タントの新車
新車価格: 145〜185 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜255 万円 (7,802物件) タントの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タント 2019年モデル | 227件 | ![]() ![]() |
タント 2013年モデル | 1052件 | ![]() ![]() |
タント 2007年モデル | 169件 | ![]() ![]() |
タント 2003年モデル | 22件 | ![]() ![]() |
タント(モデル指定なし) | 4301件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
92 | 10 | 2015年1月11日 21:50 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2014年12月20日 17:45 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年12月19日 12:31 |
![]() |
4 | 2 | 2014年12月14日 16:52 |
![]() |
14 | 8 | 2014年12月11日 19:26 |
![]() |
11 | 6 | 2014年10月29日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
現行タント X SA 2WDに乗っています。
納車後、1か月ほど経過し、走行距離も1000kmを超えた程度です。
この1000km間の燃費がとても悪くて、異常ではないかと疑問に思っています。
直近で給油した時は、前回の満タン時にリセットし、230kmほど走行後、給油ランプ点灯しまして、ガソリンを満タンにすると24L入りました。
燃費は10km/L以下と驚くほど悪く泣けてきそうです。
皆さんの燃費はどの程度でしょうか??
ちなみに通勤での距離は、片道5km、スタッドレスタイヤを履いており、エアコンはAUTO20℃設定ですが、通勤距離が短いため、それほど稼働はしていません。
やはり、連続運転の距離が短いので燃費が伸びないのか、それとも何かの不具合なのか、気になって運転するのも億劫になりつつあります。
ちなみに参考までですが、前車はワゴンR MH23でしたが、同じような条件で、15km/L程走っていました。
19点

もうちょっと長い目で見てあげてください。
いまは、寒くて一番燃費の悪い時期でもありますし。
不具合については、新車なら保証があると思うので、心配しなくて良いと思います。
書込番号:17273494
13点

>直近で給油した時は、前回の満タン時にリセット
>ガソリンを満タンにすると24L入りました
ご自身で満タンにしましたか? 前回の満タンが怪しいてことはありませんか?
1度だけでなく、もう1度計測してみたらどうでしょうか?
書込番号:17274485 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もほぼ同じだったので、思わず返信してしまいました!
X sa 2WD
もうすぐ納車2ヶ月で走行距離500キロ程
給油は2回しました
街乗りと、通勤で片道3キロ程を2往復でエアコンはオート、スタッドレスです
燃費計でもう少しでリッター12キロだっ!と楽しみにしていたのですが、 先日の大雪で10キロ以下まで落ち、また伸びてきたのですが、今11.7キロです
毎日の平均からだと一日あたりの走行距離が短いと平均値を1キロ上げるのでも大変なことですよね
ガッカリもありますが、チョイ乗りだけだとこんなもんなのかーと思ってます
一度リセットしてから遠出したら伸びると思います(^^;;
これからに期待してます
お互い伸びるといいですね!
書込番号:17275242 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

納車から約1年ほど経ちましが、燃費は多少あがりました。
ただ、カタログ値には程遠く、1リッターあたり約13〜15kmとなりました。
思ったほど伸びないなと感じていますが、皆さまのタントも同じような感じでしょうか??
ちなみに当方は、通勤約5km、近場の移動が多い、エアコンはほぼつけていないです。
皆さまの燃費情報をお聞かせください<(_ _)>
書込番号:18252472
8点

まつよし218さんこんにちは。
私のは8月納車の X SA 4WD ターボ です。
通勤は往復でも数キロです。週末3時間位乗ります。エアコンは気にせず使っています。
現在は4400キロ走行で平均16.8q/Lと表示されています。(MAX 17.2q/L)
夏タイヤでは給油の際、360q走行が目安でした。メーター1メモリ40qくらいかな?
スタッドレスタイヤではまだ1回の給油ですが、長距離を走らなかったせいか20L給油、260q走行でした。
・アイドリングストップを極力解除してみましたが、燃費とはあまり関係ないように感じました。
・短距離ばかりの時はメーターの減りが早く感じました。
・オイル交換後は快調だったような。今はちょっと重く感じています。
書込番号:18254108
6点

暖気してるってオチじゃないよね?
書込番号:18254187
8点

にっこりと!さん
ターボの4WDでもその燃費ですか(^_^;)
週末3時間というのがどの程度の距離を走っているのかわかりませんが、通勤数キロ程度であれば自分とさほど変わらないですね。
でも、自分の場合はNAの2WDですし、やはり燃費が悪いですね。。。
特にアクセルワークも悪いと思いませんし、エアコンもあまりつけませんし、やはりなにかおかしいような気がします(T_T)
平均16.8q/Lということですが、メーターに表記されている表示ですよね??
自分は、13.7q/Lでした。
νアスラーダAKF-0/Gさん
始動時の暖気は常に行っていません。
νアスラーダAKF-0/Gさんのタントはどのくらい走りますか??
書込番号:18256805
3点

まつよし218さんこんにちは
私が書いた燃費はパネルに表示されている燃費です。パネルにはだいたい給油からの走行距離(ODO Bを使っています)か平均燃費を表示させています。私も燃費を大変気にしています。
ちなみに、購入時から2000キロくらいだったか、その時は14.1q/Lと出ていました。
しばらくODO Bで走行距離ばかり見ていましたが、久しぶりに見たら17qを超えていてびっくりしました。このくらいなら合格ですが目指せ20q/Lです。
3時間のドライブではだいたい80キロくらいの走行かな?
信号が無い道をのんびりと走るのが好きです。
まつよし218さんは通勤だけですか?
それと給油時、予想走行距離って何キロを表示します?私のは400キロと出ます(これの根拠がなにか知りたいが…)。
もちろんオイル交換は決められた距離で実施してますよね?
νアスラーダAKF-0/Gさんのご指摘、暖気について。
2週間乗って260キロしか走行ができなかった件。
そういえば給油した日から雪が振り、積もる日も。雪下ろしする時間と、雪がなくてもガラスが曇った時に暖気していました。
さらにこの回だけ長距離走ってませんから、走行距離が落ちたのだと思います。スルドイですね^_^;
現在、日曜日に給油して2目盛り消えた状態で100キロ走行しています。1目盛り40キロ走行をキープできています。日曜日から3日ですから暖気での損失は少ないと思われます。
暖気って結構ガソリンを消費するんですね。エンジンスターターなんかつけた日にゃどんだけ燃費が落ちるのか…。
書込番号:18257327
0点

ご承知のように、真冬の冷えたエンジンではミスファイア(失火)を防ぐために、自動的に
ガソリン混合比をかなり濃くしてエンジン燃焼室内へ送っています。 例えば外気温0度の
屋外に長く駐車したエンジンは、ガソリンの混合比が正常に戻るまで、エンジン始動後
15分前後はかかるようです。 真夏の朝など、外気温が25度くらいなら、始動後5分前後で
ガソリン混合比は正常に戻るようです。
つまり、燃費が最悪になるパターンは、皆さんがお察しのように
通勤などで、真冬の朝に例えば片道10分以内の走行をして、職場の駐車場にエンジンが冷え切る
まで置いて、夕方、10分かけて家に戻る。。。 ガソリン混合気が濃いまま走る「冷え切って
はチョコ乗り」パターンが最悪燃費になりますね。
逆に冬場でも連続長距離を走り、エンジンが冷えきってしまうような長い休憩をしなければ、
燃費は夏場と大きな差はなくなります。
書込番号:18360377
11点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
新車購入考えてます。
【タントX SA 2WD 】
・車両本体価格 1,397,143円
・車両本体値引 43,200円
・付属品 395,716円
(カーペットマット、ワイドバイザー、純正ナビ装着用アップグレード、キラリパック、N180後席モニタープラン、ブラックインテリアパック)
・付属品割引 110,720円(内54,000円 キャンペーン)
・税金・諸費用 208,546円(ハンパス60等)
合計 1,847,485円
下取りの車はありません。
値引き額は妥当なものでしょうか?
宜しくお願いします。
まだ値引きできるものでしょうか?
書込番号:18275755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値引き総額15.4万円は良い値引き額だと思います♪
地域差はありますが大体13万円前後引き出せるといいのではないでしょうか。
次回は総支払額の端数を綺麗にして貰うとかガソリン満タンとかお願いしてみては如何でしょうか。
書込番号:18275966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かさなあさん
タントの値引き目標額ですが車両本体12〜14万円、DOP2割引8万円の値引き総額20〜22万円辺りかなと思われます。
又、10万円程度のワンパス60が見積もりに含まれている事も、大きな値引きを引き出すには有利な条件となります。
以上の事から現状の値引き総額約15.4万円なら、もう一押ししたいところですね。
大きな値引きを引き出す方法として競合があります。
という事でライバル車種となるN BOX、スペーシア、デイズルークス辺りと競合させてみては如何でしょうか。
書込番号:18277036
2点

お二人方、返信ありがとうございます。
今日、契約してきました。
値引き額、プラス4万円値引きできました。
あと、納車にはガソリン満タンも了承してくれました。
書込番号:18289027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タントカスタムを商談中ですがこの値引き以上にサービス等は受けられると思いますか?
本体価格1758172円
値引き20万円ほど
付属品タイヤ、スマートフォン連動ナビ等込30万円ほど
値引きキャンペーン適用で54000円
その他税金等込み200万ちょっととなりました。
これにガソリン満タンとまできましたが、後ひと押しできますか?
皆様なら納得しますか?
0点

すみません。訂正があります
オプションの合計価格20万円ほどでした。
そこからオプションキャンペーン適用で−54000円となります。
書込番号:18281332
0点

たんたんとたんさん
MOPのスマートフォン連携メモリーナビゲーションシステムを除くDOP総額は10万円を少し超えた程度ですね。
スタッドレスタイヤ?の詳細も気になりますが、この内容で値引き総額20万円なら良い値引き額だと思います。
今以上の値引きやサービスが引き出せるかどうかは分かりませんが、原材料費が安く大半が人件費であるボディーコーティングなら無料サービス要求が通る可能性があるかもです。
ただし、営業マンがコーティングを施工して、出来栄えが悪かったとならないようご注意下さい。
書込番号:18281804
0点

スーパーアルテッツアさま
コメントありがとうございます。
スタッドレスタイヤですが12万円
スマートフォン連動ナビが8万円
なんです。
本体値引きとオプションサービスの値引き分と合わせて合計値引き25万円ならやはり良い方なのですね。
コーティングですか!聞いてみます。
書込番号:18284332
1点

たんたんとたんさん
値引き総額は約25万円だったのですね。
ただ、スタッドレス12万円は少し高いように思えます。
という事で、このスタッドレスを外した見積もりを作ってみても良いでしょう。
ただし、スタッドレスを外せば値引き額も下がる事が予想されます。
因みにスタッドレスはフジコーポレーションさんの通販なら、安価なホイールと組み合わせて↓のような価格になります。
http://www.fujicorporation.com/shop/g/gW49658~osetgoods~i0x309922c4ce803ee59eea2ca6d1a237c8~n1~h14.00~u~F~T~D~K/
以上のように支払い総額が低くなる方でスタッドレスを購入するという考え方も出来ると思います。
書込番号:18284932
0点



題名のメーカーオプションを選択された方に教えていただきたいのですが、標準の2スピーカーと比較して音質等の向上は感じられますでしょうか?またステアリングスイッチの使用感についても教えてください。あと費用対効果のはありましたでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

バックカメラを付ける予定ならば絶対付けた方が良いオプションです
タントの場合はリアドアが樹脂なので後付けは出来ない事は無いけど難しいからです
ステアリングスイッチは後付け出来ません
バックカメラがは不用でステアリングスイッチも無くても良いと考えているのでしたら
オプションのお金で社外スピーカーを付ける方が音質的には良いです(しょせんは純正スピーカーですから)
使用感や音質についてはタントに乗っていないので判りません。
書込番号:18269098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タントカスタムに純正ナビ装着用アップグレードパック付けました。
妻のミラココアの2スピーカーと比較すると、6スピーカーですので音のひろがりがあるものの音質自体は余り変わらないと感じています。前車ムーヴカスタムに社外スピーカーを付けていましたので余計そう感じるのかもしれません。
ステアリングスイッチの使用感はとても良く、便利です。
バックドアが樹脂製になった為バックカメラの後付けが困難になりましたので、総合的に考えると、とてもリーズナブルなオプションだと思います。
書込番号:18269705
3点



3ヶ月ほど前にxグレードのタントを購入したのですが、サイドミラーの開閉のスピードが左右で違います。
左のほうがおよそ2秒ほど早く開閉されるのですが、タントをお持ちの方、サイドミラーが左右で開閉スピードは違いますか?
一度左のサイドミラーを電柱にかすったことがあるのですが、それが原因ですかね?
分かる方宜しくお願いします。
書込番号:18256980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とんとんたんとんとんさん
ドアミラーの角度は運転席側と助手席側では異なっており、助手席側の方が倒れている車が多いです。
これは右ハンドルの車で運転席から左右のドアミラーを見やすくする為です。
私のトヨタ車や我が家の先代フィットも同様で、助手席側のドアミラーの方が倒れています。
この角度の違いがドアミラー開閉時の動作時間に影響を与えている可能性があります。
つまり、助手席側の方が倒れている事で作動角度も小さくなり、結果、作動時間も短くなっている可能性が考えられます。
書込番号:18257060
8点

運転席からの後方確認の調節の為、ミラーの取り付け角度が左右で異なっているようです。
同じスピードなので、開閉に少しズレがあるとのことです。
書込番号:18257069
2点

>同じスピードなので、開閉に少しズレがあるとのことです。
スピードという言葉を使ってしまった為、わかり辛くなってしまいました。すみません。
左右でミラーの角度が異なっている為、助手席側のほうが少し早く開閉されるのは正常です。
自分のタントカスタムもそうですよ。
書込番号:18257297
1点

ただのDCモーターにそこまでの精度を求めてはいけません。
ドアミラーの場合だと動作角度が違うから閉まる時間が違うのは当たり前ですが・・・
それ以外にも自動車に使われているようなDCモーターはモーターまでの配線の状況やモーターに掛かる負荷により速度変位が大きいですからまったく同じ角度であったにしても閉まる時間が違ってもおかしくは無いのです。
書込番号:18257719
1点

運転席側のミラーの車体からの角度は助手席側のミラーと比べて大きいです。運転席側のミラーの
ほうが開くまでの時間が長いです。サイドミラーは左右非対称なのが普通です。
書込番号:18258168
0点

>サイドミラーの開閉のスピードが左右で違います。
サイドミラーの開閉は、スタートからストップまで左右でピッタリ一致する様に、タイミング及びモーターの
スピード調整回路が付いている訳ではありません。
サイドミラーの取り付け角度が同じだったとしても、左右で開閉が一致していなくても何ら不思議では無く、
違っていたからと異常があると言う訳ではありません。
左右で違っていても、何も心配しなくても良いですよ。
書込番号:18258630
1点

とんとんたんとんとんさんこんにちは
私のも左右違いますよ。動き始めは同時ですが、運転席側の方がちょっと長いです。
ミラーをこすったとのこと。お気の毒様です。さぞ痛かったことでしょう、新車ですから。
私は納車2ヶ月目辺りで縁石を乗り越えて一瞬空を飛びました(笑)
タイヤ1本買い替えです…痛すぎ〜〜〜。バンパーに傷が入ってしまいましたが、目立たないので放置しています。
バンパー交換は8万円…と言われました。
ところで、私の住む所は一晩に雪が10cm積もることがざらです。雪がミラー台で固まってミラーが開かなくなることがあります。
そんな時どうするんですか、ダイハツの営業さん?
力づくで、えいっ♪
だそうです。やっぱりかー。なので、少々のことでは壊れないと思われます、たぶん。
(この件は前に乗っていた車の体験談→相談です。タントでは今冬が初めてで雪が詰まるのか、力づくが大丈夫かは未体験です。無理をしないようにご注意ください)
書込番号:18259883
1点



自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル
もうすぐタントを契約する予定のものですが、ナビがなかなか決まらず悩んでいます。
今乗っているのは11年くらい前の普通車でナビも購入当時につけたままのを使用しているのでどのナビでも使いやすいとは思うのですが…
ステアリングスイッチが使えた方がいいし車にもあまり詳しくないので純正ナビの中から選ぼうと思ってます。
しかし、調べてもあまりレビューなどもないしメーカーさえわからないです。
ダイハツに行ってもなかなか実機をみることができませんでした。
ぱっと見で8インチナビがスッキリしてて画面も大きくいいなと思い見積もり出してもらったのですが高いものなので躊躇してしまいました。
実際純正ナビを使っている方にいろいろご意見いただけたらと思います。
どの純正ナビの意見でも構いません。
画面の見やすさなども気になります。
良い点や悪い点、きづいたことなどなんでもいいので教えてください。
あまり遠出することはなく主に街乗りですが方向音痴なためナビは結構使います。
あと音楽を聴きながら運転することが多いです。DVDも観れた方がいいです。
1点

