ダイハツ タント のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

タント のクチコミ掲示板

(1902件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
タント 2019年モデル 227件 新規書き込み 新規書き込み
タント 2013年モデル 1052件 新規書き込み 新規書き込み
タント 2007年モデル 169件 新規書き込み 新規書き込み
タント 2003年モデル 22件 新規書き込み 新規書き込み
タント(モデル指定なし) 4301件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タント」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントを新規書き込みタントをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
229

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タントXとタントGの違いを教えてください

2011/01/06 18:15(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント

クチコミ投稿数:80件

タントで決まっているのですが、XとGの違いがあまりよく分かりません。

エアコンがマニュアルとオート、アルミホイールとフルホイールキャップ、リアオーバーヘッドコンソールのあるなし、の3点でいいんでしょうか。


またタントXの本体値引きはどのくらいを目安にしたらいいでしょうか。
よろしくおねがいします。

書込番号:12470329

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/01/06 18:21(1年以上前)

装備が違うだけです・・・こちらで

http://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/pdf/equipment.pdf

値引きはこちらを・・・左側のクリックもお忘れなく

http://www.tanto.car-lineup.com/mokuhyo_nebiki.html

書込番号:12470351

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2011/01/06 18:28(1年以上前)

軽は値引きの地域差が大きいですが、お住まいの地域が都市部なら
車両本体値引き11〜13万円、DOP2割引きが目標になります。

書込番号:12470381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2011/01/06 18:30(1年以上前)

オギバンさん、サイトで確認しました。
違いがよく分かりました。

値引きなど参考になるサイト紹介をありがとうございます!

書込番号:12470390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2011/01/06 18:33(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、値引きの目標価格をありがとうございます。
値引き額をあらかじめ頭に入れておいて交渉がんばりたいと思います。

書込番号:12470403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電子カードキーについて

2011/01/06 11:36(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント

クチコミ投稿数:12件

Gを購入予定です。
妹と2人で使うことになるので、それぞれがキーを持ちたいのですが、
その場合電子カードキーは1つ、もう一つは通常のキーになりますか?

現在は平成10年式のトヨタ車に乗っており、一応キ―フリーシステムですが、
1つだけなので、もう一人は通常の差すタイプのキーを使っています。
これはGを購入しても同じですか?
別途支払えば電子カードキーを作成してもらえるのでしょうか?

書込番号:12468899

ナイスクチコミ!4


返信する
伊江門さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/06 13:16(1年以上前)

カードkey?
スマートkeyなら2個では?

書込番号:12469256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/01/06 13:22(1年以上前)

電子カードキー

ご返信ありがとうございます。
カタログやサイトには電子カードキーとあるのですが、
伊江門さんのおっしゃるのと同じでしょうか!?
画像貼ってみますね。

書込番号:12469279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/06 14:04(1年以上前)

ダイハツのキ―フリーシステムの場合、電子カードキーは1個しかないと思います。

もう1個欲しければ、ディーラーに頼めば作ってくれます。(当然ですが、有料です。)

また、新車を購入されるのならばサービスで付けてもらえるように頼んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:12469448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/01/06 14:12(1年以上前)

みさえとひろさん、ありがとうございます。

値引きをもうちょっと交渉してみようかと思っていたのですが、
そういう手もありますね。
作成するとなると、いくらくらいするのか調べてみます。

書込番号:12469484

ナイスクチコミ!1


伊江門さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/06 16:30(1年以上前)

お写真はスマートkeyですね。
スペアkeyと同じ意味でこれなら標準で2個付いてくるのではないでしょうか?
カードkeyは言葉の通りカードタイプです。
因みにカードkeyが付いてる車両はそれなりの高級車に限られます。
レクサスのLSやクラウンシリーズなら最上級のGタイプにカードkeyが1個
、スマートkeyが2個付いてきます。

書込番号:12469948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/01/06 16:53(1年以上前)

伊江門さんありがとうございます。
それなりの高級車ですかぁ^^
サイトにもそうあるんですけど、直して欲しいですね(笑)

書込番号:12470017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/01/06 18:06(1年以上前)

