スズキ ワゴンR のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ワゴンR のクチコミ掲示板

(7232件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ワゴンR 2017年モデル 706件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 2012年モデル 994件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 2008年モデル 210件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 2003年モデル 36件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 1998年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR 1993年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンR(モデル指定なし) 5251件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRを新規書き込みワゴンRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル

クチコミ投稿数:80件

免許取り立ての19歳の息子が主に駅までの往復で使います。

サイトを見てますがいまいちよく分かりません。

どちらがお勧めでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:22531754

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/14 15:53(1年以上前)

画像のような特別装備と内装になっているだけです。

普通のFXに同様の装備を付けて見積りすれば良いと思いますよ。

シートとかフロントグリルが専用なので好みで選びましょう。

書込番号:22531780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2019/03/14 16:01(1年以上前)

内装の違いなんですね。

ありがとうございます。
 
あと、ターボではないみたいですが、街乗り程度では問題ないですかね?

私は軽のターボに乗ってるのでターボではない感覚が分からないので、どんなもんでしょう?

書込番号:22531793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/03/14 16:52(1年以上前)

息子さんが欲しいほうに決めてあげればいいと思うのだ(^^)/

そんなところまで母ちゃんが口出すこと無いよ。

余計なお世話ならすみませぬ。

書込番号:22531852

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:80件

2019/03/14 16:54(1年以上前)

そうですね😅
息子に試乗させて決めさせます。

書込番号:22531855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/03/14 17:19(1年以上前)

息子がお金を出すなら親は言わない方が良いような
親がお金を出すなら口は挟んだ方法良いような

ぶっちゃけ免許取り立てなら中古でも良いようなきはしますが
通勤に使用するだけなら

書込番号:22531905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件

2019/03/14 17:44(1年以上前)

中古、新古車も見てみたいと思います。
どうせすぐにぶつけるでしょうし(;_;)

書込番号:22531943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2019/03/14 17:47(1年以上前)

有り体で言えば装備が良いリミテッドですが、主な使い道を考えるとFXで十分以上と思われます。
平たん路で遠乗りはしないのであれば、NAでも大きな不満は出ない筈?

初心者、さほどクルマに興味がない、ゲタ代わり。と、なれば前型の中古車でも良いかもしれませんね。
https://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=7/Model=30658/Generation=41603/

書込番号:22531950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2019/03/14 19:43(1年以上前)

ありがとうございます。
今の型の新古車で見積もりを見ると110万位であまりお得感がないです。
その前の型も検討してみます。

書込番号:22532173

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2019/03/14 22:13(1年以上前)

最初の質問ですが、約3万8千円の違いでベース車には設定のないシートリフターやチルトステアリングが装備されてます。
有れば体型に合わせてドライビングポジションが取りやすくなります(調整出来ないグレードだと自分でその車のポジションに慣れるしかないので)。

おまけにアルミホイールや赤外線吸収ガラスなども装備されてるFXリミテッドの方が断然お得でお勧めです。

軽自動車にターボは有ったに越したことはないですが、ワゴンRは車重が比較的軽めでモーターアシストもあるので、高速道路や山道などを滅多に走らず街乗りメインでしたら必要はないですね。

書込番号:22532539 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件

2019/03/14 22:26(1年以上前)

詳しいご回答をありがとうございます。
まだまだ検討しなくてはなりません。

新型にするなら、やっぱり新車の方がいいのかなぁ。
とか、堂々巡りです。

書込番号:22532579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/03/14 22:28(1年以上前)

大人四人乗ってエアコン付けたらNAは走らないですね

まぁ車を通勤の足に使うだけならNAで充分かと思います。



通勤の足程度なら125ccの小型2輪の方が維持費は安いと思います。保険もファミリー特約使えますし
免許もATなら最短2日で取得出来ますし

書込番号:22532585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2019/03/14 22:59(1年以上前)

