タントの新車
新車価格: 145〜185 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜255 万円 (7,802物件) タントの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タント 2019年モデル | 227件 | ![]() ![]() |
タント 2013年モデル | 1052件 | ![]() ![]() |
タント 2007年モデル | 169件 | ![]() ![]() |
タント 2003年モデル | 22件 | ![]() ![]() |
タント(モデル指定なし) | 4301件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 10 | 2016年3月8日 16:46 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年12月1日 13:50 |
![]() ![]() |
29 | 16 | 2015年9月4日 08:13 |
![]() |
90 | 10 | 2015年9月27日 06:35 |
![]() |
4 | 3 | 2015年8月9日 07:00 |
![]() |
0 | 3 | 2015年7月23日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
どっちがいいかは人それぞれの好み
走行性能、乗り心地は試乗で乗り比べないとわからない(人が乗り心地いいよといっても自分はそう思わなかったりする)
装備も違ったりするし、見た目だって好みがありますしね。。。
タントはマイナーチェンジ後を買うなら値引きは渋いのかもしれませんが、軽は元からそんなに値引きしませんよね。
書込番号:19448480 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カゴメとデルモンテのケチャップソースと同じで好みで決めるしかないです。値段?CMキャラクター?決め手は貴女次第!
書込番号:19448561
2点

ディーラー行って試乗すれば解決。
実燃費はみんカラ参考にされたらヨロシ。
書込番号:19448564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タントでいいのでは?
書込番号:19448731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どっちのメーカーが、好きかで決めてもいいかもしれませんね。
書込番号:19449097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スペーシアはティッシュの収納スペース
自動ブレーキの比較は調べてくれ
収納スペースの動画
https://www.youtube.com/watch?v=d59wsWO0uP8
https://www.youtube.com/watch?v=TSd4w9n2K_k
書込番号:19450693
2点

2台を長期的に所有してるか使用してる人なんていません。
好きな方を買ってください。両方試乗したけど私はタントターボ購入。スペーシアのターボは最上級だけ。タントは中間グレードですし。
書込番号:19452760 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自動ブレーキの性能で選ぶならスペーシア、スタイル、見た目なら、タントでしょう。
書込番号:19454335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じように悩みいろいろ調べました。
いくつかポイントにした違いを荒く置いておきます。
スペーシアはレーダーに加えてカメラが付いており、車のみならず人に対してもブレーキが効くのが軽の中でも先んじているポイントです。タントにもスマアシ2からカメラがつきましたが人感は警告音のみでブレーキはかかりません。
燃費については正直あまり変わらないようです。数値はあくまでベスト環境での机上のものとの理解で大丈夫です。
乗り比べて、スペーシアは運転音や走行音がかなり少なく車内がとてもしずかでびっくり、気に入りました。しかし、軽量化したおかげか雨の日は天井がパタパタと雨音がうるさいときいています。あと、ウィンカー音や警告音が自分的には耳に残る系であまり好きではなかったです。また、モーターが入っているから静かなのだ、そのモーターは3年くらいで数万かけて変えないといけなくなる場合があるとディーラーさんにききました。(この点は真偽追求していません。)
走りはどちらも同じようなものでした。
スペーシアの運転席は狭さが目立ちました。見ただけではあまり違いが分かりませんでしたが、つくりのせいなのか、ドライビングポジションをとると肘が窓のポケットコーナーに乗ります。このようになる軽ははじめてでした。窮屈ではないので好みの問題でしょうか。(当方細身で小柄なので、大きな男性だとまた違うかもしれません)
また、後部座席のリクライニングの倒れが少ないのはかなりマイナスでした。どれだけフルフラットになっても、倒れがゆるいとこれでは寛げないとおもいました。タントは個人的に満足できるレベルまで倒れました。
タントで良いとおもったのは車内の操作性です。どこからでも座席が倒せたり動かせたりする、またその際力がそこまでいらない。よくかんがえられていると思いました。座席と背もたれがフラットで移動も便利です。また後部座席の座面がどの軽よりも広く分厚く、よいソファーのようできにいりました。太ももへの当たり方まで考えた形だそうです。
結局、総合的にタントがきにいり、購入しました。
(x saii)
書込番号:19671433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
信憑性はわかりませんがとあるブログでは
フェイスリフトがあり
12月14日発売みたいですね
書込番号:19367090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タントカスタムだけど、価格コム内でも過去スレ探すと情報があるからさ。
探してみてからスレ立てしてよ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000582038/SortID=19303830/
書込番号:19367110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