イモビライザーが付いているので、あれば2個のキ―が付いてきます。

更に無くしたときに為に、鍵と一緒に数字が記載されたのが付いてきます。

紛失したときにその番号をディラーに伝えたら合い鍵が購入できます。

イモビライザーは電子番号が一致しないと動かないのと、電池が必要になります。

書込番号:12470292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/06 18:38(1年以上前)

新型ムーヴからは、トヨタと同じプッシュスタートボタンに変更になりましたので、電子キーは2個付になるとおもいますが、タントは、前のキーを回すタイプの為、電子キー1個とマスターキー1個となります。
私も息子のムーヴを購入した時は電子キーを1個追加しました。値段は18000円でした。
嫁さんのモコはサービスで電子キーを追加して、もう一つ18000円で追加して、合計3個にしています。
私のプリウスは2個標準で、サービスでカードキー・追加で15000円で電子キーを作って、計4個あります。

書込番号:12470427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/01/06 23:26(1年以上前)

オギパンさん

なるほど、そうなんですね。
ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:12471902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/01/06 23:34(1年以上前)

ノブによるイグニッション操作とあります

ひごちゃんさん、ありがとうございます。

カタログ等を見ると、プッシュボタンスタートではないですが、
キーを差すタイプでもないように思えるのですが・・・。
サイトから画像貼り付けてみますね。

追加で作る方も多いんですね。やっぱり便利ですものね。

書込番号:12471966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/07 07:46(1年以上前)

まりもっこ2124さん
文章がおかしかったですね。
モコとムーヴはこのタイプで、電子キーは1個です。
リウスはプッシュスタートタイプで、電子キーは2個付いています。

書込番号:12473026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/01/07 08:53(1年以上前)

ひごちゃんさん

なるほど、ありがとうございます。

書込番号:12473159

ナイスクチコミ!1


伊江門さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/07 10:13(1年以上前)

カードキーってこんなのです。
電池切れるとお手上げです(笑)

書込番号:12473361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/01/07 10:25(1年以上前)

伊江門さん、画像貼付けていただいてありがとうございます。
確かに電池切れは困りますね。
便利になった反面、気を付けなければいけない点も多いんですね。



書込番号:12473396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/07 13:39(1年以上前)

ノブ

電子カードキー

この電子カードキーの場合、電池が無くなってもエンジンはかかります。

電子カードキーには、従来のように鍵穴に差す用のキーが入っています。(右上の画像赤○の部分・メカニカルキー)

方法は、
1.メカニカルキーを取り出す。
2.ブレーキペダルを踏む(シフトレバーはPの状態)
3.電子カードキーのダイハツマークをノブに触れた状態にする。
4. 3の状態のまま、ノブにメカニカルキーを奥までしっかり差し、ノブを押す。
5. 3の状態のまま、ノブをまわす。

これで、エンジンがかかります。


また、車についてくる電子カードキーではないもう一つの通常のキー(電池不要)の場合は、
1.ブレーキペダルを踏む(シフトレバーはPの状態)
2.ノブにキーを奥までしっかり差し、ノブを押す。
3.ノブをまわす。

これで、エンジンがかかります。


ちなみに、電子カードキーに電池がある場合は、
1.ブレーキペダルを踏む(シフトレバーはPの状態)
2.ノブを押し込みながら、まわす。

これで、エンジンがかかります。(ノブにキーを差し込む必要はありませせん)

書込番号:12473947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2011/01/07 13:57(1年以上前)

みさえとひろしさん

ご親切にありがとうございます。
なるほど、そういうこともできるんですね。
勉強になります。

書込番号:12473999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2011/01/07 16:40(1年以上前)

こんにちは
>便利になった反面、気を付けなければいけない点も多いんですね

タントではないですが、仰る通り電子キーは便利なようで面倒な部分もあると思います。
例えば電子キーを携帯してエンジンを掛けたまま車外へ出るとアラームが鳴り、
車内に電子キーを置いて降りると1分で勝手にドアがロックされる(締め出し)
又、エンジンを止めて電子キーを車内に置いて車外へ出てもアラームが鳴るなど、
自宅の駐車場などでちょっと何かする時に返って不便を感じる時が結構あります。
尚、電子キーはTVやPC、音響製品等の側に置くと電池が急速に消耗する様ですね。

