タントの新車
新車価格: 145〜185 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (7,900物件) タントの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タント 2019年モデル | 227件 | ![]() ![]() |
タント 2013年モデル | 1052件 | ![]() ![]() |
タント 2007年モデル | 169件 | ![]() ![]() |
タント 2003年モデル | 22件 | ![]() ![]() |
タント(モデル指定なし) | 4301件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2008年7月8日 06:12 |
![]() |
1 | 1 | 2008年4月14日 18:54 |
![]() |
2 | 7 | 2008年4月13日 21:32 |
![]() |
7 | 11 | 2008年3月30日 19:43 |
![]() |
2 | 5 | 2008年3月27日 22:55 |
![]() |
22 | 12 | 2008年3月14日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、タントが納車されました。NAなのにCVTの加速はなかなかのもので満足してますが、峠の下り坂でSにシフトしてもエンジンブレーキがなかなか効かず回転音だけ上がってる感じで戸惑っております。以前、ワゴンR(MC21)の4ATに乗ってるときがありましたが、それなりには効いてたんですが…CVTは初めてなんでこんなもんかなって思ってますが、いかがなものでしょうか?
3点

CVTの特長と言えるんじゃないですかね。無段階ですから
書込番号:7753530
1点

そうですか…じゃあ仕方ないですね、気をつけて運転します。ご意見ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:8046248
1点



18年式のハッピーセレクションに乗っています。
質問なのですが、この車にはコインホルダーが付いていないので、ドアミラーの格納スイッチ付近の空きスペース(メクラ蓋が付いている場所)に他の車種の純正部品を付けたいと思っているのですが、この車に合う物は何が流用できるのでしょうか?
できれば内装色が同じ物が良いのですが・・・
何か情報を得れればと思い書き込ませて頂きました。よろしくお願いします。
0点





ディーラーにとっては決算期も終わって一段落ってところかもしれません・・・.
うーん・・・。埼玉に住んでいる訳でも最近ディーラーで商談した訳でも無く、
何とも言えないのですがもう少しあってもよい気もします。パレットとの競合
をすると本体からの値引きがもう少し出てくるのかもしれません。
書込番号:7639031
1点

私は決算期にタントカスタムですが、本体63,000円引き、オプション42,000円引き、11年乗ったムーヴを80,000円で下取りしてもらいました。
タントカスタムのクチコミに書き込みしましたが、可能ならば他県などで見積もりを頂いてみてはどうでしょうか?
書込番号:7640311
1点

返信ありがとうございます。
まぁ、値引きできない分下取り車で色をつけてくれるそうですが、も少しオプションをサービスしてもらえないか粘ろうと考え中です。
書込番号:7640622
0点

埼玉は車体値引き3万円がルールのようです
発売直後に契約したときにいわれました
この人気からすると値崩れするのは大分先なんでしょうね
粘れば粘るほど納期が遅くなるので
引っ張るのは得策ではないかもしれません
たとえば同じ5年乗って下取り出すとしたら
下取り相場も、引き出した値引き分は下がるでしょうし・・・
書込番号:7658843
0点

結果的に値引き3万円は原則のようですね。
確かに渋かったです。その分下取り車で頑張ってもらったことと、若干のOPは少しおまけしてもらえました。
現時点で、納車は5月下旬から6月上旬ではないかということですが、人気車種なのでこんなものでしょう。
引き出した値引き分、下取り相場が下がるというのは意味が分かりませんが・・・・
車両本体が一緒なら、下取り基本価格は一緒ですから、購入時点での値引き金額がそれに考慮されるわけはないので、原則3万円を超えるに越したことはないです。
長くごねて、納車が遅れるよりはお互い気持ちよい範囲で交渉がまとまった方がいいでしょうけどね。
書込番号:7664756
0点

おまけがもらえてなによりです^^
20年4月注文⇒20年6月登録⇒25年6月車検時買替で下取
20年6月注文⇒20年9月登録(GWの受注増で更なる納期の遅れの予想)⇒25年9月車検時買替で下取
一般的な購入サイクルの上記のケースで5年後の6月と9月では下取相場が下がるという意味でした
あくまで一般的なケースなのであしからず・・・
書込番号:7669226
0点

