タントの新車
新車価格: 145〜185 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜255 万円 (7,781物件) タントの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タント 2019年モデル | 227件 | ![]() ![]() |
タント 2013年モデル | 1052件 | ![]() ![]() |
タント 2007年モデル | 169件 | ![]() ![]() |
タント 2003年モデル | 22件 | ![]() ![]() |
タント(モデル指定なし) | 4301件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
102 | 17 | 2019年1月23日 02:16 |
![]() |
19 | 5 | 2018年8月21日 14:04 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2018年11月21日 15:49 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2018年1月18日 23:43 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2018年1月9日 08:35 |
![]() |
33 | 13 | 2018年1月8日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ひとつ前のタントに乗っていますが、このクルマで死角が多いと感じるのなら後はオープンカーかバイクくらいしか選択肢がないような気がします。(^^;)
タントはAピラーも細めの2本で間が窓になっていたり、全体的にガラス面が大きく視界は広いです。
困りましたね...
書込番号:22403791
15点

書込番号:22403804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうも。
死角の問題ではなく、車両感覚を体で覚えようとしないだけでは?
書込番号:22403807
20点

ミニマム系の人は何に乗ったって死角だらけだろ。
アルトやミラだって全長全幅はタントと変わらないんだから…
つーか、縁石とかほぼ勘だろ。
車両感覚と事前の周辺確認だけ。
それができないのは簡単に言えば下手くそなんでしょう。
書込番号:22403823 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

とりあえず四方八方にビューカメラ取付まくりなはれ。
見えりゃ問題ないんでしょ。
書込番号:22403869
1点

タントでダメなら自転車しかないと思う!
書込番号:22403871 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ミニマム…
ハイトワゴン?見晴らしの良いけど灯台元暗し…
アルトなんかの方が良いですよ。
書込番号:22403886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
適合合うかwカリマセンが、データシステムのサイドカメラがオススメ♪(´・ω・`)b
https://www.datasystem.co.jp/products/sck/05.html
書込番号:22404043
0点

逆にミニマム系からモデル系に乗り換えれば無問題では?。
書込番号:22404283 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

タントに限らず車高の高い車は視界は広いですがそのぶん足元の死角が増えます
とくにスーパーハイトタイプやミニバンタイプはAピラーが片側2本ずつになってしまうので右折時に横断歩道上の歩行者などがちょうど死角に入ってしまいます
書込番号:22404594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かに座席の低い車は運転しづらいかも知れませんが、自動車学校では運転席から見た車の部分を利用した車両感覚つかみ方や停止線での止まり方など教わったと思うのですが…
後は自分の運転車両での積み重ね!例えば「この辺に止まればちょうどいい」とか「少し余裕がある」とか!
書込番号:22404628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エアロダウンカスタムさん
窓が大きいので視界は開けている方だと思います。
小柄な方だとシートリフターで高さ調整をするしかなく、死角がある部分はアラウンドビューカメラ(フロント・両サイド・リア)かカー用品店で売っているミラーを取り付けるなどしか対策はないかと。
コンパクトカーでも死角は結構あり、縁石の確認も同様にしにくいかと思います。
車両の感覚をつかんでいただくか、難しければタントなどのトール型を検討対象から外して頂いてご検討頂くしかないでしょうね。
書込番号:22404922
1点

>エアロダウンカスタムさん
友人のタントを運転した時にNボックスより着座位置が低く、窓も大きいので視界は良く死角が多いとは感じませんでしたね。
サイズ的にも小回り効くので取り回しは良い部類かと…他ライバルもそんな変わらないと思いますが…
縁石が見えてないのは周囲を目視するタイミングや視点の置き方とか、車体サイズの把握の問題だと思います。
あとはリフターもクッションで座面を高くし、背もたれも立ち気味にして、広い駐車場で特訓する等で運転技術の向上を図った方が合理的です。
書込番号:22404960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

