ムーヴの新車
新車価格: 135〜202 万円 2025年6月5日発売
中古車価格: 4〜270 万円 (3,721物件) ムーヴの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ムーヴ 2025年モデル | 69件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2014年モデル | 698件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2010年モデル | 411件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2006年モデル | 108件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 2002年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 1998年モデル | 3件 | ![]() ![]() |
ムーヴ 1995年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ムーヴ(モデル指定なし) | 2655件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全506スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 3 | 2020年9月9日 23:07 |
![]() |
21 | 10 | 2020年6月23日 10:49 |
![]() |
146 | 12 | 2023年12月24日 14:23 |
![]() |
158 | 20 | 2020年2月6日 11:50 |
![]() |
3 | 3 | 2019年12月22日 13:14 |
![]() |
79 | 9 | 2020年5月10日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2006年モデル
しばらく前からブレーキのペダルの踏み込み量と効き具合が一定でなくなった。
たまに踏んでいるのに制動せずスーと転がる、もちろん強く踏めば効くし2度踏みしても効くが気持ち悪い。
フロントはパット交換も済ませているのでリヤの点検が必要ではと本車(中古)を購入した町の修理工場行くと
ブレーキングの仕事はフロント8:リヤ2でリヤを疑うよりマスターバックを交換してみるかと逆に聞かれる始末。
ブレーキペダルを踏んだままエンジンをかけると負圧の作動を感じるのでマスターバッグと負圧は正常ではと思ってしまう、
しょうがないのでダイハツのディーラーに行ってみた。
12ヶ月点検メニューでブレーキ以外の点検も行ってもらった、ブレーキはリヤのメンテナスがなされておらず再調整が必要とのこと
ついでにブレーキフルードも交換してもらった。
他にもエンジンマウントなど複数の要交換パーツを交換、CVTフルードは交換後2万Kを超えているのでこれも交換してもらった。
ブレーキの効き具合が一定でない症状はリヤのメンテ後症状が再発していないので改善したように思う。
マスタ-バックを交換していたらハズレになるとこだった。
それとエンジンマウントの交換が効いているのかえらく走行が静かになった。
さすがディーラーだ。
10点

車検整備はやっていなかったのかな、24カ月点検の項目に入ってる部分ですよ。
格安車検では分解整備はやらないのかも。ひどい街工場だとやっていないのにしたとして請求されてることもある。
何度も痛い目に合ってるのでディーラー以外では整備させていない。
リアのホイルシリンダーのピストンの固着に近い鈍さだと現れる症状だったんですね。
フロントブレーキのピストンの固着というのもあるから。
ちゃんとした整備をやってたら出ないでしょうね。
書込番号:23651744
3点

神戸みなとさん、今晩は
メインの車は購入もメンテもTのディラーなんですが
セカンド車のこの車はあまり考えずに近所の修理工場で中古を購入、
会社勤めなら定年の年の気のいいいおっちゃんなんですが、知識や技術は一世代前かな。
その工場で2回車検を受けてます、間の12ヶ月点検もしてます。
軽だからか安かったけど、適当な検査だったのかもしれません。
結局後でそれなりの出費が必要なら早めに処置をしたほうが気持ち良く乗れる期間も長くなる分徳ですね。
次車検を受けるようならディラーにします。
書込番号:23652515
2点

