タントの新車
新車価格: 145〜185 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (7,906物件) タントの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タント 2019年モデル | 227件 | ![]() ![]() |
タント 2013年モデル | 1052件 | ![]() ![]() |
タント 2007年モデル | 169件 | ![]() ![]() |
タント 2003年モデル | 22件 | ![]() ![]() |
タント(モデル指定なし) | 4301件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年8月2日 16:11 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月31日 07:43 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月7日 02:35 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年7月1日 18:15 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月30日 21:07 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月17日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パレットとタントを考えているのですが
ダイハツという事もあり、タントのXリミテッド、2WDのNAを考えています
かなり気になるポイントがCVTなのですが
○燃費はだいたいどのくらい走るでしょうか?(高速や街乗り、通勤など)
○また回転数などによってもAT車と違い、騒音が違ったりしますでしょうか?
○坂道発進は難しいでしょうか?
○CVTはメンテナンスをやはりマメにしなければならないのでしょうか?
また、その他のオプションでのツインリアヒーターダクトは便利でしょうか?
その他、お勧めオプションがありましたら教えて頂けますと幸いです
詳しい方、いらっしゃいましたら
よろしくお願いします
0点

スバルのCVTのヴィヴィオと3速ATのサンバーに乗っています。
サンバーでは、軽4トラックは力がないので変速の頻度が多いです、3速ATだとその都度変速ショックとエンジン騒音で不快ですよ。
4速ATもオーバードライブの4速が加わっているだけで同じでしょうね。
車体重量が1トン近いタントならCVTの方が快適だと思います。
CVTは変速ショックがない無段変速なので、軽4など変速の頻度が多い小排気量の車にはぴったりでしょう。
車速の上がりよりエンジン回転のほうが早く上がるので慣れるまでは戸惑うかもしれません。
CVTもヴィヴィオのような電磁クラッチではなくトルクコンバーターが使われているのでクラッチのトラブルは解消していると思います。
ヴィヴィオの電磁クラッチでは、昨年夏に大人4人乗車クーラー入れて急坂を登坂していると焦げる臭いを経験しています、クラッチが焼ける臭いでしょうね、クーラーを切ってしのぎました。現在も乗っていますが再現はしていません。
特にCVTの機械部分のメンテナンスはないですね、規定のサイクルでのCVTオイルの交換があるだけです。
書込番号:9929813
0点

以下のユーザーレポート集の中には平均燃費が記載されていますし、レポート内で燃費の詳細に触れられている方もいらっしゃいます。
参考になさってみて下さい。
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=5027&MakeID=8
※既にご覧済みでしたら、ご容赦下さい。
書込番号:9929948
0点

>神戸みなとさん
やはりCVTのメリットは大きそうですね
トルコンみたいですし、メンテの面でも安心しました
ありがとうございました
>バックナムさん
見たことが無かったので色々見させて頂きました
やはり燃費はどうしても仕方ないみたいですね
ありがとうございました
書込番号:9943264
0点



いつもこちらで色々勉強させていただいてありがとうございますm(__)m近々嫁さんのタントなんですが、社外ホイールに換えようと思っているのですが、15インチにするか16インチにするか迷っています。それぞれメリット、デメリットがあればアドバイスよろしくお願いしますm(__)mあと、ホイールを換えた場合ローダウンも一緒にしたほうが良いのでしょうか?予算があまりないのでローダウンまでは手がでません(T_T)もちろんローダウンしたほうが見栄えは良くなると思いますが、ホイールを換えるだけでもおかしくないでしょうか?タイヤとフェンダーとのすき間が気になります(^_^;)だけどローダウンまでの予算がございません(T_T)ローダウンの予算ができるまでホイールも換えないほうが良いでしょうか?できればホイールだけでも先に換えたいと思っています。みなさんの意見をお聞かせいただきましたら参考になり助かります。よろしくお願いしますm(__)m
0点

車種は全く異なりますが私の車もインチアップとローダウンを実施しています。
インチアップした場合、やはり隙間が気になるのは事実で個人的にはインチアップとローダウンは同時に行うものと考えています。
しかし、別に実施するとしても、まさるの部屋さんが納得して行うのなら何ら問題無いと思います。
それと私なら16インチを装着します。
16インチのデメリットは当然乗り心地の悪化だと思います。
その他、ロードインデックッスの不足や価格が高くなる事が考えられます。
タントとタントカスタムのタイヤホイール交換例↓ですのでご参考にして下さい。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/unit.aspx?ci=1&mo=5027
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/unit.aspx?ci=1&mo=6380
書込番号:9932621
0点

スーパーアルテッツァさん、いつもアドバイスありがとうございますm(__)mやはりホイール交換とローダウンはできれば同時にしたほうが良いですよね(^_^;)タントでしたら15よりも16インチのほうが車体も大きいですから合ってますねo(^-^)o 貴重なご意見ありがとうございますm(__)m タントはホイール交換とローダウン同時にできる費用ができましたら同時に行いたいと思いますo(^-^)oありがとうございましたm(__)m
書込番号:9932699
0点