空間把握能力には個人差がありますからね。
この車・・・というか軽でハイト系で車両感覚が把握できないなら
他の車はもっと無理になりますよ。
下手くそとは違いますが、そういうのが出来ない方というのは確かに居ますので
そういう認識(空間把握が苦手)をして運転するようにするしかないかと。
書込番号:22405121
2点

>エアロダウンカスタムさん
シートリフター付きのモデルだと、めいっぱいシートを上に上げて、それでもダメなら、座布団を敷くのが手っ取り早いですね。
タントは、特に死角の多い車だと思いません。おそらく彼女さんは、他の車に乗られても死角が多いと言うと思います。
書込番号:22410190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オートマがない時は身長が小さすぎて、クラッチ操作ができないので、自動車学校に入校できなかったと同じでしょう。
時々、人が乗っていないと思うような車を見ますが、ちゃんと見えていると思ってしまう
ヘッドレストに頭が届いていないほどの身長でした。
いまは自動車学校も少子化などで市内の学校も閉校が増えてます。
書込番号:22413036
0点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
>ニューファイブさん
年内のFMCがあるかどうかは、神のみぞ知る…です(笑)
とはいえ、N-BOXの人気に押され、販売低迷気味のタントは 2018年10〜12月のFMCが噂されています。
<参考>ネット記事より
新型「タント」は、公開されているコンセプトモデル「DN U-SPACE(ディーエヌ ユースペース)」をベースにシンプルなデザインとされ、最新プラットフォームをベースに性能を大幅に進化させます。
・最新プラットフォーム「DNGA(ダイハツ・ニューグローバルアーキテクチャー)」を採用し、室内空間を拡大
・最新パワートレインにより、燃費性能を向上
・ピラーレスドアを継続採用し、開口部を拡大
・先進システムにより、安全性能を向上
いづれにしても、今年か来年のFMCが濃厚のようです。
書込番号:22043030
2点

ありがとうございます。
年内車を購入するつもりなので年内のFMCを期待します。
新しい年号には新しいタントを運転したいです。
書込番号:22043854
2点

タントのモデルチェンジサイクルって、意外と長いんだよね。
前回は6年掛かったからね。
そう考えると、後1年はモデルチェンジし無さそうな予感。
ミライースもコンセプトが出てから、2年くらい掛かったしね。
スペーシアがあのデザインで売れてることから考えると、あのタントのコンセプトカーでは売れないだろうね。
だからダイハツも必死かも。
書込番号:22043904 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

これを見ると、年内は無さそう。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=76919/
書込番号:22046097 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
コーナーセンサーの音量を上げることが出来ませんか?当方耳があまり良く無いのもありますがラジオやバックの時の音に隠れるぐらい聞こえにくいです。よろしくお願いします。
書込番号:22040541 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そのコーナーセンサーって純正の物ですか?
ならディーラーに聞いたのでしょうか?
ディーラーに聞いて出来ないと言われたのなら簡単には出来ないです
その音が鳴っている物を見つけて、音量を上げる改造をする事で可能とは思いますが、かなりの電気的な知識が必要です。
書込番号:22040589
1点

純正ですね。スマ足3のダイハツユーザーさんからはあまり聞かれませんね。ありがとうございます。ディーラーに聞いてみます。
書込番号:22046752
1点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
la600sに乗っているのですが、アイドリングより少し高い回転数でカタカタと異音がします。(エンジンが冷えている状態などの小さな異音ではありません。)具体的には左折時のスピードやリバースに入れた時などです。1ヶ月程前この異音についてディーラーで調べてもらい、エンジンマウントを交換しましたが変化ありません。この症状について分かる方いましたら教えてください。
書込番号:21516026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>syutoronさん
ディーラーで1ヶ月前にエンジンマウントを交換してるようですが、左折時のシフトチェンジなどで発生するようなら、エンジンマウントとは反対の左側にあるミッションマウントを交換してもらってみてはいかがでしょうか。
書込番号:21516558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
ミッションマウントは気づきませんせでした。
近々、ディーラーへ行く予定なので確認してもらいます。
書込番号:21521843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カタカタの音の種類が今一つわかりませんが、エンジンルーム内の部品を留めてるプラスチックのクリップが割れてて部品が揺れてるとかそういう感じではありませんか?
エンジンマウントを変えても全く変わらなかったということでしょうか?
書込番号:21522010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
>喜びbPさん
タントのLEDではないですが、LEDヘッドライト車に乗っています。
質問の内容が分からないのですが、ヘッドライトに関しては車両運送法保安基準に沿って作られていますので、ハイビームは100m先の物体が照射されるようになっています。色温度によって見やすい見にくいはありますが。
LEDヘッドが流行なので、気になるなら、オートレベライザもセットですので、取り付けてみてはいかがでしょうか。
書込番号:21495721
0点

