ミラの新車
新車価格: 86〜154 万円 2006年12月1日発売〜2018年4月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ミラ 2006年モデル | 89件 | ![]() ![]() |
ミラ 2002年モデル | 2件 | ![]() ![]() |
ミラ 1998年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ミラ(モデル指定なし) | 862件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2015年2月9日 23:00 |
![]() |
10 | 7 | 2014年5月6日 19:37 |
![]() |
7 | 5 | 2014年3月31日 00:14 |
![]() |
1 | 9 | 2014年3月29日 06:13 |
![]() |
5 | 5 | 2014年3月29日 05:43 |
![]() |
0 | 7 | 2014年3月29日 05:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ミラ 2006年モデル
室内高について、カタログを見ると
2駆は1,265mm
4駆は1,290mm
となっていて4駆の方が高いのです。
普通に考えると4駆の方が狭くなりそうなものですが、なぜそうなっているのかご存じの方いらっしゃいませんか?
近頃はミラの掲示板も賑わっていないようなので(悲)
誰も見ていないかも知れない。
気長に待っています。
もし分かる方がいたら、是非教えてください。
書込番号:18458685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ミライースよりも通常のミラが良いなと思ってホームページを見ていたら、いつの間にかCVTが廃止。
このデザインでCVTが欲しければ、もう中古を漁るしかないのでしょうか?
こういう金欠の時に限って今月34500円もの税金の請求が来ました。やってられんよもう。。(泣き)
ミラなら7200円とかあまりにも桁違いですよね。。
4点

商用のバンにはCVTの設定があるのに乗用タイプは5MTのみ。
バンがメインで乗用はオマケ扱いなのでミライースを買ってくれって事でしょうね。
書込番号:17472776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うわぁ。。バンじゃねぇ。。
「ババンババンバンバン♪
バンは貨物だろ−!
ババンババンバンバン♪
乗用車買えよ−!
ババンババンバンバン♪
乗り心地は最悪だぞ−!
ババンババンバンバン♪
また来週〜!!」
ってなオチは目に見えてますからね。
書込番号:17472803
0点

半年くらい前には無かったような・・・
乗用車タイプはミライースに移行されたんだなと思っただけです。
ところでOEM車のマツダキャロルなんてのはいかがですか?
ミラともミライーストも少しだけデザインが違いますよ。
書込番号:17474445
0点

正(まさ)しく油さんの言う通りです!
私はその当確車両を購入しました。
当初カスタムを購入しようと、ディ-ラ-に行くと‥
カスタムは有りませんとの回答。
『へっ?』
なら、オ-トマかCVTを選択しようと考えていたらマニュアルしか有りませんと言われ目が点に!
何ですと〜?バンにはオ-トマ(CVT)あるやんけ!
少し悩んで‥ま・マニュアルもおもちゃみたいでいいか〜軽自動車だし‥で購入。
好条件だし‥。
下取り価格は高いし、
担当セ-ルスマンは2人も私に着いてくれるし‥
1人は可愛いし(私も男だからね〜)
でもオ-トマ全盛の時代にマニュアル車を目の前にしてみると、マニュアル車なんてかなり昔に運転してたから違和感ありあり。
でも購入してみると、
本当におもちゃ!
ま・軽自動車なんておもちゃみたいなもんだから
一応はアリかな!
でもオ-トマの設定位は残しておいて欲しかったと思いますね。
書込番号:17474860
1点

>ところでOEM車のマツダキャロルなんてのはいかがですか?
キャロルはスズキ・アルトのOEM車です。
書込番号:17475068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 油ギル夫さん
間違えた・・・アルトじゃ無かったですね・・・
スバルのプレオは同じバリエーションで見た目は変わらないですね。
書込番号:17478619
0点



自動車 > ダイハツ > ミラ 2006年モデル
現行ミラってどうなん?車の出来としてどうよ?まぁ100万円程度の車だからタントカスタム等の200万円もする車とは違うとは思うんだけど設計自体も古いからね。車体剛性とか車の完成度や品質等は実際どう?。
1点

