タントの新車
新車価格: 145〜185 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜233 万円 (7,918物件) タントの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タント 2019年モデル | 227件 | ![]() ![]() |
タント 2013年モデル | 1052件 | ![]() ![]() |
タント 2007年モデル | 169件 | ![]() ![]() |
タント 2003年モデル | 22件 | ![]() ![]() |
タント(モデル指定なし) | 4301件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2010年3月16日 23:30 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年3月13日 08:08 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2010年3月5日 07:50 |
![]() |
3 | 2 | 2010年3月4日 00:40 |
![]() |
8 | 12 | 2010年5月3日 10:34 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年3月12日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在タントXの購入を考えていますが、経費削減でスタッドレスタイヤは今所有している
ムーブカスタムのスタッドレスタイヤを履かせようかなと考えています。
山は充分あり雪道走行可能です。
ムーブ(14インチ)をタント(13インチ)履かせても大丈夫でしょうか?
3点

大丈夫だよ。
インチ変えても外径はたいして変わらないから。
乗り心地は悪くなるけどね。
あと、扁平タイヤは溝が少なくなったらハンドル重くなるよ。
書込番号:11080207
3点

早速の解答ありがとうございます。
乗り心地が悪くなるということは、タントはタント用にタイヤができていると
いうことなんでしょうか?
書込番号:11081100
1点

ムーブカスタムが14インチ、購入予定のタントは13インチです。
でも同じタントでもXリミテットは14インチを履かせているんです。
外観は一緒と聞いているので??です。
書込番号:11081600
4点

145/80R13と155/65R14 だよね。
タント用のタイヤとかムーブ用のタイヤじゃなくて、ただ単に現在の新車で13インチってのは低グレードの車、14インチ15インチはルックスや走行性能などその他云々を考えて高グレードに設定されてるだけだよ。
ちなみに自分は純正が14インチの車にスタッドレスは13インチ入れてるけど問題ないですよ。
乗り心地云々言ってるのは、14インチになるとタイヤが薄くなるから振動など伝わりやすいからって事。
書込番号:11084789
1点

親切な回答有難うございます。
とても参考になりました。
新しいタイヤは購入せずタントにムーブのタイヤを履かせますね。
書込番号:11085927
1点

コロとトラさん…
>新しいタイヤは購入せずタントにムーブのタイヤを履かせますね。
新車購入時の下取り(ムーヴは下取り?)車のホイールの載せ替えなら、タイヤ(新車のは日本メーカーとは限らないし韓国メーカーかも)とホイール値引きさせるほか、載せ替え賃も頭に入れておくべきかもしれませんがその辺も含め全体の値引きをしっかりとしたほうがよいと思いますよ。今の時期、決算時期もありますから。15万以上?いや20万?くらいが目標かもしれませんが、みなさんはどう思いますか?
書込番号:11096723
1点



お住まいの地域にもよりますが、もう一息かなと思います。
都市部なら車両本体値引き11〜13万円が目標となる車です。
書込番号:11075576
1点

おはようございます。こちらは九州なんですが、その位の値引きを目標に頑張ってみます。ありがとうございました。
書込番号:11077543
0点



スライドドア(できればパワースライドドア)の軽自動車が欲しくて、いろいろと勉強しています。
そこで疑問なのですが、タントはなぜ運転席後ろではなく、左側にスライドドアなんですか?
今までの経験上、子供達をつれての乗り降りは運転席側が圧倒的に多いです。
路上停止中の乗り降りは危なくてできないと思うのですが。
0点

路上での使用を考えてではないでしょうか。
車道側での乗り降りは危険を伴いますので、安全性を重視した結果だと思います。
書込番号:11031214
2点

日本の道路事情を考慮した結果です。
左右両方がスライドではないのはコストの問題も絡んでいるのでしょうけど。
三菱のホームページに具体例がありましたので転載をさせていただきます。
《具体的な理由》
・チャイルドシートは後席左側に装着することが多い。
・安全上、乗降は左側で行うことが多い。
・左側の路肩にはガードレール等が多く余裕が少ないことが多い。
運転席側ならば親が助手席側に回る事なく子供を乗せられるのがメリットですが、
利便性より安全性を重視した結果が、右ではなく左側スライドドアの採用ということでしょう。
書込番号:11031257
2点

タントに限らず、元々1BOXやミニバンのスライドドアは左側のみだと思います。
理由は車道側の乗り降りは危険を伴うためだと思います。
今でこそ、両側スライドドアの車両も出ていますが、基本は左側なので右側のみ
の車両は国内向けは無いと思います。
書込番号:11031275
1点

皆さんありがとうございます。
私としては、運転席側にパワースライドドアが欲しいので、そうなるとタントは諦めざるえないですね。
ありがとうございました。
書込番号:11031389
0点

