タントの新車
新車価格: 145〜185 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜255 万円 (7,910物件) タントの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タント 2019年モデル | 227件 | ![]() ![]() |
タント 2013年モデル | 1052件 | ![]() ![]() |
タント 2007年モデル | 169件 | ![]() ![]() |
タント 2003年モデル | 22件 | ![]() ![]() |
タント(モデル指定なし) | 4301件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 8 | 2012年3月14日 08:28 |
![]() |
0 | 5 | 2012年3月4日 22:43 |
![]() |
1 | 4 | 2012年3月4日 21:36 |
![]() |
7 | 9 | 2012年3月4日 23:25 |
![]() |
4 | 3 | 2012年2月12日 14:48 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2012年1月20日 07:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


純正の長いアンテナが折れてしまったので、ネットで買おうと思っているのですが
アンテナのネジサイズなどは気をつけたほうがいいのでしょうか?
また何かおススメがあれば教えてください。
15点

安い物を買うと、ラジオの受信感度が悪くなる事もあります。
純正品が2,000円程度で買えたと思うので、そちらの方が良いかと思います。
ダイハツ車なら、流用出来る物もあります。
書込番号:14282279
0点

すみません、純正品は長くて家の枝にぶつかりやすいので、
ショートタイプのものを探しています。
これを買いました〜、みたいなレスがありがたいです。
書込番号:14282437
4点

言葉足らずでしたね。
純正品でショートタイプがあります。長さは15cmぐらいだったと思います。
書込番号:14282584
2点

こちら参考にしてみて下さい。
http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=%e3%83%80%e3%82%a4%e3%83%8f%e3%83%84+%e7%b4%94%e6%ad%a3+%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%8a
純正品のショートアンテナの取り付けは可能ですが、受信感度の面ではロングアンテナより劣ります。
書込番号:14282885
3点

自分も洗車時純正の長いアンテナを折ってしまいその後ヤフオクで10センチくらいのショートアンテナを購入しました。購入時6mmと8mmとついたものを購入した方がよいですね。検索で、『タント ショートアンテナ』とかでしてみてください。黒や白があるかと思います。
書込番号:14285483
0点

>ai3riさん
なるほど、そういうことでしたか。
ではショートタイプを探してみます。
書込番号:14286432
1点

>あさりせんべいさん
リンクありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:14286436
0点

>光虹さん
あの長さはちょっとした不注意で折ってしまいますよね。
6mmと8mmとついたものですね、情報ありがとうございます。
では確認してみますね。
書込番号:14286441
3点



中古車タントXの購入を検討しています。
以下の状態で諸経費込みで113万円は妥当でしょうか?
■モデル:タントX
■年式:2011年
■色:ブルー
■走行距離:1000km
■車検:2014年2月
■修復歴なし
■ディーラーで社用車として使用していた
回答よろしくお願いします。
0点

のんのん2011さん
こんにちは
実はわたしも最近車が必要になり新車N−BOXやルークスタント等見積もりに
回りましたが金額が折り合わず中古のタントで契約しました
2010年 1.9千K
Xタイプ(電動スライドドア)
パールホワイトV
ナビ・TV・CD・DVD
盗難防止システム
タイヤ2本交換
バッテリー交換
メーカー保証継続 で込みこみ106万でした
ナンバー希望
年式は2年落ちですが
まあまあかなと思っています
わたしも試乗車も考えましたがその金額だと
お安いほうだと想いますよ
中古の場合なにをメインに考えるかですね
わたしは装備でした
書込番号:14210964
0点

タントの新車だと¥1,320,000
諸経費込みで¥1,500,000くらいでしょうかね。
で、補助金が受けられますよね。
それでも、その車の方が安いか・・・
ちなみに、オプションなどの装備はどうなっていますか?
(車検が2月ということは、ほぼ1年前の登録ですよね。1年で1,000qしか走っていないんですか?)
車の耐要年数が6年(あくまでも法定)
これをもとに計算すると
新車から¥198,000は安くないと・・・って思います。
そう考えると、妥当な金額かもしれません。
何せ、諸費用込みですしね。
書込番号:14212146
0点

私も同じような中古車か?新車か?で迷いました。
中古車は、2012年10月登録で、走行4,000km,タントX,電動スライドドア
諸費用込みで110万円でした。(マット、バイザー込み)
新車はタントXで高級マット,バイザー,ナンバーフレーム,抗菌フィルタ
メーカーオプションでアジャスタブルパックと積雪地仕様を付けて、諸費用
込み総額で、136万円でした。
新車の場合、そこから7万円の補助金が戻って来るので実質129万円です。
この中古車の場合、新車は次回車検が3年後なので、半年遅れの車検一回分
が丸々プラスになります。
車検に8万円掛かるとすれば実質11万円差なので、思い切って新車にしま
した。
実際、色は中古のコットンホワイトが気にいっていたんですが・・・。
中古車の場合は装備やオプション,色が選択出来ないので、気に入った仕様
なら申し分ないのですが、新車の場合は金額と検討して色を含め自由選択出
来るというメリットもあります。
3月登録出来るギリギリの時期なので、新車を目一杯値切る!といった方法
も検討されてみては?!
実際、ディーラーより新古車を中心に扱っている車屋さんの方が良い条件を
引き出す事が可能な事が多いです。(ディーラーは目標達成してる??)
書込番号:14219018
0点

