タントの新車
新車価格: 145〜185 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜255 万円 (7,878物件) タントの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タント 2019年モデル | 227件 | ![]() ![]() |
タント 2013年モデル | 1052件 | ![]() ![]() |
タント 2007年モデル | 169件 | ![]() ![]() |
タント 2003年モデル | 22件 | ![]() ![]() |
タント(モデル指定なし) | 4301件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2014年11月24日 15:39 |
![]() |
8 | 4 | 2014年11月3日 21:34 |
![]() |
0 | 3 | 2014年11月3日 20:37 |
![]() |
11 | 6 | 2014年10月29日 18:33 |
![]() |
2 | 6 | 2014年10月15日 21:51 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2014年10月14日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
このたびタントXターボSA(26年10月改良車)を購入予定です。
値引き額が妥当なのか知りたくて投稿いたしました。
また、初めての値引き交渉でわからないことばかりなので、ぜひご教示ください。
車体本体 1,479,429円
車体値引 △40,000円
下取りプラス査定 △70,000円
(下取り車は査定0円)
純正オプション 157,095円
(純正ナビ装着用アップグレード、スマホ連動ナビ、カーペットマット)
オプション値引き △54,000円
登録諸費用 90230円
総合計 1,726,754円
総値引き △164,000円
総支払額 1,562,754円
まだ、値引き交渉の余地はありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:18144597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くらげのこっちゃんさん
タントの値引き目標額ですが車両本体11〜13万円、DOP2割引1万円の値引き総額12〜14万円辺りでしょうか。
しかし、MOPのスマートフォン連携メモリーナビゲーションシステムや純正ナビ装着用アップグレードパックから値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。
ただし、今は純正オプション5.4万円分プレゼントのキャンペーン中という事でDOP、MOPに関係なく5.4万円分がOPから値引きされるという事ですね
これに対して現状の値引き総額は9.4万円、下取りの7万円も値引きの上乗せのようですから実質値引き総額は16.4万円という事ですね。
この値引き額なら上記の値引き目標額を超えており良い値引き額と言えそうです。
あとは契約前の最後の一押しで「総額155万円になれば契約します!」とダメ元で言ってみても良いでしょう。
書込番号:18144721
2点

オプションプレゼントキャンペーン中では値引きが頭打ちになるような傾向のようですが、下取りにプラス査定してもらえたことによって実質良い値引き額が引き出せたと思います。
今後はなるべく総支払額の端数を綺麗にしてもらえるように交渉してみてはいかがでしょうか。
書込番号:18145687
2点

スーパーアルテッツァさん
詳しい方にそう言って頂けると安心しました。
もう一押ししてみようかと思います。
ホクシンくんさん
ご返信ありがとうございます。
端数をきれいにしてもらえるに交渉してみます。
あと10日に発売される新型車も観させて頂きました。
そちらの方も気になってしまいました。
次回の商談時には発売されているので心移りしそうです。
書込番号:18145994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、契約しました。
最終的に、156万円で契約致しました!
カラーをパールホワイトに変更
プラス27,000円
納車費用
マイナス約8,000円
追加値引き
マイナス約22,000円
トータル値引き 186,000円
支払い額 1,560,000円。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:18201887
1点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
先日タントX SAを契約してきました。
車両本体の値引き 約7万円
オプションの値引き 約11万
これだけでもまあまあ値引きしてくれてるのかな、と思っていたんですが、
車の下取り価格が予想外に高く驚いています。
車検があと2年近く残っているということもあるのですが、
12万円の値段が付きました。
それに加えて、社内会議だかなんだかでプラス10万円も上乗せしてくれたのです。
これが皆さんのおっしゃってる10万円のことなのかな?
やはりN-BOXと悩んでいて、ホンダでも見積もりも出してもらったのですが、
下取り額はたったの5万円。ダイハツの査定額はちょっとありえない、とまで言われました。
最終的にN-BOXは172万、タントは148万となったのでタントと契約しました。
ただ、オプションで何やかんやと高くついたのが気になっています。
値引きと言っても余計なものを色々付けたため、そこからたくさん値引きしてもらっていると錯覚しているのかな?なんて疑問も残るのです。
これってお買い得だったと思っていいのでしょうか。
また余談ですが、見積書には道路サービス関連費用、と書かれていたのですが
あまり詳しくないのでそういうものもかかるのか、と思っていたところ、
契約段階でいろいろ書いたあとにJAFとわかり、ちょっとズルいなって思いました。
0点

