タントの新車
新車価格: 145〜185 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜255 万円 (7,883物件) タントの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タント 2019年モデル | 227件 | ![]() ![]() |
タント 2013年モデル | 1052件 | ![]() ![]() |
タント 2007年モデル | 169件 | ![]() ![]() |
タント 2003年モデル | 22件 | ![]() ![]() |
タント(モデル指定なし) | 4301件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年10月31日 08:27 |
![]() |
2 | 19 | 2013年11月3日 07:12 |
![]() |
3 | 3 | 2013年10月14日 23:08 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2013年10月12日 00:11 |
![]() |
11 | 6 | 2013年10月5日 22:11 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2013年10月5日 11:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在アルパインのビッグXを持っていてアルパインからのパネルキットが発売されるまで純正ナビ8型用のパネルのみ欲しいのですが注文出来るのでしょうか。
ちなみにオーディオレスにて頼んだので7インチパネルの状態です。
書込番号:16771347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正の8インチナビのパネルはパネルキットとして別売されている訳でなく、
付属品として付いて来ます。
部品として購入出来るかは、ディーラーに聞くしか無いのでは?
ただ、手に入れたとしても、モニターの位置とか合いますか?
出っ張り具合、上下の位置など、8インチナビなどは
規格化されてないので、若干のズレがあると思います。
ちなみに、ディーラーの8インチナビは、パナソニック製
アルパインと合うかが、余計に不明です。
恐らく、パネルキットは発売されるでしょうから待つのが良いのではないでしょうか?
書込番号:16776563
0点




普通のワイドナビなら車種専用でなくても行けるのでは?
それこそ前の型のタントに付くものなら付くと思うのですが...
8インチナビや9インチナビは車種専用金具とパネルが必要でしょうけど
書込番号:16743336
1点

(≧.≦)さん
ダイハツやニットーという部品会社に聞いたら同じ7インチでも前のダイハツの部品は使えないみたいです…
書込番号:16743853
0点

各ナビメーカが車種専用部品を出すまで
納車後しばらくナビ無しで我慢するしか無さそうですね。
書込番号:16755722
0点


DC5isさん
ありがとうございます!!カー用品の人よりも情報が早いです!!ただありえないんですけど自分の使ってるパナソニックに聞いたらバックカメラは対応していないナビみたいで。。。
書込番号:16763972
0点

そうそう!私も社外品をつけたくてパナソニックに連絡したのですが、バックモニターやステアリングスイッチに対応していない!と言われてしまい、しかたなく純正をつけることにしました。これから、沢山でてくるのかもしれませんが、現状では、連携は厳しそうです。
書込番号:16764087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正ナビ装着用アップグレードパックを付けるのならば下記の様なアダブターを使う事でバックカメラは使用可能です
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
噂によると新型タントのバックドアが樹脂製なので後付けが難しいとの事なのでそれを言っているのかも知れませんね
ステリモについては対応状況が各社共出ていない為判りません。
書込番号:16764336
0点

851Dの取付説明書を見ましたが、微妙にカメラ入力は有るけどマルチカメラを取付する様な感じなのでよく判りませんね
ダメ元でカメラ入力に入れてみては?
ちなみに、今の車ではバックカメラは使っているのでしょうか?
書込番号:16764508
0点

北に住んでますさん
私もdarkfureimumasterさんと同じでパナソニックに聞いたら851Dはステアリングリモコンとバックカメラの機能が元々ついていないから無理だと言われましたが車を買った場所に聞いたらキットなどを買えば平気と言ってました。何が正しいのかさっぱりわかりません…ちなみに今はバックカメラをつけていません。
書込番号:16770716
0点

ここ見ると普通のRCA接続のカメラの適合機種に851Dが入っているので使えそうだけどなぁ
http://panasonic.jp/car/navi/products/camera/CY-RC70KD.html
http://car.panasonic.jp/support/manual/camera/data/rc70kd/rc70kd.pdf
書込番号:16770998
0点

