タントの新車
新車価格: 145〜185 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜255 万円 (7,845物件) タントの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タント 2019年モデル | 227件 | ![]() ![]() |
タント 2013年モデル | 1052件 | ![]() ![]() |
タント 2007年モデル | 169件 | ![]() ![]() |
タント 2003年モデル | 22件 | ![]() ![]() |
タント(モデル指定なし) | 4301件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年8月15日 21:42 |
![]() |
4 | 6 | 2014年7月6日 16:05 |
![]() |
0 | 6 | 2014年6月28日 07:28 |
![]() |
3 | 7 | 2014年6月12日 19:09 |
![]() |
1 | 1 | 2014年5月23日 02:48 |
![]() |
1 | 8 | 2014年5月13日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
タントXターボでOPを11万位つけようと思っています。
目標値引きっていくら位なのでしょうか?
また、ディーラー以外にもサブディーラーとやらがあるらしいのですが、サブディーラーの方が安いのでしょうか?
メリット、デメリットも含めて教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17837634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ようにゃんなぁなぁさん
タントの値引き目標額ですが、車両本体10〜13万円、DOP2割引2万円の値引き総額12〜15万円辺りになりそうです。
又、正規ディーラーとサブディーラーで値引き額を比較した場合、一概にどちらが安くなるとは言えません。
サブディーラーが整備工場なのか、それとも中古車販売店なのか分かりませんが、同じような価格なら正規ディーラーの方が整備面等で安心感はあると思います。
つまり、常にダイハツ車を整備している正規ディーラーの方が、故障等の異常時の対応に強いと考えられるからです。
ただ、これも最終的にはメカニックの技量によりますので、正規ディーラーだから間違いない仕事(整備)をするとは言えない点、ご注意下さい。
書込番号:17837703
0点

