ダイハツ タント のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

タント のクチコミ掲示板

(5771件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
タント 2019年モデル 227件 新規書き込み 新規書き込み
タント 2013年モデル 1052件 新規書き込み 新規書き込み
タント 2007年モデル 169件 新規書き込み 新規書き込み
タント 2003年モデル 22件 新規書き込み 新規書き込み
タント(モデル指定なし) 4301件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全860スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タント」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントを新規書き込みタントをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信29

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > タント 2019年モデル

スレ主 T4880さん
クチコミ投稿数:3件

この6月末にタントXを納車となりましたが、7月13日の夜に後ろから追突されました。

こちらが直線道路を左折しようとウインカーをだして減速し、曲がりかけたところに右側後部を当てられました。かなりの衝撃でした。

警察を呼び人身事故で検分してもらったようです。目立った怪我はありませんでしたが、フラフラしていたので先に帰っていいと言われたので自走で帰りました。

翌日相手損保から連絡があり、こちらの過失は0との事で、修理しますとのことでしたが、新車は難しいと言われました。

翌日、購入店で修理見積もり入庫したところ、30万程でフレームまで衝撃があるので修復歴がつくと言われました。

しかし、まだ納車2週間ちょっと390キロしか走ってない車が修理されたとはいえ、いきなり事故車はショックが大き過ぎます。

どうか、皆さまのアドバイスをお願いできないでしょうか?

保険会社はどちらも損保ジャパン、こちらはこの6月から弁護士特約をつけたところです。

購入価格は165万円の未使用車です。
希望としては新車か同程度、最低でも損害金はなんとかしてほしいと思います。

みなさまのお知恵よろしくお願いします。


追伸、人身事故か物損事故にするか、知識がなくて判断を迷っています。とりあえず診断書はもらっています。こちらもアドバイスありましたらお願いします。

書込番号:24243718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2021/07/17 01:48(1年以上前)

>弁護士特約をつけたところです

なら、弁護士に対応を一任するのが一番。

ココで聞けば色々とアドバイスをくれる人はいるけど、
9割方は役に立たないどころか却って有害なアドバイス
だったりするしね。

玉石混交雑多なアドバイスから適切なものを取捨選択し、
弁護士以上の結果が出せる自信があるなら、
自分で色々と動いてみてもイイけど。

書込番号:24243747

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/07/17 04:58(1年以上前)

何のアドバイスを、求めているのか分かりませんが、過失0なら、相手の保険で修理する以外はないかと思います。

全損ならともかく、納車日事故でも新車なんてあり得ません。

揉めているならともかく、弁護士は必要ないのでは?
それとも、新車要求で揉めさせたいのかな?
ご自由にとしか言いようがありません。
修理すれば見た目は綺麗に治ります。

診断書はお金払ってるのでは?
そうだとしたら、人身にしないと回収できないのでは?

納車後すぐのはやるせないですが、起こってしまった事は、直ぐには難しいかも知れませんが、受け入れるほかないと思います。

私もエスティマHV納車後3ヶ月で、追突されてショックでしたが、過失0だったので、呑み込んで修理して貰いました。

書込番号:24243798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


1stlogicさん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2021/07/17 05:56(1年以上前)

修理代が車両価格の50%を超えていて
なおかつ新車特約に加入していれば新車を買うことも可能でした。
しかし30万ていどの損害では無理ですね。
弁護士特約が使えるならばそれを使って
格落ちを認めてもらうしかないですが、
おそらく難しいでしょう。

納得できないと思いますが、事故ってこういうものです。
おそらく加害者はスマホでも見ていたのでしょう。
人身にして違反点数つけてやればいいです。

書込番号:24243813

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2021/07/17 05:59(1年以上前)

>弁護士は必要ないのでは?

ほら出た。有害アドバイス。

今回の場合、納車から2週間という点を鑑みれば、
評価損の一部を取れる可能性がある。

評価損はなかなか認められにくいんで、
種々の事情、条件によるから、弁護士に依頼しても
取れるか、取れても納得行く額になるかは
何とも言えないけど。

また、人身事故扱いにすることと、通院等の
費用を求めることはイコールじゃない。
人身事故にすることをチラつかせて、示談交渉を
優位に進めるって手もある。

この辺は機微を捉えないと墓穴を掘ることになりかねから、
その判断、対応も弁護士に一任した方が良い。

自己負担で弁護士に依頼するっていうなら、
全くオススメせんけどね。

ついでに言っとくと、大抵は保険会社の息のかかった
弁護士以外に依頼することも可能。
弁護士特約の中身を良くご確認あれ。

書込番号:24243814

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2021/07/17 06:01(1年以上前)

>T4880さん
災難でしたね。
弁護士特約を使うにしても自分で弁護士を探して契約する必要があったかと思います。
ただ弁護士に対して何を求めるのかですね。

100対0で相手の過失が認められていますし修理費用で自己負担はないはずです。
あとは実際に修理をするかお金でもらうかという事になります。
実際の修理費用が見積りを超えるという事はよくある事でおそらくそれには対応してくれるはずです。
ただ修理費用が法外と思えるほど高ければ相手の保険会社が
難色を示してくるのではないてしょうか?
そもそもどちらも同じ保険会社という事でありえない事とは思います。

身体の方も診断書は必要でしょうが実費として治療費がおりてくるはずです。
特約で見舞い金とかはあるかもしれません。

何にせよ後からトラブルにならないためにもご自身の身体のためにもしっかり治療されるのがいいかと思います。
スレ主さんの不満に対応する特約として車両新価特約というのがありますね。
ただ未使用車を含む中古車に付けられない特約ではないですかね。

書込番号:24243815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2021/07/17 06:15(1年以上前)

>T4880さん
>JamesP.Sullivanさん
が仰るように、人身事故の行政処分をチラつかせるのはわりと有効ですよ。
もっと言えば、当初物損で話を進め、煮詰まったところで人身に切り替えると通告し、評価損分の負担を求める、人身事故の場合実況見分等の手続きが面倒になるのと、日数が経過した後の人身事故の場合行政処分も重くなると聞きました。
実際それで相手が過失負担を増やした経験もあります。
まずは1ヶ月を目処に交渉してみてください。
もちろんリハビリ通院もしっかりしてください。

書込番号:24243823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2021/07/17 06:53(1年以上前)

そうですね。
30万程度では無理ですね。
修理するのではあれば納得できるまで修理を行う事ですね。

金額がかけ離れていて参考にならないと思いますが、家族が自損事故でディーラーで見積りを出してもらったところ当初車両設定金額に10万円弱少ない金額だったのですが保険会社とディーラーが調整した結果、全損扱いとなり満額となりました。

修理するか廃車にするかで廃車を選択して加えて見舞い金?とかで加えて10万円が追加となりました。
結局また中古車を購入したのですが差額分はすごく助かりました。
決定後2日ほどで振り込みがありました。
廃車も原則現状渡しらしいのですが取り外しのOKが出たので次のクルマへナビやドラレコなど移設できそれなりに費用を抑える事ができました。

とはいえ保険使用による3等級ダウンと事故有係数の影響は大きいです。
スレ主さんは自分の保険を使わないで済んだ事だけでも良しとしないといけないですね。
やるせない気持ちはわかりますが。

書込番号:24243843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/07/17 08:11(1年以上前)

アドバイスって、新車相当または修復歴無しの車にしてくれって駄々をこねるアドバイス?

基本的には無理ですよ。
見ず知らずの他人なネット民が弁護士以上の事理解してると思ってますか?

