タントの新車
新車価格: 145〜185 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜255 万円 (7,910物件) タントの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タント 2019年モデル | 227件 | ![]() ![]() |
タント 2013年モデル | 1052件 | ![]() ![]() |
タント 2007年モデル | 169件 | ![]() ![]() |
タント 2003年モデル | 22件 | ![]() ![]() |
タント(モデル指定なし) | 4301件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2014年5月24日 08:59 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年5月15日 00:15 |
![]() |
1 | 3 | 2014年5月14日 10:58 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2014年4月14日 10:01 |
![]() |
6 | 9 | 2014年3月18日 00:12 |
![]() |
13 | 11 | 2014年2月26日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
今Xターボを検討中です。悩んでいるのがディーラーオプションでオーディオ・ドアバイザー・カーペットは高いので社外で購入しようかと思っているのですが、オーディオ・ドアバイザーは自分ではつけれないので、ディーラーで取り付けてもらおうかと思うのですが、ディーラーは嫌がるのでしょうか!聞いてみようかとは思うのですが、そういう方はいますか。
1点

ナッカズさん
やはりDOPのオーディオやバイザーを売った方がディーラーとしては利益が出ますので、社外品の持ち込みは嫌がる場合が多いです。
又、社外品を持ち込んだ場合、取り付け工賃が高くなる事も多々あります。
ただ、新車購入時には交渉次第で取り付け工賃を通常料金や、更にはサービスを引き出せる場合もあり得ます。
という事でタントの契約前の値引き交渉の一環として、取り付け工賃を値切ってみて下さい。
書込番号:17548357
0点

こんばんは。
オーディオやナビは良く聞く話ですが・・・
いい気はしないのが当然なので、契約事項に取り付けの件を含めて
商談を進めて下さい。
新車を買うとなれば、多少頑張ってくれると思いますよ。
書込番号:17548746
0点

マット、バイザー程度購入特典で普通に無料だろ。
有料にしてその分値引き上乗せとかね。
オーディオは個人の好みがあるから普通に受け付けてくれるけどマット、バイザーはムリだろうね。
まああり得ない工賃でも良いなら受けるかも。
それなら純正の方が安いって落ちも十分にあるし。
購入前なら売らないと言う権利使われるカモよ。
書込番号:17549056
1点

ドアバイザーですが、工賃を払って取付して貰っても不具合等があった場合ディーラーでは保障してくれないと思いますので社外品は微妙かな?とは思いますね
純正品であっても両面テープが外れたとか、風切り音が五月蝿いとかはたまに書き込みを見ます
オーディオやナビは個人の好みもあるので頼むのは問題無いです
しかし外注に出すなら良いのですが、ディーラーでやる場合は出来をあまり期待しない方が良いです(整備に関してはプロですが電装品取付に関してはプロではありません)。
書込番号:17550227
0点