正規ディーラーとサブディーラーとの違い
正規ディーラーだってメーカーから仕入れます
サブディーラーは正規ディーラーから仕入れます
つまりメーカーからの卸値から正規ディーラーがマージンをとり、サブディーラーは儲けを乗せた上で値引き販売をします
普通に考えたら、正規ディーラーの方が値引き出来るように見えますけど、メーカーから値引き幅の制限があると、サブディーラーと逆転したりしますよ(笑)
また、サブディーラーも毎月決まった数を仕入れてくれてれば、正規ディーラーからみたらお得意先になるから、少ない儲けでも売ります
後差があるとしたら、下取り価格です
軽自動車見たいに値引き幅が少ない場合は、下取り価格勝負になりますよ
ただ、正規ディーラーもサブディーラーも、経営が違えば諸費用は異なりますよ(笑)
値引きだけ比べないで、トータルで、見ることです
書込番号:17837822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正規DラーとサブDラーと両方見積もりをとることをおすすめします。さらに言えば、軽の中古専門店。
軽の専門店だと一括仕入れで安い新古車があったりしますので、以外と狙い目です。
新車も買えますし、Dラーから見れば大口得意先なので、決算期に特別価格で出したりします。
9月で上半期決算を迎えるので、タイミングとしては良い時期です。
希望の色や装備等相談しておくと思わぬ返答があるかも。
ダメならDラーで。
書込番号:17838205
0点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
ダイハツ北海道にて、6/26に契約をして来ました。
XターボスマートセレクションSA 4WD
本体引渡価格1,495,832
値引額108,054
付属品118,822
値引額54,000
(内訳)
カラーoptプラムブラウン
純正ナビアップグレード
社外ナビ取り付けブラケット
Noxdol
キラコート
純正カーペットマット
ワイドバイザー
ウインターブレードフロント&リヤ
旧自動車からのetc付け替え費用一式
新車延長保証
車庫証明
納車費用(自分で取りに行くため)
ガソリン満タン
支払総額1,692,400
私的には、満足しています。
今、ワンダフルパスポートの話が出ています。ワンパスロングUで、54ヶ月目まで点検等がついています。
通常価格132,194
ワンパスロングU84,500
さらに割引で約60,000(更なる割引は可能でしょうか?)
3年後の車検整備割引も含まれているので、入ってもいいかなと考えています。
加入された方、割引含め、いくらで加入できましたか?また、いくらだと加入がお得になりますか?内容、サービス等は理解していますので、加入されたかたの情報お待ちしております。
書込番号:17694727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車は早くて7月末、遅くても8月頭との事でした。
書込番号:17694764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ系列店で買いました。
割引額も全国平均よりも上なので、OKですね。
54ヶ月のパスポートは当方、45000円でした。8万円は高いです。割引交渉してください。
エンジンスターターはつけないのですか?北海道では有って損はないです。スペアキーの追加サービスもおすすめです。
書込番号:17696764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値引き、頑張りました!担当の方も良い人そうだったので、決めました。
パスポート、45000ですか。安いですね!!そのぐらいになるように、頑張ってみます!
エンジンスターター、冬タイヤ、ナビは、純正だと高かったので、カーショップで購入予定です。スペアキーは、サービスをお願いしたのですが、最終的には延長保証とETC付け替えをサービスしてもらえたので、必要になったときにでもオーダーしようかと考えているところです。
書込番号:17702198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エンジンスターターの社外はスペアキーを使ったり、機能が少なかったりと、費用対効果がイマイチです。最近のダイハツ車やスズキ車も同じ様に社外メーカーが純正ECUなどの解析に戸惑ってます。社外は避けるのが無難です。
純正は様々な機能が付いてますし、3割引いて貰えれば、費用対効果抜群。買って間違い無しです。少しリモコンキーが大きいですけど。
パスポートは納車後に申し込むのです、これから交渉できますね。
私のタントXターボSA 4wdは調子よく、札幌函館間をリッター22で走りました。道内のどこでもパスポートサービスを受けて同一銘柄のオイルを入れれるのでおすすめです。
書込番号:17702956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お恥ずかしい話、価格、性能の面で、社外の方がメリットが大きいのかと思い込んでいました。
社外は、何かと注意が必要そうですね。
ちなみに、ukyo753さんは、諸費用込みで、いくらでエンジンスターター取り付けできましたか??
書込番号:17703280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんと同じオプションにスターターとスタッドレスなどつけました。私も社外スターターの予定でしたが、デメリットを説明され、社外HPを見て、急遽純正に。4万5千円くらいでした。
クチコミの常連さんにスタッドレスは他でと書く人が多いけど、私の場合、5万程度でアルミホイールと最新ブリヂストンだったのでディーラーで世話になりました。アルミホイールは夏タイヤに組み換え、テッチンホイールはスタッドレスに。
ナビは付けませんでした。車庫証明は自分で取るからといって安くしてもらいましたがディーラーが納車時に取ってくれてました。スペアキーは私の納車後に激安六千円になったので6月に自腹購入しました。
書込番号:17704443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
X SA&SAの購入を検討していますがこちらのナビは操作性などいかがな物でしょうか? DVDは観賞できますか!?最低限のオプションで目標価格は?
なかなかディーラーに行けず…よろしくお願いいたします!!
書込番号:17670398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆずきんさん
タントX SAにMOPでスマートフォン連携メモリーナビゲーションシステム、DOPでワイドバイザーとカーペットマットを付けて支払い総額は約160万円となります。
ここからタントの値引き目標額である車両本体値引き10〜13万円、DOP2割引き1万円の値引き総額を11〜14万円を引き出せたとして支払い総額は146〜149万円程度となります。
しかしながらMOPのスマホ連携ナビ約8万円から値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。
それとスマホ連携ナビですが、DVDは走行中は安全の為に映像は映らず音声だけとなります。
書込番号:17670503
0点

スーパーアルテッツァさんに回答頂き光栄です!ありがとうございます!!
実はナビはあまり必要ではなくDVDは子供の観賞に使いたくて…またスライドドアも左だけパワースライドなら十分と考えています♪ どのグレードが一番良いのでしょうか? ナビはやめてDVDモニター何てつけれるのでしょうか?
書込番号:17670611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オートバックスやイエローハットでゴニョゴニョ付ければ観れるんですけどね。
後はカー用品店でナビ付けるとか。
まあ、ネットで検索すれば色々出ますよ。
書込番号:17670730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
お話を聞いているとグレードはX SA、またはスマートセレクションSAで良いかと思います。
ナビは後付け出来るので余りSNにはこだわらなくても良い気がします。
>実はナビはあまり必要ではなくDVDは子供の観賞に使いたくて…
でしたらこういうモノもありますよ。カー用品店で取り付けると視聴に全く問題なくなります。
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-780dvd/
あと、純正ナビをつけるかどうかは別として、純正ナビ装着用アップグレードパックをお勧めします。
書込番号:17673472
0点