私が言えるのは「諦めてください」

大幅な値落ち覚悟で買い換えるか、値が付かなくなるまで乗りつぶすかの2択です。

自分なら乗り続けるかな…

書込番号:24243924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/07/17 08:19(1年以上前)

誠意を見せろと、ゴネても数万の色がつくだけです。

100対0では、保険が事故ありにはならないかどうかは不明です(事故有だと保険料が3年上がります)

書込番号:24243932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/07/17 08:42(1年以上前)

100/0だと、保険減点はありません。

書込番号:24243958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/07/17 08:53(1年以上前)

人身にしないで示談にした場合、自賠責保険も適用外じゃないのか?

通院の可能性があるのであれば、後の面倒をお金の請求から何まで、自分でする覚悟があるのであれば、そうすればいい。

軽微な事故であれば、被害者、加害者であったとしても、初回の菓子折り程度で、後は全て保険屋任せにすればいいと思うよ。
お互い、顔も合わせたくないだろ。

今回のケースなんて正にそうでしょ

過失割合が納得いかないなら、徹底的にやるべきだが、そうではないでしょう?

事故の程度見ないで、みんな一緒、すべて弁護士建てろなんて方があほらしいわ

書込番号:24243987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2021/07/17 08:53(1年以上前)

今の板金技術は保険修理なら、新車と遜色ない状態まで修復可能とされます。
従って修理さえすれば、今後乗る事は十分可能な筈?

しかし納車2週間が事をややこしくさせる・・・。

保険は原状回復が原則ですから、それ以上となると難しいかもしれません。
追い金払って乗り換えも考えられますが、余り現実的ではありませんね。

書込番号:24243988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2021/07/17 09:30(1年以上前)

評価損について参考まで
https://www.jiko110.org/accident/hyoukason.html

書込番号:24244029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/17 10:35(1年以上前)

>T4880さん

自分に非がないケースでは納得できないですよね。
私も半年前に同様なケースで修理をしました。

事故車扱いになる修理だったので、その分の損害について相手方の保険会社に相談したところ、最初は出ないと言われました。
仕方がないので、損害については相手方と直接交渉してみると伝えると、担当者が替わり、修理費の2割を出すと言ってくれました。
当面乗り続けるつもりなので、それで手を打ちました。

ご参考までに。

書込番号:24244109

ナイスクチコミ!2


スレ主 T4880さん
クチコミ投稿数:3件

2021/07/17 10:36(1年以上前)

ありがとうございます。

弁護士さんも損保が斡旋してくれるかたでなく、自分で探すはうが良いでしょうか?
ネットで検索していますが、自宅から近所の方か事故専門の大手みたいなところかなとかんがています。

書込番号:24244112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 T4880さん
クチコミ投稿数:3件

2021/07/17 10:39(1年以上前)

重ね重ねの投稿ありがとうございます。
格落ち検討させてもらいます。

書込番号:24244115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3048件Goodアンサー獲得:141件

2021/07/17 11:07(1年以上前)

>保険会社はどちらも損保ジャパン
あら、最悪パターン?
後は代理店の力関係?
T4880さんの代理店さんは何と言っているのですか?
私は納得できなかったので保険会社を変えました。
(変えても同じだけどねww)

書込番号:24244147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2021/07/17 11:41(1年以上前)

買ってすぐではありませんでしたけど、事故車乗りたくないので、ディーラーに修理せずに下取り出して新車にしました。
買って何年も経ってて、事故車でしたが、同じ車の乗り換えでしたので、かなり良い条件で買い替えできました。

書込番号:24244184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/17 12:22(1年以上前)

損保ジャパンは意図的に過少支払いをするので、
お互いが損保ジャパンなら内部で結託して少なくする方向に進みそうだけどね。

書込番号:24244248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2021/07/17 15:29(1年以上前)

>損保ジャパンは意図的に過少支払いをするので

そうなんですね。
先に書いた家族のケースは損保ジャパンだったんだけど、ケースバイケースなんでしょうね。
20等級の3年契約の一年目だったのでニ年目三年目は保険料据え置き、四年目五年目は約5割増しでその次でやっと普通の20等級に戻るとの事だったので金額の小さな事故は保険を使い難い。
震災前の等級プロテクトが懐かしい。