バイザーは動画を見て何とかできそうな感じがしますが、素人が新車の時に触っておかしなことになったらいけないので、純正の取り付けで行きます。オーディオは最初から組み込んでいるほうがきれいなので、ディーラーオプションで付けてもらおうかと思います。皆さん貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:17550342
0点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
先日ダイハツのディーラーへ行ってまいりました。タントの良さに驚愕してしまいました。XとGの見積もりを出していただいたのですが値引きは45000円。ボロボロのワゴンRですが30000円で下取りしてくれるとのこと。値引きはこれ以上は無理ですと言われました。12万のカーナビが15%値引きできるとのこと。みなさま、アドヴァイスをお願いできますでしょうか?
書込番号:17409077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4月16日に、X SA プラムブラウンクリスタルマイカを契約。
我が家は業販店(ディーラーから仕入れて販売する店)で購入しますが、車両で12万円強の値引きがありましたよ。
ついでに納期を聞きましたが、下記の装備で6月の初めくらい、と言われました。
追加装備
・純正ナビアップグレードパック
・ワイドバイザー
・カーペットマット
・楽ナビ AVIC-MRZ099W
・フリップダウンモニター(ディーラーオプション)
・キーフリー用追加リモコン×1
・希望ナンバー
・エアーホーン取付
ちなみに車検前までのメンテナンスパック(オイル交換、半年・1年点検)付きです。
購入金額
購入先の関連会社にいたこともあり交渉はしませんでした。
122,000円強の値引きで合計金額は1,725,000円。
前車の7年落ちのエッセは、特殊事情もあり結果的に440,000円でしたので、差し引くと1,285,000円の支払いになります。
営業の人が言うには増税前の駆け込み需要は多かったものの、その後はほとんど売れていないそうです。なので、もう少し強気に出ていいと思います。
でもディーラーもいろいろと競合を出され、安く買いたたかれて全く来ないお客さんというのは嫌なはず…。今後も何かとダイハツのディーラーにお世話になることを匂わせることと、もしナンバー付きの未走行車(年度末になったらそこそこ台数あるはずです)があったら、そっちを買うかもしれないなどあの手この手で交渉してみてください。
それからワゴンRはディーラーに出す前に、きれいに仕上げて買取店を何社か競合させてみてください。中古車部門ならともかくディーラーの新車営業なんてまともに査定できない人、多いですよ?
ひょっとしたら3万円より上がる可能性があります。ぼろぼろの程度にもよりますが、なんだかんだ言ってワゴンRって中古車市場ではまあまあ人気がある(=稼げる)車ですし。
ぜひ、がんばってください。
書込番号:17440972
0点

貴重な情報ありがとうございました。大変参考になりましたm(_ _)m
書込番号:17516315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
題名通りのシートカバーを付けたいと思っております。
車はLA600S X SA ウェルカムシート仕様です。
社外品で付けられる物は有りますか?
無ければ、助手席のみカーショップの簡易的なゴムで留めるタイプのものしか仕方がないですねぇ?
もし、ご存知の方みえましたらご教授下さいませ。
1点

ウェルカムシート仕様については全く無知なのですが、
フロントがセパレートシート(ノーマルはベンチシート)になりますから
運転席シートも形状が異なるかもしれません。
ディーラーもしくは担当営業マンに問い合わせてみたら如何でしょうか?
ディーラーオプションが用意されていれば、その方がいいと思うのですが(専用設計ですし)。
社外品と比べてデザインが選べなかったり、高価になったりしてしまいますが・・・
書込番号:17478077
0点

うちの嫁は先月末にL‐SAを納車された直後に買うと高いと言って、シートカバーを自作すると言ってミシンと格闘していました。無ければ自分で作るというのも1つの手かもしれません。関係ない話ですみません。
※うちの嫁は不器用です。
書込番号:17486755
0点

お二人とも回答有難うございました。
その後、自分でも分かる範囲で各種メーカーに問い合わせてみましたが、
ウェルカムシート対応は無い。という返事でした。
フルオーダーはちょっと経済的に負担が大きすぎるので
自作するか、一般的な汎用カバーを加工するしかないようです。
書込番号:17513635
0点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
タント X SAの購入を検討しております。
車体本体 1,388,571円
本体値引 86,400円
オプション なし
(初めはワイドバイザー、マットを入れていましたが、値引きはなく、外しても構わないということで、ネットで別途購入する予定です)
諸経費 58,880円
下取 54,000円
(10年落ち13万キロ越えのミラ、車検は1年ちょっと残ってますが、十分な下取り額かなと)
合計 1,307,051円
となっております。
バイザー、オーディオ、マットを自分で購入する予定ですが、取り付けはサービスとのことです。
九州の離島に住んでいて、競合店があまりないことと、オプションがないため、これが限界かなと思っていますが、いかがでしょうか?
気になる点があれば教えてください。
書込番号:17393550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tomtom-blueさん
タントの値引き目標額は、車両本体9〜11万円程度かなと思われます。
これに対して現状の車両本体値引き額は約8.6万円、下取り額も値引きの上乗せと考えると実質値引き総額は約14万円となります。
この値引き額なら前述の値引き目標額を超えており、良い値引き額と言えそうですよ。
書込番号:17393570
2点