皆様
まとめての返信で失礼します
あれから、ディーラーの他店にあった少し新しいものを見つけ、取り寄せてもらいました
シルバーのタントX
2011年7月登録
未使用車
CD、新品のマット、ETC付き
以上で諸経費込みで116万円で、本日契約してきました
皆様のご意見を参考にさせていただきました
ありがとうございました
書込番号:14241589
0点



新車で買って電池交換するまでそんなことはありませんでしでした。デーらーにて交換して一年足らずこの冬場に朝方の反応が悪くなりました。他の時間は普通に反応します。今年にはいってから出勤前の朝方の反応が悪く、手動にて開ける始末。タントに限らず電子キーの反応は気温で変わるもなのでしょうか?電池の消耗?よくわかりません。
1点

>この冬場に朝方の反応が悪くなりました。他の時間は普通に反応します。
朝、事前にキーを人肌程度に暖めておいてもダメかな?
書込番号:14203962
0点

うちのも時々(半年で3〜4回)反応しないときがあります。
そのときはカードキーの解錠ボタンでアンロックします。
どうもケータイと接触しているようなときに電波障害が起きている気がするのですが、再現性もないので確認できません。
ともかく、電波モノはちょっとした条件が重なると誤作動するものだという認識を持ってますので、頻繁でなければ気にしないようにしています。
書込番号:14210327
0点

コメントいただきありがとうございました。
先日、エンジンを止めて、車内にリモコンを入れたまま、数分用事を済ませ、車に戻ったら、ドアがロックがかかり中には入れなくなりました。
なくなくJAFに電話し、30分くらいできて作業は15、6分くらい結果、リモコンの電池の消耗とわかり、その場で電池交換(有料330円)、開錠工賃0円(JAF会員のため)。その場所で1時間以上足止めでしたが、リモコンの電池の交換方法を教えていただき、次回から自分で交換できるようにしました。結果はオーライ?かな?そう思っています。
書込番号:14225256
0点

イモビライザーなので、キーレスを使わなくても常時電波をやりとりしますので、消費電力が多いので、実際に車に乗っている時以外に、保管場所でも電子機器の側に置いておくと、電波のやりとりしてしまう場合があるので、それで電池の寿命を縮めてしまう場合もあります。
書込番号:14241202
0点



新車の購入は初めてで、頑張って値引き交渉をして、
1,729,510円が160万になったのですが妥当でしょうか?
下取り査定は、ゼロとのことでした。(平成11年式のプリオ)
また、内訳等で何かおかしな点がありましたら、
アドバイスを頂けると、非常に助かります。
本体 1,440,000円
付属品A 60,900円
付属品B 123,950円
税金・保険 42,840円
販売諸経費 48,680円
預り法定費用 13,140円
付属品A明細
・ポリマーラント 21,000円
・ワイドバイザー 18,060円
・ナンバーフレームセット 5,460円
・カーペットマット 16,380円
付属品B詳細
・カラーOPT 26,250円
・オーディオレス −21,000円
・クラリオンNX311 99,800円
・ナビ取付工賃 18,900円
0点

販売諸費用の中に
下取り査定料や、下取り車代行手数料が含まれていたりしますか?
査定0なら
査定料は払えないと申し出てみてください。
下取りに出す車が自己名義の場合、下取り車代行手数料は不要になるはずです。
これが計上されていたらカットしてくれるよう申し出ましょう。
あと、納車費用はどうなっていますか?
取りに行くということでカットしてもらいましょう。
諸経費が¥48,000なら
車庫証明費用などは計上されていないですよね?
(地域によっては軽自動車でも、車庫証明が必要だったりするので)
書込番号:14199091
1点

リリアンチップさん こんばんは。
タントの値引き目標額は車両本体10〜13万円、DOP2割引き3万円の
値引き総額13〜16万円辺りかなと思われます。
これに対して現状の値引き総額は約13万円ですので、概ね目標達成と
言えそうですね。
ここはダメ元で最後の一押しを行いましょう。
「総額155万円になれば契約します!」と言ってみては如何でしょうか。
営業マンは「155万円は無理ですが158万円なら・・」と言ってくれるかも。
書込番号:14199100
1点