ホクシンくんさんありがとうございます!!こんな素晴らしい物があるとは…(笑)
参考にさせていただきます!!
書込番号:17674007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
新型タントXスマートセレクションSN4WDの見積もりを出してもらいました。
車体値引き30,000円。ラパン10年、10万キロ走行でやや故障中の下取り90,000円。
冬タイヤ4本アルミホイール・夏タイヤのスチールホイールをアルミに変更・カーペットマット・ワイドバイザー・ウィンターブレード(フロントセット・リヤ)これら総額116,462円をサービスしてもらえることになりました。
値引き前の総額が1,793,018円、値引き額を引くと1,586,556円になります。
この値引き額は妥当でしょうか?
もう少し値引きができるのか、するとしたらどんな部分で値引きできるのか知りたいです。
この値段にするまで交渉は2回。スズキでスペーシアの見積もりを出してもらっていたのでそちらと悩み中なことを話しました。増税後だからか担当の方はとても親切に話を聞いてくれてます。
私の中ではタントにほぼ決まってます。
今悩んでいるのはナビを8インチにしたり、ハンドルにスイッチ?をつけたり、スターターをつけたいと思てます。この分の価格はまだリサーチしていないのでディーラーで聞いてみようと思ってます。まだよくわかってない部分もありますし車の知識は皆無なので、おかしな質問をしていましたらすみません。
アドバイスよろしくお願いします。
1点

ブーゲンビリア01さん
結局は下記のように、値引き+下取り+サービスの合計は約23.6万円ですよね?
・値引き額:3万円
・下取り額:9万円
・スタッドレス&アルミ等サービス:約11.6万円
ここでのポイントは2点です。
先ず、下取りのラパンの適正な下取り額の確認です。
10年落ち10万km走行で更には故障もあるのなら、9万円という下取り額には値引きの上乗せが含まれているようにも思えます。
ただ、本当の価値が分かりませんので、買取専門店数店で査定してみてラパンの価値を確認してみても良いでしょう。
次にサービスとなるスタッドレス&アルミやカーペット、バイザー等についてです。
こちらも約11.6万円という価格が適正なのか、それとも高く見積もっているのか気になるところです。
例えばスタッドレスなんかは、サイズや銘柄で大きく価格が変わります。
同様にカーペットやバイザーも純正品か社外品かで大きく金額が異なります。
この辺りの事を確認してみては如何でしょうか。
尚、下取り額9万円が全て値引きの上乗せで、サービス品約11.6万円も適正価格だったなら、実質値引き額は約23.6万円となります。
値引き額が約23.6万円なら、DOP内容より相当良い値引き額だと思いますよ。
書込番号:17613144
1点

とても速い返信をありがとうございます。おっしゃる通り値引き額は23.6万円です。
ラパンの下取りは、1回目に行ったときは7万円でしたが、スペーシアの見積もりを持って行ったところ9万円になりました。買い取り専門店は1件しか見てもらいませんでしたが、0円に等しいといわれたので他のお店に行くことをやめたのですが、ダメもとで行ってみたほうがいいんでしょうか?
あとはカーペットは純正品だったのは覚えてますがバイザーは確認してませんでした。タイヤのメーカー等もきちんと確認してみます。
せっかく買うのであれば納得して買いたいので弱腰にならずにきちんと確認頑張りたいと思います!
とても参考になるアドバイスをありがとうございました。
また結果報告に来ます。
書込番号:17613202
0点

ブーゲンビリア01さん
買取専門店での査定は、現状の下取り額9万円が適正かどうかの判断基準になると思います。
ただ、買取専門店で今よりも高値が付いたとしても、その店に売れない場合もあります。
何故なら買取専門店はタントが納車されるまでラパンの買取を待ってくれない可能性が高いからです。
買取専門店はめんどくさいなぁとお考えなら、再び買取専門店で査定する必要は無いと思いますよ。
書込番号:17613376
0点