車の下取りは現在の需要に基づいた時価が原則ですから、値引き価格が大きいに越したことはないはずですね。
将来の需要まで予測できれば話は別ですが・・・値引き価格に連動するというよりは、相場の変動と車の消耗度合いでしょうね。
買取基本価格は仰る通りかも知れませんが、それは下取り価格と連動はしません。
ま、あまり値引きを引き出せたわけでもないので無意味ですが(苦笑
ま、より多い値引き引き出した人でも乱暴に乗ってりゃ意味ないし、高く買っても丁寧に乗る人は高くなるだろうし、三菱みたいに問題起こして価格落とす会社もあれば、後からプレミア付く色だったりすることも(w
ある意味ギャンブルですね。。。
仕様はともかく親の色のセンスが問題だなぁ・・・・不人気色だからずっと乗った方がいいかも(w
@よりによってシャンパン・・・
書込番号:7670000
0点



皆様、はじめまして。
オートモールで新型タントに試乗させてもらい、室内の広さと、ミラクルオープンドアに感動してしまい、3月初旬にXリミテッドスペシャルを契約しました。
オプションでカーテンとカーナビ(NHDC-W57バックモニタ付)を付けたので、家族でのんびり出かけたくてワクワクしています。
納車が待ち遠しいのですが「4月末ごろになりそうです。」との事で、まだ確実な納車日は確定していません。
そこで、カタログを何度も読み返しているうちに気になる部分が出てきまして、この場をお借りしてご質問させて頂きたく思います。
ディーラーオプションのフローリングフロアの説明文章で、「Xlimitedスペシャルに標準装備のフローリングフロアとは一部仕様が異なります。」という記載があり、どの様に違うのだろうと自分なりに情報を探してみたのですが、詳しい説明が見当たりませんでした。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければ幸いです。
また、ワンダフルクレジットで購入の場合、「値引きは一切出来ません。」と、押し切られてしまいました。
「おまけで何か付けますのでお楽しみ」との口約束をしてもらったのですが、納車日まで何をもらえるのか分からないので、あまり嬉しくありませんでした。
月々の支払いは約31,000円なので、十分安くて良い買い物だとは感じているのですが、あまり良くないディーラーに当たったのでは…と値引きの相場もちょっと気になっています。
せっかくの買い物(リース扱いかも?)なので、納車までに不安部分を無くしてすっきりさせたいな〜と思っています。
「ワンダフルクレジットの場合はみんなそうですよ」という一言を聞ければ「なんだ、そうなんだ♪」とすっきり出来そうなのですが…オプションぐらい値引きしてもらうべきだったのかも??
情報ありましたら、よろしくお願いします。
0点

ちょつと調べてみましたら、Xlimitedスペシャルのフローリングフロアとは足元が木材板張りと言うことです。
ワンダフルクレジットで購入の場合、「値引きは一切出来ません。」というのは、3年間リース扱いだからですね。
通常のクレジットでそのオプション内容なら値引きが最低12万円以上はあるでしょうね。
書込番号:7598885
1点

井上とろろさんこんにちわ
フローリングに関してはXlimitedスペシャルの場合
工場ではじめから床材として付けられるようですが
他のタイプの場合、元々の床材の上に載せるようになるためのようです
ネット上でも販売しているので下記のアドレスを参照してみてください
ワンダフルに関してですが
私も今回はワンダフルで購入することにしました
確かに車体からの値引きはありませんでしたが
スタットレスのサービスとか用品の値引きとか
下取り価格の上乗せとか・・・
最終的に通常のクレジットとワンダフルの両方の見積もりを出していただいて
車体値引きよりも金利の方が格段に安くなることと
月々の支払いがかなり楽チンになるということで
今回はワンダフルに決めました
井上とろろさんはあまり値引き交渉をなさっていないようですが
この他にも手数料関係の値引きはしてもらえたかもしれませんね
サービスで付けてもらえるとしたら
フロアマットとかワイドバイザーとかナンバーフレームとかでしょうか?
北国であればスタットレスなどがサービスになるとラッキーなんですけどねぇ・・・
書込番号:7599720
1点

