019/10/04 21:03(1年以上前)

>あ〜〜〜〜〜(ノ∀\*)キャさん

>軽自動車でこんなにかかるとは思いもしませんでした。

軽自動車だから早いとか無いですよ
点検箇所は登録車と基本変わりませんから

書込番号:22967564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイパー

2019/09/04 22:03(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

クチコミ投稿数:56件

2017年式に乗ってます。雨、ウオッシャー液を沢山出してワイパーを動かすと定位置まで戻るのですが、天気の日にワイパー動かすと、10Cmぐらい上の位置で止まります。ワイパーの
抵抗があるような動きをします。同じような現象の方いらっしゃいますか?今のところ、Dラーでは明確な原因がつかめていません。

書込番号:22900748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2019/09/04 22:23(1年以上前)

色々な車種でそうなります。
気にしてません。
機能的にも問題ありません。

気になるならもう一度ワイパーを作動させて戻せばいいです。

書込番号:22900789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/04 22:48(1年以上前)

>価格のネームさん
ワイパーのモーターが弱ってるんではないでしょうか?会社のトラックも、走行距離34万キロですが、そんな感じです。

書込番号:22900864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:281件

2019/09/04 23:08(1年以上前)

多少の遊びはあります

モーターが弱ってるのか、ワイパーゴムのすべりが悪くなっている可能性もあります

ゴム交換をするならグラファイトか撥水ゴムをおすすめします

書込番号:22900918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

スズキ車で気になった点があります。

2019/03/13 18:05(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR

愚痴だと思って見て下さい。
@歴代のスズキの車であるアルト、アルトラパン、ワゴンRなどにおいて赤や青といった原色系のボディの鋼鈑部分とバンパー部分とで色の変化が見られる。イメージはバンパーの方が色が薄くなってるというか双方で色の違いがあるというか。さすがに今の現行の各モデルではまだ見当たらないけど1つ前のモデルなら多い。
他のメーカーではスズキほどひどくなく、よーーく見ても目立つ感じではない。
普通に考えるならスズキは安い塗料使ってんのかなぁと………。

A4代目のワゴンRのヘッドランプ。なぜか4代目ワゴンRのヘッドランプの白っぽいくもりが着いているモデルが多い。くもりはきれいに処理すればとれますが、3代目や5代目のくもりはまだ見たことがない。
当時、スズキは4代目のヘッドランプのプラスチック材質をコストダウンした?

スズキは車は道具だからポイントさえ押さえてればよいと考えてるのかな?
それはそれで言いと僕も感じますが、今一つ腑に落ちない感があります。
家族みんな私もスズキに乗らせてもらってます。僕は特にスズキが好きなので愚痴りたくなってしまいます。どーもすいません。( ´_ゝ`)ゞ

書込番号:22529945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/03/13 18:41(1年以上前)

うちの近所の中央郵便局にたくさん並んでいるのはスズキのエブリイですけど、赤は変色しやすいのか?
それともスズキが変色しやすいのか

横目で見ながらエブリイを注文しました(笑)
ここ数年でスズキは連続で3台目です

スズキの中ではシルバーが塗装は強い?らしいのですが迷わずソリッド系の白を注文しました
白はシルバーより弱いらしいですが世界的な基準では軽ワンボックスは「クレージー・デンジャラス・マシーン」に分類されるでしょうから、薄暮時の視認性を最優先しました

パールホワイトは1層塗膜が多いので強いですけどね

昔はホンダファンだったけど宗一郎さんが亡くなってホンダイズムを感じられなくなった、最近はジェット機くらいか

スズキの会長には元気で頑張って欲しいです
アメリカからの撤退、中国からの撤退、これらの勇気ある撤退は会長の決断でしょうし
インドや東欧への進出も会長の決断でしょう

スズキイズムが無くなるまではスズキを応援します

書込番号:22530006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/14 17:04(1年以上前)

つうか、素材が違うんだから発色が違って当たり前。
経年変化で、どんどん差がつく。
別にスズキだけの話ではない。
特にスポーツカーの様な滑らかな流線型ボディだと
樹脂バンパーと金属製エンジンフードの発色の違いがよく分かる。
昔、トヨタのセリカの赤がバンパー部分だけが色褪せが早く、クレームが出てディーラーが塗り直ししたつう話を聞いた事が有る。

書込番号:22531875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2019/03/24 17:11(1年以上前)

こんちは!
僕も3代目ワゴンRのFTSリミテッドに今だ乗ってますが、母が当時アルトのシルバーに乗っており、経年劣化を感じにくかったので、私も購入はシルバーにしました。もう12年近く乗ってますが、経年劣化による印象はさほど感じていません。なので次期購入車もマイカーカラーはシルバーと決めています。

書込番号:22555416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワゴンR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRを新規書き込みワゴンRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンR
スズキ

ワゴンR

新車価格:129〜158万円

中古車価格:6〜181万円

ワゴンRをお気に入り製品に追加する <372

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,252物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング