ダイハツ タント のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

タント のクチコミ掲示板

(5771件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
タント 2019年モデル 227件 新規書き込み 新規書き込み
タント 2013年モデル 1052件 新規書き込み 新規書き込み
タント 2007年モデル 169件 新規書き込み 新規書き込み
タント 2003年モデル 22件 新規書き込み 新規書き込み
タント(モデル指定なし) 4301件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タント」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントを新規書き込みタントをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

tantoのオートエアコン

2013/11/18 22:45(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント

クチコミ投稿数:105件

オートエアコンについてなんですが真冬に使用時、以前乗っていたフォレスターでは
エンジンが温まる、温まらないに関わらず全開で暖房がかかっていて
ちょっとしたアイドリングでもそれなりに暖かかったのですが
現在乗っているセレナではエンジンがかなり暖まらないと風すらでてこない仕様です。
10分くらいのアイドリングではほとんど車内温が変わってません。
tantoのエアコンはどんな感じでしょうか?
雪国なのでかなり重要です。どなたか教えて下さい。

書込番号:16853171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/18 23:02(1年以上前)

基本的に今の車に装備されているエアコンはオート設定では風は出ません。

エンジンがある程度、暖まるまでは全く出ず、少しずつ出てきます。

寒冷地だと、10分くらいは全く出ないでしょう。

フォレスターのように使いたいなら、暖房はマニュアル操作するしかありません。

書込番号:16853255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2013/11/18 23:21(1年以上前)

今のエアコンはみんなそうなんですか。
無精なものでマニュアルで使うなら
意味ないじゃんって思ってました。

書込番号:16853351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/18 23:31(1年以上前)

私もエアコンは常にオートで使う為、冬場の通勤は非常にストレスです。

片道7キロの通勤なので暖房の風が普通に出始めた頃には会社についてしまいます。

ちなみに、フロントの霜取りをしようとデフロスターを入れるとエンジン水温に関係なく風は最大風量で出ます。

この辺のバランスは何とかならないのかと思いますね・・・。

書込番号:16853409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2013/11/19 06:09(1年以上前)

25年くらい前に乗っていたルーチェというクルマのオートエアコンもエンジン暖まるまでは風が出なかったですよ。
冷たい風が出てくるほうが寒いと思うので、全く疑問に思いませんでした。

デフロスターはフロントの曇りを取るためのもので、走行中の危険防止の役割もありますので、寒い、暖かいに関係なく作動するように設計されているようです。
ちなみにこれも25年前から変わらない仕様です。

書込番号:16854028

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/19 20:34(1年以上前)

ソニー君さん、こんにちは。
暖かい状態で乗り込みたいのであれば、リモコンエンジンスターターを装着しては
いかがでしょうか?
車を使う5〜10分前ぐらいにエンジンをかけておけば暖まっているかと思いますよ。

書込番号:16856365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2013/11/19 22:42(1年以上前)

迷える父さん、返信ありがとうございます。
実はエンジンスターターを装着しての話なんです。
前日車に乗ってオートエアコンを使用したまま翌日スターターを掛けると
上記の状態でして・・・。
20分ぐらいかければまあまあ暖かいのですが・・子供も乗せるので。
風が出ないのは日産車だけの仕様かも・・と思って質問しました。


書込番号:16856991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/11/20 06:31(1年以上前)

人検知(エンジンスターター始動時、だけでも良いが)も取り入れた
オート機能の進化?を期待するしかないですね?既に有るかも?

2000年のファンカーゴですが、オートでは水温60℃からファンが回り始めます。
ただ、始動直ぐに最高温度にすると強力にファンが回ります冷風ですが。
最高温度セット(人からすれば”オート”ではないですが・・・)して降車、
エンジンスターター使用、でいけるのかも?
タントのオート仕様は確かに気になりますね、最後はDさんに確認かな?

書込番号:16857910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2013/11/20 22:36(1年以上前)

皆さん色々教えて頂きありがとうございました。
フォレスターで初オートエアコンを体験して、常にオートで使用していたので
現在の仕様は不満ですが、みんなそうだということであれば仕方ないですね・・。
しかしフォレスターのオートエアコンはよかった!
エンジン掛けたての時はデフロスターが最初に作動して窓ガラスの雪もほとんど溶けてましたからね。
ありがとうございました。

書込番号:16860750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2013/11/21 06:56(1年以上前)

余談ですが、これまで乗り継いできた数台のオートエアコンの傾向です。
(トヨタ、ホンダ、マツダ、ダイハツ)

1.完全に冷え切った状態でエンジン始動=エアコンのファンは停止

2.わずかに水温が上がり始める(1〜2分)後=デフロスターからそよ風程度

3.水温が上がり始める(2〜3分後)=足下からも温風が出始める

4.水温計が動き始める(3〜4分後)=全開で暖房開始

といった具合です。
車種により違いはありますが、だいたい同じような動作をしますよ。

当たり前ですが、アイドリングよりも走行中のほうが早く暖気がすみますので、エンジン始動したら速やかに出発したほうが早く快適になります。
その際、急加速するとエンジンや駆動系に負担がかかりますので、暖気がすむまではエコ運転をお奨めします。(^^)

書込番号:16861616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > タント

スレ主 K.A.R.R.さん
クチコミ投稿数:15件

今日、ディーラーに行って来ました。
タントの見積もりをしてきました。
後部の荷物のトビラ(普通車で言うとトランク)になりますが、鉄では無く、プラスチックと言われました。
軽量化に伴い、鉄からプラスチックになるとは・・・。
後ろからの追突事故は、危ないかと思います。
みなさんは、どう思いますか?

書込番号:16835742

ナイスクチコミ!12


返信する
C.F.Bさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/14 19:33(1年以上前)

ハッチゲートのみならず
ボンネット、フロントフェンダーも樹脂製

全体がバンパーと言っても過言ではない

板金でパテ埋め修理も出来ず
全部交換対応なのかな〜

書込番号:16835777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2013/11/14 19:47(1年以上前)

樹脂製だと太陽光には弱いような気がします。錆びる心配は無いけど。
ハンマーでたたいてもびくともしない樹脂もあるからそれに近いものなのかなー。ペタンだかぺトンとかいっていたような気がします。

書込番号:16835838

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/11/14 20:12(1年以上前)

ムラーノと一緒じゃん。
グループ内ではフィールダーか。

エクスストレイルもフェンダー樹脂だし。

アレってアッサリ割れるらしいよ。
要注意。

書込番号:16835964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/14 20:31(1年以上前)

後部席に他人を乗せる事が多いならトランクが有る車を買う方が良いと思っています。

今日もタントを見に行きましたが、一番気になるのはステップの高さです。
足の不自由な自分・家族にはちょっと厳しいかな^^;

書込番号:16836073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2013/11/14 20:42(1年以上前)

現行フィールダーもリアゲートは樹脂製。
2シーズン目の冬を迎えるけど
もちろん、錆びは出ていません。

書込番号:16836136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/14 21:20(1年以上前)

確か、マツダのプレマシーのバックドアも樹脂じゃなかったかな?
樹脂製の外板なんて、今時そんなに珍しくもないと思いますが・・・。

書込番号:16836337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2013/11/14 22:07(1年以上前)

バックドアにフレームとしての強度は要求されませんし、それ相応の安全対策はしてあるでしょうから、多分問題無いかと。
スチール製でもペライ(1mm以下)ですし、後は気持ちの問題かな。

!!衝撃で割れたらどうなる?

書込番号:16836593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/14 22:09(1年以上前)

日産のRV車もプラだったと思います。

ホンダのCR−Xはプラフェンダーじゃなかったかな?

書込番号:16836605

ナイスクチコミ!4


スレ主 K.A.R.R.さん
クチコミ投稿数:15件

2013/11/15 06:32(1年以上前)

ドアは、パテ埋め出来ず、すべて交換だそうです。
フレームの強度が心配ですが、後ろにもエアバックあった方が良い様な感じです。

書込番号:16837717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/15 08:19(1年以上前)

えっ!
じゃあ、マグネット式の初心者マーク貼れないの?

運転歴、ん十年だけど
気持ちはいつも初心者マークよ(^_^)v

遅くて、ごめんなさ〜いm(_ _)m

書込番号:16837929

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/11/15 21:37(1年以上前)

昔よりも樹脂部品の耐久性やコストの心配が少なくなったのでしょう。
鉄板のプレス加工よりは形状の自由度が高いので、デザインの自由度も高くなります。
車体の強度とは無関係のパーツです。 むしろ薄い鉄板よりは強いかも知れません。

修理費は高く付きそうなので・・車両保険に入った方が安心出来るでしょう。

書込番号:16840530

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/19 08:13(1年以上前)

樹脂製でも強度そのものはあまり気にしなくても良いかと思います。ただ、問題は金属ならへこんで済むときでも、樹脂は割れてしまうことがあることでしょう。

少々外観が悪い状態で走れても、割れると一気に強度は低下します。一度目にぶつけたときは変わらなくても、ひびが入ったり割れたりすると強度が低下するので、次のときはあまり強度を当てにできなくなります。割れたり、ひびが入ったりしたときは、早めに全交換する方がいいと思います。

最近は樹脂でも凄く強いものがありますが、経年劣化は金属よりも大きいでしょう。(紫外線にも弱い?)塗装で紫外線をさえぎったりしているとは思いますが、心配な点ではあります。

書込番号:16854247

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2013/11/21 23:39(1年以上前)

モデルチェンジする度に重くなる車体。

燃費をよくするにはボディの軽量化しかないから

プラでいいんじゃない。

書込番号:16864775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/11/22 00:55(1年以上前)

そういえば、ホンダ・バラードスポーツCR-X(初代)もフロントフェンダーとドア外装板等の部分が
プラスチックです。
ゼネラルモータースのサターンも同様でした。

出典
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCR-X
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3_%28%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%29

書込番号:16865006

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2017/05/21 20:34(1年以上前)

耐久性は二の次で要は壊れたら部品替えろっていうことですね。バンパーの塗装なんかいらないないよと思ったときは、こすって剥がれた時ですし。

錆びない車を作ってくれと長年の願いむなしく、あーあー。プラスチックの車になるのかな ??? 意外なところはマフラーの排気管関係のところ。錆びるぞぉー !!!特に付け根の部分。 このまえ、錆止め剤てんこ盛り塗りまくった。煙が出るかと思ったけど出ることもなかった。タイヤ交換の時持ち上がるから覗いてみたらぞぉーつとした。

書込番号:20908675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2023/06/01 12:24(1年以上前)

少し時間のたったスレでしたが締め切られていなかったので。

車関係の仕事をしていますが、あまりお勧めできません。
前後プラスチック、弱いです。修理出来ません。

まず、少しの後ろ事故でも修理代がものすごく高くなります。
後ろをちょっとぶつけました〜、とお客さん来られて、見積を見てびっくりされます。
バックドアが押されて破損した場合、板金出来ません。交換です。
鉄なら板金修理で5〜6万(交換無し)円くらいが20万円近くなります(もちろん被害の度合いによるが)

事故の引き上げにも行きますが、無残です。
所詮、軽自動車なので普通車よりは破損しますが。
追突事故、言葉が出ません。
もらい事故なのに被害は甚大です(これも被害の度合いによりますが)

参考までに他の方の評価もご参考に。
https://soulsurf.exblog.jp/22556036/

書込番号:25282827

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 G SA を先行予約されたかたの納期

2013/11/12 10:34(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

私は9月18日に先行予約をし、10月3日に契約をしました。
先日、営業の方から電話があり、大分遅れていて、一月に納車になりそうだと伝えられました。

11月納車や12月納車の書き込みもあり、先行予約も早めにしたつもりだったので、とてもショックです。冬休みにたくさん乗る予定があったので…

もっと早い納車のかたはどのような日にちで予約や契約をされたのでしょうか?