>奈良のZXさん
ディーラーにも点検や車検に出しているなら
解っている事とは思いますが
現状、不具合症状がなければOK
症状が出たら対策する。
だから安い。
ディーラーは、次の点検や車検まで
オイル交換位で済むように提案してくる。
それぞれニーズは有るので
あとは、自分がどちらを選ぶのか?
だと思いますよ
書込番号:23652619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル
皆さんにお聞きしたい事があり質問させて頂きます。
新車で購入し、納車後にロアグリル(樹脂)やアンテナ(樹脂)などに色ムラ⁈シミ⁈らしき物がついていました、
知り合いのコーティング専門店に聞いて見たら
稀に製造工程上出来るムラやシミが出来るらしいと
一般論で教えて頂きました
保証で交換して貰う考えをしてましたが
コーティング専門店いわく、交換はしない方がいいですねと返答があり
その理由が交換時に関係ない所に傷をつけられる可能性大と返答がありました。
自分も近くで見ない限りは見えないのであきらめてはいます。
そこで同じ経験なされた方の対応やアドバイス、一般論を頂きたく書き込みさせて頂きました。
中傷的な返答は求めていませんのでよろしくお願いします。
追伸
写メは光の加減で写りにくい為、撮れませんでした
書込番号:23484724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とばっちりさん
とばっちりさんの気持ち次第じゃないですか
>写メは光の加減で写りにくい為、撮れませんでした
ムラといってもその程度なんですよね
新車だから許せないか
補修(交換)リスクを考えそのままにするか
書込番号:23484788
2点

返答ありがとうございます。
経年劣化したら塗装する方向性で考えています。
あたり ハズレがあるんですかね⁈
書込番号:23484801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

樹脂成形でいう樹脂混じりやガス汚れとかかな?
こんな言い方したらアレだけど車なんて汚れてる時間のほうが多い。
気にしない事だね。
書込番号:23485031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

軽自動車からポルシェの安い車種まで10種台買いましたが新車であっても塗装ムラとか皆無のクルマは無かったですよ。
神ではない人さまが作る工業製品ですので完璧な製品は皆無です。
>その理由が交換時に関係ない所に傷をつけられる可能性大と返答がありました。
残念ですけど正論です。
書込番号:23485050
6点

返答ありがとうございます。
そうですよね。あきらめも肝心ですよね。
書込番号:23485490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返答ありがとうございます。
立て続けの出来事で神経質になってました。
見なかった事にしてあきらめます。
書込番号:23485494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に答えは半分出ていますし、仮に交換しても直る見込みは低いと見ます。
>自分も近くで見ない限りは見えないのであきらめてはいます。
機能上問題なければ、これが何よりの解決方法です。
近くで見れば、パネルのチリや塗装不良、芳しくない所が見えて来るでしょう。
書込番号:23485525
1点

前車の時に整備士の不注意で誰も触らない所を凹まされた経験があったので敏感になってました
樹脂グリルが劣化した時に何かの対策をしようと思ってます
返答ありがとうございました
書込番号:23485682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無塗装なら、ウェルドラインや、ガス焼け、シボの転写の問題かな?
大型の成形品なら普通に起こり得る事だね。
なのでこんなもんと思ってください。
書込番号:23486594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返答ありがとうございます
そうです そんな感じです
半ばあきらめていますが洗車するたびに見えているので残念です
書込番号:23486925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



16万キロ走行の代車(2006年登録?)で、前兆無く突然題記現象が発生しました。
走行に密接に関連する部分の突然突発の故障で走行不能になりますので、関係各位はご留意された方がよろしいと思います。
原因は、シフトレバーとリンク先の部材(ディーラの弁では『ワイヤー』?)の接合を保持するための部材が破断して飛散消失し、伝達する部材がシフトレバーのバーから外れてしまい、シフトレバーを往復作動させてもユルユルの状態でシフトポジションを変更することが不能となり、全く走行できなくなります。
この接合を保持するリング状の部品?が鉄系部材比で耐久性の劣る樹脂部材で構成されているために長期間の使用で劣化して破断したもので、恐らく鉄系部材のEリングないしはナットによる固定とする設計であれば、この様な走行不能に至る様な結果は招かなかったであろうと思われることから、リコールないしはサービスキャンペーンで補修すべき状況と思います。
(該当無し)
なお、路上で発生した場合は、走行不能であることより原則は『レッカー移動』が必須となりますが、破損して分離してしまった部分を針金等で括り付ければ、応急的に走行できる状態にすることは可能ではあります。
先日は、『このコロナのご時世に帰宅困難は勘弁してくれ!』と思い、応急処置で100キロほど走行して帰宅しました。
ちなみに、ダイハツのコールセンターによれば年数が経てば劣化で起こり得るとのこと。
「定期点検を行なっていれば問題無い」という回答も為されましたが、点検時にコンソールの下のこの部分を分解点検するはずも無く、詭弁にしか聞こえませんでした。
上記状況の原因のため、『二度と御免』という思いで、現行モデルの構造も同じか、対策が取られているのかのお尋ねを行ったところ、開示できないとの対応でしたので、当該車だけで無く注意が必要ではないかと思うこともあり、情報をアップしました。
ディーラにて「修理をした場合にどのくらいになるのか?」尋ねたところ3万円ほどとのことで、『ワイヤー』と称されるシフトレバーに接合する部材をごっそり交換しなければならないとのことでした。
その理由は、破損した樹脂製の部材が『ワイヤー』と一体であるためとのこと。
ハンドルがユルユルになる次くらいに危険であり、マージンが無く破損する構造も構造ですが、破損した場合に上述のEリングないしはナットで固定していたなら、発生確率はかなり低い上に、たとえ破損したとしてもその分の補修で済み、3万円もの余分とも思える修理にはなりませんので、設計自体に問題がある様に思います。
27点