DC5isさん
カメラはここに載ってるので大丈夫そうですよね!!ステアリングリモコンはどう思いますか?
書込番号:16776934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誠。さん
カメラは6V出力アダプタを経由すれば使えそうですね。
ステアリングリモコンですが、851Dの場合は学習機能付きの赤外線リモコンで外側から信号を送信する方法でも良ければ使えるはずです。
一応、ナビ付属のケーブルにもステアリングリモコンの3線が含まれているようなので、ダメもとで直結を試してみてはどうでしょうか。
書込番号:16779213
0点

いまーじんさん
ご親切にありがとうございます!!つまり大丈夫そうなんですかね?パナソニックはステアリングリモコンの機能がないから無理と言っていたのですがその様なことはないんですね…
書込番号:16782332
0点

誠。さん
ナビにステアリングリモコンの機能は無いかもしれませんが、赤外線経由で操作は可能だと思います。
下記、ガレイラ製のリモコンはキーのパターンがプリセットされているので初期設定だけで接続できます。
http://www.galleyra.co.jp/product.htm
ただ、私だったらまずは付属の3線(STSW1, STSW2, GND)に直結を試してみます。
書込番号:16782886
0点

いまーじんさん
博学ですね♪851Dには赤外線はついてるのでしょうか?無知ですみません。直結がオススメなのはなぜでしょうか?バックカメラに線は表示されると思いますか?質問責めですみません…
書込番号:16782926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誠。さん
すみません、念のため確認ですが、851Dとは「CN-HW851D」のことですよね?
CN-HW851Dでしたら赤外線は付いています。
直結のメリットですが、直結できればアダプタが不要になり出費がおさえられることと、見た目がすっきりすることです。
赤外線の場合はナビの外側(パネル面側)から無線でキーコマンド送信するので、発信機の取付に穴開け加工等が必要になります。
バックカメラの線は設定すれば表示されると思います。取扱説明書があれば確認してみてください。
書込番号:16783024
0点

いまーじんさん
業者以上に詳しくてびっくりします!!この前オートバックスで取り付けお願いしようとしたら出来ないと言われたので…CN-HW851Dのことです。見た目が悪くなるということは見える場所に発信器のような物を取り付けるのでしょうか?説明書は探したのですが捨ててしまったみたいです。
書込番号:16783442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうです。赤外線の場合はナビ画面から見える場所に発光レンズを取り付ける必要があります。
851DはワイドDINではないので、サイドの隙間埋めパネルに穴を開けてレンズを取り付ける例があります。
ただし、赤外線は指向性が高いので、ナビの真横だとうまく受光しない場合があります。
その場合は、マップランプの近くに発光レンズを埋め込みますが、配線を引きまわす必要があるので少し作業が大変です。
ちなみに、新型車の場合、カー用品店では配線図や内装のバラシ方などの情報を入手できていないことが多いです。
「出来ない」という回答は、製品自体が対応していないということではないと思います。
書込番号:16785168
0点

いまーじんさん
色々とご親切にありがとうございますm(__)mこのやり取りを元に移設を進めたいと思います。分からないことだらけでしたので本当に助かりました!!
書込番号:16787885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル

ラクティスの年式やグレードが不明ですが、仮に10・15モード18.4km/Lのラクティスとしましょう。
フルモデルチェンジ直前のタントなら、グレードにもよりますがJC08モード25.0km/Lのタントかな?
上記のようなカタログ値の燃費なら、ラクティスからタントに乗り換える事で実燃費は30〜40%は良化すると推測します。
書込番号:16707332
1点