タントの場合¥100,000〜¥150,000くらいが目標になるようですし
約¥130,000の値引きならまずまずかと。
ただし、ルークスやパレットの商談もしてみて
競合を匂わせる、というのもありかと思います。
書込番号:14199106
1点

早々のご回答をありがとうございます。
>みなみだよ様
車は自己名義です。
下取り車代行手数料は不要なんですね!
よい情報が頂けました。本当にありがとうございます!!
車庫証明は、いらないところに住んでいます。
ルークスもパレットも紫っぽい色がありますね。
競合を匂わせる、頑張ってみます。
販売諸費用の明細
・書庫証明手続代行費用 7,350円
・検査登録手続き代行費用 23,100円
・納車費用 0円
・下取車査定料 0円
・リサイクル資金管理料金 380円
>スーパーアルテッツァ様
こんばんは。
概ね目標達成とおっしゃっていただいて、とても嬉しいです。
ダメ元で最後の一押し!頑張ってみます。
書込番号:14199266
0点

車庫証明が不要なところに住んでいながら
車庫証明代行費用が計上されているあたり、おかしいですね。
ちょっと金額が合わないようですが・・・
書込番号:14199542
1点

>みなみだよ様
そうですね。車庫証明はいらないところなのにおかしいですね。
項目が一つ抜けていました。すいません。
・下取車手続代行費用 17,850円
書込番号:14199906
0点

物は試しで、買取店に聞いてみては?
例えゼロ円と言われても、下取車手続代行費用 17,850円は取られずに済みます。
それから、ディーラーに確認も必要です。
下取り車無しでも、値引き条件は変わらないのかどうか。
実際には必要の無い車庫証明費用を計上しているのは・・胡散臭さを感じます。
確信犯なのでは?
値引き額をこの部分でこっそり回収しているのでは???
或いは・・ディーラーのごまかしは不問にして、「20万円引け!」(実際には無理と思われる額ですが・・・・)と強気の交渉しますか?
書込番号:14200718
1点

>ささいち様
昨日、他店で見積もりを出して貰いましたが、下取査定はゼロでした。
でも、こちらでは、下取車手続代行費用もありませんでした。
下取り車無しの場合は、当方の支払い額が2万増えるそうです。
>実際には必要の無い車庫証明費用を計上しているのは・・胡散臭さを感じます。
>確信犯なのでは?
>値引き額をこの部分でこっそり回収しているのでは???
その通りなんですよね。
自分なりに計算してみると、現時点での値引きは10万程度でした。
こちらが無知で何も知らないと思って、本当は必要のない数字を
計上するやり方ってズルイ・・・と思ってしまいました。
初回から、13万の値引きに成功したと喜んでいたので尚更です。
そのことを指摘し始めて、値引きはしてくれるのですが、
たったの数千円ずつ。
最終的にいくらになるんでしょうね。想像がつきません。
ちなみに他店でも、値引き後の見積もり金額は同じでした。
比較は、ナビの性能が上がることです。
ちなみに、他店での購入は、私が罪悪感を感じてしまうタイプだと、
昨日、分かったので、考えられなくなりました。
なので、今のところでやりとりを続けて、最終目標12万くらいで、
決定したいと思います。
書込番号:14205709
0点

購入の際(納車の際)の重要情報をレビューで書き込みしてありますので、ご参照下さい。
書込番号:14241862
2点



平成24年2月11日、ダイハツ販売店にて見積をしていただいたところ、次のとおりでした。
・車両価格等:1,241,960円(車両本体値引:-60,000円)
・税金・保険:40,770円円
・諸費用:25,475円
・法定費用:11,980円
・ワンダフルパスポート:54,600円
合計:1,374,785円(消費税込み)
なお、車両価格等のうち付属品代は次のとおりです。
・オーディオレス:-21,000円
・ワイドバイザー:18,060円
・ナビ:93,650円
・値引:-14,000円
計:76,710円
見積りはこの価格ですが、最終的な交渉の結果、4万円程度引けることとなりました。(ただし、その場で即決すればとのことでした。)
車の購入は初めてで、価格の相場などが分からないので、本見積価格が適正なのか分かれば教えてください。
0点

とがぷーさん こんにちは。
タントの値引き目標額は車両本体10〜13万円、DOP2割引き2万円の
値引き合計12〜15万円辺りかなと思われます。
即決価格は値引き総額11.4万円ですので、悪い額ではありませんが
こちらから値引きの上乗せを要求すべきでしょう。
という事で「支払い総額が128万円になれば契約します!」と言って
みても良いでしょう。
営業マンは「128万円は無理ですが130万円なら・・・」と言ってくれる
かもしれません。
書込番号:14138892
1点