逆に聞きますが、
>路上停止中の乗り降りは危なくてできないと思うのですが。
これはなぜですか?
なぜ車が通る車道側の乗り降りのほうが安全だと思うのでしょうか?
PS:片側スライドドアの日本車は全て左側です。タントに限った話ではありません。
書込番号:11032168
2点

私の生活スタイルから申しますと、乗り降りの際には必ず駐車場に止まってからです。稀に路上停止中に後ろの人が降りる場合左側後方から、自転車、バイクなど来そうで心配なんです。
書込番号:11032506
0点

運転席から助手席へサイドウォークスルーが出来るので、助手席から乗り降りしてはどうでしょうか?
室内高も高いので苦じゃないですよ。
運転席側パワースライドドアが欲しいのならば、軽ではパレットSW TSしか選択肢はありません。価格は160万ほどと高いですが。
書込番号:11032839
0点

>路上停止中に後ろの人が降りる場合左側後方から、自転車、バイクなど来そうで心配なんです。
路上停止中っていうのは、もちろん路肩に寄せてるんですよね?
だったら自転車、少なくともバイクが来ることはないと思いますが・・。
右側なら自動車も来る可能性があるのでもっと危ないですよ!
他の方がいっておられるように、パレットにするしかなさそうですね。
書込番号:11033236
0点

ありがとうございました。
スライドドアは左側優先なんですね。
もう少しリサーチしてみたいと思います。
書込番号:11035683
0点



タントXリミテッドをの購入を決めて
DOPでETCを取り付けるのですがディーラーの純正取り付け位置は
助手席のグローブボックスの中といわれました。
僕は運転席の周りに取り付けたいのですがメーカーの標準取り付け位置ってどこですか?
以前にインパネアンダートレイが純正の取り付け位置だという情報を
きいたことがあるので質問しています。
0点

助手席のグローブボックスだと
降りる際、いちいち面倒でカードを抜かずに放置しそうですね。
純正と言っても、製造メーカ品を付けてるだけですから・・
===
昨年10月に妻の車用としてネットで購入し私が設置しました。
≪車は他社ですが、、≫
運転席のハンドル下、アンダートレイ部を利用しセットしました。
奥のほうより配線を入れる必要が有り、
アンダートレイの奥壁に穴を開けました。
ここのほうが仮に、カード入れ忘れていても、すぐに入れる事が出来ます
助手席だと慌てて・・しまいそうですね、。って言うか、
入れっぱなしとなりそうで怖いですね。
書込番号:11019764
1点

あめっぽさん
入れっぱなしになるのが心配なんです。
インパネアンダートレイにはケーブルを通せる穴も開いていて
ETCもぴったりはまるみたいなんです。
各メーカーはETCはグローブボックス内って言うのが
最近の流れなんでしょうか?
書込番号:11029847
2点



自分は19年8月タントVS(CBA-L350S)に乗っています。この冬、車内の乾燥が気になり加湿器を使っていますが、最近、エアコンからカビのような渇いたようなニオイが、かけ始めにするようになっています。車の購入した年の暮れにカー用品店で活性炭のエアコンフィルターを購入しようとしましたが、今のタントは交換できないと言われました。ディーラーにも聞いたことがありますが、はっきりじゃなく曖昧な解答をききました。実際、私の車のエアコンフィルターは交換等は可能ですか?またいくらくらいかかりますか?どうすればよいのか解る方いますか?よろしくお願いいたします。
1点

ネットで「タント 活性炭 フィルター」で検索すれば簡単に見付けられると思います。
価格は送料込み2400円位です。
ご自身で交換出来なければディーラーにお願いすれば良いと思います。
書込番号:11019080
0点

エアコンからのカビ臭さはフィルターでは取れませんよ〜
エバポレーターやダクトにカビ菌や臭いの元が住みついちゃってしまったので諦めるしかないです。
気休めに1ヵ月毎のエアコン洗浄するぐらいしか対応策はありません。
書込番号:11019619
1点

車内で加湿器は乾燥よりもマズイでしょう。それに安い加湿器は細菌やバクテリアの温床になりやすいので注意が必要です。
書込番号:11021144
2点

ご回答ありがとうございます。
SIどりゃ〜ぶさん
>気休めに1ヵ月毎のエアコン洗浄するぐらいしか対応策はありません。
フィルターの清掃や周辺の洗浄は自分じゃできないと思いますがディーラーでやってもらえますか?
書込番号:11023290
0点

車のエアコンの温度、風量を最大にしてしばらくそのまま走ってみて下さい。
気休め程度には成ると思います。
書込番号:11023404
1点

周辺の洗浄を徹底的にやってくれるディーラーまたは業者が存在するというのは聞いたことがありますが、完全に洗浄したところで
人間が使う以上臭いの元はなくらないし、浮遊しているバクテリヤやカビ菌を滅すことは出来ないのでもって半年か1年で再発することでしょう。
ちなみに私の車も12月の点検でフィルター交換とエアコン洗浄(たぶん蒸気タイプ・・)をしてもらい、いまのところスレ主さんと同じ症状(カビ臭さ)はありませんが、
冬期で乾燥した季節なので5月頃になったら再発するものと思っています。
書込番号:11045423
0点