書込番号:12474348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2011/01/07 16:54(1年以上前)

スマートキーは電池切れの時には付属の鍵でドアを開ける事は出来ますが、
プッシュボタンスタート方式ではエンジンを始動する事はこの鍵では出来ない
のでプッシュボタンにスマートキーを直接接触させて始動をします。
したがって完全に電池がゼロだと始動不能になりますので、その時は電池を交換
するしかありません。
カードキーは電池が切れるとドアロックの解除も出来ないので鍵内臓のスマート
キーとセットになっています。

書込番号:12474389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/07 20:27(1年以上前)

カンバックさんへ

プッシュボタンスタート方式でも、スマートキーを直接接触させる場合には完全に電池が無くても、エンジン始動可能ですよ。
確かめたければ、スマートキー本体から電池を抜いて実験してみてください。
少なくとも、私のトヨタ車ではできましたよ。(ZRRノア)

書込番号:12475175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/01/08 02:10(1年以上前)

以前、スマートキー本体が無くなって大慌てした事があります。

キーホルダーに付けていたのですが、キーホルダーに取り付けられるのは予備キーの方なのです。
ロックが甘かったのが原因のようです。
(本体は車の下に落ちていた)

現在は強力テープで張り付けて容易に抜けないようにしています。

書込番号:12476797

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

タントに似合うヘッドライト色とは?

2011/01/05 18:58(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

CBA-350SのタントVSのボディー色メーカーオプションのミスティックレッドクリスタルメタリック(R49)に乗っていますが、純正のヘッドライトやフォグランプや車幅灯の色は黄色みかかった色ですがなんかカッコイイとは思えません。街の車を見るとホワイト色ライトや黄色やたまに薄ワイン色やピンクなんか見たことがあります。どんな色がカッコイイと思いますか?ライト色を変えるよりヘッドライト等に薄みかかった色などのフィルムを張ったら点検や車検時通らなくなりますか?あとヘッドライト用のLED(SMD系)ランプはありませんか?教えてもらえませんか?

書込番号:12465466

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/05 19:05(1年以上前)

ボディーカラーが赤なので黄や青なんかが似合うとは思いますが、、、。

それよりこれから説教くらいますよ。

書込番号:12465498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/01/05 20:03(1年以上前)

じゃあ一発で閉めておきますか。

純正装着色と白以外は違法。

車検点検以前に警察から最高赤切符とナンバー没収という処分が言い渡されます。

書込番号:12465808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2011/01/05 22:45(1年以上前)

>純正装着色と白以外は違法。
違法なのか?
道交法にはなんて書いてあるの?
できれば条文を教えて欲しい。

まあ、車検の時に元に戻せば良いだけの話だが。

書込番号:12466879

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/01/05 22:47(1年以上前)

あれ黄色(3000K位)のはOKじゃなかったけ?

10年前は黄色ハロゲンで車検通ったけど・・・今は?

書込番号:12466892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/01/06 05:49(1年以上前)

平成15年4月1日以降製造車からは白以外不可だったと思うよ。
車両の保安基準には「走行用前照灯の灯光の色は、白色であること。」と書いてあるしね。

明るさは、全灯合計で15,000cd以上225,000cd以下だったかな。

書込番号:12468156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/01/06 06:41(1年以上前)

前照灯が白以外不可になるのは平成18年1月1日以降の製造車でした。

失礼しました。

書込番号:12468207

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2011/01/06 10:19(1年以上前)

条文です。

道路交通法第198条2の三
走行用前照灯の灯光の色は、白色であること。

道路運送車両の保安基準第32条2と5
2 走行用前照灯は、夜間に自動車の前方にある交通上の障害物を確認できるものとして、
灯光の色、明るさ等に関し告示で定める基準に適合するものでなければならない。
5 すれ違い用前照灯は、夜間に自動車の前方にある交通上の障害物を確認でき、かつ、
その照射光線が他の交通を妨げないものとして、灯光の色、明るさ等に関し告示で定め
る基準に適合するものでなければならない。

