タントの新車
新車価格: 145〜185 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜255 万円 (7,802物件) タントの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タント 2019年モデル | 227件 | ![]() ![]() |
タント 2013年モデル | 1052件 | ![]() ![]() |
タント 2007年モデル | 169件 | ![]() ![]() |
タント 2003年モデル | 22件 | ![]() ![]() |
タント(モデル指定なし) | 4301件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2017年12月19日 21:31 |
![]() |
12 | 6 | 2017年12月6日 21:07 |
![]() |
13 | 7 | 2017年11月23日 09:39 |
![]() |
15 | 10 | 2017年11月19日 09:32 |
![]() |
9 | 8 | 2017年11月24日 21:25 |
![]() |
4 | 4 | 2017年11月3日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
前のアカウントのパスワードがわからなくなったので、
新しいアカウントにしました!
もとクチクサオジンです^_^
カーナビやCDプレーヤーの出力は、
スピーカーの音質に影響しますか?
書込番号:21444537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ん?
スピーカーは、カーナビやCDプレーヤーからの電気信号を音に変える装置ですから、当然音源の音質・音量に左右されますよ。、
書込番号:21444561
3点

>茶風呂Jr.さん
返信ありがとうございます^_^
音質や音量に影響があるんですね!
カーナビの購入を検討しているのですが!
詳しくないからわからないのですが
サブウーファーを付けるなら、どれくらい出力が
あったほうがいいですか?
書込番号:21444610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カーナビやCDプレーヤーの出力
この出力、「質」と「量」があります。
【いかに良い音を出すか】
例えば、カセットプレーヤーの音と、CDプレーヤーの音では、綺麗さが違うのはイメージできると思います。
同じCDでもそれを再生するプレーヤーの性能が異なると、音の「質」に差が生まれ、聞こえる音の良し悪しが変わります。
【いかに大きい音を出すか】
例えば、同じ軽自動車でも、ノーマルエンジンとターボエンジンで走りが違いますよね。
同じスピーカーでも、そこに流す音の量が大きいほど、余裕が産まれいい音が出せます。
音の「質」に関して、分かりやす見分け方は、型番と値段です。
同じメーカーなら、型番の大きい方、値段の高い方が、より性能が良いです。
カロッツェリアなら、
型番でみると、同じサイバーナビ CZ901 > CZ700U ・・・ハイレゾ対応の有無
値段で見ると、サイバーナビ > 楽ナビ ・・・オーディオ部分の使用部品の違い
音の「量」に関しては、仕様に出力の数値が書いてあります。
仕様のところに、オーディオ 最大出力 50w×4など
「量」に関しては、「アンプ」という機器で音を増幅するのですが、現状ではほとんどのナビに「アンプ」が内蔵されています。しかし、より上を望む人は、「アンプ」単体を追加して、この「量」を増やします。
また、サブウーハーなどは音の「量」が必要なので、サブウーハーにサブウーハー専用のアンプが内蔵されています。
ということで、カーオーディオに関しては、お金をかければ掛けるほど良く鳴りますが、きりがないのである程度の所で妥協した方が良いと思います。
それに、「質」に関しては、プレーヤー以外にも、「ソース」に左右されます。
最近多い、iPhoneにダウンロードしたMP3は、イメージ的にはデジタルで「良いソース」と思われがちですが、オーディオの世界では、「圧縮された音源」なので、「悪いソース」です。
なので、CDを直接再生するならともかく、iPhone等携帯プレーヤーを再生するなら、余計にやり過ぎない方が良いと思いますよ。
ちなみに、カーナビではサイバーナビが音にこだわっているので、カロッツェリアで組むなら
ナビ
サイバーナビ 901シリーズ 好きなモデル
フロントスピーカー
TS-F1630Sーー16cmセパレート2ウェイスピーカー
サブウーハー
TS-WH500Aーー18cm x 10cm x 2パワードサブウーファー
これで、十分満足出来ると思いますよ。
予算的に余裕があるなら、
・フロントスピーカーを高い物に変更
・フロントドアをデッドニングする
予算的に厳しいなら、
・サイバーナビを違うナビに変更(楽ナビでも、違うメーカーのナビでも)
※カロッツェリアの回し者ではありません(笑)
書込番号:21444777
0点