失礼致しました。
JC08モード28.0kmの新型タントですね・・・。
これなら実燃費は50%程度良化すると推測します。
書込番号:16707399
1点

スーパーアルテッツァさん
車に無知なのでお返事がとてもありがたいです。ちなみに19年式の1,5の2WDのラクティスからタントカスタムのターボの2WDに乗り換えです。
書込番号:16707584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
新型タントの購入を予定しています。
カーナビも合わせて購入予定なので、純正ナビも検討しています。
そこで質問なんですが、純正ナビの8インチメモリーナビの情報や使い勝手はどうなんでしょうか?
実物がないのでよくわからなくて…
型番がNSZN-W64DBなのでパナソニック製品のようですが、ストラーダの型落ち品なんでしょうか?
書込番号:16671194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おそらく、CN-LS810Dではないかと思っています。
カタログ等で画面や機能を比較すると、アイコン等若干の
相違点はありますが、上記をベースとしたナビと推測します。
書込番号:16671362
1点

ナビ10万円
スマホ で代用しようと考えています
書込番号:16673866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに、ナビ選択は悩みますよね。
私も、RSを購入した時ナビをどうするか悩みました。
ディーラーの営業マンはやはり、タント専用ナビを勧めて来ました。
多分、どこでも
1.タント専用ナビです、8インチですよ
2.セットでバックモニター見れます
なんて言われるのでは?
私の場合、結局ナビは社外品にしました。
理由は、ナビはあくまでナビゲーションをする為の商品である事から、メモリーナビで20万近く出す意味がないと感じたからです。
後、代々20年以上carrozzeriaを使用しているので地図など見慣れているので他社製品に抵抗があった為です。
20万近く出すおつもりなら、一度カー用品店に足を運ばれてはいかがでしょうか?
結構良いナビが有ると思います。
社外品にされるなら、OPで6スピーカ選択をお勧めいたします
書込番号:16692719
1点

メーカーオプションの“スマートフォン連携メモリーナビゲーションシステム”は、6.2型ですが、バックカメラ、ステアリングスイッチ込みで、84,000円で破格値だと思います。
書込番号:16694817
2点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
新型タントの見積もりをディーラーで入手しましたが、この価格が妥当なものか教えてください。
グレード G"SA"(スマートアシスト付) 1,460,000円
プラムブラウンクリスタル(特別色) 26,250円
ディーラー指定付属品(マッドガード等) 58,000円
メーカーオプション 6スピーカーパック 15,750円
ディーラーオプション ボディーコーティング 47,250円
ラゲージマット 9,408円
CDオーディオ 31,269円
スタッドレスタイヤ(ブリジストンGZ) 65,100円
下取車 ホンダライフ(平成17年3月 走行距離5万2千キロ) 下取り価格7万円
車両本体値引き 28,206円
税金等込みの支払合計額 1,729,540円
ここから、当方の支払額を、1,600,000円にするとの提示です。
ホンダライフの来年3月の車検までに購入したいと考えていますが、新型が発表されたばかりであり、12月まで契約を待ったほうが、よりよい条件で購入できるか思案中です。
皆様のご意見をお聞かせください。
1点

ゆづなおちゃんさん
登場したばかりの車を購入しようとした場合、今回のような少ない値引き額となります。
又、程度やグレードにもよりますので正確な事は分かりませんが、ライフの下取り額7万円も一般的な下取り額よりは低いです。
その後の約13万円の値引きが下取り額の上乗せなのか、値引き額の上乗せなのか不明ですが、先ず確認すべき事は下取り車の価値でしょう。
つまり、ライフの適切な下取り額を確認する為に買取専門店数店で査定してみるのです。
その結果、今回の下取り額と同様な7万円となるのか、もっと高い査定額になるのか確認してみて下さい。
妥当な下取り額が分かれば、この額を基に交渉すれば良いと思います。
それと値引き額は今よりも年末、年末よりも年度末の方が多くなるでしょう。
という事でライフの車検が切れる3月納車を目指して交渉すれば大きな値引きが引き出しやすいです。
書込番号:16669884
2点

