ミラの新車
新車価格: 86〜154 万円 2006年12月1日発売〜2018年4月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ミラ 2006年モデル | 89件 | ![]() ![]() |
ミラ 2002年モデル | 2件 | ![]() ![]() |
ミラ 1998年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ミラ(モデル指定なし) | 862件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2015年12月27日 09:32 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2014年3月20日 09:52 |
![]() |
19 | 13 | 2014年3月29日 05:05 |
![]() |
15 | 6 | 2011年3月14日 16:58 |
![]() |
1 | 5 | 2010年9月22日 08:55 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年8月1日 01:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイドリングストップ車(平成21年)に乗っています。
cvtからの異音に悩んでおり載せ替える予定です。
ミッションを見ると1EBと記載されており
ヤフオクによく出ている同年代cvtとは品番が違うようです。
アイドリングストップ車と普通のcvt車では
ミッションが違うのでしょうか
それとも補機類が違うのでしょうか。
詳しい方、宜しくお願いします。
書込番号:19433767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答は、ミッション載せ替え経験者しか出来ないと思います。
詰まり、ディーラー、車整備業者の一部関係者。
あくまでも推測ですが、アイドリングストップ車と普通で、CVT本体を変えていることはしていないと思います。
CVT単体組立コスト、車両完成ラインでの組立コスト等々を考えると、全て同じ設計にしており、設計改善をした時に品番を変えている筈です。
更には、どのメーカーでも、CVT載せ替えしているので、本体に互換性無にすると在庫量が大変になる。
尚、一般論ですが、品番が違っても完全互換がある、ない、などは、メーカーの内部資料情報しかないと思います。
ディーラーは必要時に、この情報をメーカーに問い合わせている。
あなたが、ディーラーへ行って、互換性のある品番を確認して貰うではないでしょうか?
この辺りは、ダイハツの看板を上げた、街中の個人経営の整備屋が詳しいかもしれません。
彼らは、中古車のエンジン、CVT載せ替えなどは結構経験してます。リビルド業者とも情報やり取り出来てます。
書込番号:19437805
0点



はじめまして
ガソリンの高騰が響き、マイカーを軽自動車にしようかと考えています(汗)
過去所有の車はずっとMTに乗ってきましたので、設定のあるミラXか、プレオFを新車で購入する予定なのですが…
質問内容は2つあります!
@:ダイハツ系の軽四は乗ったことがないので、MTのシフトフィーリングが気になります。多分、極端にストロークは長くないと思うのですが、剛性感(カチッと入るか)があるのかどうかが知りたいです…
※ まだ販売店で聞いてませんが、試乗車が多分CVTになると思われます
ので、MTを体験出来ない可能性がありますので、それで…
A:フロントタイヤハウス内の黒いカバーには、前からの空気導入口のようなスリットが入ってますでしょうか?
なぜなら、フロントバンパーのフォグランプを付ける部分をカットし、ローターを冷却したいが為です
ちょっとマイナーな質問ですが、実際のご購入者の方々にお聞きしたいと思い、投稿させていただきました。
よろしくお願いします
0点

現行ミラのXスペシャル4WD5MTに乗ってます。シフトはグニャグニャはしませんがカチッともしませんね。ロッド式かワイヤー式かわかりませんがね。ま‥ミラはスポーツカ―では無いのでそんなものかと思いますよ‥。意外とスポーティでは有りますがねぇ‥。
書込番号:17323712
1点



平成14年3月登録のミラバンに乗っております
マニュアルエアコンのスイッチを息子が回して(壊れるまで回して)ダッシュボードの中の板が壊れてエアコンを点けるとデフの状態から動かなくなりました
同じような故障で修理をされた方はいらっしゃいませんか?いらっしゃいましたら、修理代を教えてください
10点

sonisoniさん
チャイルドシートは卒業してジュニアシートを使用していた時に壊しました
書込番号:13444220
2点

うすくちさん、こんばんわ。
修理代がいくら必要になるか不明ですが、年式から考えると部品があるかどうかが怪しいです。ただエアコンユニットがそんな簡単に変更されることは無いと思うので、現行のミラと互換すると良いですね。
どういう状態か具体的に想像できませんが、ダイアルが折れたなら2万円程度と推測します。あくまでも、推測です。部品自体は、プラなので2000円程度?で工賃で値が張りますので。
書込番号:13446447
0点