一時的にでしょうがエアコンの臭い対策にはこういうサービスがあります。
http://www.jms-car.com/maintain/pitmenu/
cbt/aircon.html
http://www.autobacs.com/static_html/srv/
pit/refresh.html
http://driverstand.com/tenpo/top/pitserv
ice/54.html
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/AIRCON/index.html
書込番号:11047948
1点

自分のタントのエアコンフィルターは純正では取り付いてないようですが、今からでも車用品店で購入して取り付けたらニオイ等は戻りますかねぇ?どうでしょうか?
書込番号:11197273
0点

エバポレータークリーナーを購入してエアコンフィルター交換時にエバポレーターも洗浄した方が良いと思います。
書込番号:11197363
0点

まだ年式が新しいのでクリーナーでなんとかなりそうです。
クリーナーにはブロアから煙などを吸わせるタイプとドレンホースから直接吹き付けるタイプがあります。後者のほうが効果はありますが、これも完全に綺麗にすることはできません。
あまりにもひどい場合は直接エバポレーターを洗浄することになります。古い車だとかなり汚れています。
加湿器は電子機器にも影響がありそうですので、お気を付けください。内装にもかびが発生するかもしれません。
書込番号:11197726
2点

スーパーアルテッツァさん
どうでもいいじゃんそんなもんさん
ありがとうございます。クリーナーも購入して取り付けてみたいと思います。
書込番号:11205998
0点

たぶん、エバポレーターフィンにまとわりついた菌が原因と思われます。
しかし、前席に足の臭い人が乗ってもえらい匂いがするときもあります。
また芳香剤のいい匂いも、エバポレーターフィンを通過した後に悪臭に変わるときもあります。
タバコの煙は言うまでもなくエバポレーターフィンを汚してさらに悪臭を放ちます。
あと、外気導入も多用するとエバポレーターフィンが汚れたり、虫の死骸・枯れ葉等に汚されます。
カーエアコンの洗浄は困難なものです。家のエアコンみたいにカバー開けてフィルター外したらエバポレーターフィンが見えるなら掃除もしやすいのですが…
すべて僕の経験ですが、参考になれば幸いです。次からは予防できるといいですね。
書込番号:11311877
0点



本日大阪市内で
見積もりをあげていただきました。
本体価格 1175000円
付属品 50190円
諸費用等 97025円
計 1322215円
付属品はカーペットマット、ワイドバイザー、
アジャスタブルパックです。
お値引きは3万円と言われました。
そこから販売員の方が店長に交渉していただけるそうです。
初めての車の購入となりますので
なかなか値引きの交渉(方法)や相場等がわからず
困っております。
お力添えいただけたら嬉しく思います。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

3万なら、付属品を社外品にするだけでも、下がりますね。
結局、まだ値引きは1円もないと思います。
これからが、値引き交渉の始まりですよ!
しかし、元々タントの値引目標は8万とかそんな数字。。。
クルクルとディーラーを廻って値段を下げる気合いがなければ
『8万』とか『10万』とか数字を決めてから
その値段分を下げたら、『判子押す』って言ってみるのも手です。
書込番号:11014539
0点

私も同じタイプでダイハツに見積もりをお願いしています。
現在車両本体価格から83,000円ほどの値引きを提示されており全て込みだと119万円。
付属品はスタッレスホイールセット、カーペット、ワイドバイザーです。
でももう少し、値引きの余地はあるのかと思い交渉中です。
それとディーラーによって値引きに差がでるので色んな所を周り、検討した方がいいです。
私は2社回りましたが、約5万の差がありました。
女性一人だと、甘くみられがちなんですよね。
書込番号:11076289
0点


タントの中古車 (全4モデル/7,918物件)
-
タント LリミテッドSAIII DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 103.3万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 133.6万円
- 車両価格
- 124.9万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.0万km
-
タント LリミテッドSAIII 修復歴無し/全国1年保証/4WD/スマートアシストIII/シートヒーター/オートハイビーム/キーレス/エコアイドル/ステアリングリモコン/
- 支払総額
- 93.9万円
- 車両価格
- 87.2万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 175.8万円
- 車両価格
- 165.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜186万円
-
3〜270万円
-
5〜223万円
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
19〜180万円
-
23〜220万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 133.6万円
- 車両価格
- 124.9万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
タント LリミテッドSAIII 修復歴無し/全国1年保証/4WD/スマートアシストIII/シートヒーター/オートハイビーム/キーレス/エコアイドル/ステアリングリモコン/
- 支払総額
- 93.9万円
- 車両価格
- 87.2万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 175.8万円
- 車両価格
- 165.7万円
- 諸費用
- 10.1万円