16万キロ乗ってるんですよね? そら色々出てきますよ! 乗り換えればいいんじゃないかな?
書込番号:23316903 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>透明な雲さん
最初の方、よく読んで。
『代車』の文字がありますよ。
書込番号:23317048 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>柊 朱音さん
代車に文句言うのもなあΣ\( ̄д ̄;)ォィォィ
書込番号:23317066 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

定期点検など受けていたのでしょうか?
それはともかくとして、乗り方もあるし、当たり外れもある。
あなたの車に起こったことであり、ムーブが悪いわけではないよ。
勘違いしてはいけません。
機械物は半永久的に何も問題が起こらない物はないし、遅かれ早かれ何かが起こるもの。
定期メンテナンスにコストをかけることで寿命が延びる場合もあるでしょうし、それでもすぐに故障してしまう事もあるでしょう。
書込番号:23317071 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

定期点検しても壊れる時は壊れますし、16万kmも走っていれば何が起こっても仕方ないかもしれません、
書込番号:23317155 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

16万キロの代車で100kmも走る使い方がおかしい。
と思う。
書込番号:23318280
6点

往復100km通勤なんて珍しくもなんともないからその論調の方がおかしい。
書込番号:23319092
13点

いい加減にしては?
ここで批判している方々。今回はスレ主の方が正しいと思うので追加で書き込みます。
今回は情報発信と言うことでスレ主は書き込みをしてくれています。
所々愚痴は挟んでいますがあくまでも危険予知の材料になればと言うのが主です。
それに対して、ここまでの批判やあれはおかしい、これはおかしいというのはお門違いでは無いでしょうか?
通勤に100キロ使おうが何キロ走ろうがそれは他人が虎かくいう事ではありません。
地方に行けば(少し偏見ですかね?)まだまだ古い型の車両を乗っている方はたくさん居ますので有用な情報かと思いますがいかがですかね?
書込番号:23319480 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

100km以上も乗る可能性があるのに,16万キロも走った代車を貸し出す方にも問題がある。
とも言える,と思う。
書込番号:23319599
2点

奇しくも、今まさに問題となっているダイハツの多数の不正発覚を象徴する案件であったのではと思い起こしています。
『いかに年数が経過しようとも、点検予測困難で致命的な問題が発生しない様なフェールセーフな設計を心がけるべき』というコンセプトで投稿したものですが、理解を得られない方がおられたのは、『失われた30年』象徴する様に思います。
実際、近々でも以下の様なニュースがあり、本スレの中身はまさにこの状況(突然の対処不能な走行不能)と同じことが起こる可能性が極めて高いです。
https://news.ntv.co.jp/category/society/df56e3ca1a0747e6af680a054d0ace9a
https://news.ntv.co.jp/category/society/nkad6d831a6e13402e82935eb65b6f924a
本スレ構造の設計がその後も多数流用されているとすれば、空恐ろしい話の様に思います。
そう言う意味でモリゾーさんなら、本スレを肯定的に見るのではないかと思います。
https://bestcarweb.jp/news/business/760358
書込番号:25558170
0点