ありがとうございます。
しばらくは駅までの往復と思うので、これで頑張ってほしいと思います。
参考になりました。

書込番号:22532644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

スズキ車で気になった点があります。

2019/03/13 18:05(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR

愚痴だと思って見て下さい。
@歴代のスズキの車であるアルト、アルトラパン、ワゴンRなどにおいて赤や青といった原色系のボディの鋼鈑部分とバンパー部分とで色の変化が見られる。イメージはバンパーの方が色が薄くなってるというか双方で色の違いがあるというか。さすがに今の現行の各モデルではまだ見当たらないけど1つ前のモデルなら多い。
他のメーカーではスズキほどひどくなく、よーーく見ても目立つ感じではない。
普通に考えるならスズキは安い塗料使ってんのかなぁと………。

A4代目のワゴンRのヘッドランプ。なぜか4代目ワゴンRのヘッドランプの白っぽいくもりが着いているモデルが多い。くもりはきれいに処理すればとれますが、3代目や5代目のくもりはまだ見たことがない。
当時、スズキは4代目のヘッドランプのプラスチック材質をコストダウンした?

スズキは車は道具だからポイントさえ押さえてればよいと考えてるのかな?
それはそれで言いと僕も感じますが、今一つ腑に落ちない感があります。
家族みんな私もスズキに乗らせてもらってます。僕は特にスズキが好きなので愚痴りたくなってしまいます。どーもすいません。( ´_ゝ`)ゞ

書込番号:22529945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/03/13 18:41(1年以上前)

うちの近所の中央郵便局にたくさん並んでいるのはスズキのエブリイですけど、赤は変色しやすいのか?
それともスズキが変色しやすいのか

横目で見ながらエブリイを注文しました(笑)
ここ数年でスズキは連続で3台目です

スズキの中ではシルバーが塗装は強い?らしいのですが迷わずソリッド系の白を注文しました
白はシルバーより弱いらしいですが世界的な基準では軽ワンボックスは「クレージー・デンジャラス・マシーン」に分類されるでしょうから、薄暮時の視認性を最優先しました

パールホワイトは1層塗膜が多いので強いですけどね

昔はホンダファンだったけど宗一郎さんが亡くなってホンダイズムを感じられなくなった、最近はジェット機くらいか

スズキの会長には元気で頑張って欲しいです
アメリカからの撤退、中国からの撤退、これらの勇気ある撤退は会長の決断でしょうし
インドや東欧への進出も会長の決断でしょう

スズキイズムが無くなるまではスズキを応援します

書込番号:22530006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/14 17:04(1年以上前)

つうか、素材が違うんだから発色が違って当たり前。
経年変化で、どんどん差がつく。
別にスズキだけの話ではない。
特にスポーツカーの様な滑らかな流線型ボディだと
樹脂バンパーと金属製エンジンフードの発色の違いがよく分かる。
昔、トヨタのセリカの赤がバンパー部分だけが色褪せが早く、クレームが出てディーラーが塗り直ししたつう話を聞いた事が有る。

書込番号:22531875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2019/03/24 17:11(1年以上前)

こんちは!
僕も3代目ワゴンRのFTSリミテッドに今だ乗ってますが、母が当時アルトのシルバーに乗っており、経年劣化を感じにくかったので、私も購入はシルバーにしました。もう12年近く乗ってますが、経年劣化による印象はさほど感じていません。なので次期購入車もマイカーカラーはシルバーと決めています。

書込番号:22555416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

標準

あまっちょろい販売戦略

2019/02/27 21:38(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル

単なる愚痴だと思って見てください。
FA、FX、FZモデルにおいて、セーフティサポートと最新のS−エネはオプションにして若者が好むLEDイルミを内、外装に施した特別仕様車がほしい。
特にFAはヘッドランプにLED施して非フォグランプのままで立体造形の前後バンパーのものにすれば印象はガラッと変わるしマイナスにはならないと感じます。
他の上のグレードはフロントグリルにLEDラインを付けたり、フォグリンプの型を変更したり色を青にしたりと更なる装備の充実、差別化を図ればいいのに
これじゃあ来年の後期も大人しい戦略のままでこのまま次期FMCまでなにもしなさそう。
つまり若者が好む特別仕様車のラインナップとご年配が好むラインナップに分けた方がいいということ。勿論若者とご年配のパッケージングは別々です。
若者でもセーフティサポートを望むニーズがあるならオプションにすればいい。
今後?あまっちょろいパッケージングのまま出しても逆効果です。起死回生、危機的な考えでワゴンRのニーズを汲んでやらなきゃ不発に終わるだけです。
スズキはなにもしなくともワゴンRが月16000台という目標に届くと感じているから不思議ですね。