>車体剛性とか車の完成度や品質等は実際どう?。
普通に運転していれば10年10万キロでも消耗品以外交換無しでいける品質は確保されている。
書込番号:17323846
3点

イグアノさん,わざわざ回答有り難う御座いますッ!耐久性とかってやっぱり普通車と比べコストの掛け方が違うから軽自動車の方が劣りますよね‥?
書込番号:17323904
0点

現規格になってからの軽は構造的にもきちんと作られていて、ボディの大きさ以外は普通車と遜色ないです。
むしろ最近の傾向として、燃費向上のための軽量化の一環で鋼板が薄くなったり、あるいは対歩行者衝突時の安全性確保のためにボディの一部をよりつぶれやすしたりしてるんで…長く利用した場合の耐久性については少し前に設計されたものの方が最新のものより良いかも知れない。
ミラとタントカスタムのコストの差はそうした基本構造ではなく、装備の豪華さ、あとは防音処理の差から来るものが大きいと思う。
現行ミラの防音処理は最低限に抑えられてる感じ。エンジンフード裏に防音材はないし、荷台下の鋼板には全く防音処理がされていない。天井の内張りをたたくと太鼓みたいに鳴ったりするし…そうした部分には余りお金はかかってない模様。
しかしクルマとしての品質そのものはかなりきちんとしてると思う。
書込番号:17324312
3点

ryu-fizさん,有り難う御座います。そうなんですかね〜ココのサイトでもミラに暫く(ある程度の長期間)乗ってると車体にガタがきたとか‥ハンドルのシッカリ感が薄れてきたとか‥あちこち壊れてきてこんな車は始めてとかの書き込みがあったのでどうなんだろう?と思って質問しました。L360S(タントカスタム)がかなりシッカリとした造りの車だったので同じダイハツのミラを選択したのですが気になって第三者の意見を伺いたく‥まだ大して(短期間しか)乗って無いのでどうなのかな〜?と‥。タントカスタムは7年乗りましたが車体はかなりシッカリしてました‥。私の取り越し苦労という奴なんですかね?
書込番号:17326548
0点

色々アドバイスを有り難う御座いました。他の皆様方も大変貴重な意見を有り難う御座いました。
書込番号:17364242
0点



ミラXLimited(2WD)で見積もりしてもらってカーペット、バイザー入れて、114万でした。
ラパンX(CVT)はカーペット、バイザー入れて、137万。
ミラの方が安いですし、外観も気に入っています。
でも、試乗した乗り心地やドアの軽さが気になります。
ミラーが見にくかった気がしたんですけど、乗られているかたどうですか?
ラパンは低い車なのに運転しやすいく、ミラで気になるドアの軽さがありませんでした。
でも、ミラより外観は好きじゃないし、値段が高いのが気になるところです。
片道15分程度の通勤に使おうと思ってます。
坂道が多いのでCVTで考えています。
どちらの車でもいいので何か意見があったら教えてほしいです。
0点

>>試乗した乗り心地やドアの軽さが気になります。
これが交換などで改善出来るものかどうかもありますし
個人差もありますからどうにもできませんよね?
乗り心地は付き合いが長くなるのであれば重視したい
所ですけど、どんな事が気になりました?
その辺も書き込まれるとアドバイスの内容も変わると
思いますので…
ドアに関しては乗り心地重視の方面で改善出来るんなら
>>ミラの方が安いですし、外観も気に入っています。
を重視したいところですので…
書込番号:9748715
1点

現行ミラの4WDに乗っております。
ドアに関しては、確かに軽いのかもしれません。
私の奥さんがドアを閉めると3回に1回ぐらいの割合で半ドアになります。
ミラーは特に見づらくはないです。
ただ、どのクルマもそうですが、座面の高さが調節できて、頭というか目の位置が適切に保てれば、ミラーはちゃんと見れると思います。
なので、私はシートリフターを付けました。
が、残念ながら身長181cmで座高一な私には、少し座面が高いです。
私がミラを購入した一番の理由はエンジンの力強さでした。
スバル<スズキ<ダイハツでしたね、エンジンは。
先日、代車でラパンを1日乗りましたが、エンジンの力強さがミラと比較すると弱いかなと思ったことと、室内の開放感でミラより劣るかなと感じました。
スレ主さんは、両車を乗り比べたんですかね。
私は数社回ってそれぞれ乗ってみて、最終的にミラに決めましたが、やはりクルマは乗ってみて気に入ったクルマが一番です。
書込番号:9757633
0点

