ダイハツ タント のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

タント のクチコミ掲示板

(1042件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
タント 2019年モデル 227件 新規書き込み 新規書き込み
タント 2013年モデル 1052件 新規書き込み 新規書き込み
タント 2007年モデル 169件 新規書き込み 新規書き込み
タント 2003年モデル 22件 新規書き込み 新規書き込み
タント(モデル指定なし) 4301件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タント」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントを新規書き込みタントをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
145

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

2015年のLA610Sに・・・

2024/10/12 19:02(11ヶ月以上前)


自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

ステアリングスイッチを取付可能なのでしょうか?

目的は純正ナビに信号を送りたいのですが
バックカメラの切れ角表示?目的です。

書込番号:25923353

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2024/10/12 19:17(11ヶ月以上前)

O.C86さん

↓の方の整備手帳のようにLA610Sへのステアリングスイッチの後付けは難易度が高いです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2347313/car/3442334/7380852/note.aspx

書込番号:25923388

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2024/10/13 03:38(11ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん

有難うございます
私なりに調べてみたのですが
今一分かりずらくて
出来そうもないみたいです

このURLの分かりやすいけど
やはり難易度高そうです

せっかくだけど諦めた方がよさそうです。
また宜しくお願い致します。

書込番号:25923807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ101

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > タント

スレ主 K.A.R.R.さん
クチコミ投稿数:15件

今日、ディーラーに行って来ました。
タントの見積もりをしてきました。
後部の荷物のトビラ(普通車で言うとトランク)になりますが、鉄では無く、プラスチックと言われました。
軽量化に伴い、鉄からプラスチックになるとは・・・。
後ろからの追突事故は、危ないかと思います。
みなさんは、どう思いますか?

書込番号:16835742

ナイスクチコミ!12


返信する
C.F.Bさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/14 19:33(1年以上前)

ハッチゲートのみならず
ボンネット、フロントフェンダーも樹脂製

全体がバンパーと言っても過言ではない

板金でパテ埋め修理も出来ず
全部交換対応なのかな〜

書込番号:16835777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2013/11/14 19:47(1年以上前)

樹脂製だと太陽光には弱いような気がします。錆びる心配は無いけど。
ハンマーでたたいてもびくともしない樹脂もあるからそれに近いものなのかなー。ペタンだかぺトンとかいっていたような気がします。

書込番号:16835838

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/11/14 20:12(1年以上前)

ムラーノと一緒じゃん。
グループ内ではフィールダーか。

エクスストレイルもフェンダー樹脂だし。

アレってアッサリ割れるらしいよ。
要注意。

書込番号:16835964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/14 20:31(1年以上前)

後部席に他人を乗せる事が多いならトランクが有る車を買う方が良いと思っています。

今日もタントを見に行きましたが、一番気になるのはステップの高さです。
足の不自由な自分・家族にはちょっと厳しいかな^^;

書込番号:16836073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2013/11/14 20:42(1年以上前)

現行フィールダーもリアゲートは樹脂製。
2シーズン目の冬を迎えるけど
もちろん、錆びは出ていません。

書込番号:16836136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/14 21:20(1年以上前)

確か、マツダのプレマシーのバックドアも樹脂じゃなかったかな?
樹脂製の外板なんて、今時そんなに珍しくもないと思いますが・・・。

書込番号:16836337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2013/11/14 22:07(1年以上前)

バックドアにフレームとしての強度は要求されませんし、それ相応の安全対策はしてあるでしょうから、多分問題無いかと。
スチール製でもペライ(1mm以下)ですし、後は気持ちの問題かな。

!!衝撃で割れたらどうなる?

書込番号:16836593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/14 22:09(1年以上前)

日産のRV車もプラだったと思います。

ホンダのCR−Xはプラフェンダーじゃなかったかな?

書込番号:16836605

ナイスクチコミ!4


スレ主 K.A.R.R.さん
クチコミ投稿数:15件

2013/11/15 06:32(1年以上前)

ドアは、パテ埋め出来ず、すべて交換だそうです。
フレームの強度が心配ですが、後ろにもエアバックあった方が良い様な感じです。

書込番号:16837717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/15 08:19(1年以上前)

えっ!
じゃあ、マグネット式の初心者マーク貼れないの?

