ダイハツ タント のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

タント のクチコミ掲示板

(5771件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
タント 2019年モデル 227件 新規書き込み 新規書き込み
タント 2013年モデル 1052件 新規書き込み 新規書き込み
タント 2007年モデル 169件 新規書き込み 新規書き込み
タント 2003年モデル 22件 新規書き込み 新規書き込み
タント(モデル指定なし) 4301件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タント」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントを新規書き込みタントをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

タイヤのサイズ

2006/12/05 18:24(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント

スレ主 SKY38さん
クチコミ投稿数:38件

こんにちは。
スタッドレスタイヤを購入しようと考えています。

純正は145/80/13なのですが、安いので155/65/13にしようと
思ったのですが、外形が直径で3cmぐらい小さくなるので、
車検は無理だと言われました。

国産のメーカーは高いので、海外の安いブランドがいいのですが、
145/80/13のサイズが見当たりませんでした。

そこで、155/80/13を考えているのですが、タイヤ屋さんに聞くと、
多分タントには装着できるだろうけど、確証はない。
車検は多分大丈夫だろうけど、確証はないとのこと。

どなたか155/80/13を装着しておられる方はおられませんでしょうか??
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:5718076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/12/05 18:50(1年以上前)

ホイールサイズを変更しないなら、
165/70R13で外径はいけます。
リム幅的に絞りぎみになってしまいますが。

書込番号:5718160

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKY38さん
クチコミ投稿数:38件

2006/12/06 18:03(1年以上前)

IR92さん

返信をいただきありがとうございます。

165/70/13という考えは思いつきませんでした。
ありがとうございます。
たしかに外形はほぼ一緒ですね♪

ただ、純正の細いホイールに165は装着できますか?
たしかにリム幅的に絞り気味になると思います。
純正が何Jか分からないのですが、
ホイールの太さよって、タイヤの対応サイズがあったような気がするのですが…。

もしIR92が装着しておられるのなら安心ですが、
どうでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:5722182

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKY38さん
クチコミ投稿数:38件

2006/12/06 18:06(1年以上前)

連カキすいません。

IR92さんの「さん」を付け忘れておりました。
大変申し訳ありませんでした。

書込番号:5722187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/12/06 21:58(1年以上前)

すみません。タントユーザーではないので
そこまでは解りません!

書込番号:5723102

ナイスクチコミ!0


せひろさん
クチコミ投稿数:63件

2006/12/09 01:35(1年以上前)

ホールサイズは、取扱説明書に書いてありませんか?

タントの純正13インチホイールは4Jですが、165/70R13タイヤの適用リム幅はヨコハマタイヤのカタログからですと4J〜5 1/2Jです。

サイズ的には純正ホイールに入りますが、フェンダーからはみ出さないかとか、ハンドルをいっぱいに切ったときに当たらないかはわかりません。

買う前に物差しで計測して、問題ないことを確認した方がいいでしょう。

書込番号:5732709

ナイスクチコミ!0


せひろさん
クチコミ投稿数:63件

2006/12/09 01:39(1年以上前)

4Jではなく4Bの間違いでした。(ホイールのタイヤが入る部分の幅はJでもBでも同じです)

書込番号:5732725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/09 02:13(1年以上前)

・車検に受かるかどうかと言われましたら、確証できません!と、言われますね。
・純正が145/80/13で155/80/13だと、単純に考えると、
 幅が1センチ広くなるわけですから
 内に5ミリ・外に5ミリですね。
 指がタイヤとボデーの隙間に、難無く通れば履けますよ!

・参考には成りませんが…
 家のタントRSは、5J(外品アルミ)に標準タイヤを、付けてます。はみ出してません。

・4Bに、165ですか?
 55や45はきついですが、70なら、大丈夫でしょう、不細工に成ますけどね。
 私、昔、キャリーの箱バン(3.5B)に165を、履いてました!(かなり不細工でした)

書込番号:5732826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2006/12/13 00:19(1年以上前)

ホイールは純正のを流用するつもりのようですが
夏になるとまた夏用タイヤを純正ホイールに付けるんでしょうか?
アルミとスタットレスセットを買って
夏用のホイールとタイヤ
冬用のホイールとタイヤと用意して
付け替えるのをお勧めします
タイヤの脱着バランス取りは結構高くつきますよ〜

書込番号:5751072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信25

お気に入りに追加

標準

助けて下さい(泣)

