タントの新車
新車価格: 145〜185 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜255 万円 (7,804物件) タントの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タント 2019年モデル | 227件 | ![]() ![]() |
タント 2013年モデル | 1052件 | ![]() ![]() |
タント 2007年モデル | 169件 | ![]() ![]() |
タント 2003年モデル | 22件 | ![]() ![]() |
タント(モデル指定なし) | 4301件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 3 | 2017年8月31日 11:53 |
![]() |
7 | 4 | 2017年8月7日 19:03 |
![]() |
10 | 5 | 2017年7月27日 20:30 |
![]() |
7 | 4 | 2017年7月26日 13:32 |
![]() |
219 | 16 | 2017年4月25日 22:11 |
![]() ![]() |
27 | 10 | 2017年4月9日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
納車して走り出してきづいたのですが、ブレーキアシスト?の警告音も、車線をはみ出した時の警告音、前の車が出発したのを教えてくれる警告音が鳴りません。
スイッチはしっかりオンになっています。
ディーラーに行く予定とはなっていますが、気になってしかたありません。
わかる方が教えてください!
よろしくお願いします。
書込番号:21157156 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

確認ですが、タントの2013年モデルのことですよね?
ヴォクシー2014年モデルの他に増車ですか?
書込番号:21157299
3点

>茶風呂Jr.さん
コメントありがとうございます。
先日、家族がタントを購入しました。
標準装備のはずで、スイッチのオンオフを何度かしても切り替わりません。
書込番号:21157339 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

解決致しました。
コメントを下さった方、ありがとうございました。
書込番号:21158522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
現在fmトランスミッターのBluetoothのものを使っているのですが!
詳しくないのでよくわからないのですが、
やっぱりどのメーカーのfmトランスミッターでも雑音が入ってきたり
ラジオ番組の音声が入ってきたりして音楽が聞き取りにくくなるのでしょうか?
0点

そんなものです。
書込番号:21099346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クチクサオジンさん
以前から FMトランスミッター使用してますが
周波数 地域 周辺利用状況でかなり変わりますよ。
空き周波数をつかむと ホントクリアに聞けます。 が
県外に出るとローカルFMや ほかの車のFMトランスミッターが
干渉して ノイズや ほかの車の音楽が聞こえてきたり なんてこと
あります。
地域使用電波状況確認しての 設定が必要ですね。
Bluetoothのほうが 今は ノイズは少なく感じますね。(^^;
書込番号:21099664
3点

FMの電波を使っている限りそんな物です
ナビの機能でBluetoothオーディオ対応の製品を使えば雑音は無くなりますが、
飛ばす側もBluetoothに対応している必要はありますし、何を聴くかによって使えない事もあります。
書込番号:21099956
2点

>北に住んでいますさん
>たぁおじさんさん
>第二次糠糠とりで合戦さん
みなさん返信ありがとうございます!!
教えてくれてありがとうございました
書込番号:21100156
0点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
昨日平成22年式のタントの純正のカーナビについて質問したのですが!
カーナビとiphoneのペアリングを何度やり直しても、車のスピーカーから
音楽が聞こえてこないで、iphoneのスピーカーから音楽がきこえます。
ペアリングして接続をするだけでは、だめなのでしょうか?
0点

まずわかる範囲で情報出しましょう。
@平成22年式ということは7年前のナビだと思いますが型番など書いてありませんか?
Aiphoneはいくつのですか?
B以前のナビではペアリングなどは問題なくできていたのでしょうか?
Bluetoothは規格なので7年前の機器(ナビ)だと(iphoneが)最新バージョンだと
上手く対応できない可能性もあります。
現在の情報だけですと「繋いでいる人」に聞ければいいのですが。
家電ではないのでそういうものです。ナビのアップデートはしてみましたか?
書込番号:21074908
1点

まさかとは思いますが、ナビのBluetoothがA2DPに対応していない、なんてことはないですよね?
HFPだったかな?ハンズフリー通話のプロファイルにしか対応していない場合は、音楽再生はできません。
または接続設定でHFP接続のみにした場合も同様です。
ナビの説明書を見直して、今一度確認しながら頑張ってください。(^^)
書込番号:21075226
3点