運転歴、ん十年だけど
気持ちはいつも初心者マークよ(^_^)v

遅くて、ごめんなさ〜いm(_ _)m

書込番号:16837929

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/11/15 21:37(1年以上前)

昔よりも樹脂部品の耐久性やコストの心配が少なくなったのでしょう。
鉄板のプレス加工よりは形状の自由度が高いので、デザインの自由度も高くなります。
車体の強度とは無関係のパーツです。 むしろ薄い鉄板よりは強いかも知れません。

修理費は高く付きそうなので・・車両保険に入った方が安心出来るでしょう。

書込番号:16840530

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/19 08:13(1年以上前)

樹脂製でも強度そのものはあまり気にしなくても良いかと思います。ただ、問題は金属ならへこんで済むときでも、樹脂は割れてしまうことがあることでしょう。

少々外観が悪い状態で走れても、割れると一気に強度は低下します。一度目にぶつけたときは変わらなくても、ひびが入ったり割れたりすると強度が低下するので、次のときはあまり強度を当てにできなくなります。割れたり、ひびが入ったりしたときは、早めに全交換する方がいいと思います。

最近は樹脂でも凄く強いものがありますが、経年劣化は金属よりも大きいでしょう。(紫外線にも弱い?)塗装で紫外線をさえぎったりしているとは思いますが、心配な点ではあります。

書込番号:16854247

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2013/11/21 23:39(1年以上前)

モデルチェンジする度に重くなる車体。

燃費をよくするにはボディの軽量化しかないから

プラでいいんじゃない。

書込番号:16864775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/11/22 00:55(1年以上前)

そういえば、ホンダ・バラードスポーツCR-X(初代)もフロントフェンダーとドア外装板等の部分が
プラスチックです。
ゼネラルモータースのサターンも同様でした。

出典
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCR-X
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3_%28%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%29

書込番号:16865006

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2017/05/21 20:34(1年以上前)

耐久性は二の次で要は壊れたら部品替えろっていうことですね。バンパーの塗装なんかいらないないよと思ったときは、こすって剥がれた時ですし。

錆びない車を作ってくれと長年の願いむなしく、あーあー。プラスチックの車になるのかな ??? 意外なところはマフラーの排気管関係のところ。錆びるぞぉー !!!特に付け根の部分。 このまえ、錆止め剤てんこ盛り塗りまくった。煙が出るかと思ったけど出ることもなかった。タイヤ交換の時持ち上がるから覗いてみたらぞぉーつとした。

書込番号:20908675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2023/06/01 12:24(1年以上前)

少し時間のたったスレでしたが締め切られていなかったので。

車関係の仕事をしていますが、あまりお勧めできません。
前後プラスチック、弱いです。修理出来ません。

まず、少しの後ろ事故でも修理代がものすごく高くなります。
後ろをちょっとぶつけました〜、とお客さん来られて、見積を見てびっくりされます。
バックドアが押されて破損した場合、板金出来ません。交換です。
鉄なら板金修理で5〜6万(交換無し)円くらいが20万円近くなります(もちろん被害の度合いによるが)

事故の引き上げにも行きますが、無残です。
所詮、軽自動車なので普通車よりは破損しますが。
追突事故、言葉が出ません。
もらい事故なのに被害は甚大です(これも被害の度合いによりますが)

参考までに他の方の評価もご参考に。
https://soulsurf.exblog.jp/22556036/

書込番号:25282827

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 タントXのオーディオについて

2022/08/20 17:33(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント 2019年モデル

スレ主 ioyayさん
クチコミ投稿数:4件

新車購入予定です、オーディオについて質問お願いします 価格を抑えようとダイハツのduk-w69dにオプションで純正ナビ装着用アップグレードを付ける予定(60698円+27500円)なのですが、普通にナビの1番小さい7インチのnmzk-72d(93500円)にオプションをつけない方にしたほうがよいのか悩んでおります
車については全くの初心者で、車屋さんのオススメ通り、最低限のものをつけていただきました

【使いたい環境や用途】
通勤に30分程度
休日は近所のスーパー
遠出はあまりしません

書込番号:24886034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2022/08/20 18:48(1年以上前)

私なら、ナビ、バックカメラ必要ないならCUK-W69Dで良いような気がします。
もちろんアップグレードパックも、金額を抑えるならつけません
ナビ付けるならアップグレードパックを付けると思います。

人それぞれなんで、後々の事を考えて、アップグレードパックを付けてオーディオレスという人もいます。
オーディオは後日ヤフオクかどこかで買ってきたのを付けましたが・・・
ただ、メーカーオプションは後で付けるとなるとかなり高額になるので、パノラマモニターが欲しいのなら最初からつけておいた方が良いでしょう
そうなると、見たくなるもので、パノラマ対応の物がつく事に。
参考まで

書込番号:24886113

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2022/08/20 19:01(1年以上前)