昨日家の掃除をしていたら、平成23年に購入したタントの契約書が見つかりました。
改めて、その内容をみていたら
納車費用15000円
車庫証明代行手数料17000円
とありました。
実際は、ディーラーに出向いて、取りに行きましたし、自分の市町村は軽自動車の車庫証明は不要です。
営業に騙されてイラッときましたが、もう4年も経っているので、どうしようもないと思いましたが、イライラが収まりません。
皆様ならどうしますか??
書込番号:19093172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして。
収まらないなら、聞いてみても良いのでは無いでしょうか?
ただ、納車費用の方は難しいかも知れませんね。
不思議なのは車庫証明費用です。
お住まいの地域が不要であるなら、他の方からもとっているんでしょうか?
書込番号:19093187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たかがたかださん
古い契約書でもディーラーに納車費用と車庫証明が見積もりに入っている理由を聞いてみたら良いでしょう。
納車費用は納車する為の準備に掛かる費用と言われると思います。
しかし、車庫証明は何て言うんだろう?
書込番号:19093189
2点

請求権は1年ですから 泣き寝入りです・・・・
また 言ったにしても 値引きで調整してあります とでも言われたら おしまいです・・・・・
書込番号:19093191
1点

契約前に確認しない貴方も悪い。
お店に文句言ってみては?
書込番号:19093206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見積書で無く本当に契約書ですか?
本当に契約書だとしても、今更感が強いですね
ディーラーに問題があるとは思いますが、その時に気付けなかったスレ主さん残念です!
破り捨てて酒飲んで忘れましょう。
書込番号:19093218
7点

ディーラーの都合上、契約書に記載しただけで支払いはしてないって事はありませんか?
実際支払った記録や記憶などあるなら信用のおけないディーラーとして今後の出入りをやめましょう。
書込番号:19093261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私なら、
オイル交換のついでにでも、契約書持って、
「いまさらだけど、車庫証明代行手数料17000円ってあるけど、返してもらえないの?」
ぐらいのことは言うかな。
なんて言われるか、楽しみなのもありますが・・・まぁ、どうなろうと、それで、気持ちの決着はつきますしね。
書込番号:19093275
3点

< 納車費用は納車する為の準備に掛かる費用と言われると思います。
納車費用とはセールスマンが車を買ったお客さんの家まで
車を届けるのに要する人件費です。
ディーラーまで自分で取りに行けばこの費用は請求できません。
準備だけで納車費用を請求するのは違反です。
書込番号:19094060
0点

WDB210さん
知っています。
http://www.jada.or.jp/contents/action/qa/05-2.html
ただ、そのように説明するディーラーが存在するのも事実なのです。
書込番号:19094122
1点

スーパーアルテッツァさんのように説明するディーラーは存在します。
昔ですが、ホンダのディーラーで「取りに来る来ないに関係なく納車前整備の諸費用として頂いております」と言われた事を思い出します。
勿論そのディーラーからの購入は見送りましたが。
書込番号:19094208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
システム上(規則上)記載しなくてはいけないディーラーもあります。
不要な場合は値引きで相殺していることがありますので、合計額を計算して確認してみて下さい。
もしそのような理由だったら説明があったと思います。
ディーラー(営業)は騙してそんな額を儲けようとする考えはないと思いますよ。
書込番号:19094779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JFEさん
のおっしゃることが正解かもですね。
スレ主さんからだけ騙し取るって事は無いと思うんですよ。
値引きとかで相殺して、総額でいくらって買い方をされたのではないでしょうか?
書込番号:19094877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分が購入したディーラーでは納車費用は契約書に一応入れて 取りに来た方には後日振込みで変換するという面倒居事になってました。
車庫証明は 必要な地域と必要でない地域があるようですが どうなんでしょうね?
うちの住んでるところは必要なかったです。
書込番号:19097838
0点