何にこだわってるのか販売戦略においてかつての攻めの姿勢が感じられない。
せっかくいい素材をもって生まれてきた6代目ワゴンR。
今年に入って日産デイズがFMC前なのにワゴンRより売れてるって。
。N−BOXに食らいつくくらいのハングリー精神の気持ち持たなきゃ宝の持ち腐れなっちゃうよ。
これなら3、4代目の頃がよかった。

書込番号:22498121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2019/02/27 21:45(1年以上前)

S-エネはレスオプションでもいいけど、セーフティサポートは国が標準装備化したがっているから、全車標準にしてコストダウンして欲しい。

書込番号:22498137

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/02/27 22:10(1年以上前)

旧モデル比較で販売台数が半減近いよな。
ハスラーとかクロスビーとかに流れてるのかね。

書込番号:22498201

ナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/02/27 23:46(1年以上前)

10人おれば、10人のニーズがあるから、若者とか年配とかではかからないだろうと思いますね。
軽自動車としては、スズキのR06Aというエンジンは静かで扱いやすいよいエンジンと思います。私は、今更センターメーターが受け入れられません。オプションで安っぽいヘッドアップディスプレイをつけるためとしか思えないセンターメーターはいただけません。

書込番号:22498396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/27 23:59(1年以上前)

最近のスズキはパクリでしか車作れない。
デザインにしても、車名(サブネーム含む)にしても…

心を入れ替え、生まれ変わる気持ちで、まずはスティングレーをシボレーさんに返上してもらおうか(笑)

書込番号:22498425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 ワゴンR 2017年モデルのオーナーワゴンR 2017年モデルの満足度4

2019/02/28 07:39(1年以上前)

>プライス.com.comさん
とりあえず5MTを復活させたのは良いと思います。
おかげでAT 、CVT嫌いの高齢者の買い替え需要には応えられていますし。

書込番号:22498722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/28 09:23(1年以上前)

>心を入れ替え、生まれ変わる気持ちで、まずはスティングレーをシボレーさんに返上してもらおうか(笑)

パクリって言っても、スズキは60年代からCMコピーに使ってるからなあ。
当時はサメのエラやヒレをモチーフにしたデザインが流行ってて、テレビのSFドラマから楽器の名前まで色んな所で「スティングレー(レイ)」って名前使われてた。

書込番号:22498879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:485件

2019/02/28 13:50(1年以上前)

>プライス.com.comさん

どのメーカーも、縮小する国内市場に手間(コスト)をかけていられない
のが実情なのではないでしょうか。

国内専用の軽自動車だからこその多様な車種バリエーションもいつまで
続けられるのか分かりませんし、その国内の需要を拾っていくなら拡大する
高齢者の比率を無視するわけにいきません。

最近の車はソフトが複雑なのでユーザーが電装系をいじるのも簡単では
なくなって来ていますが、合理性の低い加飾や装備を求めるなら自分で
いじるか、高価なドレスアップ用品に頼るしか手段はなさそうです。

書込番号:22499252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/03/13 18:47(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

スバルの「サンバーバン」も
シボレーの「サバーバン」と勘違いされやすいですけど?(笑)

書込番号:22530020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

wagon R FZ リミテッドの15インチタイヤ

2019/02/16 06:26(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル

クチコミ投稿数:34件

購入検討中なのですが25th限定車のFZは標準で15インチタイヤになりタイヤサイズも165/55/15になるみたいですがタイヤメーカーの記載がありません。どなたかわかる方いらっしゃいますか?