>普通にナビの1番小さい7インチのnmzk-72d(93500円)にオプションをつけない方にしたほうがよいのか悩んでおります

ワイドエントリーメモリーナビにするにしても純正ナビ装着用アップグレードパックは付けておいた方が良いです。

バックカメラやステアリングスイッチ、アンテナ類を後付けするのもかなり費用がかかるので。

ナビ機能がいらないのであれば、純正ナビ装着パックと同等の機能込みのメーカーオプション ディスプレイオーディオの装着をお勧めします。

書込番号:24886128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/08/20 19:26(1年以上前)

純正ナビ装着用アップグレードパック(ナビ装着用パック)はダイハツ車での必須アイテムです(若しくはパノラマパック)

理由はダイハツ車のバックドアが樹脂パネルの為に、後で量販店等でカメラを後付するのが難しい為です、タントはステアリングスイッチも付きますし

なので、CUK-W69D+ナビ装着用パックかNMZK-W72Dの2択なら迷わずCUK-W69D+ナビ装着用パックです

予算の都合でNMZK-W72のみにすると後悔すると思うので絶対止めた方が良いです


ナビ装着用パックだけ付けて置き、納車後に社外オーディオ(ナビ)って方法もあります
https://kakaku.com/item/K0001150502/?lid=20190108pricemenu_hot 社外オーディオならこれがお勧め。

書込番号:24886166

ナイスクチコミ!0


スレ主 ioyayさん
クチコミ投稿数:4件

2022/08/20 19:36(1年以上前)

返信ありがとうございます
バックカメラを使用する目的はありました
(ナビはスマホがあればいいかなと)
オプションとナビは絶対なのですね、ありがとうございます

書込番号:24886177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ioyayさん
クチコミ投稿数:4件

2022/08/20 19:39(1年以上前)

返信ありがとうございます
ナビは要らないのですが、今の装備だとiPhoneと連携出来ないのかな?と思いました

書込番号:24886185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ioyayさん
クチコミ投稿数:4件

2022/08/20 19:46(1年以上前)

返信ありがとうございます
ナビが必要なら7インチ+パック
必要ないなら今の装備
価格抑えたいなら社外+パック
ということですね
 
社外品まで教えていただきありがとうございます

書込番号:24886195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ100

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > タント 2007年モデル

クチコミ投稿数:2件

2011年 購入 9年目のタントです。
2週間ほど前に気がついたのですが、ボンネットに見たことのない傷が多数ありました。傷というよりは塗装面が割れている様な感じになってます。ボンネットの中央辺りと助手席側の天井もこれほどではありませんが、同じ様な感じになっております。
今 お付き合いのあるホンダに聞いても見たことない。この車を購入したトヨタカローラも解らない。
という事でダイハツに持ち込みました。ディーラーの本社に持ち込み調べて頂いたのですが 解答は、「屋根無しの駐車場で塩害や雨ざらし、紫外線等でクリア塗装が剥がれ、そのまま洗車するとこんなになる」と言われました。
8年経過してますので無償で直せとかそんな事は言うつもりは全く無いのですが、ダイハツの言い分だと半分くらいの車が同じ状態になるのでは?
うちは塩害のある地域ではありません。駐車場は確かに屋根無しの雨ざらしです。洗車もあまりしません。2?3ヶ月に1回位、洗車機につっこむ位です。至って一般的な扱いだと思われます。もちろん事故歴もありません。
何か、納得出来ません。そんなに簡単にクリア塗装は剥がれるものなのでしょうか?クリア塗装が剥がれたらこんなになるのでしょうか?
原因はなにが考えられるでしょう?
皆様の知識を拝借いただければと思い 投稿します。
よろしくお願いします。

書込番号:23024717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/03 11:04(1年以上前)

明らかに直線傷なので悪戯と推測します。通常劣化の場合不規則になるはずですよ。

書込番号:23024729

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/03 11:10(1年以上前)

私も引っ掻き傷に見えます。
ネコの爪ではここまでならないかな?
カラスがダンスしたりしても。
私の車の上では偶に見かけるもので。

書込番号:23024736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2019/11/03 11:37(1年以上前)

>Mocoのおぢさんさん
かなりの傷ですので、1回や2回の出来事ではありません。細かい擦り傷に見えますが、生垣などにこすりませんでした?
または洗車機などで付くこともありますが、8年もたっているなら塗装し直しか、車のお取替えでしょう。

書込番号:23024787

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/11/03 11:57(1年以上前)

トヨタのメタリック赤で
クリアがもっとベロベロにはがれてるのあったよ。
最近のは、メタリック塗装ばっかですね。

俺がガキの時は、メタリックで
クリアがボロボロなのは、良くある話しです。
無い事じゃ無く、そもそも有る事が前提かと。

あと、近年は水性塗料になって塗膜自体も
薄くなってる様ですよ。

書込番号:23024821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/11/03 12:15(1年以上前)

洗車機のキズっぽいですね。
洗車機は、キズが付くので使いません。
そもそも、衝突防止ポールを付けているので、使えないのですが…
寒暖の差が激しかったり、雪の地域にお住まいでしょうか?