判例だと修理費の三割増しが多いようだけど修理してしまうと最初の見積りの三割となるんですかね?
家族が修理したディーラーでは実際の修理で見積を超えるケース多いと言ってましたが。

書込番号:24244512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り心地を良くしたい

2021/02/25 08:23(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル

スレ主 Tohji78さん
クチコミ投稿数:2件

中古で、ターボ4WDを購入しました。
以前は二代目ヴィッツに乗っていました。

ハイトワゴンなので、致し方ない面はありますが、横揺れに悩まされています。
直線でも、路面の凸凹で、左右に揺れます。
当方北海道なので、今時期は更に路面が悪く、余計に揺れます。
自分も揺れは嫌なのですが、後部座席に乗っている家族が、ヴィッツの時には大丈夫でしたが、今は揺れですぐに車酔いをしてしまいます。

そこで、リアを中心にもう少し揺れを改善できないかと、色々調べて下記の四つを見つけました。

1、KYB NEW SRに交換(車高調は雪道もあるので考えていません)
2、クスコ リアスタビバー取り付け
3、リアピラーバー取り付け
4、ロアアームバー取り付け

全てを一気にやる予算はないので、皆さんにどれを優先的にやるべきかお教え頂けたら助かります。
全て意味があるなら、段階的に実施したいと思っています。
また、これは意味ないよや、こっちの方がいいよとかあれば、合わせてお教え頂けたら助かります。

少しでも改善をと考えておりますので、無理や車の買い換えをすすめる非建設的な書き込みは控えて頂けたら助かります。

書込番号:23987220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2021/02/25 09:12(1年以上前)

一番の対策は車高を下げる事ですかね。

次にリアスタビ追加

3と4は効果薄かな

自分も同型のカスタムターボ4WDを所有してますが、突き上げに耐えられなくなりサイドウォールの柔らかいタイヤにして空気圧を下げたりしましたが効果なかったです。


>ハイトワゴンなので、致し方ない面はありますが

どれを行ってもある程度マシになるぐらいなので、答えにはなってませんが正直慣れるしかないです。

書込番号:23987278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2021/02/25 09:27(1年以上前)

ショックアブソーバの交換で減衰力の増強ですね。
但し、乗り心地は.合わないかも。
スタビは路面程度に対して純正のゴムブッシュを介しての取り付けでは効果無いです。
ピロを介してなら効果も出るでしょ、車体側のゴムも硬度有るウレタン系ですね、遊びを無くするのが肝心です。

今のままでもその内慣れますよ。

書込番号:23987296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:280件

2021/02/25 10:42(1年以上前)

>Tohji78さん
>リアを中心にもう少し揺れを改善できないか

ということなら、お書きになっている順番で問題無いと思います。

1)ダンパーの減衰力を上げて、横揺れを早く減衰させる。
2)リアのロール剛性を上げて、ロールを抑制する。

3)重心点を下げる

くらいしか方法が無いと思います。
基本的に、トレッドが狭くて、重心の高い車なので、皆さんが仰るように限界はあります。
(ヴィッツに比べればかなり差があります)
したがって「我慢する」「慣れる」しか無い部分もあると思います。

あとは、車高を下げて、重心点をロールセンターに近づけるくらいでしょう。

書込番号:23987384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2021/02/25 10:56(1年以上前)

>Tohji78さん

後部座席での酔いの原因が横揺れの場合、1は費用対効果を考えると有効、2〜4は微妙な感じです。

ただし、足回りを固めると、路面が悪く、アベレージ速度速めの局面で跳ねてしまい、酔いが助長されてしまう可能性も否定できません。

先ずは、お金が掛からない運転方法の変更で様子見。

状況に応じた速度調整、アクセルの踏み方、ブレーキの踏み方、ハンドルの切り方、車線内でのライン取り等、上手い下手では同一車両とは思えない程の差が発生しますので、先ずは運転方法を見直すべし。

