テリオスキッドの新車
新車価格: 110〜166 万円 1998年10月1日発売〜2012年5月販売終了
中古車価格: 10〜95 万円 (244物件) テリオスキッドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
テリオスキッド 1998年モデル | 23件 | ![]() ![]() |
テリオスキッド(モデル指定なし) | 216件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2012年12月30日 20:35 |
![]() |
9 | 2 | 2012年5月14日 09:43 |
![]() |
5 | 4 | 2012年4月12日 22:04 |
![]() |
1 | 4 | 2012年3月23日 06:15 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年10月24日 22:35 |
![]() |
10 | 7 | 2011年8月15日 10:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > テリオスキッド 1998年モデル
力がないのでvvcで過給を上げたら、夏暖かくなると低回転付近いきなり力がなくなるのでハイオクガソリン入れたら改善した。冬はレギュラーで大丈夫だが夏はハイオクです。ただでさえ燃費わるいのに、かといって前に戻したらイライラする。でもブレーキは4輪ディスクだし、ダイハツが作ってトヨタが売ってるラッシュよりブレーキは効きます、過給してるからか低速トルクはなんとラッシュよりあります、センターデフロック時の直進安定性はすごい、雪道で実感できます、生産中止残念、売れてないし燃費の時代だからか、有名なカー雑誌にもさほどとりあげてもらえない、パジェロミニ中止は特集くんだのに、寂しいかぎりです
1点

ラッシュってビーゴの姉妹車じゃん、空に唾吐くようなことしてどうすんネン
それにテリオスキッドのライバルってパジェロミニじゃん
どっちも旧車になっちまったなぁ・・・唯一のジムニーにリスペクトだね〜
あんまりむちゃするとタービンがイカレルらしいよ〜
夏場はインタークーラースプレーが要るのかな〜
是非トライ・・・みんカラでやっているやついるかな
書込番号:15548601
2点



高速走行時の安定感や、5ドアによる使い勝手のよさ、センターデフ付きのフルタイムなど、ジムニーにはない良さがあったのに残念。
ユニークな車が多かったダイハツだが、コペンやテリキを消してしまったら、他所のメーカーと何ら変わらない車屋になっちまうな。
利益や効率だけでなく、少しぐらい遊び心を持とうよ。
書込番号:14558989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この話題は既出ですよ。又、正確には「生産中止」ではなく「生産完了」です。
収益確保が厳しくなっているご時世ですから、売れないマイナーな車種をラインに残すデメリットを考えれば、
生産完了もやむを得ない選択です。
ダイハツだけを責める訳にはいかないでしょう。
それほど無くなるのが惜しい車種なら、今の内に買っておいたら如何ですか?
書込番号:14559623
3点

ロマンあるモノ創りを許さなかったのは消費者です。
書込番号:14559650
3点



今日、テリオスキッドを発注して来たのですけれど、ディーラーが言うには6月で生産終了となるとの事。
パジェロミニも生産終了ですし、軽4駆というのはジムニーだけになると言う事ですね。
まあ、時代の流れというやつなのでしょうね。
2点

変なCMでしたけどOEM車のキャミはよく乗りました。
センターコンソールが助手席側にオフセットされていて、助手席側に乗ると狭く感じたものです。
初代モコも乗っていますが、やはりオフセットされています。
書込番号:14410224
1点

JTB48さん
自分は、軽自動車でMT・4WDの車が欲しくて検討していたのです。
余りにも車種が減っていて、色々検討した上でこの車にしたのです。
パジェロミニやコペンが生産中止になるからには、そのうちこの車もと思っていた処でした。
書込番号:14410306
0点

テリオスキッドは6月生産終了ですか。
ハジェロミニも今年生産終了ですので、このタイプの軽は絶滅危惧種になりつつありますね。
また、寂しくなります。
書込番号:14413637
1点

すーぱーりょうでらっくす さん
自分は、毛色の違った車に目が行く方なので、車種のバリエーションが減ってしまうと、欲しい車が無くなってしまいます。
書込番号:14427783
1点




剥がし取って、リムーバーを使う。 塗装を傷めるので手短に作業。
書込番号:14330281
0点

貼ったものは剥がせそうですが・・・
貼ってから、年月が経っていると、ステッカーが紫外線などで劣化して、ボロボロになって非常に剥がしにくくなっている事や、塗装を糊の成分が侵食していて塗装面を一緒に剥がしてしまう可能性もあるでしょう。また、塗装も貼ってあった部分だけが日焼けしておらず、塗色に差がでてしまっている可能性も否定できませんね。
購入に当たっては、購入の条件として、店側でステッカーを剥がしてもらうなど対応させるべきでしょうね。剥がした跡に、でかい傷があったりするかもしれませんしね。
書込番号:14330656
0点