その後、どうなったのでしょうか?
諦めた…でも良いのですが気になりますね〜
書込番号:19105216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様アドバイスありがとうございました。返信遅くなって申し訳ありません。
皆様のアドバイスを元に色々考えましたが、営業に言って、訳の分からん言い訳をされたら、更にイラッとしそうなので、今回は自分の勉強代と思うことにしました。
酒飲んで忘れます(笑)
書込番号:19109256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
買い物の帰りにプッシュスタートをオンしてもエンジンがかかりません!
警告灯がほとんど点灯しています、今JAFを呼んでまっていますがお盆ということ2時間待ちです泣
書込番号:19054637 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

あっちゃー!
忘れられないお盆になりますね!
こんな時は楽しいこととセットで覚えておけば、いいアクセントに
ならんかー・・・。
早く来てくれるといいですね!
書込番号:19054702
2点

しっかりブレーキ踏みながらプッシュボタン押してますか??
焦らず試してみましょう
書込番号:19054769 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>男爵ポテトくんさん、大変ですね。
駐車をする時にシフトレバーが 確実にパーキングに入って無いと
スターターが動かない時が有ります。
一度 シフトレバーをリバースにしてからパーキングにしてみては。
書込番号:19054797 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メインヒューズが飛んだ可能性がありますね。
Pが点灯してるって事は、シフトポジションセンサーは無事だろうから。
あとはブレーキスイッチかなぁ。
ブレーキを踏んでチェックランプ(スタンバイランプ)がグリーンにならなければ、かなりこの部分が怪しいです。
書込番号:19054819
10点

詳しくはないのですが、マニュアルP220にあるハンドルロックによりエンジンがかからない?
プッシュスタートのランプが緑色に点滅している時はハンドルロックが解除されていないためエンジンの始動ができません。
いったん電源をOFFにして、ハンドルを左右に動かしながら、もう一度エンジンの始動動作をしてください。
JAFさん、はやくっ。
書込番号:19054892
12点

原因は何だったのか、知りたいです。
よろしければ教えていただけないでしょうか。
書込番号:19056315 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>鬱ちゃん難ちゃんさん
>にっこりと!さん
>eofficeさん
>元 野良猫さん
>大衆車に乗ってます☆さん
>たぬしさん
みなさんありがとうございます!ちゃんも2時間後にJAFさんが来てくれました汗
しっかりとした原因はわかりませんがJAFの人がシフトチェンジしてからPに戻して、プッシュスタート押したところACCからOFFにできましてエンジンがかかりました笑
自分でも2回ほどドライブにいれてシフトチェンジしていましたがなんだったのでしょう…ハンドルロックだったのでしょうか。プッシュスタートはオレンジでしたがブレーキをしっかり踏んだら緑にはなりましたがかかりませんでした。
書込番号:19056868 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

男爵ポテトくんさん、お答えいただきありがとうございます。
無事にエンジンかかってよかったですね。
我が家にもプッシュボタンスタートの車が
2台ありますので、参考にさせていただきます。
書込番号:19058899 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>男爵ポテトくんさん
動かせて良かったですね。JAFさん、グッジョブ!です。
ちなみに私はJAFの契約やめました。高いので。保険のロードサービスがあるので、そちらで対応(の予定)。
今回の件は点検の際にでもディーラーさんに聞いてはっきりさせたほうがいいですね、また起こると困りますので。
できれば私も知りたいです。
夏休み中のトラブル、困りモノです。ディーラーさんも休んでいますから。
私も別の車(ネイキッド)でトラブったことがあります。
量販店でATシフトレバーのカッコイイのを見つけて買い、取り付けたら P に入らなくなって。
エンジンは切れないし、ドアロックは出来ないし。
勢い良く P に動かしたら入ったので、とりあえず車を動かさず夏休みは家でじっとしてました。休み明けにお購入店で直してもらいましたよ。
他にはタイヤの横に穴を開けたり(T_T)
皆様もトラブルにはお気をつけください。
書込番号:19060266
4点

ありますね
今の車は・・・・
接触不良を引き出して
エンジンがかからないとか
チェンジレバーを揺さ振りながら
入れたりすると成功しますね!
書込番号:19177361
3点



ダッシュボードに付いているナビのGPSアンテナがこのところの猛暑で両面テープが剥がれてしまいます。
そこで貼り直そうと見てみたら銀色のアルミのような両面テープでした。
これって特殊な両面テープなんでしょうか?
普通の両面テープを使っても大丈夫でしょうか?
3点