2006/12/04 22:46(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
年内中に軽自動車に乗り換えを考えているのですが、タントとライフのどちらを買おうか悩みに悩んで・・・います。みなさんのご意見を聞かせて下さい。
見積もりはどちらもとったのですが、

・タントVS アルミつきスタッドレスタイヤをつけて130万
・ライフ ハッピーエディション アルミつきスタッドレスをつけて115万

価格からいうとライフなのですが、タントを一度試乗してしまうと、やはり室内の狭さが気になります。チャイルドシートをつけて子供を乗り降りさせると、広いほうがいいかなぁとも思うのですが・・。タントの気になるところは、窓が大きいので日差しが暑いのではないかということと、重量が重いというのでせっかくの軽にかえても燃費があまりよこないのでは?ということです。またスペアタイヤが標準じゃないのでパンクしたらどうしよう?という心配もあります。
タントVSだと、オートエアコンじゃないのと、CDしか付かないのでオーディオのところが空いてしまい、安っぽくみえるところが不満です。新型ライフには、マップランプがないのと、リヤシートがスライドしないところが気になります。
一番ベストな車を買いたいのですが、どう思われますか?

書込番号:5715563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2006/12/04 23:00(1年以上前)

こんばんは。
自分も購入時はライフとも比べたんですがタントの広さが魅力でタントVSを結局購入しました。
リアシートのスライドはいいですね。足元に荷物を置いても苦にならない!
オーディオはディーラーオプションのものに変えました。実燃費は11〜12km程度って感じですかね。
オートエアコンでないのは残念ですが、室内の広さに満足しているので今でも後悔はないですね。
スペアタイヤは今までにも使用したことないのでなくてもいいかな、と気にしませんでした。
家族を乗せる機会が多くリアシートの活用度も高いなら自分はタントがお勧めですね。

書込番号:5715670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件

2006/12/04 23:02(1年以上前)

マーブル66さん…
あれもこれも装備等又は機能性等等々多々望む気持ちは大変解りますが… 予算もあることですし、何を最も重要視するかではないでしょうか… 私はタント乗ってますが、快適に使わせてもらってます…チャイルドシート利用する時にタントはドア直角に開きます、シートは独立スライドありますから便利かな…

書込番号:5715681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/12/04 23:48(1年以上前)

タントとライフでしょ!
どうも 比較車種がちがうような気がします。
タントだったら、バモスか ゼストじゃないでしょうか?
タントより、ずっと良いですよ!

書込番号:5715982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/05 00:17(1年以上前)

ドンざドンさんの決め手は、やはり室内の広さということですね。
VSを買ったということですが、オーディオをメーカーオプションに変えて実際いくらでの購入になりましたか?キーフリーは便利でしょうか?

書込番号:5716138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/05 00:40(1年以上前)

ゼストも気になってはいました。
ただ、実物を見ると、インパネ(特にメーター)が男らしく、タントやライフに比べるとかわいらしさがないので、愛着がもてない気がしてやめました。ただ、タント程うすっぺらい感じはせず、軽にしては十分な広さだと感じました。タントに比べて何がいいのでしょうか?
ところで、窓の大きさはどうですか?
視界が広く、運転しやすそうですが、日中天気のいい日は日差しは気になりそうで・・。びびり音などしないですか?

書込番号:5716243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/05 19:47(1年以上前)

あいだを取ってムーブなんてどうでしょう??

ライフのスタイルが好きで、タントの広さも捨てがたいのなら新型ムーブは丸くてかわいいのに驚くほど広くて良いですよ。

僕は現行ライフ乗りですが後部座席に乗る&チャイルドシートならダイハツ車が断然オススメです。ホンダ車の軽はリアシートがスライドしません。あのバモスでさえ...。

ライフはほかのハイト系の軽より全高が低く、走り&前席周り&インパネはダイハツ軽より優れていると思います。しかし、日常では広くて使い勝手のいいダイハツですね。だって走りを求めるなら軽のハイトワゴンはちょっとねぇ...って感じですもんね。

あっあとMRワゴンもスズキ車の中では奥様向き何じゃないでしょうか...