書込番号:23024855

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/03 12:16(1年以上前)

経年劣化などではないですな。

野ざらしな駐車場で隣の車の人が荷物の置き場として

ボンネットに仮置きして持ち上げる際に引きずったとかかかな。

1回2回じゃなくかなりの回数しないとできないよね。

書込番号:23024857

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/11/03 12:42(1年以上前)

>JTB48さん

>明らかに直線傷なので悪戯と推測します。通常劣化の場合不規則になるはずですよ。


これはどう見ても悪戯ではない。
悪戯でこんなに細かく沢山傷を入れるなんて相当時間がかかるので犯行を目撃される可能性が高まるから無理。

これは何らかの原因で発生した劣化現象です。
劣化でも画像のようなある程度規則性がある状態なはなり得る。

書込番号:23024915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2件

2019/11/03 13:58(1年以上前)

皆様
返信 ありがとうございます。
敷地内に駐車してますので、悪戯は考えにくいのです。雪も降らない事はありませんが、積もる事は年に1度位です。経年劣化だとは思われるのですが、クリア塗装は8年位で駄目になるものなのでしょうか?
10年乗った車もありますし、周りにはもっと古い車もありますが、この様な状態の車を見たことがありません。
ハズレだった という事で納得するしかないのでしょうか?

書込番号:23025032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/03 14:07(1年以上前)

原因はどうあれ
自費で直すか、放置するかですね

まあよく見ないとわからなかったということなので忘れたほうがいいです

塗装割れではなく故意につけられた傷だと思います

塗装が割れているなら剥がれてきます

書込番号:23025049

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/03 14:30(1年以上前)

猫が日向ぼっこついでに爪でも研いでたんぢゃないのか?

書込番号:23025108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/03 15:53(1年以上前)

ディーラーが認めない以上、証明責任は貴方にあります。
大抵の人は証明できないので、大人しく自費修理ですね。

書込番号:23025237

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/11/03 16:15(1年以上前)

>駐車場は確かに屋根無しの雨ざらしです。洗車もあまりしません。2?3ヶ月に1回位、洗車機につっこむ位です。至って一般的な扱いだと思われます。

洗車機キズが最初は肉眼では見えにくい目立たない細い線キズが経年で拡がったとも見えるし
他にも原因があるかもしれないが

一般的扱いの中でもMAXにズボラな方だと思うけど、そのズボラな管理で8年経ってからはずれも当たりもないでしょう。
他力に責任を問うても、あまりにも手遅れすぎるでしょう。
日頃のお手入れがそれでは。。。

書込番号:23025278

ナイスクチコミ!9


kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2019/11/03 18:22(1年以上前)

元々ルーフやボンネットは他の部分に比べて塗装の劣化が早く出てくる部分ではあるので、この写真だけだとハッキリとは断言できませんが、塗装が劣化して弱くなった所に洗車機を掛けて傷がついて、時間が経ってその部分に汚れが入って目立ち始めて気付くに至ったといった感じじゃないですかね。

いたずらじゃこんな複雑な傷は付けられないと思うし、何処かに擦ったなら規則的な直線の傷になるだろうし、可能性として高いのは洗車機ではないかと思いますが。

何故自分の車だけっていう気持ちも分からなくは無いですが、こうなるのが嫌だから大抵の車のオーナーはコーティングなり、ワックスなりを掛けたり手入れをして車を綺麗に保っているので、乗りっぱなしでこうなったのは劣化のスピードは確実に何もしなければ早く進むし、仕方ないのかなと思います。

書込番号:23025520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


飛騨守さん
クチコミ投稿数:27件

2019/11/03 23:02(1年以上前)

傷の原因が何が原因かは私には判りませんが、国産車の殆どが『クリアー塗装』部が薄いことは確かです。
各メーカーは『グラム単位』で車の軽量化をはかり、そのしわ寄せが「塗料」及び「安全面」が犠牲になっています。
その塗装面を保護したければ、「新車購入時の塗装面撥水加工?」とかいう表面処理をすれば、塗装面を保護できますよというセールスポイントに、購入者の多くの方々は高額な『表面処理費用』を支払っておられるようです。
でも、その『表面処理』をした塗装面を見ますと『細かい擦り傷』が全体を覆ているのを見ることができますが、「何で傷を付けるのに高額な料金を払うのか」私には理解できません。
ですから、金銭的に余裕のある方々は『ヨーロッパ車』に流れているのだと私は思っています。
それ程、国産車とヨーロッパ車の塗装面は雲泥の差があります。
国産車を買う以上、「諦めて」購入するか否かを覚悟して決める必要があるでしょう。

書込番号:23026099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/04 08:29(1年以上前)

9年も経ってんだからちっこいボンネット丸ごと交換したらどうだ?