チャイスピードさん
タントのご契約おめでとうございます。
支払い総額から推測するとDOP総額は30万円位でしょうか。
タントの値引き目標額は車両本体11〜13万円、DOP2割引6万円の値引き総額17〜19万円辺りかなと思われます。
これに対して契約時の値引き総額は約18万円という事ですから、概ね目標達成と言えそうな値引き額ですね。
更には下取り額が10万円上乗せで22万円とホンダディーラーではあり得ないような額が付いたという事ですね。
この下取り額22万円には10万円の値引きの上乗せが含まれているとすると、実質値引き総額は28万円となり極めて良い値引き額となります。
つまり、お買い得だと思って良さそうですのでご安心下さい。
それでは納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:18126698
2点

チャイスピードさん
ご契約おめでとうございます。
下取り車に良い値がついて良かったですね♪
下取り額に+αは値引きの上乗せと考えても良さそうですので、トータルでとてもお買い得感があると思いますよ♪
なかなか値引きの渋いタントですが、下取り車を上手に値引きに結びつけたケースですね。
納車が楽しみですね!
書込番号:18126864
3点

どうしてもN-BOXで無ければ…というのであれば、24万円の差を考えるとお買い得だったのでは?
その差額分で他の事に使えますよ^_^
ダイハツは良いクルマですよ。
書込番号:18126980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、返信ありがとうございました。
ずい分たくさん値引きしてもらったな、と感じていたので、
もし浮かれてるだけだったら嫌だな、と思い質問させてもらいました。
改めて皆様のご意見をお聞きし、良い買い物ができたな、と喜んでいます。
営業さんに感謝して、納車を楽しみにしたいと思います。
書込番号:18127423
1点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
タント G SA (10月マイナーチェンジ後)を購入予定です。
10年ぶりの新車購入で、車の交渉をしたもののうまくいっているのかどうか分かりません。
NBOXとも迷っていますが、知り合いの車関係の方数人は、タントのほうがいいと言われ、
今のところは、タントを第一候補としています。
外装と視点が高い点、安心パッケージでサイドカーテンエアバッグがついていて、
個人的にはN BOXのほうが気に入っているのですが・・・・
タント Gにしている理由は、
サイドカーテンエアバックをオプションにて装備したいからです。
車両本体価格 1,510,286
車両本体値引 ▲95,200
オプション
コーティング 46,440
純正ナビアップグレード 18360
ブラックインテリア&SRSカーテン 124,200
フロアマット 16,913
ドアバイザー 18,706
プラズマクラスター 11,745
オプション合計 236,364
オプション値引 ▲0
諸費用 128,550(自賠責・メンテパック31,000分含む)
合計 1,780,000
(車両本体価格+オプション価格+諸費用−車両本体値引)
ナビ&ETCは、社外品を取り付け予定で見積もり中です。
上記オプションにリトラミラーを追加し、ナビの取り付けも含めて、
最終の値引き交渉を考えています。
(値引き検討してくれています)
MC後のタントなのですが、個人的にはもう少し値引きをしてもらいたいのと、
できれば予算170万円(ナビ込み)に近づけたいのですが、
何かいい方法はご存じないですか?
上記の見積もりは、知り合いを通じてトヨタで見積もりをしてもらいました。
ダイハツへ行ってはじめは交渉していたのですが、同じ内容で175万円(ナビなし)でした。
ダイハツでは社外ナビの取り付けはしてくれないことと、これ以上は絶対値引きしませんと言われ・・・
知り合いを通じてディーラー以外での見積もりをお願いした経緯です。
よろしくお願いします。
0点

はじめまして。
見積もりには付属品の値引きがありませんが、
今オプション5万円プレゼントキャンペーン中なので
言えば値引きしてもらえると思います。
後コーティングは必要でしょうか?
もしあまり必要性を感じないようなら見積もりから削れば
オプション値引きも含めて、限りなく170万に近づけるような気がします。
書込番号:18105858
0点

N-BOXと競合しているようですが、タントの場合、純正ナビアップグレード とブラックインテリア&SRSカーテンはメーカーオプションになるので、ここから値引きを引き出すのは困難が予想されます。
トヨタでの見積もりですが、高価なコーティングも入っているのにオプション値引き額が無いというのは驚きました。
今後の交渉で値引き額を引き出したい所です。
オプション値引きがゼロのままなら予算額に近づける為、コーティング(どうしても必要ならば別ですが)を外してもいいのではと思います。
ダイハツの場合、オプションサービスキャンペーンをしている為、逆にキャンペーンで値引きが頭打ちになってしまっているのかな?と感じます。
下取り車があれば、値引き額を上乗せされた+αが期待出来るのですが・・・
書込番号:18109046
0点