スーパーアルテッツァ さん
早速の返信ありがとうございます。
良い値引きということで、安心できました。
追加でもうひとつ質問です。
スマートアシストについてですが、3月まではオプション5万円分のキャンペーンもありましたが、3月いっぱいで終了したようです。
スマアシはあった方がいいとは思いますが、必ず作動するわけではなく、キャンペーンがない今では5万+でつけるべきか悩んでいます。
スマアシに関する意見やつけた方の感想などあればお願いします。
書込番号:17393790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマアシに関する意見やつけた方の感想などあればお願いします。
こちらの車X SAです。
スマアシを付けると横滑り装置なども付いてきます。
長く乗られるなら付けておけばいいと思います。
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/detail.htm#section_07
書込番号:17394048
0点

上記値段に更に5万円分のオプションプレゼントで契約しました。
回答して頂いた方ありがとうございました。
書込番号:17412043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



1月末にタント]SAを契約しました。
契約段階では納車は3月中旬〜3月下旬と回答がありました。
先日お店の近くを通ったので納車の日を再確認したところ、5月上旬と言われました。
増税前という事で少しはズレると予想はしていましたが、1カ月以上納期が延びる事ってありえますか?
担当の方は全然申し訳そうにせず、謝罪の一言もありませんでした。
増税前だからしようがないだろみたいな感じでした。
1月末に契約した方などがいれば納期を教えていただけないでしょうか?
0点

スレ主さんへ
ところで、消費税の扱いはどうなっているのでしょうか?
書込番号:17275120
0点

あると思いますよ?
集計したら・・・早い物順に集計されてしまい、後送りが確定しただけ?
書込番号:17275699
0点

途中でオプションの変更などをしてませんか?
XターボSA 4WDを2月中旬契約で、生産が4月中旬、納車4月下旬です。
書込番号:17276264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

消費税の件は商談前から話をしており、もし4月以降に納車が遅れてもディーラー負担という話から商談が始まりました。
なので消費税分価格が上乗せされることはありません。
担当いわく、「4月以降にズレる事はありません」と断言していました。
それなのに5月って…
今まで他社ですが、新車をディーラーで2度購入しましたが、大体1ヵ月待ちでした。
ダイハツは3ヵ月待ちって…
途中でオプション変更も行っておりません
増税前という時期が悪かっただけでしょうか?
書込番号:17278113
0点

ランバカさんへ
私は1月24日契約で契約時の納期予定は4月15日〜25日位との事でしたが、先日連絡が有り今月末には確実、再度日程が決まれば連絡しますとの事でした。
RS−SA プラムブラウンクリスタルマイカです。
書込番号:17281177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コチラは今年1月の初売り時に契約しました。
コチラの車、登録が2月28日、車が来たのは今月1日です。
本来なら今日納車引渡し、これでも早くなりました
契約から納車までだいたい2ヶ月近く掛かると思います。
まあ、待つのも楽しむくらいでいれば?
書込番号:17283312
1点

2月の販売台数が2万台越えのバカ売れ状態ですから、納期が遅れるのも無理はないかと思いますよ。契約が1日違えば660台前後の差が出る計算です。ディーラーの納期の話は、契約に持ち込むためのセールストークですからね。
書込番号:17284790
1点

タントG SA のライトローズMを、1月14日に注文し、当初は3月末の納車予定でした。(注文書の納車日は3月31日の記載)
昨日、3月16日に納車予定との連絡がありました。
グレードやカラーにもよると思いますが、概ね2か月ですね。
書込番号:17288834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