これを不正行為に結びつけようとするのは無理があると思いますよ。
別スレでも自分の気に入らない部分を不正行為に結びつけようとするのが見受けられますよね。
もちろんダイハツの不正は悪いです。
書込番号:25558514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もミラカスタムは14年乗っていましたが10万キロを超える辺りで部品の寿命で色々と交換しましたが其れまでは一切不具合のたぐいはありませんでした。
軽自動車は一昔前だと10万キロが限界だと言われていましたが耐久性も上がって普通車並になってきていますので今回の不正はともかくとしてダイハツは耐久性のある車を作ってきたかとは思いますが。
いずれにしてもクルマは10万キロ超えればあちこちの部品の寿命が来て不具合も起きますので不正とは全く関係ないでしょうね
。
書込番号:25558545
1点



長崎のダイハツ店でムーブの商談 でスマアシ割の説明を聞き66000円割引ますとの事で話を進めていたところ見積もりの段階でバイザーとマットで45000円のアクセサリーを買わないとスマアシ割は一切出来ないと言われて商談決裂 納得いかないのでダイハツに電話すると販売店とダイハツは関係ないとの事苦情は販売店で解決してくださいとの事 広告にはアクセサリーの事は書いてないですよと言うと 詳しくは販売店へお問い合わせくださいと 書いてあるでしょと馬鹿にしたような受け答え 契約は販売店と貴方ですのでダイハツ本社は関わりませんとの事 一生涯ダイハツ車は購入しない これは私が無理なことを言っているのでしょうか
7点

該当ウェブサイトには「※2019年12月1日〜2020年3月31日までに、タントは次世代スマートアシスト、ムーヴ(ムーヴ キャンバスを除く)・キャスト・ミラ イース・ミラ トコットはスマートアシストV搭載グレードの新車をご成約の上、2020年5月末日までに届出いただくことを条件に66,000円(税込)割引いたします。
■既にご成約済みの車両にさかのぼって適用することはできません。■販売会社によって、期間・内容・条件が異なる場合がございます。■このキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。■一部の店舗では実施していない場合がございます。■詳しくは販売会社へお問い合わせください。
と断り書きがあります。販売会社によっては条件が異なる場合があると記載がありますのでこの場合販売会社が「バイザーとマットで45000円のアクセサリーを買わないとスマアシ割は一切出来ない」と条件を付けてきたものと思われますね。
ある意味抱き合わせ販売ともとれるので公正取引委員会等のお上の相談されるか別の販売会社を探すのが賢明ですね。
参考↓
https://www.jftc.go.jp/dk/soudanjirei/ryutsutorihiki/dakiawase/index.html
書込番号:23207535
13点

摘要事項に
■販売会社によって、期間・内容・条件が異なる場合がございます。
と書かれています。
このキャンペーンはその内容についてもディーラーに裁量があるという明記です。
ゆえに、この件に関して言えば、スレ主さんの負けです。
書込番号:23207547 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

公正取引委員会等のお上の相談されるか(誤)→公正取引委員会等のお上に相談されるか(正)
書込番号:23207576
2点

>電電キチさん
>見積もりの段階でバイザーとマットで45000円のアクセサリーを買わないとスマアシ割は一切出来ないと言われて商談決裂
この程度で商談が決裂するようなら、ムーヴに対する愛情が足りなかったという事です。
他のメーカーにも、似たような車はありますので、他のメーカーの車にしましょう。
ただ、普通に考えると、いやらしい商売をしていると思いますし、誰しも立腹すると思います。
>契約は販売店と貴方ですのでダイハツ本社は関わりませんとの事
スズキに限らず、メーカーと販売店は、”関わらない”的な関係ですね。
書込番号:23207597
13点