実際もう少しいろんな車に乗ったり見てみたりすると、カタログではよく見えても実際は必要なかったりするものや、各社の値引きなどよく見えてきます。あんまり比べないで焦って買うとなにかと後悔しますが、よく吟味してから買えば自分が選んだ車という事でどんな車でも愛せるのではないでしょうか。

どうかゆっくり考えてください。






書込番号:5718355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/12/05 23:33(1年以上前)

お子さんのいる家庭なら、悪い事は言いません

タントはベストチョイスだと思います。

大は小を兼ねると言いますが、何者にもタントの広さは変えがたいと私は感じています。(子供がいると何かと荷物が増えますので)

妻も、もう一台の車には(普通車なのですが・・・)タントを購入してからと言うもの全く乗っておりません。

やはり、実用的なのが一番と言う事だと思います。

それどころか、私もタントばかり乗るようになってしましました。

視界が広く、運転しやすそうですが・・・>>

その通りです、バックの時少し気を使いますが、視界が広々していますので、運転もしやすいです。

ただし、車重も関係していますが、パワーはそれほどありませんので、高速を良く使うのであれば、ターボをお勧めします。

日中天気のいい日は日差しは気になりそうで・・>>

一応紫外線対応ガラスになっていますので、それほど気になりませんよ。

びびり音などしないですか?>>

個体差はあるかもしれませんが、私の方ではそのような事は確認できませんでした。

他のお母さんと一緒に、お子さんを乗せても快適ですし、きっと購入して後悔は無いと思いますが・・・

書込番号:5719700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/12/05 23:52(1年以上前)

ゼストより、タントの悪い点ですか、
◎無駄にでかい
◎薄っぺらい(安全ボディなんて言うレベルじゃないです)
◎重い
◎足まわりが悪い
◎スペアタイヤがオプション設定
◎後部座席のすわり心地が悪い
◎メンテナンス性
◎エンジン音
etc

大体こんなもんでしょう

ダイハツ車はトヨタが力をいれてる関係上、ドンドン見栄え重視、
見えない所の陳腐化が進んでいます。

書込番号:5719824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2006/12/06 18:51(1年以上前)

ゼストより、タントの悪い点ですか、

◎無駄にでかい>>

そこが良いと思う人も多いんですよねー

◎薄っぺらい(安全ボディなんて言うレベルじゃないです)>>

鋼板は国産軽自動車の場合、同じだと思いますし、大きな事故にあえば、高級輸入車でもない限りそんなに変わりますかねー

◎重い>>

ゼストとタント、ベースグレードの重量は変わりませんよ。パワーもノーマル車ですと、ほとんど変わりません。

◎足まわりが悪い>>

どこがどういう風に悪いのか?

◎スペアタイヤがオプション設定>>

いざと言うときのためですが、補修キットありますし、ほとんど使う事ないでしょうねー(今は保険のオプションでレッカー等も大抵ついていますし)

◎後部座席のすわり心地が悪い>>

これはやはり人それぞれ、乗車する距離、目的によって変わると思います。

◎メンテナンス性>>

ほとんどの一般の主婦の方が、自分でメンテナンスしないと思います。

◎エンジン音>>

人によってそれぞれですが、私は気になるレベルではないですねー


書込番号:5722311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2006/12/06 19:36(1年以上前)

もうひとつ、ダイハツ車はトヨタが力をいれてる関係上、ドンドン見栄え重視、見えない所の陳腐化が進んでいます。>>

個人の私見で断定してしまうのはどうでしょうか?

一つの目安として、販売台数はいかがですか?

例えば、今年の10月の登録で見てみますと、タントは8,482台
ゼストは4,775台、一般消費者は侮れませんよ・・・

書込番号:5722479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/06 22:39(1年以上前)

新型ムーブも試しに試乗してみました。普通車並みの室内の広さには驚きました。ただし・・、値段もそれなりに高く、予算をオーバーしてしまいます。正直、前のムーブの形の方が好きです。

ライフのリアシートって、一段高くなっていてとても座り心地が悪いことがわかりました。ディーラーの方の話だと、子供の目線の高さを上げている。とのことですが、必要なく大人が座るには不快感しか感じません。

では、やっぱりタントかなぁって思うのですが、どうしても購入に踏み切れません(泣)窓の大きさ、背の高さ、10年後まで飽きずに乗れるのか・・?決断力がなくてすみません。ホンダのThat´s位の大きさで、機能がよく広さもある程度あればいいなぁなんてわがままな妄想を抱いてます。


書込番号:5723374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/12/06 23:13(1年以上前)

確かに、ゼストも善戦しているとは思いますが、タントの優位正はそう簡単には変わらないと思います。

これからの動向を見守ってゆきたいと思います。

いずれにしても、マーブル66さんの選択肢からライフは無くなったと言う事ですね・・・

書込番号:5723600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/07 00:38(1年以上前)

細かいとこは気にしないで燃費や使い勝手をメインに考えられたらどうでしょうか?