とある地方のマニアさん
壊したスイッチ(ACの3段階に強弱する品)は新品に交換しています
割れて壊れたのを長く気づかず雨でデフを
で気づきました
回らない所から無理やり回して
その時に板が壊れたようです
ACはデフの状態でロック
流れを変える板が壊れたんですね
だからデフでACが必要な時は使えます
AS-Pさん
FMC
フル
マイナー
チェンジ
?
自分には分かりません
書込番号:13447219
1点

うすくちさん、すみません。
返信の内容が良く理解出来ないのです。
吹き出し口が壊れたのですか?
あと、AS−Pさんが言いたいのは「フルモデルチェンジ」の事です。
書込番号:13447315
0点

とある地方のマニアさん
吹き出し口は関係ありません
ACをオンにすると
デフの機能は作動します
だから
ガラスが曇ります
書込番号:13447368
1点

それだったら、何らかの状態で内部で部品同士が干渉しているだけですね。
ディーラーで、診断してもらって下さいね。推測ですが、費用は1万円ぐらいでしょね。高くても、2万円ほどと考えていれば良いと思います。
書込番号:13447433
0点

とある地方のマニアさん
内部で部品同士が干渉しているだけ
自分もそう思います
壊れた板が固定されて空気の流れをデフから動けなくさせているだけ?
ディーラーは基本
交換だと
お得意様なら違うんでしょうが
車検や整備をディーラー使っていない一見には
よく調べてくれず
交換で対応するイメージがあります
過去コンチェルトでディーラーにAC故障持ち込んだら12万円でした
しかも数日後にはボンネットから煙
ガスが吹き出しました
原因はパイプの目詰まりでした
書込番号:13448884
1点

うすくちさん、こんばんわ。
AC故障の修理代は12万円も費やしたのは、ユニットをほぼ交換したような感じですね。
まあ、ディーラーの修理代ってビックリするぐらい高価な場合と案外安い場合と極端な事象がありますよね。私はダイハツ車+AC故障を経験した事はないですが、部品が干渉しているだけなら簡単に修理できるでしょうね。ただ、中の部品が破損していたら1週間ぐらいは必要となると思います。
ただ、その12万円を費やしたのに、数日後に故障するなんてフザケテますよね。
書込番号:13450705
0点

とある地方のマニアさん
おはようございます。
滅多にない(ACの強弱スイッチを回しきる)トラブルですから
まぁトラブルと言うより
わざと壊したようなケースですから
いらっしゃらないんでしょうね
しょうがないので
解体屋に行って
板を外してきます
エアコンが装着されていない車でもデフとエアーの切り替えはあるから
数件回るとあるでしょう
誠実な助言
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:13452533
1点

経過
報告です
車検の時に
無料で
整備工場で治してもらいました
部品あれば
バネル
開けなくても(外さなくても)可能です
書込番号:14466197
0点

うすくちさんへ マニュアルエアコンって,そんな簡単に壊れる?エアコンスイッチの扱い方の程度はわからないけど‥私は,L285S所有だから少し不安だ〜大丈夫か?DAIHATSUを信じたいよね!想像だけどそこ迄高く無いと思うよ!
書込番号:17356014
1点



普段 農作業の荷物を乗せて 畑までの足として
軽のバンの購入を考えています。
今ではすっかり車種も減り、ダイハツのミラとスズキのアルトくらいしかないようです。
販売店にいっても展示車もなく、パンフレットだけでは
違いや、どちらが良いか?
わからない状況です。
実際 使用されている方等 アドバイスお願いします。
1点