>el2368さん
返信ありがとうございます^_^
詳しくいろいろ教えてくれてありがとうございました^_^
書込番号:21445330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル

クチクサオジンさん
そんな事はありません。
下記のタントカスタムのパーツレビューのように、スピーカーはパイオニアでバッフルはアルパインなんて組み合わせも普通に行われています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/320585/car/2024263/7232597/parts.aspx
書込番号:21410820
3点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます^ - ^
教えてくれてありがとうございました(^O^)
書込番号:21410828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クチクサオジンさん こんにちは
そんなことはありません、バッフルは通常木製(木の板)なので、車の取付場所に入れることができ、スピーカーに合えば
どんなものでも使えます。
また、木製であることから、取り付け穴などの加工も容易で、各種の対応ができると思います。
これによって、より良い低音再生が出来ます。
書込番号:21410853
0点

>クチクサオジンさん
まだ純正ナビなのですか?
先のスレで7500円のスピーカーに交換された様で?TS-F1730でしょうか?
パイオニアの適合表だとTS-F1630の16pなのに何故17pにしたのでしょうか?
17pのスピーカーも取付出来ない事は無いですがダイハツ軽四は取付穴が16p用になっているのでバッフルも使い難いです。
パイオニアの考えはスピーカーはドアの鉄板に直接取付なので17pスピーカーでも大丈夫ですがバッフルを挟むのは今更難しいかも知れません?
アルパインのタントの取付適合表は確認されましたか?
アルパインも16pが適合品だと思います。
どちらのメーカーでもバッフルボードは取付出来ますがタントだと17pスピーカーだと穴位置が違い余計に穴開けをする様かも知れません?
また両メーカーの考えが違いアルパインは昔ながらの考えでバッフルボードを鉄板、バッフルボード、スピーカーと取付しインナーがあたる為リブカットします。
パイオニアは合成が上がれば良いとの考えからか?鉄板をバッフルボードとスピーカーで挟み込む取付になっています。
パイオニアバッフルボードが高いからアルパインので等の考えなのでしょうがUD-K619をピクシススペースにTS-F1620で取付しましたが意外としっかりしてスピーカーはそれなりに鳴る様になりました。
音質改善にはナビ交換(最低サブウーファー出力がある楽ナビでしょうか?)が先決だと思います。
今のシステムがどこまで発展したのか?ですがスピーカー交換ではあまり改善されずバッフルボードを考えたのでしょうがあまり変わら無いと思います。
書込番号:21411270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
返信ありがとうございました!!
間違って17cmのほうの価格を書いてました
ナビは、まだ純正です、まだいつ買うか分かりません!
いろいろ教えてくれてありがとうございます
書込番号:21411320
2点

>クチクサオジンさん
TS-F1630に交換されたのですね。
他スレでデットニングもされた様ですがあまり変化は無かったのでしょうね?
何かを取付すると結局低音域が足りずドアスピーカー交換をしても迫力が出ません。
特に軽四やハイブリッド車等は軽量化の為ドア鉄板が薄くデットニングをしても外に音漏れしてしまうし下手に穴を埋めてしまうとビビり聴きにくくなったりします。
楽ナビでも低音をドアからあまり出さない様な設定にしたりアライメントを取れるのでサブウーファーを設置して設定をするとそれなりに鳴ります。
今のナビで小手先のスピーカー交換、デットニングでお好みの音質に近づけるのはまず不可能だと思います。(お金の無駄)
書込番号:21411419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
pioneerの7500円のスピーカーに先月交換したんですけど、
音楽のジャンルよって汚い音に聞こえることがあるのですが、
このスピーカーに向いてないジャンルと言うことなんでしょうか?
0点

値段相応
書込番号:21377462 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>クチクサオジンさん
>汚い音に聞こえる〜
デットニングとインナーバッフル施工はされましたか?
車の構造上如何なる超高級スピーカーも逆相音と不要共振音を低減しないと本来の音が出ません!
スピーカーやオーディオ機器のグレードアップはそれからです。そうしないと、お金の無駄になります。
次に重要なのが、組み合わせるスピーカーや車内環境に合ったタイムアライメントやイコライジング補正です。
要は土台をシッカリ作ってセッティングを煮詰めたか?です。
如何でしょうか?
書込番号:21377469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