aooaさん、こんにちは。
今は車が売れない時ですから、販売店もある程度融通を利かせてくれると思います。
自宅からそれほど遠くなければ、いつも通る道を試乗させてもらうのが一番です。
それが無理なら、とにかくたくさん試乗されて両者の比較をされるのがいいと思います。
ドアの軽さ、とのことですが、締りが悪かったのでしょうか?
それは車室の密閉性の違いだったり、空調の「外気導入」と「内気循環」の設定の違いだったりもしますから、
そういうところも落ち着いて観察、セットしてからの比較が出来るまで、たくさん乗り比べてみてください。
それと、参考になるかどうか分りませんが、私が試乗をさせてもらう時は、設定されたコースの近くで
「いちばん悪い道」 まで行かせてもらい、どれくらい乗り心地が荒れるのかを見させてもらっています。
いいとこしか見られずに買うと、あとで「あれれ?」になりそうですから。
せっかくの車選びですから、焦らずじっくりと検討なさってください。
そしてお気に入りの1台をゲットしてくださいね。
書込番号:9761104
0点

こんにちは、返信ありがとうございます。
それぞれ1度だけですがミラとラパンを試乗しました。
ドアが軽いというのは、ドアを閉めるときの音や感触が軽いと感じたんです。
スズキの車の方がしっかりしてて、心地よく閉まるのに
ミラはパアンと音がするような、薄さを感じたのが気になりました。
車のことはよく分からないんですが、この軽さの違いは耐久性とかも違うんだろうか?と、気になったんです。
ねるぴけさん、
ミラーは見づらくないですか。
やっぱりそのミラーに慣れたら全く平気な程度なんですね。
現在、ワゴンRに乗っているので、ミラーの大きさが結構違うので見にくかったんだろうと確信できてよかったです。
書込番号:9764258
0点

再度おじゃまします。
ナルホド!です。 私もその音は気になる方なので、お気持ちは理解できます。
でも、この車の場合がどうなのか分りませんが、
ドアの閉まる音ってグレードによって違ったりしますよ。
「ガチャン」 と安っぽい音はね〜。と思いますよ。
もしかしてターゲットにしているグレードでない車に試乗されているのでしたら、
探してでも買いたいグレードに試乗されるのをお勧めします。
使えば段々痛んでくる物ですから、最初から??では困りますものね。
しっかり調べてしっかり納得されて、購入して下さいね。
書込番号:9764725
0点

> ドアが軽いというのは、ドアを閉めるときの音や感触が軽いと感じたんです。
この感覚は正しいと思います。私も同感です。
ただ、今ドキのクルマで、耐久性まで影響することは、まずないでしょう。
スレ主さんは、どんな「耐久性」に不安を感じられたのでしょうか?
ヒンジや金具などは、ドアが軽い方が影響少ないですよね。
書込番号:9767752
0点