スーパーアルテッツァさん
お返事遅くなりました。
買取専門店での査定はやはり足が向かず…なので今の下取りで交渉したいと思います。
初めは私が女性だったからかあまり値下げしてくれなかったのですが160万円以内で買いたいことを伝えると交渉は意外とすんなりと進んだ感じです
担当の方はとてもいい人なのでこの人から購入したいな…というのもあります。
では、交渉頑張ります。
書込番号:17614672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スターターがやはり欲しかったので見積もり作り直してもらいました。
前回の見積もり割引金額は私の勘違いでかなり違ってました。すみません!
夏タイヤのアルミホイル34,640円は割引になっておらず、冬タイヤとアルミホイルは特別価格キャンペーンで32,400円でした。
そこにスターター60,048円するものをやく3万円割り引いてもらいました。
最終的な割引額は
車体本体値引き 30,000円
車下取り 90,000円
付属品割引 61,431円
あとは車庫証明を自分でやる事にしたのでだいたい19万円ちょっとの割引額となり、支払額は162万円となりました。
この割引額は妥当でしょうか?
無料キャンペーン中のワイドバイザーは純正品で、夏タイヤはブリジストンかヨコハマタイヤ、冬タイヤはブリジストンとの事です。
私的にはかなり満足してます。
書込番号:17618138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブーゲンビリア01さん
タントの値引き目標額ですが、車両本体10〜12万円、DOP2割引3〜4万円の値引き総額13〜16万円程度と思われます。
これに対して現状の実質値引き総額が約19万円という事なら、上記の値引き目標額を超えており良い値引き額と言えそうです。
更には約1.9万円のバイザーが無料サービスで付くという事でしょうか?
それともバイザーは上記の値引き額約19万円に含まれているのでしょうか?
何れにしても良い値引き額には変わりありませんが・・・。
あとはスタッドレスがブリヂストンとの事ですが、最新のBLIZZAK VRXなのか、旧モデルのBLIZZAK REVO GZかも確認しても良さそうです。
書込番号:17619381
1点

スーパーアルテッツァさん
いつも返信ありがとうございます。
ワイドバイザーは割引額に入ってるので完全な無料ではないですね。
車を買うのに自分の払える上限が限られていたので担当の方にはかなり無理を言っていました。でも親身になって話を聞いてくれましたし満足できる割引額のようなので担当の方に本当に感謝です。
こちらでのアドバイスも役に立ちました。
実はまだ試乗してないので、その時にタイヤの事をもう一度確認して見ます。
今回の見積もりで契約しようと思ってます。
スーパーアルテッツァさん本当にありがとうございました!
書込番号:17619459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
純正 パイオニア製ナビ NSZP-W64Dについて質問です。
当初楽ナビAVIC-MRZ099Wをつけようかなと思っていたのですが、DSRCに対応しておらず、それならば、値引きもあるので純正のパイオニア製のナビNSZP-W64Dにしてしまおうかと思った次第です。
そして、もしパイオニア製のDSRCユニットと、VICSビーコンがそのままつけられるのであれば、安いのでそちらを中古などで入手し取り付けようかと考えています。
どなたか、こちらのナビにパイオニア製のND-DSRC2(DSRC1)、ND-B6(B4)など取り付けられている方、もしくは、情報をお持ちの方はいっらっしゃいますでしょうか?
0点