>喜びbPさん
妻のLA610タントカスタムのハイビームをLEDに交換してます。
LEDの特性上、ハロゲンと比べ周りに光が拡散されないので最初は慣れが必要ですが、ハイビームの役割は充分果たしてます
しかも私の場合、純正LEDロービームとの色合いを合わせるのが目的だったためあまり明るくはないです。
書込番号:21495792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
初めて投稿します。
明日、初売り最終日に上記のタントを新車で購入しようか迷い中です。最初は、中古を考えていて試乗した際に新車の見積もりだけは持ち帰り、改めて値引き交渉できたらと。
車両本体価格\1285200
付属品\121046
エントリーナビヒョウジュンPB
税金・保険\52110
諸費用\44570
・車庫証明手続き代行費用\6480
・納車費用\8640
・希望番号\5400
・上記の3つは、無しにしてもらう予定
預かり法定費用\15000
諸費用プラス預かり法定費\111680
消費税合計\107467
支払い総額\1517926
下取り無しだと思います。
中古で買ったMRワゴン マフラー5センチ穴有り
走行距離7万強
この見積もりで値引き交渉の方法と幾らくらいが妥当なのか、アドバイス頂けると助かります。
下取りは、一括査定を考えていますが、下取りできるでしょうか?
ちなみに、総額150万くらいで
タント以外にオススメありますか?
初売り気にせず、競合車の見積もりを取った方が良いですか?
車検今月中旬に切れます。
書込番号:21491215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セラピスト7さん
先ずMRワゴンの車検が今月中旬に切れるのなら、在庫車や登録済の未使用車で無いと納車が間に合わないでしょう。
この事を考慮すると、ゆっくりと交渉している時間は無いかもしれませんね。
次にタントの値引き目標額ですが、車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き2〜3万円の値引き総額15〜18万円辺りではと考えています。
又、N-BOXやスペーシアやデイズルークス等のライバル車種と競合させるべきだとは思いますが、問題は納期ですね。
前述のようにMRワゴンの車検が今月中旬に切れるのなら、納車が間に合わない可能性が高いからです。
しかし、ディーラーに相談すれば納車まで代車を貸し出してくれる可能性もありますので、この辺りの事も含めてディーラーで交渉してみて下さい。
尚、N-BOXは昨年8月、スペーシアは昨年12月に発売されたところで、鮮度抜群です。
これらのN-BOXやスペーシアも競合相手にするだけで無く、実際に購入する候補に入れてみては如何でしょうか。
タント、N-NOX、スペーシアの実物を見て試乗も行って、セラピスト7さんの中で3車種の優劣を付けてみるのです。
最後にMRワゴンですが、値が付くがどうかは何とも言えません。
ただ、ここはダメ元で買取専門店でMRワゴンを査定してみて下さい。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:21491293
7点