粗大ごみからごみに交換した程度ですよ
7500円のスピーカーなら・・・・
2個7500円なら1個3750円原価は1000円程度かな・・・
書込番号:21377491
5点

>トランスマニアさん
>infomaxさん
返信ありがとうございます!!
デッドニングは、しました!
それからまだ交換してないのでカーナビは、ダイハツの純正のものです!
カーナビは、前に乗っていた平成22年式のタントについていたものです。
書込番号:21377494
0点

メーカーによって高音が良く聞こえたり、低音が良く聞こえたり・・・はあります。
パイオニア製で7,500円とすると実勢価格は5千円くらいで流通しているスピーカーでしょうね。
ヘッドユニットで音の調整を自分に合った物にしていただいて、それでも納得できないとすればスピーカーを上位モデルに交換するか検討いただくしかないかと思います。
実際、他車種(ソリオ)にてパイオニア製の16インチスピーカー(TS-F1630)を使っていますが車両本体のドア構造が簡単に出来ているのが音漏れがひどく、よりよい音を求めるとお金もかかってしまうのでそのままにしてます。
どこまでこだわるかにより、かける費用も違いますのでそこはスレ主さま次第でしょうか。
書込番号:21377868
0点

どんなジャンルが綺麗に聞こえて、またどんなのが汚く聞こえるんです?
具体的な曲名とか。
書込番号:21378218
0点

>+x~)8hapTZ/fさん
>ねこっちーずさん
>津田美智子が好きですさん
>トランスマニアさん
>infomaxさん
みなさん返信ありがとうございます^ - ^
いろいろ教えてくれてありがとうこざいました!!
例えばバラードとかは、綺麗な音でよかったです^ - ^
でも電子音系の音楽を聴いたとき、ジャンルによって
綺麗な音でいいものと汚い音が目立つものがあります(T-T)
例えばaccessのWinter Ring Affairを聴いたときに、
時々汚い音に感じられる部分がありました(T-T)
書込番号:21378696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
先月にスピーカーの交換をしたのですが、音質に満足が出来なかったので
今度また交換をしたいと思っています!!
車は、平成25年式のタントです
よく聴く音楽のジャンルは、EDM・ヒップホップ・テクノです
時々バラードも聴きます!!
おすすめのスピーカーがあったら教えて下さい
予算は、4万円です
1点

満足出来ないって
スピーカーだけの問題じゃないのでは?
どんなスピーカーに交換したのか判りませんが
ナビ(カーオーディオ)側やデッドニングや再生する音楽の質等にも関係がありますよ。
書込番号:21367596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます!!
pioneerのスピーカーで、7500円位です
デッドニングもしました!
カーナビは、前に乗っていた平成22年式のタントに付いていた
純正の物です。
書込番号:21367619
0点

>クチクサオジンさん
4万円程度のスピーカーに交換されても、7年落ちの純正ナビでは鳴らし切る事が出来ず音質向上に限界がありそうです。
4万円を無駄にしない為にも、先ずはヘッドユニット交換を検討された方が良さそうに思います。
音質に定評のあるサウンドナビMZ200無印が最安値で10万円を切っておりますので、安くはないですが、こいつに替えると音質は激変すると思います。
型遅れのサウンドナビMZ100無印なら8万円を切っておりますので、買い得感は高いと思いますし、たとえ7500円のスピーカーでも信じられないぐらいの高音質が期待できます・・・。
書込番号:21367741
4点

>伊予のDOLPHINさん
返信ありがとうございます!!
教えてくれてありがとうございました、
参考になりました。
詳しくないので分からないのですが、
カーナビのヘッドユニットを交換すると言うことですが?
書込番号:21367802
0点

>クチクサオジンさん
ヘッドユニット=カーナビですので、カーナビ本体を交換という事になります。
一例で、サウンドナビを例に挙げましたが、各社の上位モデル(大まかな目安としてハイレゾ対応機種)でしたら、音質も比較的良いと思います。
ナビ機能よりも音質重視なら、1〜2年の型落ちのフラッグシップモデルで、大きく寝落ちしている機種を狙うのもアリかと思います。
書込番号:21368048
3点