>・ナビ:93,650円
NSCT-W62Dの事ですよね
かなり機能を絞った製品の為(DVD不可等)お勧めはしません
ナビは社外製品にした方が同じ位の価格でも性能が良いモデルが購入可能ですよ
お勧めは旧型モデルになった為値下がりしているケンウッド727DTとかパイオニア楽ナビLite AVIC-MRZ09が良いと思います(ちょっと足が出るかも知れませんが性能には満足出来ると思います)
書込番号:14140251
3点

スーパーアルテッツァさん回答ありがとうございます!
大変参考になりました。
もう少し粘って価格交渉してみます。
北に住んでいますさん回答ありがとうございます。
ナビは社外製品で検討したいと思います。
書込番号:14143539
0点



先日、タントLの見積りをディーラー以外の販売店でだしてもらいました。内容は
車両本体価格
122万円
付属品価格
フロアマット
ドアバイザー
ETC
5万円
販売諸費用
3万6千円
法定費用
5万円4千円
合計
136万円
購入を決めるまでは値引き額は教えてくれないとのことでした。
最近の値引き額をご存じの方がいましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14040917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラー以外の販売店がどういう所かわかりませんが・・・。そこでないとダメなのでしょうか?
>購入を決めるまでは値引き額は教えてくれないとのことでした。
本末転倒ですね。購買の意思決定を促す為の値引提示なのに。
値引額を含め総額いくらか?これを「見積」といいます。要するに買うことを決めないと見積りすらやらない、ということでしょう?
だいたいここで教えてもらえる最大値引目標は一社見積ではまず出てこない額ですよ。意思決定してからじゃ他社競合できないので意味ないと思いますけど。
書込番号:14041240
1点

なんか変な話ですね。
いくらになるかわからないのに購入を決めなきゃならないんですか?
書込番号:14041332
2点

この店でないとダメだということはありませんのでさっそくディーラーに行って見積りをだしてもらおうかと思います。
書込番号:14041474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒池ゴローさん
昨年、ムーヴ、今年、イース買いましたが、店舗で値引き額違いますよ!
東京、神奈川ダイハツとかでもいいから、複数店舗から見積もり交渉2〜3回は必要ですよ。
また他社の競合車、いまならHONDA N-BOXを引き合いに出してみてください。
個人的には、新型エンジンのHONDA NBOXをおすすめします。
書込番号:14041485
1点

想像ですが見積りをだしてくれた販売店は値引き額を他店にもっていかれるのを嫌ったのではと思います。
ディーラーを回って見積り額の違いを確認してきます。
N-BOXは実物をみてませんので一度確認して考慮してみますね。
書込番号:14041555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黒池ゴローさん こんばんは。
タントの値引き目標額は車両本体10〜14万円、DOP(付属品)2割引き1万円の
値引き総額11〜15万円辺りと思われます。
という事で販売店の値引き後の提示額が総額120万円なら、目標額を超えており
即決OKだと思いますよ。
しかし、総額126万円程度なら他店でも見積もりを取るべきでしょうね。
書込番号:14042106
0点

私ならその場で「じゃあ他の店で買うからもういいよ」とでも言って帰りますね。
書込番号:14042768
1点

はじめて書き込みします。
神奈川のディーラー,東京の,そして他の県などで見積をとりました。
神奈川は安いものでタントLコミコミセットという内容で130万数千円です。(下取り代,ETCはついていません。)内容は確か,ポリマー,ワイドバイザー,カーペットマットです。
同じ内容での見積もりではないので参考にならないと思いますが,東京の方は付属品A,B合わせて8点くらいつけて(ETCはつけていません)下取りが5万円で合計で140万数千円です。
他の県はガラス系コーティングとワイドバイザー,マット,フォグランプなどおおまかにつけて130万円くらいでした。
神奈川はもう引けない感じなことで,下取りも無いような値段でした。東京は下取車の値段を5万円黙ってつけていました。
他の県は下取りを入れての値段なので高いのか安いのかわかりません。タントLと決めて条件次第では買う…という気持ちで,買う気満々のおもいで見積もりしました。参考になればと思いましたが,皆さんの話をみていると私の方は高いですね。参考になればいいですが…
書込番号:14043664
0点

ありがとうございます。
みなさんのご意見心強く助かっています。
先日、ホンダのN BOX をみて見積りをだしてもらいました。
よい車だったのですが金額の折り合いは付きそうにありませんでした。そのときの営業の方がいうにはパレットが今はスゴイ値引きをしているとのことでした。
ダイハツのディーラーにいき納得のいく見積りを引き出せるよう頑張ります。
書込番号:14044117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


タントの中古車 (全4モデル/7,910物件)
-
- 支払総額
- 34.9万円
- 車両価格
- 24.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 14.3万km
-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 146.2万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜186万円
-
3〜270万円
-
6〜223万円
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
14〜275万円
-
23〜220万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 34.9万円
- 車両価格
- 24.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 146.2万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 7.2万円