書込番号:22469766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2019/02/16 06:46(1年以上前)

うえわわさん

下記のブリヂストンECOPIA EP150やダンロップ エナセーブEC300+が装着されるようです。

・ブリヂストンECOPIA EP150
https://tire.bridgestone.co.jp/search/for-hpc/ecopia/

ダンロップ エナセーブEC300+
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/other/oem/

ただ、上記以外のタイヤが装着される可能性もありますのでご注意下さい。

書込番号:22469787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/02/16 15:58(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます!
こちら沖縄は道が雨降りだとすごく滑るのでブリジストンがいいなぁと思いますねぇ!
ダンロップは前に155/60/13の時にズルズルだった気がするので(汗)

書込番号:22470894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル

スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ワゴンR 2017年モデルのオーナーワゴンR 2017年モデルの満足度4

この度母親のクルマを買い替えるにあたり、現在、先々代ワゴンR、NA MT4WDに乗っていて、今回現行ワゴンRFA MT 4WDを考えています。
そこで、このクルマ、センターメーターになっていますがその視認性等ユーザー様のご意見をお聞かせ頂きたくよろしくお願い致します。

書込番号:22467976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2019/02/15 12:33(1年以上前)

こんにちは。
とりあえずここの過去スレです↓。「センターメーター」で絞りました。
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83Z%83%93%83%5E%81%5B%83%81%81%5B%83%5E%81%5B&bbstabno=8&topcategorycd=50&categorycd=9999&prdkey=K0000940369&act=input&sact=

書込番号:22467988 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/02/15 12:33(1年以上前)

>tsuka880さん

私もセンターメーターの車に乗る機会は多いですが、
視認性については何も問題ないと思います。

車の運転中は殆どメーターは見ないと思いますよ。
しょっちゅうメーターばかり見ていたら運転に支障を来たします。

書込番号:22467990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2019/02/15 12:41(1年以上前)

tsuka880さん

センターメーターの車を何度も運転した事がありますし、前に乗っていたトヨタ車は後付けの速度計をセンターに付けていました。

これらセンターメーターの車を運転しての印象ですが、私の場合は特に違和感や問題も無く運転出来ましたよ。

ただ、この辺りは慣れ等もあり、センターメーターの車に違和感を覚える方がいらっしゃるのも事実です。

という事でtsuka880さんのお母様に実際にワゴンRを試乗してもらい、違和感や問題も無く運転出来る事を確認される事をお勧め致します。


参考までに下記のWikipediaに、センターメーターの長短所が記載されていますのでご確認下さい。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC

書込番号:22467999

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ぬへさん
クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:281件

2019/02/15 12:41(1年以上前)

コックピットの場合は視線が斜め下なのでなんとなく前方が見えるのですが、センターの場合は視線が左斜め下で前方が見れなくなるのが怖いです

書込番号:22468003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/02/15 12:44(1年以上前)

>tsuka880さん

車内の広々感の演出には一役買っているセンターメーターですが、走り好きで、スポーティな雰囲気を好むオジサン達には、多分不評だと思います。

ただ、老眼が進んだオジサン達の視認性を考えると、遠くにあるセンターメーターの方が、視認性に優れていると思います。

若い人や女性は、ほとんどこだわりがなく「そういえばこの車、メーターが真ん中に付いとるね〜」ぐらいだと思いますので、お母さんの車なら、何ら問題なさそうに思います。

書込番号:22468011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2019/02/15 12:44(1年以上前)

特に何も思いません。
慣れます。

書込番号:22468015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2019/02/15 21:38(1年以上前)

センターメーターについては、ヴィッツやノア・ヴォクシーなんかは現行型から採用しなくなりました。
ムーヴに至っては先代のマイチェン時にセンターメーターから運転席メーターに戻したりしました。

運転席メーターに戻した理由については「センターメーターのフードの盛り上がりがあるため背の低い方などが運転する時に視界を確保しやすくするため」だそうです。

スレ主さんが質問に挙げているワゴンRのFAグレードにはシートリフターの装備がありません。

そのためワゴンRのセンターメーターについては、お母さんが運転席に座って運転してみてどう感じるかじゃないでしょかね。

センターメーター自体は最初は違和感があったとしてもすぐ慣れます。


書込番号:22469017 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ワゴンR 2017年モデルのオーナーワゴンR 2017年モデルの満足度4