すーぱーりょうでらっくすさん、POI-POIさん、返信有難うございました!
やはり、ワンダフルクレジットの場合はリース扱いなのですね。
他でも本体値引き無しであれば、金利の安さで納得する事にします♪
リミテッドスペシャルは、初めから床材がフローリングなのですね。初めから板張りという事は、床材が痛んで交換したい時に困りそうですね…
大変参考になりました。
有難うございました。
書込番号:7600354
0点

質問の趣旨とは少し違いますが、
カタログP.20を見ると、Xlimitedスペシャルと、その他のグレード(Xlimited含む)ではフロアーマット(床材)の色が違います。
Xlimitedスペシャルの場合、フロアーマット(床材)及びリアシートを格納する時のヒンジがベージュになっていますので、ベージュのカーペットマットを購入した場合、一体感があります。
他のグレードの場合、元々の床材の上に載せるようになるため!?上記のヒンジなどが黒色になります。(オプションカタログP.21,22)
また、このタントはパレットと違い、前席の真ん中にカーペットマットがありません。
(パレットは、リアと同じく一体型になってます)
オプションでフローリングフロアを選択した場合、前席の真ん中って黒になるのかな?
オプションカタログP.21では分かりませんが、タントのカタログP.11と比べると少し見劣りしますね。
書込番号:7601644
2点

アクセサリーカタログの20Pを見てもらうとわかるのですが
助手席の足元のフローリングの前方が元々のジュータンになっています
カタログを見るかぎりはセンターもこのジュータンになっているようです
アクセサリーカタログが無い場合には下記のアドレスのインテリアを参照してください
私はいままでMAXに乗っていましたが
MAXのフロントマットは助手席と繋がっているものでした
でも、掃除をする時にマットを外すのが面倒で・・・
今回のように左右別々のマットの方が掃除はしやすくていいですね
書込番号:7604251
1点

すいませんm(__)m
HPは下記アドレスではなく
名前右脇のアイコンでしたf^^;
失礼しました
書込番号:7604269
0点

有難うございます。
足元の下地や、ヒンジ、スライド部などのカラーがベージュになっているという点も、リミテッドスペシャル特有の仕様なのかもしれませんね。
早く実物を見てみたいな〜
まだ1ヶ月近く待たなければいけないなんて…
皆さん、納車待ちの間はどうやってこのワクワクを抑えてらっしゃるのでしょう。
一日千秋の思いとは、この事ですねぇ
書込番号:7604372
0点

Xlimitedスペシャルの展示車みましたがフローリングの材質はビニールでしたよ。
タントカスタム注文時ディーラーオプションでフローリングをつけましたが傷がつきやすいけどいいですかともいわれました、現物を見ていたで納得のうえ取り付けました。
その販売店ではクレームが出ていたのかもしれません値段も材質からすれば高めですし。
ワンダフルクレジットは最初考えていましたが、値引きがないこともあり結局使いませんでした、値引きだけ比べるんならディーラーよりも中古車販売店などで購入したほうがいいかもしれません。
私もまだ納車待ちでワクワクです。
書込番号:7605319
1点

じゃこカツさん情報ありがとうございます。
Limitedスペシャルもフローリングの素材は同じのようですね。
私は、オプションでのフローリング実物は確認させて頂いたので、素材がビニールの方が、交換がしやすくて良さそうな気がします。
想像をめぐらせながら、納車まで情報集めとドライブのプランを練ることにします。
ゴールデンウィークには間に合って欲しいのですが、正確な納車日っていつ頃わかるのでしょうね?
何度も問い合わせると迷惑かな…と思って、印鑑を押してからはひたすらディーラーからの連絡を待っています。
書込番号:7605484
0点

3月13日にXlimitedスペシャルを注文しました。
納車日について当初は4月末と言われていましたが、「連休明けになりそう」との連絡がつい先日ディーラーから入りました。
まだ確定していないようですが、伸びそうな雰囲気です。
POI-POIさんの言われるとおり、助手席にもフロアマット必要みたいですね・・ウカツでした。
カミさんの反対を押し切って社外品のフロアマット(運転席のみ)を購入してしまいました。「フローリングだからこれで十分」と言った手前、バツ悪いなぁ・・
書込番号:7606016
1点