道路運送車両の保安基準の細目を定める告示
第42条2の三
走行用前照灯の灯光の色は、白色であること。
第42条6の三
すれ違い用前照灯の灯光の色は、白色であること。

フィルムに関しては、光量が確保されていれば大丈夫です。
ただし、赤いフィルムは色の問題、スモークで色の濃いものは光量が確保の問題でNGです。
熱をもったり、膨張・収縮でヘッドライトのクリア樹脂が、曇ったり割れたりするおそれがあるので、お勧めしませんが。

書込番号:12468672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

2011/01/06 18:43(1年以上前)

そうなんですかぁ〜。ありがとうございます。そうなると自分のタントは19年8月登録なので白色ランプじゃないとダメなんですね?薄い青みがかったライトはどうなのでしょう?また車幅灯(スモールライト)も白系じゃないとだめですか?ボディーがパープル(赤紫)系なのでピンクかブルーならどうでしょう?

書込番号:12470453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2011/01/06 19:17(1年以上前)

>薄い青みがかったライトはどうなのでしょう?
検査員次第です。
>車幅灯(スモールライト)も白系じゃないとだめですか?
>ボディーがパープル(赤紫)系なのでピンクかブルーならどうでしょう?
これも法律の縛りがあります。
調べますので、お待ちください。

「その他の灯火」(デイライトなど)でしたら、赤はダメですが多少法律が緩いです。

書込番号:12470574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2011/01/06 19:35(1年以上前)

道路運送車両の保安基準の細目を定める告示
第123条の二
車幅灯の灯光の色は、白色であること。ただし、方向指示器、非常点滅表示灯又は
側方灯と構造上一体となっているもの又は兼用のもの及び二輪自動車、側車付二輪自
動車並びにカタピラ及びそりを有する軽自動車に備えるものにあっては、橙色であっ
てもよい。

書込番号:12470639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2011/01/06 21:15(1年以上前)

Berry Berryさん、ありがとうございました。
そうかぁ、違法だったか。
僕は「ゴールド派」なので、白以外は駄目ってのは困るなぁ。
白以外を取り締まるより、不要に明るいライトの方を規制してもらいたいもんです。

書込番号:12471106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2011/01/06 21:41(1年以上前)

ねるぴけさん

平成18年12月31日までの登録車は前照灯黄色はOKです。
あと、フォグランプは今までどおり、黄色が認められています。
PIAAのプラズマイオンイエローってゴールドっぽくないですか?レモン色かな?
PIAAのバルブを「黄色くない」と言って、CATZやIPFを付ける人が多いですけど。

>白以外を取り締まるより、不要に明るいライトの方を規制してもらいたいもんです。
私は光軸がずれてる車を取り締まって欲しいです。

書込番号:12471258

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

2011/01/09 13:56(1年以上前)

ねるぴけさんがいうように
車検や定期点検時に交換すればよいかもしれませんね。昔、車幅灯をブルーLEDを付けていましたが定期点検時に外されました。あと車のヘッドライトにアイラインシールを半年貼付けていましたが、車検時にはずされました。また上向きなのか広角ランプなのかやたらと眩しいトラックや車があります。そうゆう車はなぜ居るのでしょうか?わざと対向車の方へ向けて取り付けられてる様に思えます。

書込番号:12483396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/09 18:57(1年以上前)

車検の時に取り替えればいいという考えは止めなさい。

ご自身の安全と周囲の迷惑防止のために。

書込番号:12484609

ナイスクチコミ!3


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

2011/01/10 21:47(1年以上前)

購入時メーカーオプションには白と青みがかったヘッドライトバルブがありました。だから青みがかっても良いのではないかと思いますが。

書込番号:12491010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2011/01/11 21:07(1年以上前)

>青みがかっても良いのではないかと
程度の問題でしょう。
判断は検査員次第だと思います。

ディーラーの整備工場が認定工場だとすると、メーカーオプションは通すでしょうね。

書込番号:12495149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/11 21:52(1年以上前)

>購入時メーカーオプションには白と青みがかったヘッドライトバルブがありました。だから青みがかっても良いのではないかと思いますが。

オプション品であればもちろん問題ないですよ。
ただ車検時にはずさなければならないような物を取り付けて、車検時にはずせばいいという考えには賛成しかねます。

書込番号:12495429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2011/01/11 22:10(1年以上前)

>オプション品であればもちろん問題ないですよ。
オプション品か、社外品か、検査員はどうやって判断するの?