>ダンニャバードさん
>白髪犬さん
返信ありがとうございます!
カーナビの型番は、NSZN-W60
使っているiphoneは、iphone7です
今までずっとfmトランスミッターを使って音楽を聴いてました!
やっぱり7年前のナビだから非対応なんでしょうかね?
書込番号:21075278
1点

確認しました。
残念ながらHFP接続のみの対応のようです。Bluetooth接続による音楽再生には対応していません。
簡単なのはミニプラグで有線接続して再生する、という方法になるでしょうか。
お力になれず申し訳ないです…
書込番号:21075315
3点

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます
非対応だったんですね
調べていただきありがとうございました
参考になりました
書込番号:21075329
2点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
平成22年式のタントについていた
純正のカーナビについて質問なんですけど、
BluetoothでiPhoneとペアリングして
iPhoneにいれている音楽を聴きたいのですが、
タントのスピーカーから音楽が聴こえて
こないのですが、どうしてでしょうか?
書込番号:21072111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetooth接続の仕様にもよると思いますが、ボリューム調整がナビ本体とiPhoneのボリューム調整両方がアクティブになっている場合があります。
その場合、ナビのボリュームを上げてもiPhoneのボリュームが最小になっていれば音は出ません。
一度ご確認下さい。
書込番号:21072130
2点

返信ありがとうございます^_^
さっき書いた質問に書き忘れたのですが、
ペアリングして接続しているのに
車のスピーカーから音楽が聴こえてこないで、
iPhoneのスピーカーから音楽が聴こえています。
書込番号:21072311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは正常にペアリングができていない、ということです。(良くあることです。)
ナビとスマホ双方の登録を削除して、もう一度ペアリングをやり直してみて下さい。
書込番号:21072348
4点

>ダンニャバードさん
教えてくれてありがとうございます^_^
もう一度ペアリングをやり直してみます!
書込番号:21072355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
昨年12月に新車購入したタントのバッテリーが上がってしまいました。
ディーラーはすでに年末休暇に入っていたので、近くのオートバックスで交換しました。
アイドリングストップ車は、普通車に比べて、バッテリーへの負荷は大きいとは思うんですが、それにしても、1年しか持たないって言うのは、ちょっと短くないですか?
通勤がメインで1日10〜15q、1年で5千q程度なんで、バッテリーには余りいい条件ではないと思いますが、前のフィットは、3〜4年は持ってました。
アイドリングストップ車のバッテリーの寿命はどれくらいですか?
38点

バッテリーメーカが基準にしているテスト環境でノーマルバッテリーをアイドリングストップ車に使用すると1/6程度になるようです。
アイドリングストップ車用バッテリーは電極などを強化してノーマルの3倍程度の始動回数に耐えるようですが、それでも非アイドリングストップ車の半分程度の寿命に成るようです。
近年はアイドリングストップ車と非アイドリングストップ車両用のバッテリーも出ていますが、やはりアイドリングストップ車に使用した場合は保証期間と適用される走行距離が半分程度になっています。
書込番号:18318620
22点

今はもう手放しましたが、アイスト付きのデミオに乗ってました。2年半乗りましたが、特にバッテリーの異常はありませんでした。ディーラーで半年に1回定期メンテを受けていた以外特にメンテはしてません。
私も通勤メインで毎日25kmほど、年間で7000kmほど走るだけでした。
但しデミオのアイストはドライバーのブレーキの踏み込み具合で任意に発動できましたし、充電が不足気味だと発動不可になってましたので、そのおかげもあるかもしれません。
3年は大丈夫と思って乗ってましたが、、、軽とはいえ1年はちょっと短いですね。
書込番号:18318679
23点

デーブパパイヤさん
↓のように.eco IDLE付車専用バッテリーのメーカー保証は18ヶ月又は3万kmです。
http://www.daihatsu.co.jp/accessory/convini/battery.htm
という事で12ヶ月で寿命を迎えたのなら、メーカー保証適用となるかもしれないですね。
書込番号:18318910
12点