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minica/lineup/index.html
ミニカもありますよ。安い!新車58万でエアコンつき!
書込番号:12174998
2点

スズキとダイハツそしてコールドターキーさんの紹介のあった三菱のディーラーに行って見積もりをとって一番安いところで買うってのが一番でしょうね。
見た目は塗装無しの黒バンパーでしょうし内装も良くはないはず・・・
実車なんて見ることが出来ないですし使い勝手もそう対して変わらないでしょうから値段で決めるのが一番良い選択方法だと思います。
でも、農作業で耕耘機とか積んで走るとかないですか??
農作業には軽トラが一番良いと思うんですが?
書込番号:12175473
3点

少し値段も張りますが、わたしだったらハイゼットカーゴ。
サイズによりますが、カルチも載ります。
書込番号:12175486
2点

わたしの大叔父もリタイア後、家庭菜園?のために、ジムニーの一番高いのを買って「通園」してましたけど、今は軽トラの四駆に乗ってます。
収穫した野菜をそのまま積めるし、汚れた農具や、ちょっとした耕運機の運搬には、これが一番だそうです。
麦わら帽子で軽トラに乗ってさっそうと出かける姿は、スーツ姿とは違ってまたそれはそれでかっこよいですよ。
書込番号:12175781
1点

サイト8さん、こんばんわ。私は米農業従事者なんで、その感覚でお答えします。
サイト8さんがどのような農作業を為さっているのかが理解できないのですが、ミラですと棒状の草刈り機を積載するのは可能ですが、危険です。また、なかでんさん・Berry Berryさんの書き込みのように、管理機を積載するのも厳しいです。
お二人が書き込んでいるハイゼットカーゴですが、エンジンが他社と比べ車体中央にあるため、バランスが良いです。それに、車高が低いために色々な荷物の積載が楽に行えます。
無知な人は農業=サンバーと言う人がいますが、それは農協で購入出来るから台数があるだけで、若年層の農業従事者はサンバーを購入する人は減少傾向にあると思います。
32N1WHITEさんも紹介している軽トラですが、私は各社を下記の通りに分析しています。
三菱・日産
トラックメーカーが系列にあるだけあって、サスはトラックを前提とした調整で固めです。ただし、重量のある荷物を積載した場合は重さでなめらかになります。エンジンも粘りがあります。
スズキ・マツダ
燃費はイイです。舗装道路を多く走行するなら、加速・サスの調整等でキャリーが優位です。しかし、エンジンは粘りが少なめで、サスも柔らかいので重量物を運搬するのは苦手ですね。(悪路では。)
ダイハツ
ハイゼットカーゴと同様、バランスがイイです。エンジン性能はスズキと同じですが、サスは少しスズキより固めです。燃費も3社の中でトップです。
ホンダ
各調整は、スズキ寄りです。
畑仕事なら、4駆はいらないでしょう。そこまで、ぬかるむ時に畑仕事に行くことはないでしょうから。
私は、日産クリッパー(三菱のOEMです)の2駆を所有していますが、よく働いてくれます。
書込番号:12176066
4点

未搭載時はハイゼット二輪駆動は雪道では後輪が軽いので雪道でドリフトごっこ可能で楽しいが,免許取り立ての女性には空荷のハイゼットは立ち往生しやすいのでサンバーを運転させる。
書込番号:12781151
2点



おそらく今年中にフルモデルチェンジをすると勝手に予想している者ですが、今乗っているデミオの燃費の悪さと税金の高さからミラのスマートドライブパッケージの購入を予定しているのですがスマートドライブパッケージに乗っている方の燃費を教えて下さい。普段の通勤距離、遠出をした時、エアコンの使用時、色々な乗り方をしている方達の最低、最高、平均燃費などを教えて頂けたら幸いです。
0点

