ミラの新車
新車価格: 86〜154 万円 2006年12月1日発売〜2018年4月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ミラ 2006年モデル | 89件 | ![]() ![]() |
ミラ 2002年モデル | 2件 | ![]() ![]() |
ミラ 1998年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ミラ(モデル指定なし) | 862件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2010年11月6日 21:28 |
![]() |
9 | 7 | 2010年8月26日 15:56 |
![]() |
6 | 4 | 2010年6月22日 10:29 |
![]() |
5 | 2 | 2010年6月7日 21:04 |
![]() |
2 | 2 | 2010年3月22日 20:39 |
![]() |
11 | 11 | 2010年3月22日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ダイハツ L275S ミラ・カスタムRS 乗りです。本日ボンネットを開けるとクーラントの補助タンクが「LO」を示してました。
ディーラーに確認はしますがこれまでの車では経験が無く初歩的かも知れませんが、純粋になぜ?と、当たり前?と、補助タンクだから気にせず補給すれば良いことなのか?、やはり異常なのか?ご教授ください。
1点

補助タンクというか、ラジエーターのリザーブタンクは、クーラントが熱膨張で溢れた場合に、それを受けてためて置き冷却したら戻す為のものですから、気にしなくて大丈夫です。
というか、冷えているときにリザーブが満タンなら逆にヤバイです。
ラジエーター自体に満タンに入っていればOK。
書込番号:11964264
2点

車は熱を出して動いています。 沸点が有り多少なりとも少なくなります。
http://www.team-mho.com/100917.htm
をご参考に。
オートバックスでもクーラントの補充液販売していますよね。
と言う訳でした。
書込番号:11964267
4点

ツキサムanバンさん、オギバンさんの御二方早速の返信そして分かりやすい説明ありがとうございます。目を疑う減りだったもので・・・。
3年前に新車購入したものの納車1週間目から始まり数々のトラブル(最悪のハズレ車に当たってしまい)に悩まされているもので敏感になって今度は何!?という状況でした安心しました。
書込番号:11964422
0点

ドライブから帰って
温まっている状態で見てみると
確認ができるでしょうね。
冷えた状態と
温まった状態。
書込番号:11965588
1点

>ドライブから帰って
>温まっている状態で見てみると
>確認ができるでしょうね。
くれぐれも、帰ってすぐにラジエーターキャップ開けないように!。
熱湯が噴きだして大やけどしますから。
書込番号:11966802
0点

私が確認してみてね、といったのは
リザーバータンク(スレ主言うところの補助タンク)の目盛ですから。
ラジエターキャップを開けて見るとか・・・ありえないですからね。
書込番号:11969786
2点

ラジエータ液の補充をする場合はディーラーで行った方がいいと思います。
勝手に種類の違うのを入れるのは個人的に良くないと思いますので…
書込番号:11970318
0点

<<ラジエータ液の補充をする
現状の日本の車では、2,3年で液が減ることはほとんど無いです。
急激に減っているのであれば 点検依頼を!
書込番号:12174863
0点



ミラバンTX 5MT 2WD 寒冷地仕様車 679,350円
車両本体値引き 9,140円
オプションの トレイマット、D防錆処理は値引きなし。
商用車だから値引きはこの程度で普通でしょうか?
それともエコカー補助金制度があるからメーカー値引きがしぶいのでしょうか?
1点

憶測ですが、エコカー減税期に正規ディーラーは軽のバンを、値引きしてまでは売りたくないんだと思います。
エコカー減税のおかげで、月間目標はおそらく達成出来ているでしょうし、どうせ達成出来ているなら、
自分たちの儲け幅の大きい車、つまり「少しでも高い車」となるんでしょう。
とても失礼ですが、きゃのぉんさんに遣う時間があるなら、他のお客さんに遣いたいというのが、正直なところかもしれません。
お住まいがわからないのですが、ダイハツの正規ディラーは、北海道以外はたいてい一県一法人での販売ですので、
値引きを目指すには、アルトバン・ミニカバンあたりと競合させると良いかもしれません。
県境なら違う県のダイハツへ行かれるのもいいと思います。
いずれにしても、この時期にはあまり好まれた車ではないと思いますので(再度失礼をすみません)、
もう少し先延ばしにして、9月19・20の土日に「今日・明日中で一番安くしてくれたところで買う」と言って、
短期で決めてしまった方が、少しは良い値引きが出るような気がします。(上半期決算期+月末決算期ぎりぎり)
値引きがそれでも変わらないようなら、「また来月くるわ」とでも言って下さい。
もしかしたら、最後の値引きをしてくるかもしれません。
どうせほとんど値引きがないのなら、いつ買っても同じですからね・・・
(きゃのぉんさんの車が、何月までに買い換えれば良いのかわからないので、使えるかわかりませんが)
あとは、「ダイハツ」の看板があがっている整備工場・中古車店(サブディーラー)ででも聞いてみてください。
お店の親父さんと気が合えば、値引きしてくれるかもしれません(笑)。
ただ親父さん自身が社長なので、ディーラーのような決算やノルマは、あまり関係ないお店も多いかもしれません(^^;
(最近の事情はわかりませんが、私が以前に軽バンを買った時の値引きは9140円よりはあった気がします。遠い過去ですが・・・)
書込番号:9947637
2点