オーディオとかは後からでも交換できますし、窓が大きくて日差しが気になるのならフィルムを張ればいいのだし、私もタントとゼストで悩みましたが燃費と走りのよさ(走りは私個人の主観です)からゼストにしました。

タントは友人が乗っていますがリッター10〜12Kだとか、ちなみに我家のゼストは坂道や妻のちょい乗りが多いのでリッター14kくらいです。

キーフリーシステムはオススメはできませんね、私の友人のは何回もトラブル起きてますから。

書込番号:5724061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/12/07 00:39(1年以上前)

なんか足のひっぱり合いになってますが。。。

たぶんB登録ならD社もH社も変わらないと思います。
D社にはB登録を大量にする程体力ないですし。。。
S社とM社は多いみたいですね。

>マーブル66さん
予算考えちゃうとなかなか車って決めきれないですよね。
マイナス要素よりも必要なプラス要素が決め手になりそうなのでは?
チャイルドシートの事、座席の事考えたらタントが良さそうですよね。
窓の大きさも背の高さも慣れたらOKかも。。。とか思います。
日差しの面も他の車に比べて特別暑いって程でも無いと私は感じました。
オーディオは純正のMD/CDを付けるのでしたら2万円程の増額ではなかったでしょうか?

高い買い物なので迷って当たり前でしょう。焦って買って後悔するよりはいいと思います。

書込番号:5724063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件 タントのオーナータントの満足度4

2006/12/07 10:55(1年以上前)

私はタントに1票(^o^!

私も先月納車されました。

私の場合はタントL→タントVS→タンカスLといった具合で、最初は一番安いタントLを検討していてカスタムの方は全く興味無かったのですが、やはり

・ヘッドライトが明るい&フォグも付属
・ドアミラーとウィンカー一体
・エアロ付属し見栄えも良い

ということで、最終的にはカスタムLになってしまいました。
値段もVSよりも\5万程上がっただけでしたしそれならとタンカスに決めちゃいました♪

>窓が大きいので日差しが暑いのではないかということと

おっしゃる通り、やはり晴れの日は運転席に関しては日差しが強く暑いですね。フロントもサイドも窓が大きいですからね。

>タントVSだと、オートエアコンじゃないのと

私的にはマニュアルエアコンで全然OKでしたし、オートエアコンってそんなにいいのかな〜なんて思ったりもします。

書込番号:5724988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/07 12:25(1年以上前)

はじめまして。
私も同じような比較をして購入しましたので、カキコさせて頂きます。
私の場合、タントVSとライフの比較をし、試乗もそれぞれ一般道や高速道で3回ほどしました。
走行性能等は、やはりライフの方が1ランク上といった印象を受けました。
内外装もライフの評価はよかったのですが、最終的にはタントVSに決めました。
私の場合は、社外品のナビゲーションをライフにつけた時のインテリアが好みにあわなかったことや、使い勝手(シートのスライドや室内空間等)を考慮すると、タントという選択になりました。

エンジン音やパワー(NAなもので・・)は、高速道路(特に上り坂)などで不満はないことはないですが、普段は街乗り中心ですので、それほどの不満を感じてはいません。
燃費は11〜12km(高速で14〜15kmでした)ってところですが、メイン所有の車が6kmほどですので、私の場合は満足しています。
エアコンもオートでなくても十分使えていますし。
私の場合、軽自動車に走行性能や静粛性を求めるよりも用途や目的に応じた実用性を重視した結果の選択ということに行き着きました。

書込番号:5725241

ナイスクチコミ!0


theoryさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/07 14:23(1年以上前)