ライトの付けっ放しじゃないのですか?
書込番号:18319084 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

1日10km走ってれば、バッテリーなんて上がらないでしょう。
うちの親のステラでも上がって無いのに。
でも、ディーラーで無償交換はしましたが…。
書込番号:18319120 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>1年しか持たないって言うのは、ちょっと短くないですか?
たまたま・・・かもよ。
私の場合、
新車搭載バッテリーだと、アイスト車の方が長持ちしています。
これも、たまたまだと思うけど。
書込番号:18319237
14点

いちばん長持ちするのは、古河電池のエクノISウルトラバッテリーで、保証期間は36ヶ月または6万キロのはやいほうです。
書込番号:18319413 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

前にバッテリーについて店員さんと話をしました(スクーターですが(笑)
5年程使っていた頃、通勤片道6キロのチョイ乗りでそんな持ったの聞いた事ない!と驚愕の様子。
自分はバッテリーの個体差(当たり外れ)ですかね?と聞くと「いいえ…乗り方でしょう」と…。
その時に店に陳列するバッテリーの値段を見て1万円以上の価格に驚いて「高い、せっかく燃費の良いスクーターなんだから、バッテリーをもっと持たせてやる」と心に誓い行った事はメーター球のLED化と、たまにセルモーター使わずキックでエンジン始動でした。
ちなみにバッテリーの寿命を知る前にスクーターを手放したので効果の程は分かりませんが9年近く持ちました。
参考にならないですよね(汗)
ちなみに隣のカスタムのスレは見ましたか?そちらではバッテリー上がり対策として充電器による充電と、アイドリングストップキャンセラーを付けて対策している方が居ましたよ。
書込番号:18319438 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

追加です。
自分もメーカーチェックしたら日本国産の古河と記載されていました。
書込番号:18319460 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さん、いろいろと貴重なご意見をいただきまして、ありがとうございます。
恐らく、乗り方とかバッテリーの当たりはずれとかはあるかと思いますが、それにしてもちょっと消耗するのが早すぎますよね。
ちなみに、ヘッドライトの消し忘れなどはありません。
アイドリングストップで節約できるガソリン代より、バッテリー代の方が遥かに高いし、リッター29キロだの30キロだの燃費だけ競い合っても、トータルのランニングコストで考えないと意味ないです。
インパネに燃費が表示されるんで、急発進、急加速は我慢して、エアコンも最小限に控えて、省エネ運転を心がけて乗ってたのに、バッテリーが持たないなんて、かなりショックです。
やはりちょっと納得できないんで、年明けに、ダイハツで説明してもらおうと思います。
書込番号:18320641
11点

確かに、アイドリングストップで節約できるお金より、消耗品が高くなっては元も子もないですね。
アイスト対応のバッテリーは、普通のバッテリーの2倍位するそうです。
妻のムーヴは3年目の車検を取ってすぐにバッテリー上がり。
交換してまたすぐに上げたので、何かのトラブルかと思ったら、トランクのランプの点けっ放しでした。。。
書込番号:18320670
4点

>インパネに燃費が表示されるんで、急発進、急加速は我慢して、エアコンも最小限に控えて、省エネ運転を心がけて乗ってた
私のデミオもエコ運転状況が点数で出るんで、スムーズな走りを心がけてましたが、それでも夏場で16km/L前後、冬場だと13km/L前後でした。デミオにする前は軽自動車だったので、自動車税の差額を考えると、少々期待外れでした。
私は購入前にアイスト車用のバッテリー価格はリサーチ済みでしたが、思いの外燃費がよくなかったので先々を考えて今回思い切ってまた軽に乗り換えました。元々軽で十分な使い方でしたしね。
軽といってもエコカーではなくジムニーなので、燃費はおそらく11km/L前後と思いますが、バッテリーも税金も安いのでヨシとしようと思ってます。
アイスト車に限らずハイブリッド含めたエコカー全般は購入費及び維持費と燃費を天秤に掛けると微妙なものが多いです。まぁ、私のデミオはエコカー減税と補助金の恩恵をフルに受けたので贅沢は言えませんけどね。
書込番号:18320916
1点