ムーヴは今年だが、ミラは1年ほど後ですね
1月頃に特別仕様が出るみたいです
書込番号:11759626
0点

こんばんは
初軽自動車でスマートドライブパッケージを買いました。
先日3年目の車検を受けたところです。
99%は自分一人での乗車です。荷物もほとんどなし。
最初の2年は片道約30キロの通勤に使用していまして、若干アップダウンがあるが、流れはまぁまぁの道で、だいたい16〜18キロ/hくらいでした。
ちなみにクーラーはほとんど使わないほうなので、どれくらい下がるかはちょっとわかりません。運転中の瞬間燃費ですと4キロ/hくらいは落ちていたような・・・
遠出では、最高記録が空いている夜中の八王子〜大阪方面の高速利用で26.34/hキロ(カタログどおり)!。
トータルでは走行距離28531キロで燃費平均が18キロ/hです。
軽としては・・・どうなんでしょう??
前の車が1.3Lのスターレットでしたが、これと比べると体感的には結構いいんじゃないかと思いますが・・・(スターレット時代には統計をとっていなかったのです)
慣れれば、信号待ち時の、振動も音もない世界はかなり快適ですよ。
買ってよかったと思ってます^^
書込番号:11926075
1点

返信有難うございます。やはり燃費いいですね。最高で26km/lオーバーは凄いですね。私の場合、通勤、デミオで片道約6kmでほぼ平たん一時停止が1ヶ所信号が4ヶ所でエアコンオンで9km/l、エアコンオフで10.5km/lです。最高は名古屋〜東京、東名高速で15km/lでした。今のミラがモデルチェンジしたら購入予定です。スマートドライブパッケージを試乗したことはありますが、信号待ちで無音になるのはいいですね。
書込番号:11928267
0点

すみません、単位表示を間違って書き込みしてました^^;
キロ/hではなく、キロ/Lです お恥ずかしい・・・・
26キロ/Lには本当にびっくりしました。
高速に乗る直前で満タンにして、大阪に入る手前で渋滞にはまり、下道をかなり遠回りした後の給油でしたが、渋滞に巻き込まれてなかったら27キロ/Lは超えていたかも知れません。
信号待ちの際の静かさは本当に快適で、アイドリングストップにならない(充電が足りない)ときに信号待ちになってしまったときは、キーでエンジンを切るクセがつきました。
他にもアイドリングストップ車が出ているようなので、乗り比べてお気に入りを見つけてください^^
書込番号:11948313
0点

わざわざ丁寧に返信有り難うございます。余談ですがダイハツのディーラーの店長が「いつでるかは未定だけどイースが(30km/l)でるのは確か」と言っていましたよ。
書込番号:11949730
0点




通常は4年サイクルでフルモデルチェンジしているので、そこから推測してみては
どうでしょうか?諸々の事情で延期される可能性はありますが。
書込番号:11695098
0点

ムーヴが10月頃でミラは来年の10月頃だったのような?
書込番号:11696203
0点

サントリーニさん、ナルよわよわさん返信ありがとうございます。
サイクル的にはそろそろですが年内の変更はなさそうですね。
書込番号:11702634
0点

マガジンXに?1月頃に特別仕様が出るみたいです
またエッセの代わりにイースが来年中?出るみたいですね
スズキも、その後ツイン出ますね
書込番号:11704121
0点


ミラの中古車 (全3モデル/810物件)
-
ミラ Xスペシャル フロア5速MT 純正ワンセグナビ ABS キーレスエントリー 盗難警報装置 エアコン パワステ パワーウィンドウ Wエアバッグ
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 30.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 46.0万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.8万km
-
ミラ Lセレクション 5速マニュアルシフト ミッション車 5枚ドア 切れ巣エントリー エアコン パワステ CD
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 20.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
5〜186万円
-
9〜250万円
-
12〜485万円
-
45〜51万円
-
4〜270万円
-
6〜270万円
-
9〜156万円
-
12〜74万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ミラ Xスペシャル フロア5速MT 純正ワンセグナビ ABS キーレスエントリー 盗難警報装置 エアコン パワステ パワーウィンドウ Wエアバッグ
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 30.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 46.0万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 6.2万円