ご意見いただきましてありがとうございました。
商談の結果、トヨタにてタントG SAを購入することとなりました。
書込番号:18127106
0点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
もうすぐタントを契約する予定のものですが、ナビがなかなか決まらず悩んでいます。
今乗っているのは11年くらい前の普通車でナビも購入当時につけたままのを使用しているのでどのナビでも使いやすいとは思うのですが…
ステアリングスイッチが使えた方がいいし車にもあまり詳しくないので純正ナビの中から選ぼうと思ってます。
しかし、調べてもあまりレビューなどもないしメーカーさえわからないです。
ダイハツに行ってもなかなか実機をみることができませんでした。
ぱっと見で8インチナビがスッキリしてて画面も大きくいいなと思い見積もり出してもらったのですが高いものなので躊躇してしまいました。
実際純正ナビを使っている方にいろいろご意見いただけたらと思います。
どの純正ナビの意見でも構いません。
画面の見やすさなども気になります。
良い点や悪い点、きづいたことなどなんでもいいので教えてください。
あまり遠出することはなく主に街乗りですが方向音痴なためナビは結構使います。
あと音楽を聴きながら運転することが多いです。DVDも観れた方がいいです。
1点

今契約すると納車は何月頃なのでしょうか?
と言うのも12月頃にはダイハツの新型ナビが発売される可能性が高いからです(現行モデルは2013年モデルです)
一応現行モデルでのお勧めはパイオニア製のN172 NSZP-W64DかN170 NMZP-W64Dですね
ちなみにNSZPのPがパイオニア・Nがパナソニック・Mが三菱・Kがケンウッドです
また純正以外でオートバックス等で社外ナビを購入取付する方法もあります
その場合パイオニアの新型楽ナビ AVIC-RW09がお勧めです
(社外ナビでもタントのオプション「純正ナビ装着用アップグレードパック」は付けましょう)。
書込番号:18104001
3点

ゆうさりさん
12月になるとディーラーオプションのナビの来年度モデルが発売される予定です。
契約を急ぐ必要が無ければ、ニューモデルのナビが出てから選んだ方が良いと思います。
11月後半?になったらメーカーから資料が来るはずなので、担当さんに相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:18104007
2点

お二人ともありがとうございます!
12月に2015年版のが出るんですね😖知らずに契約するところでした。
新しいのが出た場合今のような割引はないのでしょうか?
11月の初めに私にとってはお得なキャンペーンが重なっているので契約自体はそのくらいにしたいのですがナビだけ後で決めることは可能なのか担当の方に納期とともに今日聞いてみたいと思います。
メーカーなども教えていただきありがとうございます。
自分なりに調べてみます!
8インチナビはあまりオススメではないのでしょうか?
書込番号:18105206
1点

自分は8インチナビを付けました。
個人的感想ですが、
(良い点)
・8インチ画面はやはり迫力があり、地図も見易いです。
・流石パナソニック製だけあってフルセグTVやDVDはとても綺麗です。
・タント専用なので後付感が無く、インパネにすっきり納まり良いです。
(悪い点)
・地図がやや古臭いです。
・規格に制限があり過ぎます。例えばスマホで撮った動画がSDカードで観れないなど。
個人的には大変満足しておりますし、選んで良かったと思います♪
機能の面ではN172に劣りますが、予算が合えば自分はお勧めしたいです。
その他の7インチモデルでしたら、僕もN172をお勧めしたいです。
書込番号:18105330
1点

ホクシンくんさん
8インチナビの感想ありがとうございます!
私は子供2人を乗せてよく車に乗るのでDVDが綺麗に大きく見れた方がいいなと思い見積もりは8インチで出してもらっていますが予算を少しはみ出してしまい悩んでいるところでした。
デザインもスッキリしてるし、画面も綺麗なら8インチにしたいところですが…N172もオススメということのようでちょっと安心しました。
参考にさせてもらいます。
書込番号:18105424
1点

社外ナビもタント対応の8インチが出ましたので参考にして下さい 楽ナビ AVIC-RL09
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl09_avic-rw09_avic-rz09/
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/popup/lsmountingkit/
現行の純正8インチナビはパナソニック製なのでディーガの録画をSD持ち出しで見れるメリットもあります
ただ8インチナビは音楽を聴くには微妙な面もあります(パナソニックの仕様で使い難い)
ナビ選びは車と同じで何を重視するかが大事ですので慎重に選びましょう。
書込番号:18106739
2点