単純に考えて、アイスト無しのクルマで毎日コンスタントに10回エンジンを始動すると言う乗り方をしているドライバーさんは非常に稀だと思います。ところがアイスト付きのクルマで市街地を走ると単純に10回も20回もエンジン始動が自動で行われてしまいます。勿論それ用に設計された今どきのバッテリーやセルモーターが使用されている訳ですが、もし猫の座布団さんが挙げられている耐久性が確保されているにしても、走行する度に従来車の何倍もエンジン始動を行うバッテリーが従来車の半分も持つとは考えにくいです。
書込番号:18326731
10点

私も一年過ぎましたが、異常は有りません、通勤に使っていますが1日に5〜10回のアイドルストップです。
バッテリー電圧を厳密に見ているので、終末期には、アイドルストップ期間が短く成るはずです。
急に成ったのなら、何かのトラブルと思います、。
書込番号:18327236
6点

昨日、1年点検をディーラーで受けたのですが、
バッテリーの減りを指摘されました。
当方、事業使用がメインで、
1日1km前後のお客様を行ったり来たり、
遠くても10km程度の取引先を週2回往復する程度なので、
燃費も平均11〜12km程度と悪く、
バッテリーにとって、最悪の条件なのかもしれません。
サービススタッフには、
「もう少し距離を乗って下さいね」と言われてしまいましたが、
用もないのに遠距離乗ってもねぇ…。
でも、この後すぐバッテリーが上がっても困るので、
月1〜2回は、40〜50km乗ろうかと思っています。
書込番号:18654970
4点

>デーブパパイヤさん
こんばんは。
突然のことですが、バッテリーに負荷は掛かります。
バッテリーもそれにともない、消耗してしまいます。
よって寿命は短いと思われます。
あまり激しいようですと、半分程度になるでしょう。
書込番号:20845679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
5月末に初回車検が控えていてどこで通すか検討しています。
ディーラーの見積もりではワンダフルパスポート加入で80000円。通常の車検で72000円。
初回なのでオートバックスやコバックなども考えています。
皆様初回車検はどこで受けたのか教えてください。
よろしくお願いいたします!
書込番号:20799322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現行タントはリコールやサービスキャンペーンなどが沢山出てるので一番はディーラーでやるのが良いと思います。
まぁディーラーで車検やらなくてもリコールなどの修理は無料でやってくれますが…
走行距離にもよりますがGSやコバックなどの格安車検でやってもなんら問題ありません。
初回車検なのでコバックのスーパークイック車検なんかがお勧めです。
究極は自分で持ち込むユーザー車検です。
税金や保険料と検査手数料程度しかかかりません。
軽自動車検査協会なら丁寧に教えてくれながら通すことが出来ますよ。
書込番号:20799381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーとこれからもお付き合いするならディーラー車検が良いと思います。
サービスキャンペーンやリコール等の交換物があれば一緒にあげてくれます。
ちなみに自分はユーザー車検でした。
書込番号:20799392 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

初回車検は個人的にディーラーが良いと思いますよ
その理由としてはリコールになっていないが不具合があるパーツをこっそり交換する事があるからです
私の知り合いでジャガーXJ8に乗っている人がいるのですが初回車検をディーラー以外で行ったのでディーラーだったらこっそり交換しているエアコンユニットを交換していなくて修理費用が50万円ほど掛かって泣いていました(笑
書込番号:20799446
5点

>gibson59さん
初回だからこそディーラーで車検を受けたほうがよろしいかと思います。
もう走行距離が伸びていたり、所有年数がかなり経過していて保証が効かないレベルであれば車検専門に出してもよいかと思いますが初回ならば整備中に部品の不良などがあれば交換などしてくれる可能性がありますので。
お手元のお財布とも相談になりますが、個人的にはディーラー(購入店)での車検をおすすめします。
書込番号:20799616
3点

