タントの新車
新車価格: 145〜185 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜255 万円 (7,869物件) タントの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タント 2019年モデル | 227件 | ![]() ![]() |
タント 2013年モデル | 1052件 | ![]() ![]() |
タント 2007年モデル | 169件 | ![]() ![]() |
タント 2003年モデル | 22件 | ![]() ![]() |
タント(モデル指定なし) | 4301件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2014年1月13日 07:15 |
![]() |
1 | 5 | 2013年12月15日 22:33 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年12月13日 12:37 |
![]() |
14 | 7 | 2013年12月2日 21:00 |
![]() |
26 | 7 | 2013年11月30日 21:14 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年11月24日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
車の購入が初めての者です。
この度、下取りなしでタントX-SAを購入します。
ディーラーさんで見積もりをしてもらった所、ナンバーフレームSET、カーペットマット(高機能)他、純正ナビ、3年間ワックス不要(?)なるコーティング等ついて1,550,000円と言われました。これ以上は値引きできないとのことでしたが、妥当な金額でしょうか?
もう少しお安くならないかなぁ?と思っています。
0点

メイのお母さんさん
オプションの額が分かりませんので、値引き額も分かりません。
という事でMOP総額、DOP総額、値引き額をお教え下さい。
書込番号:17066315
1点



見積もりを取りました。オプションカラーにバイザー、マットなど5万円までのオプションをつけたシンプルな内容で込み込み150万円とのころです。
下取りはありません。皆さんの中でさらに良い条件を引き出せた方はいらっしゃいますか?値引きに関してはかなり粘りましたし、営業の方も良い方ですがこれがいっぱいいっぱいというかんじでした。
NBOXターボと迷い中です。
0点

amisonoさん
値引き額は6〜7万円辺りでしょうか?
書込番号:16960362
0点

値引きは車両から3万ちょっと、オプションサービスが5万円、車庫証明や納車費用のカットに端数の5000円を
削ってくれました。駆け込みもあってこんなものなのかなと思っている次第です。
書込番号:16960500
0点

>オプションサービスが5万円
マットとバイザーだけとの事ですからSAキャンペーンの分ですよね?
納車優先で、3月までに登録が間に合うのなら悪くない条件だと思います。
個人的にはあと2万引いて欲しいですが…
書込番号:16960766
0点

amisonoさん
タントは登場して2ヶ月と少々という事で、値引き額の拡大は少ないようです。
タントの値引き目標額ですが、車両本体6〜8万円、DOP2割引き1万の値引き総額7〜9万円辺りかなと思われます。
従いまして、現状の値引き総額8.5万円ならDOPが少額な中で先ず先ずの値引き額と言えそうです。
書込番号:16960790
1点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
新型タントの購入価格について妥当なのかどうか教えて下さい。
タイプ X パールホワイト
純正ナビ付き
スタッドレスタイヤ4本アルミホイール付き
フロアマット、ドアバイザー有り
H12年ホンダライフ(約5万キロ)下取り
その他諸経費等全て込で支払総額 145万円。
注文書にトータル金額しか載っていない為、それぞれの金額の詳細が分かるものを依頼したところ、値引き額でメーカーに通らなくなってしまう為、作れないとのことでした。
この145万円が、妥当または安いならいいのですが...
車に関して全くの無知な為、宜しくお願いします。
書込番号:16947554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内訳の表示ができない時点でNGではないでしょうか?
私ならそのようなところで購入しません。
それはさておき、私の場合は前の型ですが、タントGで同じような内容(スタッドレスはなしですが)で同じような金額でした。(下取り別)
5万キロのライフの査定がほぼゼロなら妥当な金額かもしれませんが、そうでなければあまり条件がよいとは言えなさそうですね。
書込番号:16947667
0点

ありがとうございます。
やはりそう思われますよね...
再度検討し直します!ありがとうございました!!
書込番号:16951064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在タント グレード X を検討中です
オプション5万 本体4万 トータル9万円引き(下取り無し)は妥当でしょうか?
支払い総額が142万円になります(支払計151万円-値引き9万=142万)
オプション品(ナビ無し(社外後付け))、下取り無しで無駄な部分が少ないのでこれぐらいが妥当かなと思うのですがどうでしょう?
何か情報がありましたらお願いします ちなみに三重県です
詳細は
車両本体135万(グレードX SA付き)
付属品A 37,800(KIRA COAT36)
24,843(カーペットマット)
付属品B 26,250(パールホワイト)
税金 36,920
販売諸費用 22,995
預かり法定費用 2.540(検査登録)
9,550(リサイクル)
1点