書込番号:23026521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2019/11/04 08:33(1年以上前)

場所はボンネットだけですか?他の場所のクリア塗装も同様になっていませんか?
ボンネットだけって考えるとそこだけ何か別の力も働いてしまった感じもしますね。

書込番号:23026528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


遊行さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/06 14:53(1年以上前)

ボンネットとルーフの傷の向きはどうでしょう?
台風の影響はありませんでしたか?

書込番号:23030593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/11/12 21:42(1年以上前)

私もほぼ同じ状態です。'11年式、マスカット、ディーラーにて新車購入時にガラスコーティング施工をお願いしました。数年前に再度コーティング作業を(購入時とは別の店にて)施しています。1年以上前からスレ主様の写真と同じようなキズがボンネット全面と屋根全面に広がってしまいました。自宅・会社とも屋根なし駐車場、積雪は年1〜2回、海近辺へも年1〜2度行く程度です。洗車は月1と、潮風浴びた後や雪・台風等の後には洗車機へ。 おそらくほぼ同条件ではないでしょうか。以前に乗ってた軽自動車でも家族の車でもこのような事なかったのでかなり残念です。周りにもタント使用者は沢山いますがこんな傷は見当たりません。運が悪かったのかな、と思い塗装し直しを考えてますがなかなかの出費で…。検討しながら時間だけ経ってしまい、月日とともに傷もだんだんとはっきり見えるようになってしまいました。スレ主様、早く良い対処法が見つかりますように。
とても残念なお気持ちお察し致します。解決へのアドバイスではなくすみません。

書込番号:23043389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2022/03/07 20:30(1年以上前)

職場の人のタントと職場近くに停まってるムーブラテが全く同じ状態です。
常識では考えられない状態で、誰が見ても硬い物で傷を付けたようにしか見えません。
どちらもボンネットだけクリアー層が剥げて傷が浮き出てます。

書込番号:24637805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

タント給油キャップの、節度感

2020/12/19 14:26(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント 2019年モデル

本日、タントx納車した者です。納車後、給油し、キャップを閉める際、カチ、カチ、カチと音が、しなく、閉まってるか、不安です。購入店に、電話し確認してもらい、数台の
タントのキャップ締まり具合を確認して貰いましたが、
同じ症状で、問題無いですの事。他に、所有してる、
nboxや、レガシィB4では、節度感有り、カチ、カチ音
してたのですが、これは、仕様なのでしょうか?

書込番号:23857643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2020/12/19 14:39(1年以上前)

スーパーかめかめ波さん

それは変ですね。

何故ならタントの取扱説明書の「給油口の閉め方」のところに「キャップをカチッと音がするまで回して閉める」と記載されているからです。

この事はタントの取扱説明書の236頁に記載されていますので、スーパーかめかめ波さんご自身でもご確認下さい。

又、下記からタントの取扱説明書をダウンロードしてご確認頂く事も可能です。

https://www.daihatsu.co.jp/service/torisetu/index.htm

書込番号:23857675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2020/12/19 14:50(1年以上前)

スーパーかめかめ波さん

追記です。

タントの給油口のキャップは「カチッ、カチッ、カチッ」と何度も回りながら音が鳴るタイプでは無いのでしょう。

つまり、一度だけ「カチッ」と音が鳴れば給油口のキャップが締まっていると判断すれば良いのです。

因みに私が乗っているスバル車の給油口のキャップも、一度だけ「カチッ」と音が鳴るタイプです。

書込番号:23857699

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2020/12/19 15:34(1年以上前)

タントを含めてダイハツ車の仕様です。
規定の箇所まで閉めると一回小さくカチッとなるだけです。

書込番号:23857775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2021/01/05 21:18(1年以上前)

返信が、年越しになり申し訳ありません。
確かに、1回のみカチッと手ごたえは、
弱いですが、感じは有ります。メーカー変われば
キャップひとつでも、色々ありますね。
皆様ありがとうございました。

書込番号:23890891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4054件Goodアンサー獲得:55件 タント 2019年モデルのオーナータント 2019年モデルの満足度5

2021/06/20 12:51(1年以上前)

私も先日購入いたしまして、この件について不安を持っておりました。

ダイハツ独自の仕様とわかって安心しました、ありがとうございます。

ウィンカーもですがダイハツには独特の仕様が存在しますね。

他にも何かあるのかいな、嫌やな。

書込番号:24197927

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/20 12:56(1年以上前)

>関電ドコモさん
「キャップ一つでも、いろいろありますね」というのは、
「他にも何かある」という意味ではないと思いますよ?