私もタントVS(最初はXリミテッド)とライフで散々悩み試乗も高速道路を含め数回したのですが、最終的にタントVSを購入しました。
最初は、タントのインパネがあまり好きではなくライフのインパネを気に入っていたこと、エンジン音がライフの方が断然静かだったことでかなりライフが優勢でした。ただエクステリアは、タントの方が好きだったので決めかねていました。
しかし、タントVSが発売されカスタムのインパネになったことで雰囲気が良くなり(青い光がライトをつけた時とてもキレイ。タコメーターがあることでバランスがいい。)室内も広いし後部座席がスライドする点ではライフにない良さがあったので、タントの内装への不満がなくなりました。
エンジン音の事が気にはなったのですが、内装の不満がなくなると後は利便性での比較になり、自分の足としてだけ使用するのであればライフを購入したと思うのですが、子供が出来たときの事や歳を取った両親を乗せる事を考えると室内が広いことの利便性はかなり高いと思いタントVSに決定しました。
それともう1つ大きな要因は、試乗の際に高速道路で後部席に座ったのですが、ライフは振動が大きい気がして座り心地が悪く気分が悪くなったのですが、タントはそれほど振動も揺れもなく足元も広く快適でした。自分が後部席に乗ることはあまり無いですが、両親や子供を乗せる事を考え後部席の乗り心地も重視しました。
シートの薄さを指摘される方が多いですが、私は、Bros.Clazzioのシートカバーをつけたのでクッション性もよくなり全く気になりません。
先日、タントで旅行に行き長距離を走りましたが(私はずっと助手席でしたが…)思ったより疲れませんでした。ただ坂道はやはりパワー不足は感じるようでしたけど、でも街乗りなら全く問題ないと思います。
気になっていたエンジン音ですが、他の車に乗るとやはりタントはうるさいかな?と思うのですが、普段乗ってて気になることは無いです。
マーブル66さんが気にされていたお天気のいい日ですが、夕方西日が差してくるとかなりまぶしいと言うのは正直ありますね。でもそれがタントを購入した事を後悔するほどの不満になる事は無いと私は思います。
普段走っていてライフを見かけるとタントにしてよかったぁ〜とよく思います。やはり見た目の好みは重要なのかもしれないですね。
燃費の点では、もう少し伸びて欲しいと思いますし、もう少しこうだったらもっと良かったのに…と言う点が無いわけではないですが、室内の広さはほんとに快適で使い勝手もいいですし、タントVSを購入して大満足しています。
チャイルドシートを乗せられるのであれば、尚更、ライフよりタントをおすすめするかなぁ〜と言うのが私の感想です。

書込番号:5725549

ナイスクチコミ!0


theoryさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/07 14:42(1年以上前)

書き忘れていました・・・
イモビライザーの事とエアコンがオートでは無い事も気にされていたようですが、イモビは結構便利だなぁ〜と感じています。特に不具合もないですよ。当たり外れがあるのかなぁ。。。
エアコンは、私はもともと寒がりでオートにしてるとエアコンが効きすぎて寒くなり結局オートを切って調節してしまうタイプなのでオートの必要性を感じません。なので全く気にならないです!
それから、オーディオレスで購入して社外品のナビとスピーカーをつけました。
車とは関係ないですが、ディーラーの担当者も私的には重要視しましたよ。新車で購入した場合、長い付き合いになりますからね!

書込番号:5725593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/08 23:37(1年以上前)

マーブルさん
私はタントLを今年3月に購入し乗っております。
唯一の不満点はチカラがないことです。平坦な道は問題ないのですが、少し登りになると、D4(通常オートマのDレンジ)ではシンドいですので、その下の3速(通常オートマの2速)で走っています。やはり車重が重いからだと思います。私はタントの前はスバルレックス(旧)に乗っていたのですが(この車は加速もよく、力強く走りました)、これと比較して車重が250キロも重いのです。大人4−5人がすでに乗っている重さです。チカラ不足なのは当然のことと思います。ターボ車ならチカラがあるのかもしれません。

それ以外のことと言えば、室内の大きさは現在のままで、車の形がもう少しスマートにならないかなと思います。側面は良いのですが、後から見るとダサイように私は感じています。

書込番号:5732145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/12/09 00:08(1年以上前)

また〜りさんへ

ダイハツの体力が無いなんて・・・。
金余りトヨタの子会社ですよ。
地区のトヨタ系販売会社の絶大な援助付ですよ。
特に来年の創業100周年に 軽四登録(あくまでも登録ですよ、売れてないからね!)台数No.1 奪取のために なりふりかまっていない状況ですよ。

書込番号:5732322

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

本当かどうか教えてください

2006/10/29 01:12(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント

クチコミ投稿数:45件

知り合いの車屋さんから タントは オカマを掘られたら全損だと事故車を見せられました。
安全ボディで わざと弱く作っているせいかと思ったのですが、その鈑金屋さんからは、スペアタイヤが標準で載って無いからだと言っていました。
本当にそうなのですか?
どなたか教えてください。