SAキャンペーン、増税前駆け込み、生産の遅れも有り3月いっぱいで確実に登録出来るのは「年内注文分までか?」&「次回の年度末決算は登録が間に合わないのでの大幅値引きは無いんじゃないか?」と予想します。
消費税の事も考えるならご自分で納得された見積が出た時点で契約された方が良いですよ^^
提案ですが、SAつけてキャンペーンで5万分のサービスを受けてはどうでしょうか?
金額的には相殺でしょうが、任意保険の契約会社によっては値引率が大きくなる様ですので…
(重量税には注意)
また、ディーラーによっては契約後(?)くじ引きがあり『当たり』で5万値引きをやってる様です。
SAキャンペーンとは別です。
地域によって違いますので担当さんに聞いてみてはどうでしょうか?
書込番号:16862691
5点

質感が大事さん
タントは10月に登場したところですので、現時点で値引き額の拡大は少ないようです。
タントの値引き目標額ですが、車両本体5〜7万円、DOP2割引き1万円の値引き総額6〜8万円辺りかなと思われます。
従いまして、現状の値引き総額9万円は上記の値引き目標額を超えており、目標達成と言えそうですね。
つまり、DOPが少額な中での値引き総額9万円は良い値引き額だと言えそうです。
書込番号:16864163
6点

はじめまして、こんばんは。
うちもX-SAパールホワイト検討中です。
SA付きということなので、5万の値引きは、キャンペーンの52500円分用品プレゼントの分でしょうか?
それなら、サブディーラーで出てきた初回の見積が同じでした。
本体4万引き、用品プレゼントで52500円引き。
ちなみに、うちのオプションは、
販売店オプションが、マットとバイザーとナンバーフレームのみ。
メーカーオプションで、カラーのパールホワイトと右側スライドドアです。
販売店オプションだけだと52500円に足りないのですが、そこはメーカーオプションと合わせて値引きという形で引いてくれました。
そこから商談の結果、
値引きは56870円+キャンペーンの52500円
約11万という提示が出ています。
数字が細かいのは端数合わせです。
あとは、オーディオ持ち込みで、無料でつけてくれることになってます。
質感が大事さん もオプションをあまり付けられてないので、さらに値引きも厳しいのかもしれませんが、コーティングなどは、利益の大きなオプションだと聞きますし、もう一声があってもいいかなって思いました(^^
書込番号:16864907
0点

アドバイスありがとうございます
値引きトータル11万円 総支払い額 140万で契約したいですがライバル店が少なく
新型タントの評判もよいのか営業マンも強気で厳しそうです・・
皆さんの情報をもとにこの土日に頑張ってきます
書込番号:16867592
1点

兵庫ダイハツ限定車ですが、値引き134,210円という条件が掲載されています。
http://www.hyogo-daihatsu.com/n_car/hyogo_limited/detail_p000006.html
SA追加の純正OP5万円プレゼントを加えると18万円突破です。限定車仕様ですが値引き交渉の材料として参考になると思います。
書込番号:16902131
0点

はじめまして。
↑上記書き込みですが、旧型タントですよね?
書込番号:16906116
1点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
タントの購入を検討しております。
ナビとバックカメラを社外製で自分で用意して、取り付けを納車の時にお願いしようと思っておりました。
ナビ、バックカメラをKENWOODで統一しようと思い、販売員と相談したのですが、
「バックカメラだけ配線を通す隙間がないのでメーカーオプションのナビアップグレードパック(\21,000)でしか付けられない。カメラは工場で付けてからディーラーに持ってくるので、社外製を後付けすることは出来ず純正のみになります」
と言われました。
それを言われると今度は8インチの大きいナビがお勧めですと勧められらのですが、\190,346もします…
ナビで20万オーバーなのでどうしようか悩んでいます。
因みにKENWOODの彩速ナビ MDV-Z700W
http://kakaku.com/item/K0000486493/
これを最初はつけようと検討していました…
20万で純正を付けるか、
10万ちょっとでアップグレードパックとKENWOODのナビ+連動ケーブルを買うか非常に悩んでおります。
純正だと延長保証も受けられるので安心ですが金額が大きいので…
アドレスいただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:16819091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックパネルが樹脂なので大変かと思います。
鉄板パネルならドリルで穴開けて配線通してコーキングで良いんでしょうけどね…
書込番号:16819100
6点

nothingmanさん
↓のカメラ接続アダプターで、タントのMOPのバックカメラに社外品ナビを接続出来るようになります。
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
又、社外品ナビでも↓のようにオートバックスで延長保証に加入する事が可能です。
http://www.autobacs.com/static_html/shp/av_3years.html
という事でカメラ接続アダプターを購入して、オートバックスで「彩速ナビ MDV-Z700W」を購入するというのは如何でしょうか。
書込番号:16819240
2点

nothingmanさん
純正のバックカメラではダメなのでしょうか?
私も1月納車予定のタントにZ700Wをつけようと思っています。
取り付けは自分で行うので配線図を確認しましたが、アップグレードパックのバックカメラに接続可能という判断です。
ただ、現状ではステアリングリモコンと共存させるために少し特殊なハーネスが必要なので、ディーラーやカーショップでは取り付けを拒否されるかもしれません。
これについては専用のハーネスが近々販売されるという情報がありますので、それを待っても良いかと思います。
余談ですが、もしZ700WにDSRCの連動も検討されているようでしたら、DSRC接続ケーブルの品薄状態が続いているので、先にこちらを手配しておいた方が良いと思います。
書込番号:16819484
6点