オプションはサイドエアバックをつけました。そのせいかもしれませんが、納得できずモヤモヤしています(>_<)

書込番号:16825953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2013/11/12 21:43(1年以上前)

10月11日にタントG SAのプラムブラウンを契約しました。

ディーラーには、発表前から4回行きましたが、先行予約等はしていません。

契約した時は、納期が『年内に間に合わないかもしれない』と言われていたのですが、先週末に連絡があり、『20日に陸揚げ、その後ディーラー輸送で、今月末に納品できそう』とのお話でした。

メーカーオプションはフォグランプとナビアップグレードパックで、エアバックはプラスしてません。

納期の遅れにはいろいろ問題があって…と聞きますが、落ち着いたようですし、これから早くなる人も多いと思いますよ。






書込番号:16828243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/11/12 23:50(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

工場?から連絡があったと営業さんから1月以降になるようだとつい先日電話がきたばかりなので、まだまだかかりそうです(>_<)

先行予約はあまり関係ないんですね。トホホ

教えてくださってありがとございました☆

書込番号:16828944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

バックカメラの社外製は付けられない?

2013/11/10 18:01(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル

スレ主 nothingmanさん
クチコミ投稿数:54件

タントの購入を検討しております。

ナビとバックカメラを社外製で自分で用意して、取り付けを納車の時にお願いしようと思っておりました。

ナビ、バックカメラをKENWOODで統一しようと思い、販売員と相談したのですが、

「バックカメラだけ配線を通す隙間がないのでメーカーオプションのナビアップグレードパック(\21,000)でしか付けられない。カメラは工場で付けてからディーラーに持ってくるので、社外製を後付けすることは出来ず純正のみになります」

と言われました。

それを言われると今度は8インチの大きいナビがお勧めですと勧められらのですが、\190,346もします…

ナビで20万オーバーなのでどうしようか悩んでいます。

因みにKENWOODの彩速ナビ MDV-Z700W
http://kakaku.com/item/K0000486493/

これを最初はつけようと検討していました…

20万で純正を付けるか、

10万ちょっとでアップグレードパックとKENWOODのナビ+連動ケーブルを買うか非常に悩んでおります。

純正だと延長保証も受けられるので安心ですが金額が大きいので…

アドレスいただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:16819091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/10 18:03(1年以上前)

バックパネルが樹脂なので大変かと思います。
鉄板パネルならドリルで穴開けて配線通してコーキングで良いんでしょうけどね…

書込番号:16819100

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/11/10 18:44(1年以上前)

nothingmanさん

↓のカメラ接続アダプターで、タントのMOPのバックカメラに社外品ナビを接続出来るようになります。

http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf

又、社外品ナビでも↓のようにオートバックスで延長保証に加入する事が可能です。

http://www.autobacs.com/static_html/shp/av_3years.html

という事でカメラ接続アダプターを購入して、オートバックスで「彩速ナビ MDV-Z700W」を購入するというのは如何でしょうか。

書込番号:16819240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/10 19:39(1年以上前)

nothingmanさん

純正のバックカメラではダメなのでしょうか?
私も1月納車予定のタントにZ700Wをつけようと思っています。
取り付けは自分で行うので配線図を確認しましたが、アップグレードパックのバックカメラに接続可能という判断です。
ただ、現状ではステアリングリモコンと共存させるために少し特殊なハーネスが必要なので、ディーラーやカーショップでは取り付けを拒否されるかもしれません。
これについては専用のハーネスが近々販売されるという情報がありますので、それを待っても良いかと思います。