きりんじっちさん、ご回答ありがとうございます。
現在乗っている16年落ちミラの車検はあと1年半あります。
しかし、エコカー補助金にも予算枠があるでしょうから、なるべく早い時期に購入したほうが良いかと思いました。あまり時間をかけて12.5万円を逃しては元も子もないですから。
ネット検索をしてみたら、「今年の2月頃に5万円引きだった」などと書いてあったので(もちろん真偽は確認できませんが)
今回の見積もりは「お断り見積もり」だったのか、それともこんなものなのかな?と考えていてこちらへ質問させていただきました。
スズキと三菱にも行きましたが、「営業が留守」と「定休日」でしたので後日再訪してみます。
トヨタでもダイハツ車を扱ってるようなので一応聞いてみましたが
わざわざダイハツ車を売る気はないみたいな対応でした。
書込番号:9947805
1点

私自身、商用車の購入経験はございませんが、商用車の値引きは乗用車に比べ渋いと聞いております。
乗用のミラでの目標値引きは11万円となっていますが、該当の車両本体価格、そして商用車ということを考慮すれば5万円の値引きも厳しいのではとも思われます。
但し現在の1万円を切る値引き額は余りに少なすぎですから、きりんじっちさんが仰るようにダイハツの正規ディーラーと、サブディーラーと呼ばれるダイハツの新車を取り扱う整備工場や中古車店とを競合させ、値引きの上乗せを狙ってみて下さい。
書込番号:9947816
1点

乗り出し価格からの値引きはどれぐらいでしたか?
私は埼玉県ですが、オプション込みの見積もり843860円
値引きで800000円になりましたね。
車両本体価格からの値引きはやはり少ないものだと思います。
書込番号:9968504
1点

kustom720さん、SUIKA2009さん、ご回答ありがとうございます。
結局、約2万円値引きで80万円でした。
田舎なのでダイハツのディーラーはひとつしかなく
トヨタ系列数社にも見積取りましたが横並びでした。
ごねて値引きを重視するよりも納車後の関係を優先しました。
持ち込み予定のカーステやスピーカーの取り付けをサービスしてくれるようです。
書込番号:9973653
1点

はじめまして。
今年の4月にミラバンを購入しました。
ミラバンTX 5MT 2WD 本体価格 680,000円
オプションは、バイザー、マット、ナンバーフレームです。
諸費用込みで73万でした。
値引きは渋く、数万円(3,4万)だったと思います。
補助金が5万円あったので、68万です。
書込番号:11815934
1点



知り合いがグリーン(クリアライムグリーンマイカメタリック)のミラに乗っていて、
その色合いに惚れ込みました。
ちょうど新車の購入を考えているので、同じ色のミラにしようと思っていたのですが、
公式サイトにはグリーンのカラーリングがありません。
グリーンはもう終わってしまったのでしょうか?
1点

>>AS−Pさん
いえ、ノーマルのミラでした。
グーグルで画像検索すれば同じ色のミラが見つかります。
書込番号:11527804
1点

以前(少なくとも昨年11月頃まで)は10色のボディカラーがあり
その中にクリアライムグリーンマイカメタリックもありました。
現在はコスト削減でグリーンは消滅したようです。
書込番号:11528360
3点

>>スーパーアルテッツァさん
やはり、グリーンは無くなってしまったのですね…
中古で状態の良い物を探すか、ミラココアは嫌いなので他のメーカーの車にします。
書込番号:11528861
1点



現行のミラ メモリアルエディション インパネシフト車(カスタムではありません)
に乗っています。
運転席にアームレストが無いのが不満ですが、今までガマンしています。
ミラカスタムの運転席をパーツ屋さんで購入して移植すれば、
この悩みが解決するだろうと思っているのですが、
実際に実行されている方はいらっしゃいますか?
使用感や交換作業の注意点などお知らせ頂ければありがたいです。
運転席のみを交換して助手席はそのままの場合、干渉しないかとか、
座面に段差ができてしまうのか等も気になります。
1点