書込番号:24454606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信29

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > タント 2019年モデル

スレ主 T4880さん
クチコミ投稿数:3件

この6月末にタントXを納車となりましたが、7月13日の夜に後ろから追突されました。

こちらが直線道路を左折しようとウインカーをだして減速し、曲がりかけたところに右側後部を当てられました。かなりの衝撃でした。

警察を呼び人身事故で検分してもらったようです。目立った怪我はありませんでしたが、フラフラしていたので先に帰っていいと言われたので自走で帰りました。

翌日相手損保から連絡があり、こちらの過失は0との事で、修理しますとのことでしたが、新車は難しいと言われました。

翌日、購入店で修理見積もり入庫したところ、30万程でフレームまで衝撃があるので修復歴がつくと言われました。

しかし、まだ納車2週間ちょっと390キロしか走ってない車が修理されたとはいえ、いきなり事故車はショックが大き過ぎます。

どうか、皆さまのアドバイスをお願いできないでしょうか?

保険会社はどちらも損保ジャパン、こちらはこの6月から弁護士特約をつけたところです。

購入価格は165万円の未使用車です。
希望としては新車か同程度、最低でも損害金はなんとかしてほしいと思います。

みなさまのお知恵よろしくお願いします。


追伸、人身事故か物損事故にするか、知識がなくて判断を迷っています。とりあえず診断書はもらっています。こちらもアドバイスありましたらお願いします。

書込番号:24243718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/07/17 08:42(1年以上前)

100/0だと、保険減点はありません。

書込番号:24243958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/07/17 08:53(1年以上前)

人身にしないで示談にした場合、自賠責保険も適用外じゃないのか?

通院の可能性があるのであれば、後の面倒をお金の請求から何まで、自分でする覚悟があるのであれば、そうすればいい。

軽微な事故であれば、被害者、加害者であったとしても、初回の菓子折り程度で、後は全て保険屋任せにすればいいと思うよ。
お互い、顔も合わせたくないだろ。

今回のケースなんて正にそうでしょ

過失割合が納得いかないなら、徹底的にやるべきだが、そうではないでしょう?

事故の程度見ないで、みんな一緒、すべて弁護士建てろなんて方があほらしいわ

書込番号:24243987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2021/07/17 08:53(1年以上前)

今の板金技術は保険修理なら、新車と遜色ない状態まで修復可能とされます。
従って修理さえすれば、今後乗る事は十分可能な筈?

しかし納車2週間が事をややこしくさせる・・・。

保険は原状回復が原則ですから、それ以上となると難しいかもしれません。
追い金払って乗り換えも考えられますが、余り現実的ではありませんね。

書込番号:24243988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:233件

2021/07/17 09:30(1年以上前)

評価損について参考まで
https://www.jiko110.org/accident/hyoukason.html

書込番号:24244029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/17 10:35(1年以上前)

>T4880さん

自分に非がないケースでは納得できないですよね。
私も半年前に同様なケースで修理をしました。

事故車扱いになる修理だったので、その分の損害について相手方の保険会社に相談したところ、最初は出ないと言われました。
仕方がないので、損害については相手方と直接交渉してみると伝えると、担当者が替わり、修理費の2割を出すと言ってくれました。
当面乗り続けるつもりなので、それで手を打ちました。

ご参考までに。

書込番号:24244109

ナイスクチコミ!2


スレ主 T4880さん
クチコミ投稿数:3件

2021/07/17 10:36(1年以上前)

ありがとうございます。

弁護士さんも損保が斡旋してくれるかたでなく、自分で探すはうが良いでしょうか?
ネットで検索していますが、自宅から近所の方か事故専門の大手みたいなところかなとかんがています。

書込番号:24244112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 T4880さん
クチコミ投稿数:3件

2021/07/17 10:39(1年以上前)

重ね重ねの投稿ありがとうございます。
格落ち検討させてもらいます。

書込番号:24244115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2021/07/17 11:07(1年以上前)