他社ですが自分はディーラーで初車検をしました。
受付のサービスの人が「乗っていて何か気になる事はありますか?」と聞かれて特になかったのですが、そう言えばドア側の内装が少し浮いている様な気がすると言いました。
すると保証内なので交換しますとの事。
あとバッテリーを自分で変えたと話をしたところ、リセットをしておきますと親切な対応にも好感が持てました。
そんな事があったのでディーラーに預けて良かったと思いましたね。
書込番号:20799959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ありがとうございます!
ディーラー車検見積を見ると検査機器による検査 点検で11880円
目視に検査点検 3240円が計上されていますが必要でしょうか?
またブレーキメンテナンスキットBS 3456円
クーラントサプリメント 2808円は初回車検ですが必要でしょうか?
オイル、エレメント、フィルタ、ブレーキフルード入替、ブレーキオイルはかえようと思います。
書込番号:20800031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gibson59さん
自分の初車検は(距離2万キロ弱)オイル・フィルター・ブレーキオイル交換位でしたね。
クーラント交換は必要なしと説明されました。
あとはワイパーのゴムの事を言われましたが自分で行っているので断りました。
あと検査機器による項目や目視の検査は省けないのではと思います。
書込番号:20800771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gibson59さん
>ディーラー車検見積を見ると検査機器による検査 点検で11880円
目視に検査点検 3240円が計上されていますが必要でしょうか?
値段はまちまちですがディーラーの儲けの部分になるので省けません。
そこを省きたいならユーザー車検しかありません。
ブレーキメンテナンスキットBSというものがなんなのかわかりませんがクーラントサプリメントは要らないですね。走行距離にもよりますが新車時に入ってる高防錆タイプのクーラントはそのままか、新品に交換した方がマシです。
書込番号:20800822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gibson59さん
ディーラーでの車検は確かに多少高いですが
保険料だと思いましょう
保険が要らなければ安くても良いです
僕は保険は要らないのでユーザー車検です
書込番号:20801401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございます!
点検項目省けないのであればディーラー以外でも検討してみます。
年間走行距離も6000km位なので…
オートバックスは基本料金が初回車検なら9100円で総額でも43000円位でできそうなので1度見てもらおうと思います!
ディーラーだといらない部品交換外しても7万近くするのでよく考えてみます!
書込番号:20802867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


タントの中古車 (全4モデル/7,804物件)
-
タント L SA 横滑防止 ダブルエアバック キーレスキー パワーウィンド AC ABS パワーステアリング アルミホイール エアバッグ アイドリングSTOP メンテナンスノート
- 支払総額
- 54.0万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 46.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.1万km
-
タント L 4WD SDナビ 禁煙車 ETC アイドリングストップ キーレス 横滑り防止 電動格納ミラー リアヒーターダクト エコドライブアシスト照明
- 支払総額
- 94.9万円
- 車両価格
- 86.3万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.6万km
-
タント X SA 禁煙車 保証付 フルセグTVナビ Bluetooth バックカメラ パワースライドドア フリップダウンモニター スマートキー 取説
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 31.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 15.4万km
-
タント G SA ナビ バックカメラ対応 ドラレコ ETC車載器 電動格納ドアミラー オートエアコン アイドリングストップ 両側電動スライドドア アルミホイール キーフリーシステム
- 支払総額
- 77.9万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
6〜270万円
-
15〜4646万円
-
14〜239万円
-
18〜310万円
-
14〜169万円
-
23〜199万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
タント L SA 横滑防止 ダブルエアバック キーレスキー パワーウィンド AC ABS パワーステアリング アルミホイール エアバッグ アイドリングSTOP メンテナンスノート
- 支払総額
- 54.0万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 46.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
タント L 4WD SDナビ 禁煙車 ETC アイドリングストップ キーレス 横滑り防止 電動格納ミラー リアヒーターダクト エコドライブアシスト照明
- 支払総額
- 94.9万円
- 車両価格
- 86.3万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
タント X SA 禁煙車 保証付 フルセグTVナビ Bluetooth バックカメラ パワースライドドア フリップダウンモニター スマートキー 取説
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 31.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
タント G SA ナビ バックカメラ対応 ドラレコ ETC車載器 電動格納ドアミラー オートエアコン アイドリングストップ 両側電動スライドドア アルミホイール キーフリーシステム
- 支払総額
- 77.9万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 8.1万円