書込番号:5581443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件

2006/10/29 01:33(1年以上前)

確かにスペアタイヤが無い分カマを掘られれば入り込みは多少は、増すでしょうが、仮にスペアタイヤがあったとしても、相手が思いっきりぶつかれば、有る無し関係なく、多大な修理になります。 全損は大袈裟な解釈 多重衝突ならありえるが。タントに限らず。

書込番号:5581508

ナイスクチコミ!0


toxkuriさん
クチコミ投稿数:9件

2006/10/29 20:20(1年以上前)

ムーヴなんかもスペアタイヤ オプションですよ?
最近の車はエスティマなんかもスペアタイヤありません。

モノコックボディは衝撃を全体に拡散させて乗員を守る仕組みになっています。だから全損になっても安全なのでは?

タントをデッドニングするにあたり、シート 内張り カーペットを剥しました。 鉄板はかなり薄そうでした。 発砲スチロールもふんだんに使用されており、これも安全ボディに貢献しているのかな?と思いました。

車両保険にしっかり加入しましょう。全損になれば新しいの持って来いって言えますよ。

丈夫なの欲しかったら軽自動車 買っちゃダメでしょ。

書込番号:5583932

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/10/30 21:48(1年以上前)

私も車両保険は必要だと思います。最近の車のバンパーを見ているとラジコンのポリカーボネイトボディを思い出します。自分でちょこちょこいじっていると怖くなってきます。

書込番号:5587382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/11/01 18:30(1年以上前)

スペアタイヤがボディー強度に貢献しているわけではありませんので…。その板金屋は完全に舐めてますね(無知?)。

今の車は、ほんのちょっとの事故でクシャクシャになります。
他の方が言われてるように、車両保険は入っておくべきでしょう。

書込番号:5593051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/11/01 23:46(1年以上前)

皆さん貴重な御意見ありがとうございました。
車両保険は、ちょっと高いし(オカマなら100:0だし)、事故車を見た感想では、やめたほうが良いかなと思いましたので同じ軽自動車でももう少し頑丈そうな広い車がありましたので
そちらにしようかと思います。

書込番号:5594278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/11/02 21:44(1年以上前)

>ムーヴなんかもスペアタイヤ オプションですよ?
 
 旧型ムーヴ(L150系)標準でスペアータイヤ付いてますよ
 ムーヴラテも付いてます
 新型(L175系)も、もちろんスペアタイヤついてます
 タント&タントカスタムは標準ではパンク修理キットMOPでスペアタイ ヤ

>最近の車はエスティマなんかもスペアタイヤありません。
 
 現行型(50系)スペアタイヤついてます 2WDのみですが


もう少し正確な情報をお願いしますよw

書込番号:5596783

ナイスクチコミ!0


toxkuriさん
クチコミ投稿数:9件

2006/11/03 20:39(1年以上前)

う〜たちゃんさん
私の勘違いですね。すみません。ゴメンナサイ。
訂正 ありがとうございます。

書込番号:5599864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/01 00:28(1年以上前)

タントだからじゃなく、車は燃料タンクの位置で、違うんじゃないかな?
後に燃料タンクがある車は、タンクが潰れない様に頑丈に、タンクがシート下なら、後で衝撃を吸収するために弱くしてあるんだよ!と、昔、彼に教えてもらったことを思い出しました。

後ろにトランクがある車で、セダン系!が、お勧めです!
頑丈なところでは、ボルボ辺りがお勧めです。

自動車保険では、新車から三年間つけることが出来る新価特約を、車両保険をつけたらつけてもらいましょう。(喫茶店のコーヒー1杯分の追加です)

全損ですめばよかですよ。車両保険で車が帰ってきます。
命があればそれだけで、もうけ物です。

追突でも、必ず100:0には、成らないそうです。
信号待ちをしていて追突されたら 100:0 だそうです。

もし、初めての車なら、なおさら、車両保険を付けた方が良いでしょう。

書込番号:5698987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/12/01 01:03(1年以上前)

>後に燃料タンクがある車は、タンクが潰れない様に頑丈に、タンクがシート下なら、後で衝撃を吸収するために弱くしてあるんだよ

意味がわからん。

>自動車保険では、新車から三年間つけることが出来る新価特約を、車両保険をつけたらつけてもらいましょう。(喫茶店のコーヒー1杯分の追加です)

これも意味がわからん。それと、保険料の事を指してるとは思いますが、コーヒー一杯は、一日なのか、月なのか、年なのか。保険会社は何処?