こんにちは!
自分は、平成9年式のミラに、レカロシートを着けてます!
レカロシート購入して、10年くらいなりますが、全然痛みません!
乗り心地も良くなりました!
先日久しぶりに、東京から仙台まで行っても、全然疲れませんでした!
今なら、10万円くらいで購入できると思いますが?
参考と考えてください!
書込番号:11464233
1点

返信ありがとうございます。
実はその後、パーツ屋さんでミラカスタムの運転席シートを見つけ、
ダメモトで購入し、装着してみました。(購入価格1万円)
結果は、全く加工無しで取り付けできましたので、大満足です。
ディーラーやメーカーや購入したパーツ屋でも、
「分からない」・「お答えできない」・「できないかも」
と言ったような回答でしたので、半分以上諦めていましたが、
今は快適にミラに乗っています。
書込番号:11465442
3点



雪国在住です。毎日の通勤は往復1時間弱で1年間の走行距離はほぼ9000km前後。長距離運転はせず、通勤や日常の買い物で利用します。
現在○ンダの軽四(4WD・AT)に8年乗ってますが、通勤の他に通院や買い物で立駐を利用する機会が増えた為、ミラカスタムX(4WD・CVT)への買替えを考えております。
当初は、車種に関係なくカラーは「黒」で!と思っていましたが、洗車含めこまめに手入れをするタイプではないので、それなら汚れやキズの目立たない「シャンパンゴールドメタリック」が無難か?と思案中です。
周辺のダイハツさんには、カスタムは置いておらず、あるのはココアやミラでしかも、黒が無かったりで、とりあえずココアで試乗して来ました。
現在乗っている軽四と比べて、立駐が利用できる点や燃費に良さと装備にひかれ、カスタムXを希望しておりますが、ミラカスタムを利用されていらっしゃる方のご感想をお聞かせください。
良い点、悪い点(カラーも含めて)なんでも結構です。
よろしくお願いします。
0点


雪国にお住まいなら、本当はスバルのステラとかお奨めしたいですが(;^ω^)四輪独立サスはかなり優秀ですよ、雪道で。スバルのエンジンは寒冷地にも強いし。SuperchargerのLSグレードとかならミラカスタムのNAと変わらない価格。むしろダイハツより値引き大きいはず。乗り心地も足回りがいいからいいし。でも背が高いから立体駐車場に入りませんが(^▽^;)
ミラカスタムはMoveやタントみたいに多く走ってないから個性を出せていいかも知れませんね。故障や不具合がミラは少ないから信頼性も高いですね。あとは試乗してみて確認して下さい。
書込番号:11125422
1点



ヴイッツRSに乗っていましたが、訳ありで軽に乗ることになりミラカスタムRSを購入しようと思いますが、色々書き込みを見たところ、やはり長距離は向かないのでしょうか。
試乗してみましたが、かなり不安になりました、時々、埼玉から長野まで往復約300キロ
近く趣味の写真を撮りに行きますが、峠道をかなりの山の中まで出かけますが、4駆の軽は燃費の面でNGにしましたが、乗り換えての感想をどなたか聞かせてください。
0点

軽4の力量にて走らせればいいのですが普通車からの乗換えでは単なる我慢車という認識になりかねませんね。
市内での走行では問題ないと思いますがどうでしょうね。
我が家に息子のフィットが仲間入りですが、静かで快適です。でも日常の走りではヴィヴィオとサンバーで十分です。3人以上の乗車のときはフィットが良いですね。
昨日の墓参では混雑するのでヴィヴィオに3人乗って行きました。
往復300キロということは神戸ー岡山間より短いですね、国道2号線だけでドライブしてもすぐの距離です。
山岳地帯ということですが高速道路の100キロという速度を維持しての登坂はまず無理です。乗車人数によっては登坂車線も利用することになるかもですね。
昨年11月に山陽自動車道(思ったよりきつい坂が多い)を使って広島県の呉近くまで行ってきましたが1泊で700キロ走行。燃費は20キロ/Lでした。
旧規格のヴィヴィオに二人乗車なので登坂車線も使わずにすみます、新規格の過給機無しの軽4はしんどそうでした。平地で抜かされても上りで追いつき抜き返していきます、箱型はもう登坂車線です。
書込番号:11120227
0点

やはり我慢ですか、覚悟して乗り換えますありがとうございました、参考になりました。
書込番号:11120292
0点

RSを買うんなら、軽自動車でも高速はしっかり走れるんじゃ?
NAだったら山間部はしんどいでしょうが…
自分なんかNA軽ワンボックスで300km程、中央道と名神を走りましたが
結構、速度もそれなりに走れました。
ストレス無しという訳では無く、それなりに忙しい操作を必要としますが…
過給器付きなら心配無しだと思います。
書込番号:11120695
2点