タントの一番安いグレードを買うくらいなら
スペーシアや、N-BOXを買った方が幸せになれますよ。
スペーシアやN-BOXはスマートキーやオートエアコン付き。
しかもN-BOXは乗用車と同じレベルの安全装備、
快適装備がつきます。(注)その分価格高め
スペーシアは後ろにも自動ブレーキがついてて安心。
タントは基本設計が古くて微妙です。
自動ブレーキも3車中、一番性能が低いです。
書込番号:21491386 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーアルテッツァさん
>家庭的美食屋さん
直ぐのアドバイスありがとうございます。支払い総額150万予算でも記載して下さったN-BOX.スペーシアなども、購入可能なのですか。まだ、ダイハツしか行けていないので。調べている最中です。もしもの場合の車検切れ対策は調べてあって(仮ナンバー取得)代車も確認する様にしています。車検切れは今までないのでしたくないですが。
N-BOXは、乗車した事があります。確かに良いです。タントのこのグレードだと初売りで購入してもあまり意味がないですか?
だったら代車有りの割引率が高めのところで契約した方が良さそうですね。
書込番号:21491496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>セラピスト7さん
例えばN-BOXなら廉価グレードで140万円以内で買えます。
(諸経費、オプションは別として)
N-BOXならLEDヘッドライトも付きますし、
スマートキーまで付きます。
書込番号:21491615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>家庭的美食屋さん
ご丁寧にありがとうございます。この予算でもN-BOXが購入できるのですね!Gというグレードですか?スペーシア2017モデルのHYBRID Gも購入範囲内ですか?燃費が良いみたいですね。普段、は片道40〜50分位の道のりを月5回は乗り、レジァーでも乗り、けっこう走ります。出来れば、高速ものりたいです。片側だけでも電動スライドドアだとなお助かりますが、ダイハツで15万だと。ナビはアイフォンのグーグルナビを使うので、オーディオがオプションであると良いなと思っています。諸経費は、記載したところは削り、オプションは必要最低限で良いです。予算上。
マットとバイザーは付けだほうが良いですか?
マットは、車用品店で安く購入出来そうな気がして。
Nとスペーシアの値引き目安はどれくらいでしょうか。すみません。色々聞いてしまって。
書込番号:21491698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セラピスト7さん
はい、N-BOXのGホンダセンシングというグレードです。
片側パワースライドドアが欲しいなら、もう1つ上の
GLホンダセンシングを選ぶ必要があります。
それが約150万円ですので、かなり値引きしないと
予算オーバーになりそうです。
スペーシアのハイブリッドGは1,333,800円です。
ですが、パワースライドドアが欲しいなら
ハイブリッドXの選択となります。
なおスペーシアのハイブリッドXは
両側パワースライドドアになります!
価格が1,468,800円です。これも値引きしないと無理かな。
タントはパワースライドドアがXから付きます。
142万円ですが、自動ブレーキも性能が低いですし、
設計も古いので、高いと感じます!
マットとバイザーはつけた方が良いですね!
ですが、マットはネットでも購入出来ますので。
書込番号:21491757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>セラピスト7さん
軽自動車の購入時にポイントとなる所は
1、ターボ付きかノンターボでも満足できるか?
2、スライドドアは必要かどうか?
3、自動ブレーキなどの安全装備をどこまで求めるか?
4、背の高さスーパーハイト、ハイト、それ以外、NBOX、ワゴンR、ラパン、等
になるかと思います。3の安全装備は最近急速に普及してきて居ますので新しいモデル程良い物が付いて居ます。
この辺りをご自分なりの見極めて選択されると良いかと思います。安全装備は近年必須になりつつ有りますので出来るだけ発売から近いモデルの方が良いかと思います。タントはチト古いかな。
書込番号:21491784
1点

セラピスト7さん
先ずN-BOXとスペーシアの値引き目標額ですが、下記のような値引き目標額になるのではと考えています。
・N-BOX:車両本体値引き8〜10万円、DOP2割引き
・スペーシア:車両本体値引き5〜8万円、DOP2割引き
次にN-BOX用のフロアマットなら、下記のメーカーから発売されています。
・FJ CRAFT
http://fjcraft.net/
・ホットフィールド
https://www.hot-field.jp/
このような社外品のフロアマットを購入すれば安上がりですし、品質的に問題は無さそうです。
ドアバイザーについては雨の日に窓を開ける事が無ければ不要です。
しかし、私の場合は雨の日でも窓を開けたいのでドアバイザーは必要と考えています。
因みにこのドアバイザーもフロアマットと同様に安価な社外品が発売されています。
以上のように少しでも支払い額を下げたいなら、社外品のフロアマット等はありだと思います。
書込番号:21491805
3点