みなさん、返信本当にありがとうございました。
ついに、今日ラパンの購入を決めてきました。
内装の寂しさやドアなどの軽さが気になったミラですが、
エンジンがとてもよい上にあの装備で価格も安いミラにしよう。
そう思って買いに行ったのですが、ダイハツの販売員の方からあんまり売りたいという気持ちが伝わってこないというか、熱心な販売員さんに出会えなくて・・・
でも、やっぱりミラしかないよな〜と思い、今日決めるか!とダイハツの販売店に向かっている途中でスズキの店が目に入り、最後に候補だったラパン見て行こうかという気持ちでスズキに寄りました。
・・・そこで出会った販売員さんと話が弾んで、しかも値引きが渋いダイハツとは違い積極的に値引きやオプションサービスを付けてくれ、ラパンが想像以上に魅力的に見えてきました。
ミラに決めたのに、またまたラパン浮上・・・
それからスズキを何件か巡りましたが、確実にダイハツよりも売る気があるように思えましたし、どこの人も無駄話にも付き合ってくれましたw。
結果、どんどんラパン(スズキ)のイメージが上がり、内装がきれいで、車体の作りがミラよりシッカリと見えるラパンを購入することにしました。
ちなみに
どちらも、みなさんの言うように試乗を何回か気のすむまでしましたが、運転のしやすさはラパンのほうがしやすかったです(これは現在スズキの車に乗っているせいかも)
が、エンジンはやっぱりミラの方が上だと思います。
これが、最終的にいちばん悩んだ点です。
しかし、ラパンを幾度かみるたびに洗脳されるように好きになってしまい、エンジンくらい通勤の数十分にしか使わないようなチョイ乗り野郎にはあんまり関係ないよーって自分を言い聞かせてしまいました。
これでよかったと思わせてください。
長文失礼しました。
返信を下さった方、本当にありがとうございました。
書込番号:9839239
0点

良かったですね!
私の持論です。
自分で納得してこその満足感。
そして
ウキウキ、ワクワク!
納車をお楽しみに!楽しいカーライフを!
書込番号:9839412
0点

ラパンはいい車ですよ!ミラもいい車です(笑い)。一概には言えませんが同じNAエンジン同士ならば,スズキはパワ-型で,ダイハツはトルク型,のような気がしますね!スズキはバイクも造っている関係なのかパワ-で走らせる傾向にあるように思います。一方のダイハツは,トルクで車体を動かしてるようなイメ-ジかもね?。擬音で表現するとスズキはビュ-ン!!て感じでダイハツはグィッ!!って感じかな〜。ダイハツのエンジンが力が有るって感じたのは,その辺じゃ無いのかな?基本的には大差は無いと思う。エンジンの出力表示やトルク表示に大して差が無ければ車重の軽い方が力強く感じると思います。勿論カタログ表示の車重で無くて,実際の車重。例えばラパンの方がミラより重いと仮定して,ラパンは1人乗車。ミラは4人乗車。ラパンの方が力が有るって感じる筈。そういう事です!
書込番号:17356075
0点



本日、急にキーレスが効かなくなりました。
3年前に購入し、来月車検です。
電池が切れたのかと思ったのですが、乗ってみるとエマージェンシーキーを使わずにエンジンはかかりました。しかし、ルームランプが点きっぱなしと言う症状(スイッチはドア連動にしています)です。
そこで皆さんに質問なのですが、同様の症状をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

電池が弱ってんでしょう。
エンジン始動に辛うじて出力がたりても、ロックには足りないぐらい電圧が落ちているのではないかな?
書込番号:11127228
0点

現行フィットに乗っています、
以下かと思います。
●3年前に購入ということで↑レスのように電圧が足りない。
ロックしにくい様な前兆があると思いますが・・・
●ドアの何れかがしっかりロックされていない。
私の場合ですがサービスでも原因不明で現在は再現せず
まずは新しい電池と交換してみては?
書込番号:11127634
2点

ぎるふぉーど♪さん 、しゅんりょうさん
返信ありがとうございます。
やはり電池の線が濃厚ですか。
車には満足しているのですが、ダイハツの店の対応がアレなので、
車検まで持って行かずに済めばと思っていたのですが、原因解明の為にも
早めに持って行ってみます。
書込番号:11130462
0点

電池交換ならご自分でも出来るかと思いますが。
交換法マニュアルに載ってませんかね?
書込番号:11526333
2点





セカンドカーとして現在昭和61年式のミラターボに乗っている50歳を過ぎたおじさんです。このミラは息子のお下がりでクラッチ滑り等いろいろとトラブルはありましたが何とか走っています。
先日そろそろ買い換えようかと販売店に行って来ましたが、新型ミラは確かに室内は広くなっていますがスタイルに何かカチッとしたところがなくてあまり好感が持てませんでした。皆さんどう思われますか。そして買われた方値引状況はどんなものでしょうか。教えてください。
0点