書込番号:12495540

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/01/12 01:09(1年以上前)

>>白以外を取り締まるより、不要に明るいライトの方を規制してもらいたいもんです。

>私は光軸がずれてる車を取り締まって欲しいです。

これらもですが、光軸としては一応合っている(?)が、ロービームのカットラインより
上方に漏れる光が多い車(ロービームのカットラインは一応薄くOKな位置になっているが)
も、何とかして欲しいですね。

自分でHIDを取り付けたとか、テキトーな取り付けをされたHID車も結構多く、非常に
眩しくて迷惑です。

書込番号:12496588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

2011/01/20 19:30(1年以上前)

いろいろコメントやご指摘ありがとうございました。自分の考えを改めます。しかし愛車をかっこよくドレスアップ?したいのは誰しもあるかと思います。難しいものですね…。

書込番号:12536921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ウォッシャーノズルの交換方法

2010/12/20 19:11(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

19年11月以前の350Sでのタントのウォッシャーノズルをワイド型に交換したいのですが、何処を外せばよいかわかりません。教えていただけませんか?また、車用品店での交換はいくらくらいかかりますか?実体験のある方いませんか?よろしくお願い致します。

書込番号:12395441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/12/20 20:07(1年以上前)

何処を外すってウォッシャーノズルを外して新しいノズルをセット。
と言うか物を買えば外すべき部分が分かります。

カー用品店では有りませんが、ディーラーでレクサスES純正ウォッシャーに交換して貰いましたがその時工賃0円でした。
ちなみにウォッシャー自体は1個1200円位でしたね。
この程度サービスするよって言われましたけど。
ただしカー用品店ではキッチリ取ると思いますよ。

書込番号:12395737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビについて

2010/12/06 10:48(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント

クチコミ投稿数:31件

DPのナビなのですが、fm受信で地図上渋滞情報がでるときとそうでない時があるのですが、システムがどうなっているのかわかりません。どなたか、教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:12328009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/06 11:23(1年以上前)

FM-NHKの感度が悪い時には受信しにくい。

特に県境では起こり勝ち。

あと当たり前ですが渋滞していなければ入りません。

光ビーコンを拾うビーコンアンテナを付けるのをお勧めします。

刻々と変化する渋滞によるルートの再設定を自動でしてくれるはずです。

書込番号:12328106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/12/06 11:37(1年以上前)

千歳山こんにゃくさんこんにちは。早速のお返事ありがとうございます。FMNHKの感度ですか?ちなみに、いつも入りやすい場所と言うのが決まってるみたいで、車を運転してて全般的に受信しないほうが多いのです。渋滞してるしてないかかわらずで。住んでいるところは、見渡しのいいところなので、何かが障害になっているということもないようなんですが。
ビーコンユニットは今のところ購入予定はありません。受信したり、しなかったりが不思議でしたので、質問させて頂きました。

書込番号:12328144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/12/16 19:51(1年以上前)

初心者な質問ですみませんでした。お返事ありがとうました。解決とさせていただきます。

書込番号:12376188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブレーキの音が気になって・・・

2010/11/29 21:36(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント

スレ主 やっこ5さん
クチコミ投稿数:17件

新型タントカスタムを1ヶ月前に買いました。
今までの車より燃費がよく、エコ運転に毎日いそしんで
燃費を延ばすのを楽しんでいたのですが、一つ気になる
事があるのです。
ブレーキを踏みながらバックする時に、ガコガコ、バコバコ
踏むたびにそんなような)音がします。
先週の1ヶ月点検の時に聞いてみたのですが、なんだか
詳しくは分からないのですが、前輪のブレーキ部からで
強く踏んだ時に出る音で、タントは仕方ないとの答えでした。
タントを乗っている他の方も同じように音が出ているのでしょうか?
普通に走行している時にはブレーキを踏んでもこの音はしません。
欠陥品などではないかと不安です。

書込番号:12296543

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/29 22:53(1年以上前)

>前輪のブレーキ部からで
>強く踏んだ時に出る音で、タントは仕方ないとの答えでした

仕方ないでは納得できないですよね。
購入店に詳しく説明を求めたら。

書込番号:12297135

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/11/30 06:53(1年以上前)

ブレーキの倍力装置の音でしょうか・・・。

書込番号:12298431

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/11/30 21:33(1年以上前)

音だけですか?
振動がブレーキペダルを通じて伝わってくるということはないのでしょうか?