余談ですが、もしZ700WにDSRCの連動も検討されているようでしたら、DSRC接続ケーブルの品薄状態が続いているので、先にこちらを手配しておいた方が良いと思います。

書込番号:16819484

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/11/10 20:53(1年以上前)

社外のカメラも取付するのは不可能ではないとは思いますが(実際タントをまだ見た事が無いので確実に可能なのかは判りません)、タントのバックパネルが樹脂製なのを考えるとメーカーオプションのナビアップグレードパックを選択された方が良いとは思います

データーシステム等の純正バックカメラアダブターを使う事で社外ナビでナビアップグレードパックのカメラは使う事が可能です

純正の8インチナビですが、画面が大きい事以外はパナのS310WDと同じです(CN-LS810Dっぽい)
元機種のレビュー等も参考にされると良いでしょう
http://kakaku.com/item/K0000418816/
http://kakaku.com/item/K0000418815/
http://kakaku.com/item/K0000418817/
画面が8型・ディーガのSD持ち出しが見れる以外にこれといった特徴はありません(SDが音楽で使うにはハードルが高い特徴は有り)
純正の8インチナビを選択するのならおそらくオプションのUSBケーブルを必ず取付しましょう

私が選択するのならば、迷わずにZ700W+ナビアップグレードパックにします。

書込番号:16819800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/11/10 21:36(1年以上前)

ヤフオクで3000円程で買ったバックカメラを自分で取付けしましたよ。
ナビは、前の車に付けていたダイハツ純正200mmワイドのナビを使いました。
車はタントカスタムRSですが、ナビ取付けとバックカメラ取り付けの同時作業で、約1時間位で取付けできましたよ。
バックドア上部の配線カバーのところまで、バックカメラの配線を引き込むのに、隙間が狭くて苦労しましたが、針金をガイドワイヤー代わりに使い、電源線と映像ケーブルの2本を無事引き込むことができ、写真のように取付けできました。
バックドアに、配線を通す為の穴をあける必要がありますが、樹脂なので簡単に穴をあけることができましたし、穴も小さく、メッキの裏なのでもほとんど見えません。
そんなに難しい作業では無いので、簡単にできると思いますよ。
私は自分で作業したので、バックカメラ代が3000円程、純正ナビに外品バックカメラを付ける為の変換ケーブルが1000円ほど、オーディオステーが1500円位だったかな・・・ですみました。

書込番号:16820024

ナイスクチコミ!4


スレ主 nothingmanさん
クチコミ投稿数:54件

2013/11/10 22:22(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

アップグレードパックには
・6スピーカー
・ステアリングボタン
・バックカメラ
・天井モニター配線

これらが付いてくるらしいですが、当初の予定ではスピーカーもKENWOOD製のものにしたいと考えておりました。しかし今回の件を聞いて、スピーカーは諦めることにします。
今後余裕があれば別途、交換したいと思います。

私自身もパナソニックより断然KENWOODのMDV-Z700Wの方が性能、デザインが好きです。
販売員が8インチが見やすくていいと強く勧めてきたので、20万の価値があるかここで質問させて頂きました。

MDV-Z700Wとバックカメラ、ステアリングスイッチが連動出来そうならMDV-Z700Wに決めたいと思っております。
(MDV-Z700Wの取説をもって販売員と相談したいと思います)

因みにETCは安価なもので十分なので連動させない事にしました。

書込番号:16820246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Dengineerさん
クチコミ投稿数:1件

2013/11/30 21:14(1年以上前)

nothingmanさん

全ての希望叶えられますよ!
カメラはスーパーアルテッツァさんが教えてくれたデータシステムのRCA026Tのカメラ接続アダプターを利用すれば可能です。
ステリモは車両配線に割り込みで利用出来ます。
他に安い方法で出来る方法もあります。
ヤフオクで
オークションID:e144905263などのアダプター(送料入れて2200円位)
ダイハツ品番08541-K2003(バックモニターケーブルA 945円)
の両方を手に入れればデータシステムのより安値で施工出来ますよ!