ウサトラさん、返信有難うございます!
同じような時期に注文したので、ウチも連休明けの納車になるのではと不安になって来ました…
たしかに助手席側のフローリングは、足先の方が切れてますよね。
ディーラーオプションのマットは運転席側だけしか無さそうな雰囲気ですが、実物はどーなんでしょ…?
うーむ、実物を早くみてみたい〜〜!
実はカーテンの具合もすごく気になってます。
左側がミラクルオープンなので、レールの位置やカーテンをまとめる場所に問題があったりしないのかと不安…
書込番号:7609043
0点




私のワゴンRも揺れることに気づきました。
(リヤドアですが。)
フロントは揺れないようです。
普段は全閉しているので、気になりませんが。
ワゴンRよりはタントの方が窓の縦方向が広いので、
揺れやすいのかもしれませんね。
書込番号:7536698
0点

こんばんは☆3月1日にタントカスタムが納車されました。
毎日乗ってますが、フロント窓確かに揺れてます!
あれは結構気になりますよね。
窓がうすっぺらいのか?とか、しっかり組み込まれて
ないのかな?と思いましたが・・・
気にしないことにしました^^;
窓大きいし、こんなものかなぁと思ってます。
書込番号:7536892
1点

ガラス開けると確かにがたつきはありますね。
まぁ、これくらいの開口面をとればしょうがない(仕方ない)・・・
軽のコストではこれが限界かと思います。
私は窓は基本的に開けませんので問題ありませんが、開ける方には気になる所ですよね。
書込番号:7552419
1点

皆さんレスありがとうございます。
>千の風になってさん
ワゴンRでも揺れてましたかー。
結構あることなのでしょうかね?
私が今まで乗った車では気になったことはないのですが・・・。
>あかりどんさん
結構気になる揺れですよね。
私も枠にしっかり組み込まれてないように見えました。
そのうち慣れて気にならないようになるといいのですが。
>しょういち720さん
せっかくいい車なのに窓で手を抜いちゃったなぁという印象です。
やっぱり軽だからしょうがないのでしょうかね。
で、先日ようやく、タントXを契約してまいりました。
ワゴンRスティングレーと悩んでたのですが、
ギアがナビの邪魔になりそう
カップホルダーにペットボトルを置くとエアコン操作の邪魔になる
ことが試乗してわかったので、やめました。
乗り心地はすごく良かったのに残念でした。
車屋さんの話ですと、今は一番売れているXリミテッドの生産に力を入れているので、Xの納車は遅れるということでした。
5月頃になるとのことで、ちょっとお預けです。
色は黒、ボディコート・マット・バイザー・ナビキット・アロマキットを付けて127万5千円でした。
予想していたより安くなったので、満足しております。
書込番号:7560873
0点

花模様さんへ
自分は先代のタントに乗ってます、窓を少し下げるとは確かに震えます、実際はガラスは垂直に上がってません、室内側に、やや斜めに上がる為、たぶん下げるとアンバランスになってしまうのではと思われますが…
書込番号:7596048
0点



自宅と外出先の駐車場で
子供(3歳と11ヶ月)をチャイルドシート(後席)に乗せる際、
となりに障害物(壁や車)がある場合、
ヒンジドアだと開く幅が制限され、乗せにくく、
スライドドアの車の購入を検討しています。
(強風の時もドアを押さえていないといけなかったり)
現在タントとパレットで悩んでいます。
そこで質問です。
タントの売りはなんといっても
「ミラクルオープンドア」ですが、
カタログ等で見るように
子供をチャイルドシート(後席)に乗せる際、
助手席のドアを開くことってありますか?
私の想像だと、
まだ歩けない子供を乗せる場合、
子供を抱っこしたまま、
@リモコンキーでスライドドアを開け
A助手席を手で開けて
B子供を乗せる
という流れだと思うのですが、
子供を抱っこしたままAの作業を行うのであれば、
これまでのヒンジドアの車とあまり変わらないですし、
Aの作業を行わないと
「ミラクルオープンドア」の利点を
活かせないと思います。
※「ミラクルオープンドア」の利点は
ほかにもあると思いますが・・・
現在タントに乗られている方で
実際に利用した感想をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
1点