2019/02/15 21:48(1年以上前)

>みーくん5963さん
まとめていただいて大変わかりやすくありがとうございます。

書込番号:22469045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ワゴンR 2017年モデルのオーナーワゴンR 2017年モデルの満足度4

2019/02/15 21:53(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
コメントありがとうございます。
メーターへの視線移動と、メーターの前にモニターがあるため実際見づらいのでは、と思いますが実際触れてみないとわかりませんね。

書込番号:22469057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ワゴンR 2017年モデルのオーナーワゴンR 2017年モデルの満足度4

2019/02/15 21:55(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。
何分高齢者なので実際触れてみないとわからないと思いますので近いうちに試乗してみることにします。

書込番号:22469061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ワゴンR 2017年モデルのオーナーワゴンR 2017年モデルの満足度4

2019/02/15 22:00(1年以上前)

>ぬへさん
コメントありがとうございます。
自分もセンターメーターは経験が無いため母親に適切なアドバイスが出来ず不安要素もあるので試乗してみることにします。

書込番号:22469072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/02/15 22:03(1年以上前)

以前メイン車としてBMW3シリーズ/5シリーズ、通勤用としてセンターメーターのプリウスに乗っていました。
メーターの位置が変わろうが、視認性で何もまごつくことはなかったです。

乗った一瞬、いつもの車とちがうのかなと感じるのは、車体サイズや車高の違う車に乗る場合くらいですかね。
しかしそれも1分で慣れます。

メーターの位置だけで、その車に慣れないということはないと思いますよ。

書込番号:22469086

ナイスクチコミ!5


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ワゴンR 2017年モデルのオーナーワゴンR 2017年モデルの満足度4

2019/02/15 22:06(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
コメントありがとうございます、メーターの前にモニターがあるのでその辺の視認性が気になるところですが実際見てみないとわかりませんね。

書込番号:22469094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ワゴンR 2017年モデルのオーナーワゴンR 2017年モデルの満足度4

2019/02/15 22:07(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さん
コメントありがとうございます、実際乗ればそうかも知れませんね。

書込番号:22469103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ワゴンR 2017年モデルのオーナーワゴンR 2017年モデルの満足度4

2019/02/15 22:15(1年以上前)

>kmfs8824さん
コメントありがとうございます、シートリフターが無いと厳しいかも知れません。
車種は違いますが私自身、先日スペーシアギアの運転席でシートリフターで座面アップしないと若干圧迫感を感じました。
NBOXのメーターが抜群に見やすい上に前方視界も損なっていないのでNBOXを勧めたいところなのですが自動変速機に拒否反応を示す高齢者なのでクルマ選びが難しくなっています。

書込番号:22469124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ワゴンR 2017年モデルのオーナーワゴンR 2017年モデルの満足度4

2019/02/15 22:19(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
コメントありがとうございます、多くの方はそうかも知れませんが何分高齢者なので試乗して決めたいと思います。

書込番号:22469137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 ワゴンR 2017年モデルのオーナーワゴンR 2017年モデルの満足度4

2019/02/17 17:37(1年以上前)

>みーくん5963さん
>北国のオッチャン雷さん
>スーパーアルテッツァさん
>伊予のDOLPHINさん
>ぬへさん
>[正]メカニック[義]さん
>kmfs8824さん
>Rheinlandヴュルテンさん
コメントいただきありがとうございました。
本日ワゴンRの運転席座って実際見てみたら問題無さそうなので来週母親連れて再度試乗等してみます。

書込番号:22474001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/03/13 19:00(1年以上前)

自分の車は普通のハンドル内のメーターですが、GPS動作の3,000円程度のHUDスピードメーターを試しに後付けしたところ、便利すぎるくらい役立ってます、以後、元のスピードメーターを見るのはGPS信号が届かないトンネルの中くらいですね

今度の車にはOBD2接続でタコメーターとスピードメーターが表示されるものをつけようと思っています

書込番号:22530048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

K6A vvt 異音

2019/02/06 20:26(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2008年モデル

クチコミ投稿数:215件

2008年モデルの中古車の購入を検討中ですが 始動直後の異音対策はしてあるのでしょうか? もちろん新車状態の話です。

書込番号:22447616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/02/06 21:38(1年以上前)

この車は始動直後に異音がするんですか?