実妹のマイカー買い増しで北海道南部にあるディーラーで交渉中です。
スペーシア、Nボックスそれぞれ検討していますが、タントが本命です。
タントX SA(北海道SP)4WD
車両本体 1,513,028円
値引き △198,677円
スチールホイール+BS155/65R14
REV GZ 103,896円
カーペット(高機能)
25,553円
サイドバイザー 18,706円
エアクリーンフィルタ(高機能)
4,277円
リモコンエンジンスタータ 60,048円
ウィンターブレード前 8,424円
ウィンターブレード後 3,240円
ノックスドール防錆 23,760円
セット割引 △1円
付属品 計 247,903円
自賠責 37,780円
車庫証明代行 0円
検査登録代行 19,440円
納車費用 0円
リサイクル 380円
新車延長保証 7,776円
検査登録 2,820円
リサイクル 9,550円
合計 1,640,000円
特別金利2.9%5年払いで提示された額です。
オーディオはCD+チューナー+USB対応1万円程度の物を
持ち込みで取り付けて頂くつもりです。
ワンダフルパスポートを前払いで別途5万円ちょっとかかるそうです。
何かアドバイス等ございましたら、お教えください。
1点

おなたと同じ系列店でXターボSA を購入しました。同じパッケージです。
20万の値引きのうち、車体が15万、オプションは2割引と考えて5万円。
良い割引ですが、更に交渉するなら、ワンダフルパスポートとスタッドレスタイヤですね。
ワンダフルパスポートは54ヶ月で45000円でした。スタッドレスは粘ったところREVO GZを最新のREVO VRXにしてくれました。
あとはサービスでスペアのリモコンキーをサービスしてもらうとかでしょうか。5月からスペアキーの価格が安くなり交渉しやすいです。
カーペットはゴム製純正マットに交換してもらい雪対策も。
交渉頑張ってください!
書込番号:17561361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LH8674さん
タントの値引き目標額ですが、車両本体9〜12万円、DOP2割引き5万円の値引き総額14〜17万円辺りかなと思われます。
これに対して現状の値引き額は約20万円という事で、値引き額だけを見れば上記の値引き目標額を超えており良い値引き額となります。
ただ、BLIZZAK REVO GZ&スチールホイールが約10.4万円と高額な点が気になります。
↓のフジコーポレーションさんの通販なら、最新のBLIZZAK VRXに安価なアルミホイールを組み合わせて6万円弱(送料別)で入手出来るからです。
http://www.fujicorporation.com/shop/default.aspx
という事で今回の見積もりからBLIZZAK REVO GZ&スチールホイールを外して、再度見積もりを取ってみても良いのではと考えています。
今の時期はスタッドレスは不要ですし、必要な時期が近づけば安価なネット通販で購入するという方法もご検討下さい。
書込番号:17561411
0点

5月に交渉して以来、9月半期決算めがけて、
再交渉に行ってきました。
10月小改良後のモデルです。
タントX スマートセレクションSA 4WD
ブラックマイカM
車両本体 1,521,600円
値引き △236,849円
ノックスドール防錆 27,000円
キラコート 37,800円
カーペット(高機能)
25,553円
ワイドバイザー 18,706円
ナンバーフレームセット 4,320円
ナンバープレートロックボルト
3,780円
ウィンターブレード前 8,424円
ウィンターブレード後 3,240円
付属品A 計 128,823円
ジュンセイアルミホイール+BS VRX
155/65R14 128,736円
アロマハーモニーキット 3,024円
リモコンエンジンスタータ 60,048円
1DIN CD/USBチューナー
19,332円
値引 △54,000円
付属品B 計 157,140円
自賠責 37,780円
車庫証明代行 0円
検査登録代行 19,440円
納車費用 0円
リサイクル 380円
新車延長保証 7,776円
検査登録 2,820円
リサイクル 9,550円
ワンダフルパスロング2ライト
51,540円
合計 1,700,000円
特別金利1.9%5年払いで提示された金額です。
新車延長+ワンパスは、ローンに含めることができないので
頭金と合わせて20万までクレジットカードOKとのこと
なので20万円クレカ一括払いにする約束です。
5月の見積164万と比較して、コーティング、ナンバーフレーム等、ホイールがスチール→アルミへ
スタッドレスタイヤがREV GZ→VRX、1DINオーディオ、ワンパス、金利が△1%でより好条件に
なったかと思います。
何かアドバイス等ございましたら、お教えください。
書込番号:17932248
0点

LH8674さん
この内容なら値引き前の支払い総額は13〜14万円程度はUPしているのに、値引き後の支払い総額が6万円UPで済んだという事は値引き額が前回の見積もりから大幅に増加したという事ですね。
今回の見積もり内容なら、値引き総額は17〜19万円辺りが値引き目標額になりそうです。
これに対して現状の値引き総額は約29万円という事で上記の値引き目標額を大きく超えており、十分な値引き額だと思いますよ。
書込番号:17932482
0点