>保険会社はどちらも損保ジャパン
あら、最悪パターン?
後は代理店の力関係?
T4880さんの代理店さんは何と言っているのですか?
私は納得できなかったので保険会社を変えました。
(変えても同じだけどねww)

書込番号:24244147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2021/07/17 11:41(1年以上前)

買ってすぐではありませんでしたけど、事故車乗りたくないので、ディーラーに修理せずに下取り出して新車にしました。
買って何年も経ってて、事故車でしたが、同じ車の乗り換えでしたので、かなり良い条件で買い替えできました。

書込番号:24244184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/17 12:22(1年以上前)

損保ジャパンは意図的に過少支払いをするので、
お互いが損保ジャパンなら内部で結託して少なくする方向に進みそうだけどね。

書込番号:24244248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:233件

2021/07/17 15:29(1年以上前)

>損保ジャパンは意図的に過少支払いをするので

そうなんですね。
先に書いた家族のケースは損保ジャパンだったんだけど、ケースバイケースなんでしょうね。
20等級の3年契約の一年目だったのでニ年目三年目は保険料据え置き、四年目五年目は約5割増しでその次でやっと普通の20等級に戻るとの事だったので金額の小さな事故は保険を使い難い。
震災前の等級プロテクトが懐かしい。

判例だと修理費の三割増しが多いようだけど修理してしまうと最初の見積りの三割となるんですかね?
家族が修理したディーラーでは実際の修理で見積を超えるケース多いと言ってましたが。

書込番号:24244512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2021/07/17 15:36(1年以上前)

>T4880さん

2年前、納車1年未満の車でいきなり車線変更してきた車に接触され運転席側ドア前後2枚板金塗装修理となりました。

当初は、損害保険会社同士での損害割合で折り合い がつかず、私も相手損保の言い分に納得出来ず、弁護士特約を使い裁判で争う事になりました。

お互いの車にドラレコが付いており、私の弁護士の判断では100:0も可能との事で裁判になりましたが、裁判官の判断はドラレコ画像による正確な判断ではなく、旧体質の判例に基づくものとなり過去の判例どうり80:20となりました。

裁判は約半年に及びましたが、その時弁護士から修理費用とは別に事故車扱いになっていればその評価損分まで申請出来る旨言われましたが、私の被害はフレームまで及んでいなかったので、評価損分までの追加は出来ませんでした。(修理したディーラーに確認して、下取り時に事故車扱いにならない)

今回。スレ主さんの車はフレームまで損害を受けているとの事なので、弁護士特約を使用してその分の請求が出来るはずです。
どうか、納得出来まで頑張って下さい。

書込番号:24244524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/07/17 15:48(1年以上前)

>T4880さん

新車に交換、それは100%無理です。
保険ですから詳細な条件があります。仕方ありません。
すでに既出ですが、新車特約や新価特約などの保険もありますが、最低金額以上の損害がなければダメです。
同じ保険会社ですから、弁護士特約使っても効果が薄いでしょう。
近い将来、AI査定が入ると思います。
画像で判断。もっと効率化されますね。
運が悪いですが、お身体に不自由がなければ良かったと考えたほうが得策です。
価値の減損分は保証の上乗せが可能かもしれません。
せっかく契約している弁護士特約使って納得するまでやることです。
お身体に変調があれば、納得するまで示談にしない事。

書込番号:24244535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/07/17 16:49(1年以上前)

>T4880さん

一歩、言い方を間違えると脅迫行為になりかねないので
弁護士に一任です。
弁護士が交渉して不可能なら諦めましょう。

特に人身をちらかせる交渉は逆手を取られて脅迫行為になりかねないです。
診断書をもらったならそれに従うべきで何ともないなら人身事故になりません。
人身事故とは治療が必要な人的損傷ですから自分が悪くない以上、正規に治療を受けるべきで
それを利用して金銭を要求することは危険な行為です。

修理暦ありが付くのであれば修理代以外の請求も出来ると思いますが
弁護士に一任するべきです。
保険会社はプロであり貴方が交渉出来る相手ではありません

書込番号:24244613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/17 18:30(1年以上前)

まだ高く売れるうちに買い替えするのが良いのかもしれないわよ。
幸い安い車だし。

書込番号:24244784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2021/07/18 09:38(1年以上前)

残念な事故ですね。

皆様が言っている通り、新車もしくは新車相当の車両交換は現実的ではありません。
相手に損害を与えた場合は、与えた損害分だけ賠償すれば良いのですから、今回の場合は修理に30万掛かるだけですから相手方は30万支払うだけと言うことになります。