ごろん太さん。
デザインがどうしても気に入らない場合の選択肢は、私の場合以下のようになります。
1,どうしてもミラなら中古の前のモデルを買う。
2,ダイハツにこだわって別の車種を買う。
3,考えを変えて他の会社の気に入ったデザインの車を買う。
でも、デザインに目をつぶっても気に入った性能が得られるのであれば、デザインに目をつぶってでもミラを買います。
個人的には無理に軽自動車を選ぶ気にはなりません。リッターカーを選びます。衝突安全性と、高速の燃費等、他にもありますが、軽の制約は−面に映ります。(車の部品メーカーでバイトをした経験から感じたことです。説明すると長くなるので省略。)
書込番号:1247627
0点


2003/01/26 11:06(1年以上前)
スポーツモデル(AVY・RSかムーブカスタム)はどうでしょ?どっちか忘れたけどベンチシートがセミバケット風、大きめのアームレストも付いていてポジションも良いと思います(通常モデルには無い)
書込番号:1248809
0点



2003/01/29 10:44(1年以上前)
皆さんいろいろ教えていただきありがとうございます。goodideaさんの言われる通り今は旧型のミラを探しています。か(後、略)さんのご指摘は大変有り難いのですが、今乗っているミラターボもボロだからまだいいですがおじさんには気が引けていまして、この年でスポーツタイプはどうもという気がします。軽自動車は家族の買い物等チョコチョコ走りには便利で維持経費も安いことからセカンドカーとしては打ってつけだと思います。長距離はファーストカーを使いますから。
書込番号:1258291
0点

なんならミラジーノなんていかが?あれなら年齢不問でスタイリッシュに乗れるのではないでしょうか?
書込番号:1259625
0点



2003/04/05 14:30(1年以上前)
「goodideaさん」の「1,どうしてもミラなら中古の前のモデルを買う。」で旧型ミラバンの新古車をオプション1万円付け、旧車の処分料も含めて込み込み50万円で買いました。車両代としては39万5千円です。ダイハツは販売戦略に失敗したのか旧型の新古車が今でも一杯ありました。教えていただいた皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:1460863
0点

ごろん太さんへ‥ 50を過ぎたおじさん?。ナイスミドルって訳ですね!私は現行ミラ(L285S)の,4WD5速シフト車に乗ってます。本来は,ミラカスタム狙いでしたがカタログ落ちで有りませんでした。中古車は眼中に無く現行ミラ購入。5速車のみで,AT(CVT)の設定が無く,選択は二駆か四駆で私は四駆を選択!そうですね〜価値観は人それぞれなので,広さはその人の感覚によりますからね。私はミラの前はタントカスタムのVSタ―ボ4WDだから広さは狭くなりました。でも思ったよりは狭くは感じません。タントカスタムが広過ぎるんです。でもいい事も多いかな。小型軽量で燃費がいい!走りが軽快で結構速い!本来の軽自動車はこうなのかなと不満らしい不満は無いですね。タントカスタムに比べて装備はしょぼいけど。強いて言えば(個人的希望),電動格納式リモコンドアミラ―はオプションでも選択出来たら尚更良かった。リヤシ―ト分割可倒式で有って欲しかった‥位ですかね。以上私の感想ですが‥どうですか?ナイスミドルごろん太さん?因みに私は50歳ですが。
書込番号:17356030
0点


ミラの中古車 (全3モデル/810物件)
-
ミラ Xスペシャル フロア5速MT 純正ワンセグナビ ABS キーレスエントリー 盗難警報装置 エアコン パワステ パワーウィンドウ Wエアバッグ
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 30.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 46.0万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.8万km
-
ミラ Lセレクション 5速マニュアルシフト ミッション車 5枚ドア 切れ巣エントリー エアコン パワステ CD
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 20.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
5〜186万円
-
9〜250万円
-
12〜485万円
-
45〜51万円
-
4〜270万円
-
6〜270万円
-
9〜156万円
-
12〜74万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ミラ Xスペシャル フロア5速MT 純正ワンセグナビ ABS キーレスエントリー 盗難警報装置 エアコン パワステ パワーウィンドウ Wエアバッグ
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 30.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 46.0万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 6.2万円