古いスレ上げるにも意味がないです。

書込番号:5699144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > タント

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

こんどうちの母親が老後?用に車を買い替えます。
維持費の安い軽自動車を考えており、大きなタントの購入を考え中古車ディーラーと新車ディーラーにいったみたいです。

そこで、悩みすぎて誰かに背中を押してもらいたいようなのですが、僕も車の知識はうといので、質問させていただきたいと。


まず以下が装備です。

新車 タイプL 129万(パールホワイト)4WD
オプション装備 
ABS
スチールのスタッドレスタイヤ
ワイドバイザー
泥除け
足マット  がついてきます。


新古車 ハッピーセレクション 132万(パールホワイト)4WD
18年6?月登録済み、
走行距離2千?(正直走行距離わからないのでだいたいです・・)
オプション装備
アルミホイールのスタッドレスタイヤ
ワイドバイザー
ABS
泥除け
足マット がついてきます。



ハッピーセレクションのほうが、キーレスとかタコメーター
なんとかエアコンだったり、アルミだったりついていて装備的にお得な気がするんですが、新古車のほうが高いのがなんだか。。。
大きな買い物なので、新車のほうが。。。でも装備が。。。
みたいな繰り替えしをしています(苦笑


今も古い普通車にのっているので、そんな新しい機能がないとぜったい困るとかじゃないのでなんともいえないですが。とりあえず、キーレス(鍵のOPENとかおす方です。もっていれば開くほうじゃなく)とできればサイドミラーがオートのやつがあればうれしいな程度です。



この新古車はおとくなのでしょうか?
ハッピーセレクション自体、もう売ってない?ようですし、もっとやすくてもいいとおもうんですけど、、、、

あとタントは3気筒でガソリンくうらしいですねぇ。

書込番号:5685107

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15215件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2006/11/27 17:47(1年以上前)

どうでもいいけど走行距離2000kmオーバーは
もう新古車じゃないと思いますけどね。
そりゃ多分、試乗車経由の中古車ですよ。

厳密に言えば新古車ってジャンルはないんだけど、
定義づけするとすれば、
「ノルマ達成のために登録だけしちゃった未走行の在庫車」
じゃないかな?

書込番号:5685179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2006/11/27 18:57(1年以上前)

その昔「新古車」なんて書き込むと必ず「そんなものは存在しない」と食ってかかる常連さんがいましたがそれはさておき、スレ主のものは試乗車もしくは高年式中古車でしょうね。
どちらも、どのように乗っていたか検討もつかないので個人的には避けたいですね。

一度同じグレード・装備の新車で見積もりされて価格差を出してみてはいかがでしょう。10万以下なら間違いなく新車の方が良いかと・・・

書込番号:5685437

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/27 19:36(1年以上前)

以前、新古車と言う謳い文句の車を買った事があります。
タイヤの空気が少しずつ抜けるとか、ブレーキの偏磨耗とか・・・
まぁ色々ありましたね。
たまたまハズレだっただけかも知れませんが、それ以来は新車です。
新古車って安く感じますけど、新車で値引き交渉すると価格はそれほど変わらないんですよね。
結論はそんなものでした。

書込番号:5685565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/11/27 22:30(1年以上前)

大きくて重いタントじゃなくて、小さくて軽いエッセなんてどうかしら?
燃費もいいし、新車でも値段も安くすむと思うわ。

どうでもいいことだけど私はミラが好き、白いのは配達の車に見えちゃうけど、他の色のはおしゃれに見えるわ。

あと、お母さんの好みも聞いてあげてね。のりたい車が一番だから。


書込番号:5686475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/28 20:25(1年以上前)

ひとつ訂正があります!