これではスレ主さんは納得できないと思います。
であれば、損害額以上のプラスアルファを獲得する必要があります。
面倒ではありますが、事実怪我をされて病院に行ったのですから人身に切り替えましょう。
これは意地悪ではなく被害者の当然の権利です。
また、治るまで病院へ通院しましょう。一回毎の通院につき5000円から7000円くらいだったか慰謝料がでます。
そして、通院の度に有給休暇を利用しましょう。休業補償が出ます。これ結構大きいです。

あと修理見積もりの30万は現金で支給さてもらい、修理自体は安い修理工場に頼むのも手です。この差額は自分のものです。

事故の賠償は直す直さないではなく、事故で発生した被害金額を支払うのが賠償の基本です。
とはいえ通常は車屋さんに修理を出してその修理代金を保険屋さんが入金していますけどね。
よくあるのは、全損扱いになったりそれに近い場合は修理せずに、次の車の購入資金にしたりします。

長々と書きましたが、現在は物損ですが人身に切り替えると上記のような事が発生してくるので他の方も言ってましたが、人身に切り替えない代わりにどうにかしてくれないか?と相手保険担当に折衝してみてください。
なお、こちらから具体的な金額を提示すると強要されたと言ってくる可能性もあるので、気をつけて下さい。

書込番号:24245720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2608件Goodアンサー獲得:52件

2021/07/18 14:20(1年以上前)

>こーけもーさん
あと修理見積もりの30万は現金で支給さてもらい、修理自体は安い修理工場に頼むのも手です。この差額は自分のものです。

通常は、見積もりでは無く、請求書ベースで支払うし、今回は保険会社同士が対応するので、
この方法は無理だと思いますが。

書込番号:24246181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2021/07/19 04:42(1年以上前)

>T4880さん

 私は地元の「一般財団法人日本自動車査定協会(JAAI)」で評価損を調べてもらいました。

↓参考サイト(03以降の説明が判り易い)
https://www.koutsujiko.jp/column/p040/

車の修理後、修理した個所の部品一覧表を事前にFAXし(今ならメール?)、評価する日を予約して行きました。

ただし平日限定で有料(軽か乗用車等車格で異なる)等、いろいろと手間がかかりますが、

金額がはっきりするので、【修理費+評価損】 となる事を目標に頑張ってください。

また、たとえダメでも完璧に修理してもらい乗りつぶすというのも手です。

追突されたのは1年目でしたが完璧な修理(ただし屋根が電動で開く特殊な車ゆえ修理費70万円)で、

既に10年以上最近16万キロ超えました。


書込番号:24247296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2021/07/19 14:26(1年以上前)

>T4880さん

>しかし、まだ納車2週間ちょっと390キロしか走ってない車が修理されたとはいえ、いきなり事故車はショックが大き過ぎます。

気持ちは解りますけど
宏陽の場所(道)を使い車を走らすと言う事はそういうリスクも有るって事です

>翌日、購入店で修理見積もり入庫したところ、30万程でフレームまで衝撃があるので修復歴がつくと言われました。

結構安価なんですね

弁護士とか何かしても
30万が35万とか40万になる事は有っても
165万(希望としては新車か同程度、最低でも損害金はなんとかしてほしいと思います。)になる事はまず無いです

あと165万は車両価格ですか?費用込みじゃないですか
その辺も出なかったりするんですよね

>警察を呼び人身事故で検分してもらったようです
>とりあえず診断書はもらっています
診断書の内容は解りませんが実態は人身事故なんですか?

エネルギーを使い正義(損害費用)を貫くか
もしかしたら将来自分も何か加害者になるかもしれない
とべ勉強代(経験代)と考えるか

ご自身で考えるしか無いと思います

※直して直ぐ買い替えるか長く乗るにしたも綺麗に(完全に)直してもらうようにはした方が良いです
見えないところは結構雑(明るさ間に修復が判る)直し方する所も有りますから







書込番号:24247825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/25 13:18(1年以上前)

どんな車種か全く判別が付かない程の事故で、もう完全に廃車にされてしまったのであれば新しく新車を用意してくれたと思います。
ただそこまで大きな事故の場合、スレ主さんがかなりの確率でこの世を去っていたと思います。
そう言った事を色々考えると新車は難しいでしょう。
30万円の事故で命が助かった分、これで良かったのかも知れません。

書込番号:24361692

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タント」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントを新規書き込みタントをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タント
ダイハツ

タント

新車価格:145〜185万円

中古車価格:6〜255万円

タントをお気に入り製品に追加する <327

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タントの中古車 (全4モデル/7,786物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タントの中古車 (全4モデル/7,786物件)