嫁が、1月15日にタント、X-SAをを契約。契約時納期未定。契約後、全く連絡なし。
2月中旬にこちらから連絡。
3月5日に車体番号あがりますから、15日には…。と、返事。それも幾度も連絡してやっと。
3月5日。印鑑証明も取りに来ないので、またこちらから電話。『25日ですわ〜すんません!』の言葉に激怒。ダイハツ及び販売店本部に苦情の電話。キャンセルを申し出る。
やっと慌てて、自宅にタントの試乗車らしき代車を持ってくる。
と、言うのが現状です。客を舐めてますわ!
書込番号:17315332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
久々に軽を購入しようとしてます。
現在NBOX+/タント/タント中古(2,3年)と検討して悩んでいます。
私の気のせいでしょうか。
加速時のエンジン音
タントの新車 ◎ 静か 少し驚いてます。
NBOX+新車 ○ 低速のとき少し軽特有のガーッという音
タント中古車(2年)△ カタカタという音。ベルトの音?
こんな感じです。
・新しいタントは軽自動車の中での静か。
・最近の軽はだいたいこんなもん。
みなさんのご意見はいかがですか。
車内も広く、視界もよく、ボタンでエンジンかかるのは
驚きました。
でも軽、最近値段高いですね。涙でそうです。
中古もあまりやすくありません。
0点

私も最初、Nと悩みました!コンパクトカーからの買い替えで、家族が乗るため、ある程度広いのが候補でした。
試乗してみると、たしかにNは軽の中でも走ると言われてますがやはり音は気になりました。そして、後部座席のスライドが出来ないため、荷室が狭い。荷室広くするため、プラスにすると、さらに値段が高くなるとのことで、嫁のボツでなくなりました。
そして、新型タントがでたことを知り、早速試乗しに行くと、音はかなり静かなもんでした!(ターボです。)コンパクトカーと比べても劣りもしなかったです。後部座席はスライドでき、値段もNより安い。ターボなのに、燃費よい。私はカスタムですが、LEDヘッドライトでしたし。
試乗の結果、嫁のオッケーが出て、購入になりました!
書込番号:17225782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でも軽、最近値段高いですね。涙でそうです。
>中古もあまりやすくありません。
スライドドアの軽自動車って軽自動車の中でも一番高いですからね
ターボ選ぶと平気で200万とか超えます
スライドドアが欲しいのならば仕方ないでしょう
どうせ買うのならば自動ブレーキの付いた新車をお勧めします
自動ブレーキ自体は不要と思うのですが、横滑り防止装置がセットで付きますので背の高いスライドドア車には有った方が良い安全装置です(N-BOXはセットでなく標準みたいです)。
書込番号:17226050
2点

名無し12345さん
レスポンスありがとうございます。
>プラスにすると、さらに値段が高くなるとのことで、嫁のボツでなくなりました。
NBOX+のことですね。ナビ、バックモニターつけると200万近くなります。
その点タントのほうが財布にやさしいのかもしれません。
>新型タントがでたことを知り、早速試乗しに行くと、音はかなり静かなもんでした!
>コンパクトカーと比べても劣りもしなかったです。!
やはりそうなのですか。
最近街中で軽の走りが目に付き「あ、静か」と思うとDのマークついていますね。
北に住んでいますさん
>スライドドアの軽自動車って軽自動車の中でも一番高いですからね
>スライドドアが欲しいのならば仕方ないでしょう
そうですか・・・・・・
スライドドアの魅力はさほど感じていません。というかわかっていないからでしょう。
今まで使ったことないので。
パワースライドドアならいいなとは思いますが。
エンジンの静かさと視界のよさはとても魅力的です。
>どうせ買うのならば自動ブレーキの付いた新車をお勧めします
>自動ブレーキ自体は不要と思うのですが、横滑り防止装置がセットで付きますので背の高いスライドドア車には有った方が良い安全装置です(N-BOXはセットでなく標準みたいです)。
→スマアシとかいうやつですか。
ありがとうございます。わかりました。
もう一度値段交渉に行ってみます。販売店がダイハツはこじんまりとして
家庭的です。ホンダほどつんともしていないし。
書込番号:17226215
0点