違うダイハツ店にも話を聞いてみては?
お店が違えば、別回答が得られるかもしれませんし。
ブレーキは重要保安部品ですから
保証も違ってるんじゃないでしょうか?

書込番号:12301285

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 やっこ5さん
クチコミ投稿数:17件

2010/12/01 21:07(1年以上前)

お返事、アドバイスをありがとうございました。
毎日駐車するたびに、ブレーキ音を聞くのは辛いです。
強く踏まないで、軽く踏んでみてもやっぱり踏むたびにガッコンガッコンと音がします。

>仕方ないでは納得できないですよね。
>購入店に詳しく説明を求めたら
車のブレーキに関して何も知識が無いので、この前の点検の時の説明にも言われるままで
何も質問もできませんでした。こういうもんだと言われても高いお金を出して買ったので
なんだか不良品を買わされた気持ちが抜けません。
もう一度しっかり説明を聞いて、他のタントにも試乗させてもらおうと思います。
自分でも、ブレーキの事を勉強しないといけませんね。

>ブレーキの倍力装置の音でしょうか・・・。
ディスクブレーキだけで、倍力装置はついていないようです。
これはオプションでつけるのでしょうか?

>違うダイハツ店にも話を聞いてみては?
>お店が違えば、別回答が得られるかもしれませんし。
先に他のダイハツ店に、私のような事例があるのか聞いてみようかと思います。
それをもとにすれば、購入店からもちゃんと話が聞けますよね?
今まで、軽ではアルト、ワゴンR、乗用車はライトエース、MPVを乗ってましたが
こんなブレーキ音を聞いたことがありませんでした。
ちゃんと納得が出来る回答が得られるように諦めないでがんばります。

皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございました。
金曜には電話が出来ると思いますので、またここに投稿します。





書込番号:12305945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/01 23:00(1年以上前)

倍力装置って

私の理解が間違ってなければ
1の力で踏んだブレーキを
その数倍の力でブレーキに伝えるもので
どの車にもついてますよ。

昔、ファンベルトが切れたときに
倍力装置が働かず
一生懸命ブレーキを踏んだことを覚えてます。

書込番号:12306668

ナイスクチコミ!3


スレ主 やっこ5さん
クチコミ投稿数:17件

2010/12/04 20:48(1年以上前)

みなみださん お返事ありがとうございました。
倍力装置って最近の車では、どの車にも付いているようですね。
だから、軽く踏んでもブレーキがきくようで・・・
まったくの知識不足でした。
昔は、マニアルでブレーキを何しろギュッと踏んでいたように思います。
走行中ファンベルトが切れてエンジンが止まった覚えがあります。

ブレーキ音の事ですが、ダイハツ工業株式会社のお客様相談室に電話しました。
このような事例はないか?には無いとの答え、購入店に相談して音の確認と
それに対する対応を求めてほしいとの事でした。
さっそく、購入店に電話してこの事を言ったところ、ダイハツの人に見て貰うから
代車が出来るまで待って欲しいと、どうにか動いてくれました。
来週中には見てもらえると思います。
代車はワゴンRだとか、こっちの方が良かったかもと思ってしまいます。
私の買った所はダイハツの販売店ではなく、子会社だったので・・・
ダイハツ工業に聞いたのですが、不良車だったら換えて貰えるのかと
答えは、直す為に保障が付いているのだから換える事は無いとのことでした。
本社としての対応はこんなもんなんですね〜

今度の販売店のダイハツ点検で直るものなのか・・まだまだ不安が残ります。
また、結果を投稿させていただきます。

書込番号:12320176

ナイスクチコミ!1


スレ主 やっこ5さん
クチコミ投稿数:17件

2010/12/08 23:28(1年以上前)