ダイハツとパイオニアのサポートセンターに問い合わせする用があったので
本件の件訊いてみました。
ダイハツ、パイオニア共に、
「申し訳ございませんが、純正品と市販品の接続に関してはお答え出来ません。」という
回答でした。
パイオニア側は「型によって接続出来るもの、接続出来ないものが御座います。」とも言っておりました。
純正品で用意されているので、そちらをどうぞ!ってことなのでしょう。
純正なので動作確認は保証されていますので、値引きを引き出し、商談してはいかがでしょうか?
あまりお役に立てない情報ですが、サポートセンターからの回答の報告です。
書込番号:17546373
1点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
現在、地元のDにてXターボSA商談中です。
車両本体五万円引き、
H10年ミニカトッポ アミスタ 4WD 135000kmの下取りで五万円引き、
計十万円の値引きを提示されています。
付属品A6万、付属品B14万で、付属品20万円なので、下取り価格には付属品の値引きが含まれているような気がしますが、妥当でしょうか?
あと、もう一点。
寒冷地ではないですが、リアヒーターダクトが欲しくて、寒冷地仕様にしようか迷っています。1万円ちょっとつけられるのですが、寒冷地じゃない同じ条件の未使用車を見つけたため、非常に迷っています。
どなたか、リアヒーターダクトの使い勝手など分かる方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:17471902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も現在、リヤヒーター無しに乗っていますが、冬場はリヤの足元に手をかざしてみるとかなりヒンヤリしてます。前席にしか乗らないスタイルなら無くてもいいですが、うちの場合頻繁にリヤシートに乗るので次回の買い換え時は寒冷地仕様を購入しようと思っています。
書込番号:17472978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイハツでは付属品は最低でも2割引なので、車体+20万円オプションでは10万+5万=15万が目標でしょう。下取5万で計20万引きが目標ラインでしょう。
寒冷地仕様は雪国じゃなくても付けたほうがいいです。値段の割りに良いので費用対効果◎
書込番号:17473021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はると様
やはり後ろは寒いですよね!
私の場合、後ろに子どもと妻を乗せるので、ヒーターダクトは欲しいですね>_<
書込番号:17473400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ukyo753様
値引き額のアドバイスありがとうございます。
スズキでは、下取りは一万円と言われたため、下取り価格にオプション値引き分も含められてるのかな、と思ったのですが、どうでしょう?
取りあえず15万円の値引きを引き出せるように交渉頑張ります!
書込番号:17473424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はスズキのワゴンR乗り換えで、先月からダイハツ2台+日産車1台体制になりました。ダイハツから買ってくださいと1年前から数回持ちかけられており、若干こちらに有利な状態でした。
最初は車体+オプション12万、下取3万、消費税キャッシュバック4万からスタートでした。その場で即決せず、数日後訪ねた時に、更に値引きが無いとスズキのスペーシアを買うしかないので、と伝えました。
粘ったところ車体+オプション18万、下取5万、キャッシュバック4万の計27万となりました。下取5万は車の年式を聞かずに引き出せました。
車庫証明、納車整備無しの条件なので、実質25万割引かもしれませんが、下取交渉含めて、競合したり、粘ったりすることをオススメします。地方都市でもこれだけ引き出せたのですから。
書込番号:17475126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑
省いたのは納車整備ではなく納車費用(ガソリン満タン、家まで納車)でした。
書込番号:17479136
0点

murasan3さん 初めましてこんにちは。
当方RS-SAの寒冷地使用で、二月の納車でしたが後部にも寒がりの奥さんや子供が乗るのでダクトが付いていないと同然足元が寒いですが寒冷地仕様の為、寒い時期でも後部座席の人も快適です。
毎年寒い時期は有りますので絶対に必要だと言っても大袈裟では無いと思います。
特に子供がいたり後部にも人を乗せる機会多い方には価格以上に重宝しますよ♪個人的にはお勧めします。
書込番号:17485036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ukyo753様
25万円の値引きですか!!
そこまで引き出せる自信はないですが、なんとかがんばってみます!
らっくんパパ様
やはりリアヒーターダクトがあると、足元が暖かいのですね。ぜひつけようと思います。
書込番号:17512129
0点


タントの中古車 (全4モデル/7,845物件)
-
タント X 純正ナビ バックカメラ 両側スライドドア スマートアシスト ETC ドラレコ オートエアコン オートライト
- 支払総額
- 108.9万円
- 車両価格
- 101.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
-
タント X スローパー 福祉車両 車いす1人 電動ウインチ 車いす手動固定装置
- 支払総額
- 135.8万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- ※車両価格は非課税
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 122.4万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
6〜270万円
-
15〜4646万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
14〜169万円
-
23〜199万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 122.4万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 7.0万円