タントX スマートセレクションSA 4WD
ブラックマイカM
車両本体 1,521,600円
値引き △259,522円
ノックスドール防錆 27,000円
キラコート 37,800円
カーペット(高機能)
25,553円
ワイドバイザー 18,706円
ナンバーフレームセット 4,320円
ナンバープレートロックボルト
3,780円
ウィンターブレード前 8,424円
ウィンターブレード後 3,240円
付属品A 計 128,823円
ジュンセイアルミホイール+BS VRX
155/65R14 128,736円
タイヤ差額 9,400円
カラードドアエッジモール 7,603円
アロマハーモニーキット 3,024円
リモコンエンジンスタータ 60,048円
1DIN CD/USBチューナー
19,332円
カードキー追加 5,670円
値引 △54,000円
付属品B 計 179,813円
自賠責 37,780円
車庫証明代行 0円
検査登録代行 19,440円
納車費用 0円
リサイクル 380円
新車延長保証 7,776円
検査登録 2,820円
リサイクル 9,550円
ワンダフルパスロング2ライト
51,540円
合計 1,700,000円
こちらでアドバイスいただいた後の最終契約金額です。
値引き計313,522円でした。
納車は10月末頃だそうで、もちろん小改良後モデルです。
アドバイスいただいた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:17940348
0点




自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
タント Xを購入予定で、ディーラーに行きましたが、
本体割引が3万程でそれ以上は難しいみたいに言われました。
他の方が書き込んでおられるような10万円ほどの割引はどのように言えば割り引いてもらえるのでしょうか?
下取りはありません。
オプションからも5万のキャッシュバックのみです。
割引は、県によっても違うのでしょうか?
書込番号:18044154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>割引は、県によっても違うのでしょうか?
値引きは地域によっても違いますね
ダイハツは愛知県なら殆ど値引き無いとかの書込みもあります
また、タント欲しい光線を出していませんか?
必ずタントを買う客と見られると値引きも渋くなる事もあります
ホンダのN-BOX等のスライドドア車の試乗と見積もりをして「迷っているふり」でもしましょう。
書込番号:18044388
0点

hdv37さん
値引きについては、確かに地域によって差があるものだと思います。
また都市部と地方部では販売台数、競合店舗数の違いのよる関係もあるでしょう。
タントの場合、一部改良の後という事もあり、全体的に渋めの傾向だそうです。
ライバル車のスペーシアやNーBОXと競合させるというのがひとつの手段です。
値段次第ではライバル車にするかも?みたいな交渉してみてはいかがでしょうか?
書込番号:18044520
0点

それ、実質8万円引きと一緒かと。
書込番号:18045443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今回の見積もりを持ってスズキかホンダに行き、スペーシアかN-BOXの見積もりを出して貰う。
たぶんタントより良い条件を出してくれると思います。
そして、再びタントと交渉してみる。
現在、実質8万円の値引き額ですので、手間は掛かりますが、少なからず効果があるとは思いますが…
無理ですと強気に出られたら残念ですけど…
また、ワンダフルサポート加入で若干値引き額が増えたケースもありました。
ダイハツの看板のある整備工場や大手中古車屋さん等のサブディーラーと呼ばれる販売店での商談も値引きが期待出来ますよ。
書込番号:18046819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>他の方が書き込んでおられるような10万円ほどの割引はどのように言えば割り引いてもらえるのでしょうか?
値引き交渉は 競合させると高額が期待できます 他メーカーの車 ダイハツでも系列のちがう販売店等を比較しましょう
値引き情報 交渉の仕方などは 月刊自家用車 などの専門誌でスキルを磨きましょう。
書込番号:18050762
0点


タントの中古車 (全4モデル/7,878物件)
-
タント Xセレクション フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 電動スライドドア LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
タント X SA ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 電動スライドドア ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 81.6万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.6万km
-
タント Xリミテッド カスタムXリミテッド 車検令和9年10月 ETC 社外ナビ 地デジ スマートキー 片側パワースライドドア HID 純正アルミホイール オートエアコン 禁煙車
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 25.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 8.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
15〜169万円
-
23〜199万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
タント Xセレクション フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 電動スライドドア LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
タント X SA ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 電動スライドドア ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 81.6万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
タント Xリミテッド カスタムXリミテッド 車検令和9年10月 ETC 社外ナビ 地デジ スマートキー 片側パワースライドドア HID 純正アルミホイール オートエアコン 禁煙車
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 25.0万円
- 諸費用
- 4.8万円