やっと、代車が金曜に用意が出来て車の対応が決まりました。
購入店の整備の人から電話があり、段取りが決まったってことです。

ブレーキ部分の、ディスク、ブレーキパット、倍力装置など全部を新品に
すべて取り替えて音が出なくなるかをみて、それでも音が出るようであれば
音が出なくなるように対策を考えているって事でした。
ダイハツとしては、ブレーキ部の何かが不良だと思っての全とっかえですが
整備の人には、部品では無く、何か音の出る心当たりがあるようです。

私の家の前が坂になっているので、いやでも音に悩まされたのですが、普通に
軽くブレーキを踏んでいるだけならば、そんなに感じ無い事なのかもしれません。

でも、これでやっと嫌なブレーキ音から開放されそうです。
販売店もちゃんと対応してくれることが分かり、ちょっと安心かな?

いままで、いろいろアドバイスして下さった方々、ありがとうございました。
倍力装置の音では?って言って下さった方、それも大いにあるそうです。
私も、少しだけですが知識が増したかな〜って感謝してます。

書込番号:12340177

ナイスクチコミ!2


Allennaさん
クチコミ投稿数:41件

2011/03/08 19:53(1年以上前)

状況から察するに正常な作動音にしか思えない。クレーマーレベルですな。
ディーラーのメカがその異音とやらを聞けば何が原因かは通常は判断できる。
ディスク、ブレーキパット、倍力装置など全部を新品にすべて取り替え??
恐らく解消はされてないでしょう。正常な作動音だと思われるから。
うるさいクレーマーが説明しても納得しないから仕方なく意味のない部品交換の大人対応をダイハツがしたってとこでしょうな。

書込番号:12759715

ナイスクチコミ!1


tree25さん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:18件

2011/03/09 10:57(1年以上前)

↑音を聞いた訳でもないのに、正常な作動音って言い切るのはすごいですねw
しかもいきなり、スレ主様をクレーマー扱いなんて…


>スレ主様、その後ブレーキの音はどうなったでしょうか?
よろしかったら、その後の報告をお待ちしています。

書込番号:12762700

ナイスクチコミ!7


Allennaさん
クチコミ投稿数:41件

2011/03/11 11:14(1年以上前)

↑答え出てるだろ。

>ブレーキを踏みながらバックする時に、ガコガコ、バコバコ
踏むたびにそんなような
>なんだか
詳しくは分からないのですが、前輪のブレーキ部からで
強く踏んだ時に出る音
>車のブレーキに関して何も知識が無いので、この前の点検の時の説明にも言われるままで
何も質問もできませんでした。こういうもんだと言われても高いお金を出して買ったので
>倍力装置って最近の車では、どの車にも付いているようですね。
だから、軽く踏んでもブレーキがきくようで

主様にはこの件の納品書のSSもお願いしたいところでありますな。

書込番号:12771637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/03/11 11:31(1年以上前)

>ブレーキを踏みながらバックする時に、ガコガコ、バコバコ
>踏むたびにそんなような)音がします。

言葉のあやと思いますが、”ブレーキを踏みながらバックする”のも気になりますが、

バックするときだけ前輪ブレーキからであれば、ブレーキパッドが巧く収まってなのでは?

以前、音の調整?でバック中に強く踏むことによりブレーキパッドの収まり/あたり?が取れて音も軽減するとか

聞きました。

書込番号:12771692

ナイスクチコミ!4


スレ主 やっこ5さん
クチコミ投稿数:17件

2011/03/19 13:29(1年以上前)

tree25さん
ありがとうございます。自分がクレーマーだと言われるなんてびっくり!
新車を買ってウキウキしてる時に、今まで乗っていたMPVやノアで感じた事の無いブレーキ音
主人のエブリでも同じ状態でバックしても音が出ませんでした。疑問に思いますよね・・