色の退色具合が異なるので
貼ってあったっということがすぐわかりますよ。
書込番号:14330879
0点

剥がそうと思えば剥がせます。
但し、年月が経っていると周辺の色と這っていた場所の色が違う場合がありますので覚悟して於いた方がいいでしょう。
まぁ〜、後処理をきっちり行って於けば問題無しだと思います。
書込番号:14332058
0点



自動車 > ダイハツ > テリオスキッド 1998年モデル
はじめまして。
テリオスキッドの購入を検討していますが、カスタムシリーズと普通のLシリーズの大きな違いは後ろドア上部についているエアロだと思います(他もたくさんあると思いますが、とりあえずここではエアロのみ気になるので)。
そのエアロですが、Lシリーズを購入した場合、パーツ屋さん等でエアロを別に購入して取り付けることは可能でしょうか(そのようなことをされたことがある方はいらっしゃいますか?)
それとも、最初からカスタムシリーズのみにしぼって、探した方が賢明でしょうか…?
0点

リアゲート上のスポイラーのことでしょうか?
基本的に後付は難しいです。
ゲート側に穴あけが必要になります。
両面テープだけでも可能と言えば可能ですが、脱落したら後続車に迷惑ですと言うか事故りますよ。
書込番号:13668660
0点

前の方もおっしゃっていますが、バックドア側に穴あけ加工が必要です。
ただ、それがすごく難しい作業かというとそれほど難しい作業ではないので、取り付けは可能です。
技術のある整備工場か、融通のきくダイハツディーラーで頼めばやってくれると思いますよ。
書込番号:13671941
0点

リアスポは後付できるでしょうが、固定以外にストップランプの配線などもありますね。
他の方の回答にもありますが固定に一手間かかるので、DIYで自分で出来ないと工賃が高くついてLシリーズを選択する予算よりカスタムの方が結果的に安いかもしれません。
ノーマルLとカスタムの違いでは他に、アルミホイール有無、車高ダウンサスペンション、サイドスカートなどもありますので、中古で探すならカスタムも視野に入れて差額を含めた検討をした方が良いかもしれませんね。
書込番号:13672995
1点

他の方も書かれてる通り、リアスポイラーが付いてるのが良ければ『新規購入だったら、ややこしいことを考えずにカスタムを』がお薦め (^^)
ところで、Lシリーズに固執する理由は何です?
カスタムを選ぶ方が、手間やらを考えなくても結局は安く付くのは明白だと思うんですが..... (^^;;
書込番号:13673470
0点

皆様、レスありがとうございます。
いい歳をした大人なので、両面テープでとめることは考えていませんのでご安心を(笑)
クルマの性能等についてはほとんど興味がなく、ただテリオスキッドに乗るのならば、リアスポイラーがついている方が「格好いいな」というごくごく個人的な好みの問題でしかありません。
Lシリーズもカスタムシリーズも正直どっちで良いのです(というか全然違いが分からない 笑)。
トピックのタイトルに書いた「中古にエアロはつけられますか?」ように、中古で出回っているものを検索していると、スポイラー付きとそうでないものと半々ぐらいになります(おおざっぱにしか見ていませんが)。
リアスポイラーなしの車両でも、走行距離や年式、価格等の条件でこれが良いな、というものが見つかったら、とりあえず購入して後から装着できるのならば、それを購入しよう、後付けできないなら、初めから付いているものを買おう、と思って質問をした次第でした。
どうもありがとうございました。
書込番号:13674044
0点



この場所に書き込むのはどうかと思いますが、ビーゴのところでもどうかと思いますのでとりあえずこちらで・・・
テリオスキッドもよい車ですが、やはり昔はラガーなんかがあったダイハツさんに本格4駆を造ってもらえないものかと思うのは私だけでしょうか?
さすがにジムニーそのものを造ってもツマラナイ気もします。リジッドアクスルは必須でしょうが、モノコックボディ(サブフレーム位は要るでしょうが)でジムニーにも負けない動く足(車高上げできることも前提で)なんかどうでしょう?
ラガーキッドなんて名前とか、菅原ブンタさんなんかをCFで「男はラガーじゃ!」なんて・・・ね。
皆さんはどう思われますか?
テリオスの話じゃないので、怒ったらスルーしてください。
1点