買ってたらでしょ。 もめるのも。
何も起きて無いぞ。もめようも無い。
書込番号:23207679 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>販売会社によって、期間・内容・条件が異なる場合がございます。
ウェブの内容をよく確認していない貴方の落ち度。
>バイザーとマットで45000円のアクセサリーを買わないとスマアシ割は一切出来ないと言われて商談決裂
Dはキチンと条件を説明しているから何も落ち度はないね。
自分の思い込みに腹がたっただけでしょ。
メーカーと販売店の違いを(責任、保証等)分かってない方が多すぎ。
なんでも、客相に電話すればいいってもんじゃない。
ちゃんと知識を身に付けて理解しないと。
書込番号:23207717 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>電電キチさん
去年2月にムーブターボXを購入しました。
自分はそう言うのが嫌で町の仲が良いモータースで購入しました。
マット、バイザーはDOPを取付して貰いましたがナビ等全てDIYの為面倒な事が一切ありませんでした。
ダイハツ車の場合ディーラーでも値引きが大きい訳では無く意外にモータースでもそれなりに引いてくれるしナビ値引き等の目眩しが無いので迷わず購入出来ます。
販社の売り方は色々ありますがサブディーラーのモータースや中古屋さんって良い所を見つけると無駄が無く楽チンです。
書込番号:23207750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>電電キチさん
販売店とのやりとりのことをダイハツ本社に電話するなんて…、関係ない・・・。
その電話を受けた人はさぞ疲れただろう。
電話が終わった後、部署の周りの人たちに『まったく、めちゃくちゃな人間がいるな!』と言ったことを想像できる。
書込番号:23207856
27点

>電電キチさん
どこの店で買うのも消費者の自由なので、希望の店舗で買えば良いだけ
書込番号:23207871
4点

その店に対しては無理を言っているということでしょ。
書込番号:23207879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よくある事、目くじら立ててもしょうがない
他社の○○割やナビプレゼントも値引きに含まれるとかあるよ
結局買値は変わらないのさ。
書込番号:23207911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>電電キチさん
こんばんは!
チラシによく10万円クーポンプレゼント!とかありますよね。
商談後に、「じゃあ最後に10万円分何つけようかなー」って発言すると、「いや、それはもう値引きの中に含まれていますから、これ以上は無理です」と言われる。
確かに納得いきませんよね。だから最近はチラシの裏に小さく書いてある。「10万円クーポンはご商談の最初に提示してください」と。
最初からクーポンプレゼントする気なんてありませんよね。
でも、メーカーは関係ないです。
書込番号:23208068
5点

ダイハツのような大企業がテレビやネットで新車から66000円値引きすると言うので喜んで販売店に行き最初に確認したらハイ値引きしますと言うので今日にでも契約する気で見積もりの最中にオプションを付けないと一切の値引きをしないと言われ不審に思い書き込んだのですが 散々の言われようで販売店に行った時より落ち込んでいます しかしながら皆様のご意見を見ると 確かに中意書きを良く見なかったり 販売店とダイハツは関係が無いとは知りませんでした これに懲りて ネットの書き込みも新車の購入も当分の間は辞める事にします 沢山のご意見ありがとうございました
書込番号:23208083
5点

どこかに小さく条件が記載されているはずなんだが?
それが無いと詐欺と言われても仕方がないが。
情報ソースの動画とかチラシとかUPしてよ。
書込番号:23208154
0点

>電電キチさん
>これに懲りて ネットの書き込みも新車の購入も当分の間は辞める事にします
偉そうなこという立場にはありませんが、皆さんはあなたを懲らしめているわけではありませんよ。
知らなかったことがわかったんだから、いい社会勉強だと思ってください。
ネットですから、文字だけではニュアンスが伝わらないことも多いです。
よきネットライフを よき新車ライフを
書込番号:23208204
11点