>その後ブレーキの音はどうなったでしょうか?
交換してくれたのは、ブレーキのディスクとパットだけでした。
整備士さんは音を軽減する為に出来るだけの事はしたとの話でしたが、音はまったくと言っいいほど変わっていません。
これがタントの正常なのだと諦めるしか無いのかもしれません。
半分諦めですが、いまだこれが正常だとは思っていません。
でも、オイル交換が3年間無料なので、毎月オイル交換に行って不具合や疑問に対応して貰えるのは安心なところです。

Allennaさん
>この件の納品書のSS
納品書のSSとは?知識不足で申し訳ありません。

batabatayanaさん
>ブレーキを踏みながらバックする”のも気になりますが
家の前が、傾斜が25度くらいの坂になっていてバックして7m程下りないといけないのです。
ブレーキを踏みながら緩めて下っていくので仕方ないのです。
ブレーキバットの収まりは、整備士さんが何度も点検してくれているので大丈夫かと・・
でも、今度行った時に聞いてみます。
助言ありがとうございました。

話変わりますが、皆さん地震の日にもコメントを入れて下さっている方もいるようですが
大丈夫でしたか?
私も被災地ではありませんが、プレートが同じだったせいか震度5近くを感じました。
この間の山梨の地震でも震度4・・ほんと怖かったです。
ガソリンスタンドではどこでも渋滞、または売り切れ状態、軽にして良かったと実感して
います。スタンドでは制限で20gしか入れる事が出来ませんがそれでも満タン近くなるし
2週間近く乗ることができます。燃費も燃費計が正しければ16〜17`走ります。
もっと燃費が良い車もあるとは思いますが、乗用車の時の倍は良くなっています。
お米も無かったのですが、徐々に店に並ぶようになりました。ガソリンはまだまだですが・・
計画停電も今日は中止でしたが、昨日も一昨日も経験し夜など困りましたが、被災地の事を
考えると文句は言えませんね。
一日も早く、被災地の方々が暖かく物資の足りた生活ができますように。復興が進みますように。祈りたいと思います。

書込番号:12795736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/03/21 10:37(1年以上前)

>家の前が、傾斜が25度くらいの坂になっていてバックして7m程下りないといけないのです。
>ブレーキを踏みながら緩めて下っていくので仕方ないのです。

勝手に上ると想像していましたすみません。
となると、エンジンをかけた状態でRに入れてブレーキコントロールのみで
下って行くのですね、何か音に関係するのかな?

私は北陸ですが、15日埼玉から戻りましたがガス欠の恐怖でした、甘かったのですがあそこまで酷いとは。

消費者(お金払う人)とサービス/製品提供・販売企業間の個別の問題ではないですので
私は「文句を言う」感情?は生じません。

書込番号:12803672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/04/11 12:48(1年以上前)

こんにちは。同じような症状なので報告します。

自分も1ヶ月前にタントが納車され、すぐに軽めに踏んだ時のブレーキ音が気になりました。
自分の車は、1日の乗り初めの時に結構大きな音『バキバキ』と鳴ります。
1ヶ月くらい乗りこめば異音も無くなるかな?と思ってましたが、全く無くなりませんでした。
なので、この前の土曜日に1ヶ月点検があり報告しました。

ダイハツの対応は、上の者にパーツの取り替え等の対応ができるか確認します、と言われました。
あんな音が鳴る車に友達なんか乗せたら、結構恥ずかしいですよね。
スズキのパレットにしとけば良かったかな。と今更後悔。

お題のブレーキ音とは関係ありませんが、
納車2日後に嫁が運転中にタイヤをパンクしてしまい、1本交換しました。
お金がないので、一番安いタイヤに交換6,000円かかりました。(泣)

書込番号:12884353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/20 00:55(1年以上前)

ダイハツ、タント リヤスプリング異音修理
ttp://yamuyamu55.blog136.fc2.com/blog-entry-110.html

タント(L350S)のスプリングロアシートの保証期間延長
ttp://www.daihatsu.co.jp/info/recall/others/201107-1/index.htm

こちらも是非ご参照下さい。

書込番号:14582038

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タント」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントを新規書き込みタントをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タント
ダイハツ

タント

新車価格:145〜185万円

中古車価格:6〜255万円

タントをお気に入り製品に追加する <327

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タントの中古車 (全4モデル/7,854物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タントの中古車 (全4モデル/7,854物件)