色々オプションつけるから200万とかなるんですよ。
よく、コンパクトカーが買えるみたいにいわれますが、コンパクトカーにおなじだけオプションつければ普通車買えるでしょ?
タントの場合、前モデルと比較すると、割安ですよ?
書込番号:17226835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちわ。
ちなみに価格なんですが、私はタントカスタムのターボ、スマアシで170万乗りだしです。オプションはキラコート、バイザー、カーペット、ナンバーフレーム、ドライビングサポート、純正ナビアップグレードだった気がします。
ナビは社外品の予定です。バックカメラはナビアップグレードについてますんで。
たしかに静かですが、Nの方が回せる車でした。ただ軽でそんなに飛ばすのも危ないし、みっともないですからね。
それと、視界の違いですが、タントより若干Nのが高い視点でした。まああのクラスの軽じゃ、そんなに大差ないですがね。
あとは好き好きだと思います!
書込番号:17227136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古のタントはやめた方がいいと思います。
軽自動車の中古車は普通車と比べて値が下がっていません。
一方でこの1,2年で軽自動車の品質、装備は著しく向上しており、
中古車とは比べ物になりません。
あとはスレ主様の気に入った方を購入されるのが良いかと思います。
書込番号:17228933
2点

遠賀川コナンさん
>色々オプションつけるから200万とかなるんですよ。
おっしゃるとおりですね。今回はLで見積もっています。
ナビも一番安いのですが。パワースライドもあきらめたし。
パワースライドドア使い勝手いかがでしょうか。
ご使用中の方いらしたらご返事ください。
14/02/23 12:48 [17227136] スマートフォンサイトからの書き込み
迷える父さんさん
>軽自動車の中古車は普通車と比べて値が下がっていません。
そうなんです。中古なのになぜか値段が下がらないんですよ。
>一方でこの1,2年で軽自動車の品質、装備は著しく向上しており、
>中古車とは比べ物になりません。
すみません。不勉強で申し訳ありませんが具体的にどんな点が
向上しているのでしょうか。エンジンの静かさとスマアシくらいしか
知りませんので。
8割方タントの新車で心傾いていますがあと一押しお願いします。
しかし今日ディーラに行くと納車が5月以降とのことでがっかり
しております。
書込番号:17229809
1点

3月中旬納車かな?
個人的にはタントはRSSAがベストでしょう!両側パワースライドにターボですから、しかも燃費もいいみたいだし!
パワースライドは妥協してもターボは妥協しないでくださいね。
試乗はスペーシアとタントしかしなかったんですが、基本どちらも良かったです!ただ、スペーシアはシンプルスギナ気がしたのと、エネチャージのバッテリーてどうなの?何年ンもつの?交換費用は?そんなのが気になってタントにしました。まぁタントも助手席のドア問題とかもあるし一長一短ありますね。でも同じクラスでNとタントとスペーシアとデイズ比べるとタントのほうが幾分安いはずですが?
今回は外見はあんまりかわってないようですがフルモデルチェンジなんで新古車みたいな中古はどうかなとおもいますね。両側スライド、樹脂パーツ、スマートアシスト、オートライト、車速感応ドアロックなんかがちがうのかな?
でたしか乗り出し価格は前モデルより押さえたのかな?まちがっていたらすいません。
どうでしょう?すこしは背中おせたかな?
書込番号:17230196
2点

遠賀川コナンさんが言われたように自身でOPの必要性を考えながら削れば
そんなバカみたいに高くはなりませんよ
度々、200万越えを誇張してる人が居ますが‥
書込番号:17232014
1点

遠賀川コナンさん
>3月中旬納車かな?
かなり安全みて納車日程を言うものなんですか。
それは朗報です。
>すこしは背中おせたかな?
納車日程が最高のパフォーマンスでした。
tenzanroさん
>自身でOPの必要性を考えながら削れば
>そんなバカみたいに高くはなりませんよ
現在ナビ+バックモニターで161万円です。
みなさんありがとうございました。
週末買いにいきます。
書込番号:17237653
0点

すみません、しばらく見ていなかったもので・・・。
遠賀川コナンさんが後押ししてくれたみたいですね。
良い買い物ができることをお祈りしています。
書込番号:17241199
0点


タントの中古車 (全4モデル/7,910物件)
-
- 支払総額
- 34.9万円
- 車両価格
- 24.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 14.3万km
-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 146.2万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜186万円
-
3〜270万円
-
6〜223万円
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
14〜275万円
-
23〜220万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 34.9万円
- 車両価格
- 24.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 146.2万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 7.2万円