おちゃんぴさん
GPS衛星からの電波がGPSアンテナを突き抜ける事をアルミテープで防いでいるのだと思われます。
私の車のナビのGPSアンテナも貼り付けた写真のように、GPSアンテナの下に金属板が敷かれています。
つまり、アルミテープでは無くても、アマゾンやヤフオクで販売されているようなGPSアンテナ用の金属板をGPSアンテナの下に敷いても良いでしょう。
書込番号:19035537
1点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
もう一度使用してみようと思います。
このGPSアンテナの両面テープ銀色のほうがダッシュボードの側になるように取り付ければ良いのでしょうか?
わかる方いらっしゃいますか?
書込番号:19036646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おちゃんぴさん
アルミ製両面テープの向きがあるかどうかは分かりませんが、基本的に貼り付けば向きはどちらでも問題は無いでしょう。
又、アルミ製両面テープの粘着力が弱くなっているなら↓のような市販の両面テープをアルミ製両面テープに貼り付けて粘着力を回復させる方法もあります。
http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=87
書込番号:19036921
0点



友達からの薦めで、フロントガラスとフロントサイドにシルフィードの透明断熱、リアは透過率7%のシルフィードのスモーク断熱フィルムを張ると張らない車と比べて室温が5℃近く違いが出ると聞いたのですが、5℃って結構な温度ですが、実際に業務用の断熱フィルムを貼られてる人はいますか?
もし良かったら、タントに断熱フィルムを使ってみたインプレとか教えて下さい。
実際、エアコンの効きとかどうでしたか?
0点

ショップ等の広告ではそんな感じですね。
フィルムの違いで変わると思います。
友人さんの車は?
施工して有るなら直射日光を直に受ける、フィルムの貼って有る硝子越しに直射日光を浴びてその差を体感しましょう。
色の濃ゆいスモークやミラー系はその差は結構ある。
でも運転席等の透明系はその差は有るものの劇的とは言いがたいかな?
友人さんの車には施工して無いなら鵜呑みにしないでショップ等で色々聞いてみましょう。
書込番号:18989824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

友人の車は全て業務用の断熱フィルムが施工済みです。
色々と、こちらでもおっしゃるような検証はしたんですが、確かに直射日光がジリジリと肌に来るのは無くなりましたね。
エアコンの効きも良い(寒いくらい)ですし、それなりの効果はあると思いました。
ただ友人の車種はハイエースなので、タントの方のご意見を伺いたいですね。
まぁ大きさは別として、形は似てると言えば似てますが・・。
書込番号:18989861
0点

結構気になってみていたスレですが、ちょっとレスが少ない(ごめんなさい)のでレスします。
窓が大きい近頃のスーパーハイト系軽自動車であれば、施工車と非施工車ではかなり違うと思いますよ。麻呂犬さんがおっしゃるように濃いほうが相対的に効果は高いですが、そもそも貼るか否かでの差の方が大きいと思います。
フィルムを貼ったことによりジリジリ感がなくなりますし、車内の温度上昇が抑えられるのでスーパーハイト系のような容量の大きい車でもエアコンの効きがよくなると思います。
書込番号:18992988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


タントの中古車 (全4モデル/7,802物件)
-
タント X 本土車両 2年保証 ETC 片側パワー自動スライドドア バックカメラ ナビ Bluetooth CD DVD AM FM ラジオ
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 111.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 105.9万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.8万km
-
タント スローパー カスタムX“SAIII” リヤシート付仕様 HDDナビ・フルセグTV ETC Bカメラ スマートキー アイドリングストップ シートヒーター 両側パワスラ LEDライト 純正AW
- 支払総額
- 106.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
6〜270万円
-
15〜4646万円
-
14〜239万円
-
18〜310万円
-
14〜169万円
-
23〜199万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
タント X 本土車両 2年保証 ETC 片側パワー自動スライドドア バックカメラ ナビ Bluetooth CD DVD AM FM ラジオ
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 111.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 105.9万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
タント スローパー カスタムX“SAIII” リヤシート付仕様 HDDナビ・フルセグTV ETC Bカメラ スマートキー アイドリングストップ シートヒーター 両側パワスラ LEDライト 純正AW
- 支払総額
- 106.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 7.0万円