タント使っていますが、子供をチャイルドシートに乗せる場合、
スライドドアだけで特に助手席側のドアを開けません。
大荷物を乗せる時には便利だと思いますが・・・
書込番号:7503018
2点

両方の実車を見てみると
同じようにスライドドアを開けた状態では
ピラーレスのタントのほうが開口部がやや広く感じます
それと、タントのパワースライドドアは
リモコンを使わなくてもポケットに入れた状態で
ドアノブを軽く引くと自動で開きます
パレットの両側パワースライドは魅力ですが
ここに書き込んだ時点でタントに傾いているのでは?
両者、一長一短ありますので
実車を見て試乗してカタログを眺めて
後悔の無いように決めてください
書込番号:7503738
1点

ピラーレスの分パレットよりリアスライドドアの開口幅は広いはずですので、助手席は開ける必要はないと思われます。
ベストカー3.26号で比較されていましたが、チャイルドシートを取り付ける場合には特にミラクルオーブンドアは役立つみたいですよ。
私は独身なので未体験ですが…確かに良さそうな感じですよ。
ダイハツのママさんチームの案が詰まっている車ですから。
書込番号:7508890
2点

私もタントとパレットで悩んでいる者です。
ちょっとズレた返信ですみません。
実は、チャイルドシートは運転席の後ろが良いという話を聞いたのですが、そうするとタントのミラクルオープンドアの意味がなくなってしまうようで。。。。
非常に悩んでいます。
みなさんはどちらへ付けていますか?
書込番号:7523990
2点

どういった理由から運転席側が良いと言う事なんでしょうか?
ただ運転席からすぐ後ろのドアが開けられるからですかね?確かに便利でしょうね。
しかしパノラマオーブンドアの開口幅があるとベビーシートの積込み、取り付け。またその逆も大変便利みたいですよ。
使われる環境にもよるでしょう。助手席側の利用が多ければ断然タントでしょうね。
カー雑誌で読んだ記事に、運転席から真後ろの子どもの様子は確認しずらいので、助手席側が良いとありました。確かに真後ろの確認は危険もありますよね。大体首をそこまで回せないですし、身体のねじれも大きくなってドラポジのズレにもつながってしまいます。それを考えると助手席側にチャイルドシートが良いのかな〜
首をチョット回せば見えますしね。
タント、パレットそれぞれ一長一短ですね。
書込番号:7524567
1点

タントに乗り始めて1ヶ月近くたとうとしています(^^)
今月で一歳になる息子のママをしています('-^*) 我が家はチャイルドシートを運転席の後ろにつけています!!
そうすることによって 荷物をのせるときやお客様を乗せるとき オムツ替えのときも助手席を前に倒し前方にスライドさせてゆったり広々♪楽々オムツ替えもでき スライドドアが大活躍してします
左右ともスライドドアというのも魅力的ですが タントのミラクルオープンドアも一度使うとやみつきになってしまいますよ♪♪
我が家では祖父母の家にお邪魔する時など 子供のハイアンドローチェアがミラクルオープンによって楽々車にのせることができ 本当に助かっています(^^)
大荷物を乗せることはそれほど機会としては多くはありませんが それでもたいていの物はミラクルオープンによって楽に車にのせることができると思うと とても心強いです(^^)
これから 息子の成長とともにミラクルオープンが活躍する機会が増えてくるのではないかと期待しています(*^_^*)
書込番号:7524696
2点

何度もすみません m(_ _)m
チャイルドシートを運転席の後ろにつけていますが バックミラーで息子の表情はバッチリ確認できています♪
助手席側 運転席側どちらが安全かとはこればかりは運としか言いようがないような気もしますが.. 事故の時は無意識に運転手にとって一番安全な方向にハンドルをきると聞いたことがあったので(違ったらごめんなさい>_<) 夫と相談しチャイルドシートを運転席側につけてみることにしました☆
特に問題なくスムーズに運転席側にも取り付けることができましたよ (^∀^)
車庫入れも片側につめて停められるので我が家はそこも助かっています(^_-)
書込番号:7524991
5点