数年前に聞いた話ですが、スバルの場合キャンペーンはメーカー発とディーラー発があります。
ディーラー発のキャンペーンに関して、メーカーに言っても意味はないでしょうね。
>JTB48さん
抱き合わせ販売というのは、商品Aを買いたいが、商品Aと商品Bがセット販売されていてAのみの購入ができない。
Aを買えば必ずBが付いてきてしまう。こういうことを言うのではないですか。
スレ主さんのケースは、バイザー・マット(45,000円)を購入しなくても、
スマートアシストV搭載グレード車の購入は可能なのですから、
これを抱き合わせ販売とは言わないと思いますよ。
書込番号:23211476
1点

まあ、いい経験をしたと言う事で・・・。
ムーヴ 悪くはないですが、末期モデルでもあるので、他社車も含め再検討したら如何でしょうか?
登録車より、選択肢は広いと思うので、
更にいいと思える車が見つかるかもしれません。
書込番号:23211503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モデルも末期、年度末商戦で普通に66,000値引きでませんか。地方は、値引きが厳しいのでしょうか。
今、最初70,000値引きから交渉中です。
書込番号:23211617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

啓介「アニキは何を感じる?」
涼介「クルマは知り合いからは購入しないが鉄則という格言が存在する。(裏格言)」
涼介「その言葉の意味は、クルマと人生を歩むということは壮絶なドラマが未来にあるという事。」
涼介「クルマと人生を経験していくなかで、トラブルを1個1個ずつ解決していくことこそ、魅力を感じている人も世の中には存在する。」
涼介「計画を立案せずに海外旅行する人達も、敢えて旅先でのトラブルを楽しんでいる。」
涼介「実践での経験は人を何倍にも成長させてしまう。」
涼介「トラブルを恐れていては人生において深みが生まれてこない。」
涼介「軽自動車の世界は(例えば)1台あたり80,000円の利益を販売店とお客様でどう折り合いを最終局面で決着させるのか、厳しいせめぎ合いなのは重々承知しております。」
啓介「是非熾烈な戦いに挑んでみませんか。」
啓介「凄腕(敏感)営業マンの原資(営業成績)を減らさせるぐらい、大きな風穴をブチ開けてみようぜ。」
炭治郎「どんなにうちのめされても、得るものがある。たとえ、風穴を開けることが無理だとしても、一矢報いるだけだとしても。」
書込番号:23211660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ムーブはOEMでほかのメーカーで販売されたませんかね。
叔父がダイハツとトヨタでは割引が全然違ったと言ってトヨタで購入してました(ダイハツは割引なし)
3気筒エンジンは結構うるさいですねぇ。
書込番号:23212896
2点



自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル
代車で借りてる車体の感想です。
内部広々、シートもフカフカ、CVTらしい挙動は好みでは無いけど実用上充分でしょうか?
サスペンションもそんなに悪くは無い。エンジン音は外に居るとちょっとウルサイかな?って思うけど、まぁ許容。
1個だけ気になるのがドアの開閉音です。かなりペラペラ感の強い音がします。
軽自動車の経験は代車などを除けば、ジムニーとアトレーワゴン。どっちも普通の軽よりはドア面積は小さめです(スライドドア除く)。その差なのか、単に個体の問題なのか、、、代車の走行距離はまだ5万キロ程度だったと思います。内外装ともに綺麗ですから、粗雑に扱われた感じはありません。
運転席が1番ひどいけど、助手席後部座席ドアもペラペラな感じで剛性感に欠けます。軽自動車だからこんなもんっても思うのですが、それにしてもちょっとなぁ、、、エコカーとしての軽量化の影響でしょうか?
以前代車で借りたアルト(2000年頃のモデル)やワゴンR(←同世代)よりもひどい感じです。
オーナーの皆様、乗ったことある方いかがでしょうか?
2点

モデル末期なので、そんなものではないでしょうか?
近いうちに出るであろうDNGAのモデル期待ですかね?
書込番号:23121822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