それは一般的に「不具合」とか「初期不良」というんじゃないですか?

書込番号:22447811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/02/06 21:56(1年以上前)

10年落ちの中古車に何を求めてるんだ?

書込番号:22447877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2019/02/06 23:28(1年以上前)

>manセルさん

書き込みにある”K6A VVT 異音”に関してはみんカラなどで検索するとそういった症状はあるようですね。

ただ、現行ラインナップではK6Aエンジン搭載車がなくR06A型に切り替わっているのでリコール等の対策がメーカーから発表されていなければ車両の状態、登録からの年数などによっては改善の見込みがない可能性が高いと思われます。

安心して乗るのであればR06A型エンジン搭載車の購入を検討された方が良いかと。

書込番号:22448114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件

2019/02/07 09:37(1年以上前)

>ねこっちーずさん
価格がリーズナブルなのと今どきの複雑な機構満載の軽カーに興味がないので、このワゴンRを検討してます。

書込番号:22448663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


師恩濡さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/07 10:04(1年以上前)

>manセルさん

2009年から2016年までこちらの車種に乗ってました。異音もなく、快適に乗れましたよ。私はアイストやスマートキーが嫌だったのでFXグレードを買いました。当時は新車でも総額110万程度と安くて良かったのですが今では安全装備等で難しいんでしょうね…。

書込番号:22448709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2019/02/07 10:55(1年以上前)

>manセルさん

中古車でも状態はクルマ毎に違いますから購入前に確認できることは確認して頂き、購入されてからの保証が充実しているお店での購入をお勧めします。

(車両価格はリーズナブルでも後々の修理費がかかって高い買い物になってしまうことも考えられるため。)

書込番号:22448793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2019/02/07 10:59(1年以上前)

>師恩濡さん
私がみた情報では平成17年前後に登録された車両に多くみられるみたいですけどvvt非搭載のグレードがあれば探して見ようかと思います。

書込番号:22448804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


師恩濡さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/07 17:12(1年以上前)

>manセルさん

K6Aエンジンはかなり広く使われてるようでリコールにもなってないみたいですし、おそらく対策されてないと思います。細かく調べてないので非搭載車種があるかは分かりませんが異音が起こる可能性を完全に否定出来ませんのでそこまで気になるのであれば他車種を探した方がいいかもしれませんね。

書込番号:22449382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2019/02/07 18:48(1年以上前)

vvt非搭載のグレードだとターボエンジン搭載車(例:スティングレー)しかないかもしれません。

スティングレーのカタログ(2010年5月)を見てみましたが自然吸気エンジン搭載のグレードにはVVTの記載があるのでお探しのモデル【4代目 MH23S型(2008年 - 2012年)】だと自然吸気エンジン搭載車のほとんどがVVT搭載かもしれません。(又はすべての可能性も)

ただ、異音の問題についてはスズキからリコールになっていないようなのでおそらく一定の使用後に発生する事象なのかもしれません。

どちらにしてもメーカーとしての保証期間は既にないでしょうから、リコール以外での保証(不具合発生時の対応)については購入店側が定める保証内で対応して頂くしかないと考えます。

書込番号:22449574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2019/02/07 19:18(1年以上前)

>ねこっちーずさん
ターボだと素のk6aなんですか ありがとうございます。

書込番号:22449639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ワゴンR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRを新規書き込みワゴンRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンR
スズキ

ワゴンR

新車価格:129〜158万円

中古車価格:6〜181万円

ワゴンRをお気に入り製品に追加する <372

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,192物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,192物件)