先代Xの前期を所有しているのですが、ここ最近走行中リアハッチから金属のビビリ音がします。
走行中に室内からリアハッチのカバーを押さえると止まるので、カバーの擦れかハッチ内での何かの干渉かと思われますが同様の症状の方はいらっしゃらないでしょうか?
目視でのカバーのズレは確認出来ませんでした。
こんな事ならまだ良いですが、大柄なモノコックですのでヤレてきたのか?とか、歪んできたのか?と思うと不安です。
とりあえず週末にハッチのカバーを外し確認しようと思っています。
0点

車は違いますが、私も同様の症状が出ていました。
走行中に段差で「コトコト」音がして、
リアハッチのプラスティック内装を手で押さえると音がしません。
で、いろいろ調べた結果、犯人は「ストライカー」でした。
ストライカー:http://www.geocities.jp/bassman_sinchan/hinji.htm
この噛み合いが強すぎで音が鳴ってました。
書込番号:9795963
0点

週末に作業予定でしたが、天気と都合により延期となっております。
el2368さんに指摘いただきましたストライカーも原因の一つの可能性として考えています。
私なりの考えとしてはこの車(少なくとも我が家の)はリヤのサスペンションが殆ど仕事していないためにリヤハッチ付近が疲弊し易いのではないかとも考えております。
もしこれが問題だとすると、対処もあくまで一時的になるのでしょうか?
トーションビーム、背高というのもあるのでしょうが、個人的には良く乗る独四のスバルの軽や前車の初代ワゴンRと比較して「硬く動かないサス」をどうにかしないといけませんが。。
書込番号:9816164
0点



タントXリミテットの購入を考えていますが、12月頃マイナーチェンジするみたいことが雑誌に書いていましたが詳細がわかりません。次のが大幅な変更があれば購入を見送ろうと思います。申し訳ありませんが、詳しい情報を教えてください。よろしくお願いいたします。
0点



タントのエコカー減税対象車の投入は近々あるのでしょうか?
ダイハツ幹部のコメント(全車種で対象車を投入したい みたいなコメント)をどこかで読みました。
そのマイナーチェンジ(?)を待つか、補助金枯渇が先か・・・
現行車で決めるか・・・
ちなみに商談に行ってきました。Lグレードで値引きは42,000円+マット。
あまりスレッドが立っていないところを見ると今回の買い替え特需では候補に入らない車なんですかねぇ・・・
0点

エコカー減税対象車のタントを投入するみたいですね!
ディーラーの営業の方に早く出すように要望してみてください☆
何か情報もらえるかもしれませんね♪
>ダイハツは主力軽乗用車「タント」の一部の燃費性能を改善させ、
>新たに優遇税制に適合させる見通し。
ソース→http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009062201000567.html
書込番号:9782733
0点



タント初期モデルです。
キーレスエントリーで助手席側のドアロックが反応せず、一度販売店で修理しましたが再び反応しなくなりました。
ドア内張りを外してどうなっているのか自分で見てみようと思うのですが、外し方がさっぱりわかりません。
ご存知の方ありましたらどうかご教授下さい。
聞くところによると、かなり乱暴にしなければならないとか。
宜しくお願いします。
0点

こんばんは
>ドア内張りを外してどうなっているのか自分で見てみようと思うのですが
いや、やめときなはれ。
主点がずれているようです。
あくまでもキーレスの不具合ですので、
納得いくまで販売店に相談してください。
>聞くところによると、かなり乱暴にしなければならないとか。
メーカーがそんなサービス性の悪い設計なんかしなへんがな。
下手に自分でいじったら保証うけられへん可能性あるで。
書込番号:9700384
0点

初期モデルということは、初代と考えて良いのでしょうか。
ならば、こちらをご参照あれ。
>http://minkara.carview.co.jp/userid/352206/car/254979/568144/note.aspx
ちなみに、現行車両ならこちらが良いかと。
>http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%93%e0%92%a3%82%e8&mo=5027
また、アルパインの公式サイトでも情報があります。
車種別取付け情報からは一定ください。
>http://www.alpine.co.jp/products_info/
書込番号:9701332
0点

ドアの中でひっかかっているような感じだったので
見てみたかったのです。
自分でやってみようと思いましたけど
なんかやらかしそうな予感がしたのでやめました。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:9715596
1点


タントの中古車 (全4モデル/7,906物件)
-
タント L メモリーナビ TV キーレスエントリー 両側スライドドア アイドリングストップ
- 支払総額
- 47.4万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 47.6万円
- 車両価格
- 39.4万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 63.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.3万km
-
タント X SAIII スローパー 福祉車両 非課税車 14インチアルミホイール シートヒーター 衝突被害軽減システム アイドリングストップ ライトレベライザー オートライト 左リアパワースライドドア
- 支払総額
- 27.7万円
- 車両価格
- 17.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 19.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜186万円
-
3〜256万円
-
5〜223万円
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
19〜180万円
-
27〜220万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 47.6万円
- 車両価格
- 39.4万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 63.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
タント X SAIII スローパー 福祉車両 非課税車 14インチアルミホイール シートヒーター 衝突被害軽減システム アイドリングストップ ライトレベライザー オートライト 左リアパワースライドドア
- 支払総額
- 27.7万円
- 車両価格
- 17.7万円
- 諸費用
- 10.0万円