>伊予のDOLPHINさん
ヘッドユニット=カーナビなんですね!
教えてくれてありがとうございます
今までにカーナビを買ったことがないので
分からないのですが、純正のカーナビから他社のカーナビにかえたら
音質が良くなったりするものなんですか?
書込番号:21368112
0点

>純正のカーナビから他社のカーナビにかえたら音質が良くなったりするものなんですか?
音質を気にするのなら純正ナビを購入してはいけません(純正でサウンドナビやサイバーナビが用意されている物を除く)
アンプやら使っているパーツやらが全然違うし、イコライザー等の調整も段違いに違います
お勧めは、サウンドナビ・サイバーナビ9モデル・彩速ナビZモデル です。
書込番号:21368496
2点

>クチクサオジンさん
>純正のカーナビから他社のカーナビにかえたら音質が良くなったりするものなんですか?
純正にも、エントリーからスタンダード、ハイクラス・・・とランクがあろうかと思いますが、一番安いエントリークラスのナビが装着されていたとすると、「とりあえず音は出ます」みたいな感じで、音質的に厳しいかと思います。
社外なら何でもいいという訳ではなく、北に住んでいますさんが書かれているような音質重視モデルを選ぶ必要があります。
それから、いくら最新モデルでも、エントリークラスのナビで高音質は期待できません・・・。
書込番号:21368599
0点

セコハン市場でも、旧式で安く購入可能
ですよ。
ネットやカタログで、スピーカーの
入力Wを確認してみて下さい。
自分の使っているサイバーナビは、50Wの
出力なので、設定によりハイエンドクラスの
スピーカーも使用出来ます。
ハイレゾ音源を使用等無ければ、5万円
程度で同じクラスのナビと交換可能です。
書込番号:21368895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えくすかりぱさん
>伊予のDOLPHINさん
>北に住んでいますさん
みなさん^ - ^教えてくれてありがとうございます!!
すごく参考になりました^_^
書込番号:21369286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
ディーラーにてディーラーオプションナビにステアリング連動ガイドライン表示キットを取り付け貰ったところ、それまでのバックカメラと比べて極端に解像度が悪くなりました。
ディーラーにて再設定して貰うも解像度が低いままです。メーカーサポートに電話してもそのような症状は聞いたことがないからディーラーに行ってくれとのことです。
例えて言うなら地デジがワンセグになったくらい解像度が落ちます。同じような症状の方はいますか?また、修復方法の心当たりの方はいらっしゃいますか??
書込番号:21366723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しい事は分かりませんが、その「キット」取り外すと元の解像度に戻るのでしょうか?
勝手な想像として、ガイドラインをバックカメラの映像に重ねることにより、ラインだけの割り込みではなく全体に1層フィルターのように重なる為、クリアな部分が鮮明じゃなくなった・・・
最初からキット取付されている方たちは最初から汚い映像しか見てないから、「なんの事?」とこの問いかけに反応しない。
って事なんじゃないかなぁ?
書込番号:21367252
1点