ラガーですか、少し小ぶりな本格四駆でしたね。兄弟車に排気量小さいブリザードありましたがどちらもあまり売れずに無くなってしまいましたね。
ダイハツがまじめに四駆作ろうと思えばできるでしょうけど。売れないから作らない?
書込番号:13374681
2点

ですよね・・・
やはりマーケットの問題でしょうけれど、なんだかジムニー自体は好きなんですが他に選択の余地がないのが地味に問題です(パジェロミニは除外です)。アメリカだったら間違いなく、ラングラー改造なんでしょうが、日本での維持費は気になりますから。 多数保有を前提にすれば(4WD自体が時代的には無理があるのかもしれませんね)その辺は軽自動車が欲しいかと・・
未来的には内燃機関を使う自動車で、しかも燃費の悪い4WDなんかもう開発の余地もなく、社会的にも要望されるべきではないものかもしれませんね。
4WDも電気自動車となるものなのか? もう日本では造られないジャンルになるのかもしれませんね。うううううん残念です。ダイハツさんどうにかして!(ってやっぱり無理か)JB23しかないのか・・・・・
書込番号:13374762
1点

ノーマルのジムニーってそれほど動く足では無いと思うけど??
どちらかというと軽量小型という利点を生かして勢いで走破するというのが持ち味だと思います。
重量級になると勢いで走破が出来なくなるので接地性の高い良く動く足回りが必要になると思いますが・・・
ダイハツが頑張って本格四駆を作っても走るところも無くなってますし林道や河原で遊んでると環境がどうのこうのと言われてしまいますしね・・・
結局は試作時は狙いは本格四駆でも、市販される頃には長靴で乗るには躊躇するような四駆が出来上がるだけなんで余り期待できないですね・・・
書込番号:13374763
2点

なかでんさん
そのようですね。我々がどう望んでも社会環境が許さないとかがあれば、メーカーは躊躇してしまいますよね・・
せめて古い車でもエンジンを載せかえらたり、ある程度の改造が許されたりできればいいのですがメーカーの望むことではありませんし(古い車は廃車にしなければならないような法律もあり)イギリスのような中小メーカーは成り立たないようにもなっていますから、合法的には維持が難しいですね。
安全性をおろそかにしては(お隣の国並ではいけませんが)ならないとは思いますが、自己責任の部分がもっと大きければ(大変なことですが)官憲も楽になるのでしょうが・・っていっても車検はあっても何の責任も取ってもらえないですが、W
古い車でも新しいエンジンが使えれば、まだまだ使えるものもあるのじゃないかと思います。って脱線しました。
ビーゴはリアリジッドですね、さすがにセンター部分を切り取って軽規格にはできないかな・・
書込番号:13374838
1点

山間部なら本格四駆必要と思いますが、今は生活四駆あるし普通はそれで事足りますしね。古い四駆も規制の問題があるし。
ジムニーも本格四駆と言ってもJA11に比べたらかなり乗用ぽくなったと思いますけど。ジムニーでいいんじゃないですか。
書込番号:13374859
2点

アルフェンスさん
ですね。現時点ではそれしかないですね。
本当はSJあたりをエンジン換装(バイク用もあるし)なんかして使えれば、よさそうですが・・・やっぱりJBの改造しかなさそうですね。
冬の通勤とか釣りにはJBを、もう一台はコペンかなW
書込番号:13375422
0点

SJ30いじって乗ってましたが山では能力高いですね、一般道ではスピード出ませんけど。
JBもパーツ多いし普段も快適ですから乗って楽しいと思います。
書込番号:13375832
1点


テリオスキッドの中古車 (244物件)
-
テリオスキッド L 5MT ターボ ETC パートタイム4WD LEDライト キーレス パワステ エアコン 電格ミラー
- 支払総額
- 46.4万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 12.7万km
-
テリオスキッド カスタム メモリアルエディション ユーザー買取車 ターボ車 MOMOステアリング 15インチアルミ 背面タイヤ ハードケースカバー 48000キロ
- 支払総額
- 43.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 53.8万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜145万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
テリオスキッド カスタム メモリアルエディション ユーザー買取車 ターボ車 MOMOステアリング 15インチアルミ 背面タイヤ ハードケースカバー 48000キロ
- 支払総額
- 43.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 53.8万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 5.8万円