>家庭的美食屋さん
詳細ありがとうございます。
だいたいイメージがつきました。明日のダイハツは行かずホンダとスズキへ行きます。本当に助かりました。また、何かありましたら投稿すると思います。多分、値引き交渉と見積もり辺りでまたお会いするかもしれません笑。勉強になりました!思い切って、こちらに投稿して良かったです!ありがとうございます!
>hat-hatさん
ポイントをまとめて下さり頭が整理されます。
ありがとうございます。
確かに、安全装備が普及してきましたね。
タントは、あまり…になってきているのですね。
こちらで、ご相談できて良かったです!
書込番号:21491842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
ご丁寧にありがとうございます!皆さんに値引き交渉に同席頂きたいくらいです笑笑。
相場、分かりました。
頑張ってみます。
雨の日も、窓を開けるので必要ですね。
ダイハツの方は、UVカットにもなると。
早速、ネットで調べてみます!
書込番号:21491886 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こちらでは、お世話になります。
スズキでスペーシア ハイブリッドGの見積もりもらいました。
車両本体価格\1411560
初売りが今日までだから、値段の相談は今日まで
ということだったので、値引き交渉のチャンスですよね?
一旦帰り
近くにあるホンダを見て、アドバイス頂いたNも
見積もりもらって、それにより決めようと思っています。
スズキは、代車の件
普段は出してないが、支払い総額の支払い済みなら
2週間だけ、代車の手配すると。
ホンダは、これからです。
この流れで、気になるところがあったら
アドバイスをお願いします!
書込番号:21493602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セラピスト7さん
スペーシアのオプションは何を付けましたか?
書込番号:21494021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セラピスト7さん
その金額ならスペーシアの全方位モニター用カメラパッケージ装着車ですね。
という事は必然的にDOPのパナソニック製ナビが必要になります。
この全方位モニター用対応のDOPナビは8インチ約17.3万円、7インチ約14.7万円です。
これならDOPがマット、バイザー、ナビ(7インチ)のDOP総額で18万円位になりそうですね。
以上の事より値引き前の支払い総額は諸費用込みで168万円位になりそうです。
ここから10万円の値引きを引き出して支払い総額は158万円です。
ただ、ここはダメ元で「支払い総額が150万円になれば契約します。」みたいな交渉方法もありです。
流石に現時点で18万円の値引きが引き出せる可能性は低いと思いますが、頑張って10万円以上の値引きを引き出したいところですね。
N-BOXやタントと迷っているところを見せて、安くなれば買うかもみたいな態度で交渉すれば、大きな値引きが引き出せるかもしれませんね。
書込番号:21494195
2点


タントの中古車 (全4モデル/7,781物件)
-
タント X 本土車両 2年保証 ETC 片側パワー自動スライドドア バックカメラ ナビ Bluetooth CD DVD AM FM ラジオ
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 111.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 105.9万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.8万km
-
タント スローパー カスタムX“SAIII” リヤシート付仕様 HDDナビ・フルセグTV ETC Bカメラ スマートキー アイドリングストップ シートヒーター 両側パワスラ LEDライト 純正AW
- 支払総額
- 106.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
6〜270万円
-
15〜4646万円
-
14〜239万円
-
18〜310万円
-
14〜169万円
-
23〜199万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
タント X 本土車両 2年保証 ETC 片側パワー自動スライドドア バックカメラ ナビ Bluetooth CD DVD AM FM ラジオ
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 111.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 105.9万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
タント スローパー カスタムX“SAIII” リヤシート付仕様 HDDナビ・フルセグTV ETC Bカメラ スマートキー アイドリングストップ シートヒーター 両側パワスラ LEDライト 純正AW
- 支払総額
- 106.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 7.0万円