あっきママさん、ありがとうございます。
私もドライバーは無意識に自分を守ろうとハンドルを切るらしく、ドライバーの後ろが適していると聞きました。あと、ビジネスマナーでもタクシーの上座はドライバーの後ろですし。。。
あっきママさんにもうひとつ質問です。お子さんを乗せる時はスライドドアからですか?それともヒンジドアからですか?
書込番号:7526021
1点

yobatukaマンさん こんにちは(^-^)
我が家の場合だと 息子を乗せる時はチャイルドシートのあるヒンジドアを使う事が多いですが スライドドア側から乗せることもあります♪
タントは高さもあり間口が広いので 抱っこしながらスライドドアから乗り込みチャイルドシートに息子を乗せるのもスムーズにできます☆
ヒンジドアも90度開きますので こちらもスムーズに息子をチャイルドシートに乗せることができますし フロントドア リアドアともしっかりしたつくりですので(中間2段ノッチ付)かなりの強風ではない限りドアがガバッと開いてお隣の車にぶつかるといった心配もないと思います(=^^=)
実際 1ヶ月近く使用していましが ドアからの息子の乗せ降ろし等で困ったことは一度もありません(^^)
もちろん ドアが風で強く開くといったこともありません(心配な時はスライドドア側から乗せるということもできますしね)
しみじみ 良くできてる車だなぁと 毎日楽しく愛用させていただいています
(ダイハツさんありがとう!!)
両側スライドドアのパレットも魅力的な車ですが ピラーレスのタントも他にはない魅力的&魅惑満載 素敵な車だと思います('-^*)/
書込番号:7526465
2点

あっきママさん、細かいところまでありがとうございます。
今週末、もう一度お店で確認して考えたいと思います。
でも、かなりタントへ傾きました。。。
納車まで時間がかかっているようですので、早く決めたいですね。
書込番号:7527770
2点

もう締めてしまったのでしょうか?
私も2歳の子供のチャイルドシートを運転席の後ろにしています。
なぜかと言うと、4歳の子供がジュニアシートなのですが
自分でドアを開け乗り降りを勝手にしてしまいます。
普通の扉側にしてしまうと、いきなり乗る時にドアを開け、
ガツンとぶつけてしまう心配がありましたが
スライドドア側に4歳の子を置くことによって、チャイルドロックをすると勝手に出て行けないし(普通の場合もですが)、
乗る時もスライドドアから乗ってくれるので隣の車にぶつける心配もありません。
スライドドア側にチャイルドシートをつけてしまうと
チャイルドシートが邪魔で、上の子が乗るのが普通の扉からの出入りになってしまうだろうし・・・・・。
室内が広いため、雨の日も私と子供達がスライドドアから乗り込んで、下の子をチャイルドシートに乗せていても、
上の子がちゃんとシートに座って待っていられるし
とても便利ですよ。
ただ、上の子が電動スライドドアを喜んじゃって何度も開け閉めするので壊れないかとヒヤヒヤです。
(勝手にチャイルドロックも解除しちゃうし・・・)
書込番号:7529773
1点

たくさんのご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
車の用途を考えて
しっかり検討したいと思います。
書込番号:7530998
0点


タントの中古車 (全4モデル/7,900物件)
-
タント L メモリーナビ TV キーレスエントリー 両側スライドドア アイドリングストップ
- 支払総額
- 47.4万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 47.6万円
- 車両価格
- 39.4万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 63.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.3万km
-
タント X SAIII スローパー 福祉車両 非課税車 14インチアルミホイール シートヒーター 衝突被害軽減システム アイドリングストップ ライトレベライザー オートライト 左リアパワースライドドア
- 支払総額
- 27.7万円
- 車両価格
- 17.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 19.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜186万円
-
3〜256万円
-
5〜223万円
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
19〜180万円
-
27〜220万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 47.6万円
- 車両価格
- 39.4万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 63.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
タント X SAIII スローパー 福祉車両 非課税車 14インチアルミホイール シートヒーター 衝突被害軽減システム アイドリングストップ ライトレベライザー オートライト 左リアパワースライドドア
- 支払総額
- 27.7万円
- 車両価格
- 17.7万円
- 諸費用
- 10.0万円