走行距離は10KMいってないとのことでした。

それを聞いたので、新古車でもいいのではないかなとおもっています。

ただ、青空展示なのがひとつきになります。


やはり皆さん新車をおしますね。
あと、10万だせばタントVS?かえるのですが、それをいったらきりがありませんよね。 とくに車の場合は(苦笑



エッセですか? 母もなんかなやみすぎて他の車もありだな〜〜と目移りしているのでなんかあったら提案してみますね。


ありがとうございます。

書込番号:5689707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/11/29 00:38(1年以上前)

どうでもいいですが、3気筒だから燃費が悪いって事は無いです。

タントとエッセはどちらも3気筒ですが、エッセのエンジンの方が新しく、出来が良いようです。

書込番号:5691179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/30 13:49(1年以上前)

どうやら、新古車に

ホグランプが無料で付きそうです。

きまりかな。

書込番号:5696504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タントVSの見積もり

2006/11/11 22:41(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント

クチコミ投稿数:6件

タントの購入を検討していて、本日ダイハツディーラーに行ってきました。タントVS2WDで色は黒。ワンプライス販売で定価1,186,500円から88,500円引き。これにメーカーオプションでオーディオレスおよびスペアタイア、ディーラーオプションでマットとバイザーとDVDナビ161,900円。トータルすると車両価格で1,283,325円でした。営業さんはもう2-3万円ぐらいはがんばれるかなとのコメント。軽自動車購入・ワンプライス販売ともに初めてでなんか高いのか安いのかわかりません。みなさんの実績はどうですか?

書込番号:5627159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

情報お願いいたします。

2006/10/16 12:34(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント

クチコミ投稿数:4件

タントVS購入を予定しておりますが、タントVSを最近購入された方どなたか参考までに、購入価格を教えていただきたいのですが。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5542104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/10/17 14:54(1年以上前)

さきほどハンコを押してきました。

VSのシャンパンメタリックですが
車体 -56,000
ディラオプ -31,500
でした。ほとんど何も追加していない状態です。

あと値引きではないですがオーディオレス-21,000円
自賠責をのぞいて1,205,000円となりました。

あんまりまじめに値引き交渉はしていませんが、先に
120万円が限度だと告げてから商談をすすめました。

書込番号:5545077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/17 16:51(1年以上前)

私も12月目標で購入を考えてます。
三重県の某ディーラで見積をだしてもらいましたが、値引きは基本3万円って言われてました。やはり県によって価格差は大きくちがうものなのでしょうか。。他の系列や他の店にも行って色々、値引き交渉がんばりたいと思います。

書込番号:5545278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/18 08:36(1年以上前)

伊勢っ子さん :現在交渉中で当方宮城ですが、担当営業は車体限度6万だといっておりました、ちなみに、今年2月にタントカスタムLで装備がオーディオレス、バイザー、マットで▲115000引いてくれました、VSは確かにお徳ですが、少しでも安く買いたいのが人情ですからね〜・・・本当の限界点とはいくらなのでしょうね?
シャンパンタントVSさん は▲87000ですか〜 羨ましいですね、私はまだ▲60000程度なのでがんばらねば、べらぼうな限度額では話になりませんが、限度額を告げるのは良い考えかもしれませんね。

書込番号:5547249

ナイスクチコミ!0


点検さん
クチコミ投稿数:1件

2006/10/21 15:07(1年以上前)

>伊勢っ子さんへ
2006.10.14契約しました。

タントVS 2WD・A/T
車両本体価格 1,186,500円(税込み)

メーカーオプション 
色 パール 21,000(税込み)

ディラーオプション
 
カーペットマット(エアーウオッシュ) 16、380(税込み)
ワイドバイザー 18,060(税込み)
ナンバーフレーム 5,460(税込み)
ラーゲージマット(2名乗車時用) 5,775(税込み)

ガソリン満タン

下取り車 なし


支払い金額は125万円でした。値引き 13万3千円

三重県にて購入。

書込番号:5557157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/22 17:24(1年以上前)

>点検さん。
近場での要情報ありがとうございます。^^

ディーラーさんですか?


やりますね^^。。
(私も、同じ感じの仕様がいいかなーっと思ってます)



でも、いま ライバル出現。
(新しいムーブが、タントの隣にあって、色々と
 見てみましたら、新たな悩みのタネが出来てしまった)


 

書込番号:5560971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 タントのオーナータントの満足度4

2006/11/04 15:57(1年以上前)

購入しました

VSのパールホワイトですが

オーディオレス-21,000円
サービスでマットを付けてくれました。
全部で1,218,060円となりました。

値引き交渉はしませんでした。

書込番号:5602523

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タント」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントを新規書き込みタントをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タント
ダイハツ

タント

新車価格:145〜185万円

中古車価格:5〜757万円

タントをお気に入り製品に追加する <327

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タントの中古車 (全4モデル/8,061物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タントの中古車 (全4モデル/8,061物件)