社外のカメラも取付するのは不可能ではないとは思いますが(実際タントをまだ見た事が無いので確実に可能なのかは判りません)、タントのバックパネルが樹脂製なのを考えるとメーカーオプションのナビアップグレードパックを選択された方が良いとは思います
データーシステム等の純正バックカメラアダブターを使う事で社外ナビでナビアップグレードパックのカメラは使う事が可能です
純正の8インチナビですが、画面が大きい事以外はパナのS310WDと同じです(CN-LS810Dっぽい)
元機種のレビュー等も参考にされると良いでしょう
http://kakaku.com/item/K0000418816/
http://kakaku.com/item/K0000418815/
http://kakaku.com/item/K0000418817/
画面が8型・ディーガのSD持ち出しが見れる以外にこれといった特徴はありません(SDが音楽で使うにはハードルが高い特徴は有り)
純正の8インチナビを選択するのならおそらくオプションのUSBケーブルを必ず取付しましょう
私が選択するのならば、迷わずにZ700W+ナビアップグレードパックにします。
書込番号:16819800
2点

ヤフオクで3000円程で買ったバックカメラを自分で取付けしましたよ。
ナビは、前の車に付けていたダイハツ純正200mmワイドのナビを使いました。
車はタントカスタムRSですが、ナビ取付けとバックカメラ取り付けの同時作業で、約1時間位で取付けできましたよ。
バックドア上部の配線カバーのところまで、バックカメラの配線を引き込むのに、隙間が狭くて苦労しましたが、針金をガイドワイヤー代わりに使い、電源線と映像ケーブルの2本を無事引き込むことができ、写真のように取付けできました。
バックドアに、配線を通す為の穴をあける必要がありますが、樹脂なので簡単に穴をあけることができましたし、穴も小さく、メッキの裏なのでもほとんど見えません。
そんなに難しい作業では無いので、簡単にできると思いますよ。
私は自分で作業したので、バックカメラ代が3000円程、純正ナビに外品バックカメラを付ける為の変換ケーブルが1000円ほど、オーディオステーが1500円位だったかな・・・ですみました。
書込番号:16820024
4点

皆様ありがとうございます。
アップグレードパックには
・6スピーカー
・ステアリングボタン
・バックカメラ
・天井モニター配線
これらが付いてくるらしいですが、当初の予定ではスピーカーもKENWOOD製のものにしたいと考えておりました。しかし今回の件を聞いて、スピーカーは諦めることにします。
今後余裕があれば別途、交換したいと思います。
私自身もパナソニックより断然KENWOODのMDV-Z700Wの方が性能、デザインが好きです。
販売員が8インチが見やすくていいと強く勧めてきたので、20万の価値があるかここで質問させて頂きました。
MDV-Z700Wとバックカメラ、ステアリングスイッチが連動出来そうならMDV-Z700Wに決めたいと思っております。
(MDV-Z700Wの取説をもって販売員と相談したいと思います)
因みにETCは安価なもので十分なので連動させない事にしました。
書込番号:16820246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nothingmanさん
全ての希望叶えられますよ!
カメラはスーパーアルテッツァさんが教えてくれたデータシステムのRCA026Tのカメラ接続アダプターを利用すれば可能です。
ステリモは車両配線に割り込みで利用出来ます。
他に安い方法で出来る方法もあります。
ヤフオクで
オークションID:e144905263などのアダプター(送料入れて2200円位)
ダイハツ品番08541-K2003(バックモニターケーブルA 945円)
の両方を手に入れればデータシステムのより安値で施工出来ますよ!
がんばって下さい。
書込番号:16900075
3点



車には詳しくないので教えて頂きたいのですが、中古タントの購入を検討しているのですが、GスペシャルとGスペシャルAの違いはなんでしょうか?
書込番号:16876662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何年製のモデルの話でしょう?
過去のモデルにはGスペシャルはあっても、GスペシャルAなんてのは無かったと思います。
現行のモデルのGSAは、GスマートアシストのSAでスペシャルAではないし。
書込番号:16877169
0点


タントの中古車 (全4モデル/7,869物件)
-
タント G CD・DVD・ラジオ・Bluetooth・左パワースライドドア・純正アルミホイル・新品タイヤ4本
- 支払総額
- 26.0万円
- 車両価格
- 22.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 62.3万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.4万km
-
タント Gスペシャル 認定中古車/ユーザー買取車/オートスライドドア/アイドリングストップ/ETC
- 支払総額
- 28.9万円
- 車両価格
- 24.8万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
6〜270万円
-
14〜4646万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
15〜169万円
-
23〜199万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 62.3万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 6.0万円