>kenchan-manさん
ステアリング連動ガイドライン表示キットはバックモニターとナビの間に接続するユニットだと思いましたので画像的には落ちてしまいますね。
トヨタ車の様なcan信号をナビが拾いバックモニター画像と重ねるタイプならあまり落ちないのでしょうが…?
ダイハツ純正はFUJITSUと同じ様な仕様なので映像の改善はステアリング連動ガイドライン表示キットを外すしか無いでしょうね?
書込番号:21367878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゅりえ〜ったさん
>F 3.5さん
ありがとうございます。
なるほど、ダイハツの場合、ナビとバックカメラの間に一つかます仕様になるんですね。
トヨタ車だと考えられないくらい画像が悪く、メーカーサポートもそれを認識してないので、ここは改善を希望したいところですね。
書込番号:21370535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう一つ教えて頂きたいのですが、もしお分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
アマゾンにて、高画質バックカメラなるものが売ってますが、これをディーラーオプションのバックカメラ に替えて取り付けた場合、解像度の改善は期待できるでしょうか?
トヨタ / ダイハツ / イクリプス ナビ対応 広角170° 高画質 バックカメラ ガイドライン有 超高精細 CMOS センサー https://www.amazon.co.jp/dp/B011R58NRI/ref=cm_sw_r_sms_c_api_SeweAb0CSTEE6
書込番号:21370547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kenchan-manさん
ステリモが付いてますよね?
バックモニターもDOPなのでしょうか?
MOPでもDOPでも難しいでしょうね?
現在取付てあるバックモニターも固定方法が専用タイプなので社外品も取付辛いし配線も非常に通し辛いです。
ステアリング連動ガイドキットを外す方が良いと思います。
昼間はそれなり見えるでしょうからバックライトでもLED球でも入れればそれなりに見易くなると思います。
書込番号:21373017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
ステリモ(ステアリングのリモコン?)は付いています。
バックモニターもDPです。
やっぱり、ステアリング連動ガイドキットを外すしかなさそうですね。3万円ほどかかったのに残念です。
色々ご親切にお答え頂きましてありがとうございました。
書込番号:21379873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kenchan-manさん
ステアリングリモコンが付いているならバックモニターもMOPのナビアップグレードパックですね。
あのカメラやけに画像が荒れていると思います?
DOPバックモニターの方が綺麗に映る様に思います。
ガイドキットを外すのも勿体無いと思いますので昼間はそれなりに映ると思いますので夜ももう少し綺麗に映る様にバックランプをLED球に交換してみれば如何でしょうか?
白くなるので画像の荒れが少しは解消されます。(安い球は耐久性が?ですが)
書込番号:21380838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
いつもはトヨタのハリアー(MPのアラウンドビューあり)に乗っているのですが、タントに乗ると画像の格差にガッカリします。
タントのバックカメラは10年前に乗ってたトゥーランにも及ばない感じがします。
今の軽自動車は値段も高いので、ダイハツもホンダを見習って細かいところまで妥協しないで欲しいです。
本題ズレましたが、バックライト変えてみますね。
色々教えて頂いて本当にありがとうございます。
書込番号:21382364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
デッドニングは、何処でしてもらえるのでしょうか?
イエローハットでスピーカーをかえたときに、デッドニングをしてもらおうと
思ったら出来ないと言われました!!
コスモ石油などのガソリンスタンドでしてもらうのは、無理でしょうか?
0点

>クチクサオジンさん
「お住いの地域名 デッドニング」でググればば、簡単にヒットすると思います。
ダイアトーン サウンドナビの正規取扱店とかのプロショップで施工すれば、満足のいく仕上がりになろうかと思いますが、お値段も、それなりに高価になろうかと思います。
書込番号:21324285
3点

>クチクサオジンさん
自分はわりと近くにスーパーオートバックス・オートウェーブがありますが、両方のお店にもデッドニングメニューがありましたね。
1度専門のカーオーディオショップにデッドニングの価格を聞いたら4万円からと言っていました。
参考までに。
書込番号:21328388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>roginsさん
返信ありがとうございます^ ^
参考になりました^_^
書込番号:21328394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


タントの中古車 (全4モデル/7,802物件)
-
タント X 本土車両 2年保証 ETC 片側パワー自動スライドドア バックカメラ ナビ Bluetooth CD DVD AM FM ラジオ
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 111.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 105.9万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.8万km
-
タント スローパー カスタムX“SAIII” リヤシート付仕様 HDDナビ・フルセグTV ETC Bカメラ スマートキー アイドリングストップ シートヒーター 両側パワスラ LEDライト 純正AW
- 支払総額
- 106.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
6〜270万円
-
15〜4646万円
-
14〜239万円
-
18〜310万円
-
14〜169万円
-
23〜199万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
タント X 本土車両 2年保証 ETC 片側パワー自動スライドドア バックカメラ ナビ Bluetooth CD DVD AM FM ラジオ
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 111.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 105.9万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
タント スローパー カスタムX“SAIII” リヤシート付仕様 HDDナビ・フルセグTV ETC Bカメラ スマートキー アイドリングストップ シートヒーター 両側パワスラ LEDライト 純正AW
- 支払総額
- 106.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 7.0万円