がんばって下さい。


書込番号:16900075

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タント納車日

2013/11/07 04:45(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

10月5日に2013型タント 契約しました。
 何方か既に納車されたか納車日が決まった方が
 居られますでしょうか?

 私の場合
 納車予定日は11月20日と書かれていますが、契約時
 あくまでも仮の納車日、と云われています。
 2〜3日後 営業の方から 「納車日が遅れます。決まったら
 連絡します」との電話がありました。
 既に1カ月たちますが その後何の音沙汰もありません。
 営業に電話すると 「今しばらくお待ち下さい・・」で
 明確な納車日が決まっていません。
 因みに契約車両は
 2WD XSA カラーはファイアークォーツレッドメタ
 です。

書込番号:16804840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2013/11/07 10:12(1年以上前)

おはようございます。
私の場合ですと、10月14日契約、11月2日納車でした。
代車が無く、11月2日に車を使う用事があったので、なんとか無理にお願いしたら、ディーラーの店長さんと担当営業さんとで頑張っていただいて早く納車していただけました。
ちなみに
2WD XSA パールホワイトです。

書込番号:16805439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/11/08 06:15(1年以上前)

雨の日も好きになりたい さん

おはようございます。

タント納車 おめでとうございます。

もう納車されたのですね。
私も営業にプッシュしてみますが私が契約したのは
正規ディーラーではなく個人経営のサブディーラー(?)
ですので遅いのですかね。

雨の日も好きになりたいさん
こんどは乗り心地などアップして下さい。

書込番号:16809044

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 展示車がない。

2013/11/03 17:38(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル

クチコミ投稿数:89件

あるディーラではないダイハツのお店には、新型タントって、展示されますか?
いまだに先代が展示されています。

書込番号:16789740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2013/11/03 17:43(1年以上前)

こんにちは。
展示する・しないはその店の都合なので、ここで聞いても正しい答えは出ません。
店に直接聞くのが適切です。

人気車ですので、個人店へ展示車を回す台数は少ないでしょうね。

書込番号:16789761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/11/03 17:52(1年以上前)

ディーラーでない販売店の場合、どんな契約なのかは判りませんが展示車も買取なのかも知れません

だとするならば、この不景気に簡単に入換えは難しいのでは?とも予想出来ます

ディーラーで展示車を見て試乗して、その展示車の無い販売店で購入してあげると展示車が入換えする余裕が出来るかも知れませんのでぜひそこで購入して下さい。

書込番号:16789799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2013/11/03 17:53(1年以上前)

ありがとうございます。(;´д`)
聞いて見ます

書込番号:16789806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2013/11/03 17:57(1年以上前)

ありがとうございます(*^^*)
それなら、買いたくないですね。(笑)

書込番号:16789822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VIFAM-7さん
クチコミ投稿数:11件 タント 2013年モデルのオーナータント 2013年モデルの満足度5

2013/12/12 20:59(1年以上前)

待ちに待った発売日です。

朝からそわそわしながら待っていたのですが、昼休みになっても何の報道もなく、
ハンコを押している身でありながらも「やっぱりガセ?」等とも疑いつつ、
ジリジリしながら待っていたら、結局15時半過ぎのダイハツのメルマガで
発表を知りました。
(なぜ、わざわざ黒の車体色で、あのアングルなのか理解に苦しみます)

ところが、発表同時受注入力と聞いていたのに、ディーラーさんからは
何も連絡がなく、しびれを切らせて電話したら、
「すみません、今日は入力できないのです・・・」との返答・・・
(何かあったのか?)

結局、明日(以降)でないと納期はわからないとの事。
ゴール目前での足踏みです。

書込番号:16948887

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タント」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントを新規書き込みタントをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タント
ダイハツ

タント

新車価格:145〜185万円

中古車価格:6〜255万円

タントをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タントの中古車 (全4モデル/7,839物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タントの中古車 (全4モデル/7,839物件)