今契約すると納車は何月頃なのでしょうか?
と言うのも12月頃にはダイハツの新型ナビが発売される可能性が高いからです(現行モデルは2013年モデルです)
一応現行モデルでのお勧めはパイオニア製のN172 NSZP-W64DかN170 NMZP-W64Dですね
ちなみにNSZPのPがパイオニア・Nがパナソニック・Mが三菱・Kがケンウッドです
また純正以外でオートバックス等で社外ナビを購入取付する方法もあります
その場合パイオニアの新型楽ナビ AVIC-RW09がお勧めです
(社外ナビでもタントのオプション「純正ナビ装着用アップグレードパック」は付けましょう)。
書込番号:18104001
3点

ゆうさりさん
12月になるとディーラーオプションのナビの来年度モデルが発売される予定です。
契約を急ぐ必要が無ければ、ニューモデルのナビが出てから選んだ方が良いと思います。
11月後半?になったらメーカーから資料が来るはずなので、担当さんに相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:18104007
2点

お二人ともありがとうございます!
12月に2015年版のが出るんですね😖知らずに契約するところでした。
新しいのが出た場合今のような割引はないのでしょうか?
11月の初めに私にとってはお得なキャンペーンが重なっているので契約自体はそのくらいにしたいのですがナビだけ後で決めることは可能なのか担当の方に納期とともに今日聞いてみたいと思います。
メーカーなども教えていただきありがとうございます。
自分なりに調べてみます!
8インチナビはあまりオススメではないのでしょうか?
書込番号:18105206
1点

自分は8インチナビを付けました。
個人的感想ですが、
(良い点)
・8インチ画面はやはり迫力があり、地図も見易いです。
・流石パナソニック製だけあってフルセグTVやDVDはとても綺麗です。
・タント専用なので後付感が無く、インパネにすっきり納まり良いです。
(悪い点)
・地図がやや古臭いです。
・規格に制限があり過ぎます。例えばスマホで撮った動画がSDカードで観れないなど。
個人的には大変満足しておりますし、選んで良かったと思います♪
機能の面ではN172に劣りますが、予算が合えば自分はお勧めしたいです。
その他の7インチモデルでしたら、僕もN172をお勧めしたいです。
書込番号:18105330
1点

ホクシンくんさん
8インチナビの感想ありがとうございます!
私は子供2人を乗せてよく車に乗るのでDVDが綺麗に大きく見れた方がいいなと思い見積もりは8インチで出してもらっていますが予算を少しはみ出してしまい悩んでいるところでした。
デザインもスッキリしてるし、画面も綺麗なら8インチにしたいところですが…N172もオススメということのようでちょっと安心しました。
参考にさせてもらいます。
書込番号:18105424
1点

社外ナビもタント対応の8インチが出ましたので参考にして下さい 楽ナビ AVIC-RL09
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl09_avic-rw09_avic-rz09/
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/popup/lsmountingkit/
現行の純正8インチナビはパナソニック製なのでディーガの録画をSD持ち出しで見れるメリットもあります
ただ8インチナビは音楽を聴くには微妙な面もあります(パナソニックの仕様で使い難い)
ナビ選びは車と同じで何を重視するかが大事ですので慎重に選びましょう。
書込番号:18106739
2点


タントの中古車 (全4モデル/7,802物件)
-
- 支払総額
- 159.6万円
- 車両価格
- 150.9万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.7万km
-
タント L 電動格納ミラー キーレス 本土仕入れ修復歴無し 走行71000キロ ドライブレコーダー
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.1万km
-
タント Xセレクション 本土仕入・ドライブレコーダー・スーパーロングスライドシート・LEDヘッドライト・パワースライドドア・コーナーセンサー・ETC・前席シートヒーター
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 156.9万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 5km
-
タント X 後方カメラ キーフリー 前席シートヒーター 衝突被害軽減システム 左側電動スライドドア クリアランスソナー LEDヘッドライト オートライト オートハイビーム
- 支払総額
- 156.7万円
- 車両価格
- 149.6万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
6〜270万円
-
15〜4646万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
14〜169万円
-
23〜199万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 159.6万円
- 車両価格
- 150.9万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
タント Xセレクション 本土仕入・ドライブレコーダー・スーパーロングスライドシート・LEDヘッドライト・パワースライドドア・コーナーセンサー・ETC・前席シートヒーター
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 156.9万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
タント X 後方カメラ キーフリー 前席シートヒーター 衝突被害軽減システム 左側電動スライドドア クリアランスソナー LEDヘッドライト オートライト オートハイビーム
- 支払総額
- 156.7万円
- 車両価格
- 149.6万円
- 諸費用
- 7.1万円