軽に対してスレ主さんのようなとらえ方だと、後悔するから買わない方がいいですよ。
と言っておきましょう。
書込番号:11120800
0点

動力性能的にどうこう言うよりも、振動、乗り心地、騒音などの面で「長時間でじわじわ」と襲ってくるストレスの「度合い」の方が大きいと思います。
特に「車両サイズ」の違いから乗員の「揺すられ方」は軽独特のモノがあると思います(ホイールベースはともかく、トレッド幅の違いからくる「揺すられ方」とそのスピードは、軽に慣れていないと結構疲れるように思います)
乗っていて気になる「騒音」の多くは、ロードノイズやエンジン音などですが、絶対的な「音量」よりは、周波数帯や共振音など「気に障る」音質なのか?という方が(疲労度には)重要なので「軽自動車だから」というより「クルマ次第」で、コンパクトカーでも軽に負けている場合も有ります。これは対比で比べるしかないと思います。
乗り心地も、前途トレッド幅(サイズ)の点でコンパクトカー有利ですが、ミラはこの点はかなり優秀なので、コンパクトカーを逆転する可能性が高いと思います。
総合的には、サイズが大きく、車重に比べエンジン出力に余裕の有るコンパクトカーの方が
当然「疲れ」は少ないと思いますが、ミラの場合なら「その差」は意外に小さいと言えると思います。
書込番号:11121059
4点

私の場合は以前、軽自動車(ターボ付き)から小型車(1500ccSOHC)に乗り換えた
口ですが、長距離を走るのなら軽自動車では疲れ方が違いますよ。
私は過去軽自動車で一晩約800km程の高速道路走行をしていました。
軽自動車の場合、高速走行時に風の影響も大きく安定性がどうしても劣ります。
大型トラック等が横にくると吸い込まれそうになることもあります。
また高速の上りや山道ではパワー不足を結構感じます。
そして衝突安全性も弱くなりますね。
それから、走行時の音の大きさと振動の違いも疲れ方に影響があるでしょう。
軽自動車に乗り換えられるのならこのあたりのこと(違い)も意識しておいた方が良いですね。
距離が200〜300km以下程度では大した疲れは感じない人もいるでしょうが、大体の人が
疲れ方が大きくなりますね。
書込番号:11121353
1点

あと燃費面でも軽自動車では高速で100km/h走行等速度が高いとあまり燃費が伸びない
と思います。なので燃費を稼ぐには結構我慢の運転が必要になるかもですね^^;。
書込番号:11121413
0点

ターボ&CVT、全高もそこそこの高さに抑えているので、一般的な高速走行でもそれほどストレスを感じることは少ないと思いますよ。想像以上にしっかり走ると思います。ただRSでも足はまだ少し柔らかいと感じるかもしれないので、コーナリングや車線変更時など慣れるまで不安に感じる場面があるかもしれません。
でもミラカスタムRSいい車だと思います。
書込番号:11121492
1点

考え方を変えれば良いだけです。長距離が向かないのは当たり前だから、途中で休憩がとれる様にすれば良いと思いますよ。
案外と休憩中に撮影スポットが見つかるかも?
書込番号:11122633
1点

高速道路を100km/h位で巡航していて、勢いよく追い越し車線で追い抜いていく軽自動車がいますから、最近の軽自動車ってよく走るのだなあと感じてます。(運転時の緊張感、ストレスは分かりませんけど)
軽自動車にされるのは税金面とか駐車スペースでしょうか?
リッターカークラスと比較して燃費、車両価格などのメリットはありませんものね。
書込番号:11122928
1点

いろいろアドバイスありがとうございます、皆さんに励まされて
ミラRS購入を決めたいと思います。
これから桜の季節です、信州が気持ちいい季節となりますマイペースで写真を撮りに行きたいと思います。
ありがとうございました。
購入してからの口コミもしますので
書込番号:11123026
1点


ミラの中古車 (全3モデル/807物件)
-
ミラ メモリアルエディション /盗難防止/キーレス/CDデッキ/電格ミラー/タイミングチェーン
- 支払総額
- 13.0万円
- 車両価格
- 10.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 7.6万km
-
ミラ Xリミテッド ER キーレスエントリー CVT 盗難防止システム ABS CD USB ミュージックプレイヤー接続可 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング
- 支払総額
- 26.7万円
- 車両価格
- 17.5万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
5〜186万円
-
9〜250万円
-
12〜485万円
-
45〜51万円
-
4〜270万円
-
6〜270万円
-
9〜156万円
-
12〜74万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ミラ Xリミテッド ER キーレスエントリー CVT 盗難防止システム ABS CD USB ミュージックプレイヤー接続可 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング
- 支払総額
- 26.7万円
- 車両価格
- 17.5万円
- 諸費用
- 9.2万円