各ドアの軽量化による弊害が大きいので、そう感じると思います。
軽自動車はサイズに制約がある為、ドアを薄く作らなければいけないと思います。
普通車のドアと厚みを同レベルで作ってしまうと、中のスペースがかなり狭くなってしまいます。
一応、衝突安全性能は保たれているので大丈夫だと思います。
ドアが薄い→側面の衝突安全性能が低い→軽自動車は危ない・・・と思う人がいるのは、その為です。
書込番号:23122131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勝手な推測ですが、
ドアやボディーの周りに付いているウェザーストリップと呼ばれるゴム製品の数や大きさや形状、空気の抜けかたで、ドアの開閉フィーリングや音が変わってくるのでは?と思います。
下級クラスのフィーリングが上級クラスを上回ってはまずいので、あえて、って一面も有るのではないでしょうか。
書込番号:23122302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



過去いろいろなメーカーのリコール対応を見てきましたが、今回のダイハツの対応が最低! 兵庫県神戸市の某販売店
猛暑の中行ったにも関わらず 社員は店の奥の方で世間話 来客対応なし、 謝罪の言葉無し、お茶の一杯も無し
次は 他のメーカーに乗り換えます。
11点

>過去いろいろなメーカーのリコール対応を見てきましたが、
何年に一回車を買い替えているのか知らないけど、そんなにいろんなメーカーのリコール対応の当事者になるのって凄い確率だと思う。
書込番号:22835818 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

リコール対応自体に何か問題があったのですか?
それとも、サービスに限った話ですか?
書込番号:22835865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>viper12さん
数時間後には消える運命のスレですが、地域名を含めたネガキャンスレを立てるのであれば・・・。
事前に来店予約をして行ったのか?何月何日に来店したのか?
結局リコール修理は行って頂いたのか?
・・・などの、より詳細な情報も欲しい所ですし、そうでないとスレ建て効果が薄れてしまいます。
当然、スレ主さん個人が店側にも特定される事になりますが、それだけの覚悟を持ってスレ建てすべき案件です。
ちなみに他メーカーの車に乗り換えても、繁忙なタイミングでの来店の場合、似たような対応を食らう可能性も否定できません。
書込番号:22835867
14点

>何年に一回車を買い替えているのか知らないけど、
>そんなにいろんなメーカーのリコール対応の当事者になるのって凄い確率だと思う。
そうかな?
ほぼ全ての車種で何かしらリコール発生してると思うけど。
おいらも過去の車は全てリコール対象だよ。
短期で乗り換えていく人は分からないけど。
書込番号:22836349
6点

今まで、リコールのなかった車は経験ないです。運が悪いんですかね。
書込番号:22836828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もリコールには当たってますね。
事象が発生した人限定のものだとその県初発生で調べたら分かりましたとか。。
書込番号:22836840
1点

期待し過ぎ。
自分からアクションを起こせば済む話。
茶も無料ではなく、ディーラーの自腹なので
出す出さないはディーラーの自由。
出なかったのは、出す迄の客では無かっただけ。
書込番号:22836852 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>viper12さん
ブレーキのアジャスタボルトのリコールですか?それとも雨水対策のですか?
どちらにしても場合によっては時間がかかるような…。どのくらいかかるかの案内も事前にありませんでしたか?代車を用意する、しないも?
私なら時間がかかる可能性があるならお店で待たずにどこかへ行きますね。
書込番号:22836865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このリコール対応(防錆塗装のみ)とミラーモーター交換で1時間でした
カウルルーバーは外したままにしてもらって自家塗装しました(黒くなってスッキリ^^)
書込番号:23395514
3点


ムーヴの中古車 (全7モデル/3,721物件)
-
- 支払総額
- 111.7万円
- 車両価格
- 102.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 70.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.4万km
-
ムーヴ L SAIII ワンセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC アイドリングストップ
- 支払総額
- 80.4万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 47.0万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 95.1万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜150万円
-
5〜186万円
-
6〜255万円
-
3〜223万円
-
9〜560万円
-
14〜212万円
-
11〜189万円
-
30〜156万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 111.7万円
- 車両価格
- 102.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 70.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 47.0万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 95.1万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 7.1万円