スーパーアルテッツァさん、早速のご返答ありがとうございます。
ホンダライフの下取り額ですが、ホンダのN−BOXの見積もりに行ったときには10万円との提示でしたので、ダイハツではあと3万円は下取り額の上乗せが可能ではないかと考えています。しかし、これ以上は購入額が安くならないのではないかとも考えています。
書込番号:16669929
1点

こんばんは^^
ホンダライフの下取りが安すぎる気がするので買取店を回ってみてはどうでしょうか?
こちらのラビットはホンダの新車を扱ってて新車を買う場合は下取りに色がつきます。
ガリバーがトヨタやダイハツを扱ってる様です。
書込番号:16670041
2点

>ディーラー指定付属品 58,000円
えと、自分で必要と思うならつけても構わないのですが
自分で不要と思うものまで削れない、とかだと
それってどうなのかなって思います。
強制的に、これらをつけないと売れません、とかいうようなら
ダイハツのお店だけではなく
個人がダイハツの看板を出しているようなお店もまわってみてはどうでしょうか?
書込番号:16670324
2点

皆様から、色々なアドバイスをいただき、感謝です。
皆様の削減案を参考に、再検討したいと思います。
新車発表があったばかりなので、もうしばらく様子見をしたほうがいいみたいですね。
ところで、新型タントの製造過程で問題があったとの情報がありますが、本当でしょうか。
来年3月までに納車したいと考えていますが、そういう点からも早く契約したほうがよいのかと考えてしまいますね。
書込番号:16670514
1点

消費税増税があり駆け込み契約も多いから時期の見極めは大変でしょうが、良い契約が出来る様願っております^^
P.S. 私も製造過程問題、気になります。
書込番号:16670611
2点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル

パドルシフトの事でしょうか?
スペーシアも無いですから(笑)
書込番号:16666108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアルモードのことじゃないですか?
軽には無用の長物だと思いますけど。
書込番号:16666551
2点

パドルシフトです
Nboxにはあるので
ダイハツはパドル嫌いなのかな
書込番号:16666601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も不要だと思います。
スポーツカーでもあるまいし、それを付けたがために、価格アップする方が嫌です。
書込番号:16666702
7点

スズキはスティングレーにあります
けどスペーシアカスタムには無いので、NBOXカスタムに走りました
ダイハツはムーヴにもありません
軽に必要かは別にして、エンジンブレーキが使いやすいので、スティングレー、NBOXには便利に使ってます(笑)
NBOXにはおまけにクルーズコントロールがあるので、高速が楽です
書込番号:16667339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

峠道でも、長い下り坂でもDに入れっぱなしの人も居ます。
(ブレーキに負担が掛かりますが)
マニュアルモードやパドルシフトの場合・・・操作が面倒と思う人や、誤操作してNなどのモードに入れてしまう心配のある人には迷惑な装備でもあります。
女性ユーザーが多いとメーカーが考える車種やグレードには装備されない傾向があります。
書込番号:16667778
0点

パドルシフトはマニュアルに切り替えなくても、Dレンジのまま操作できますよ(笑)
シフトノブでDからLに下げるより簡単ですし、アクセルオンで再びDレンジに入るので、使い方を覚えると、普通のCVTでは?って、思います
家の嫁もオートマ限定免許ですけど、パドルシフトでエンジンブレーキは多用してますよ(笑)
書込番号:16668394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


タントの中古車 (全4モデル/7,883物件)
-
タント G CD・DVD・ラジオ・Bluetooth・左パワースライドドア・純正アルミホイル・新品タイヤ4本
- 支払総額
- 26.0万円
- 車両価格
- 22.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 62.3万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.4万km
-
タント Gスペシャル 認定中古車/ユーザー買取車/オートスライドドア/アイドリングストップ/ETC
- 支払総額
- 28.9万円
- 車両価格
- 24.8万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
6〜270万円
-
14〜4646万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
15〜169万円
-
23〜199万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 62.3万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 6.0万円