スレ主さんが、どの程度のドラテクを有しているかわかりませんが、上手い人が運転すれば、多分激変します。

いやいや、運転方法は適切だ・・・というのであれば、1を着手してみるぐらいにとどめるべきです。

下手に手を加えると、ノーマルの乗り心地と操安性を両立しているバランスの良さが崩れてしまいますし、車の限界は悟るべきです・・・。

ハイトな軽を買った知人が、色々弄り、おぞましく悲惨な乗り心地になってしまった実例を何台も見ておりますので・・・。

書込番号:23987407

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Tohji78さん
クチコミ投稿数:2件

2021/02/25 19:44(1年以上前)

>kmfs8824さん
回答ありがとうございます。
車高を下げたいんですが、今でさえ雪道で腹を擦ることがあるので、難しいです。
なので、ショックのみの交換をと考えていました。
まだ2ヶ月くらいしか乗っていないので、慣れていないというのはあるかもしれません。

>麻呂犬さん
回答ありがとうございます。
ショックを変えて、横揺れがなくなっても、乗り心地が悪くなるかもしれないので、そこはやってみないとわからないですね。
まだ2ヶ月くらいしか乗っていないので、慣れていないというのはあるかもしれません。

>tarokond2001さん
回答ありがとうございます。
やっぱり、ショックを一番にやる方がいいみたいですね。
まだ、乗り換えて日が浅いので、以前に乗っていた車と同じ感覚で運転してしまってるかもしれません。

>伊予のDOLPHINさん
回答ありがとうございます。
まだ、乗り換えて日が浅いので、以前に乗っていた車と同じ感覚で運転してしまってるかもしれません。そこは、今後意識していきたいと思います。
メーカーも色々考えてセッティングしているので、無闇にあれこれいじると確かに悪化しそうな気もします。やるとしても、ショックだけにしようかなと今は考えています。

書込番号:23988167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/02/26 04:51(1年以上前)

2年前に所有しっていた軽自動車にnew SRを装着しました。経たっていたショックと交換なので効果は抜群でした。

純正と比べて1.3倍の減衰力を持っているので、乗った感じは「軽自動車とは思えないドッシリ感」てところです。 車体が安定すれば車酔いも減少しますよね。

リアだけならDIYで簡単に交換できますよ。費用も1万位ですし、オススメします。

書込番号:23988864 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > タント

クチコミ投稿数:6件

こんにちは

最近、車を乗り換えてスペアキーで開錠するとアラームがやかましいので、

解除方法をマニュアルなどで調べたのですが、以前はセキュリティ解除の方法が載ってたが、

最近のはリモコンで開錠またはキーを差し込むと解除しか記載がないので

前の車のときのモード変更ができるかも試しましたができませんでした。

なのでセキュリティを起動させなければいいと思い、リモコンで施錠しなければ起動しないので、

単純にキーで施錠すれば解除できるみたいです。

キーレスの場合なのでスマートキーはよくわかりません。

それが面倒ならメインを4本まで作れるらしいのでダイハツのディーラーに頼んでください。

ちなみにスペアは普通の鍵屋でできるらしい。

書込番号:23982538

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2021/02/22 22:28(1年以上前)

>ミライッスさん
初めからキーでロックすれば盗難防止装置が作動しない
なるほど目からウロコですね 

しかしスマートキーからキーを取り出して
いちいちロックするの面倒ですし
折角の盗難防止装置を使わないのもどうなんでしょうかね

玄関にリレーアタック防止袋をぶら下げて
そこに保管する事をお勧めします
複数のカギがあったところで所詮車は1台です。

書込番号:23982749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/02/22 22:38(1年以上前)

スペアキーで解錠してセキュリティを鳴らしてしまったことがあります.あたふたしますね.その後は,

「うむ,妻がリモコンで閉めたはず,このキーではやばい」

と,解錠まえに体勢を整えて,さっさとキーを入れてエンジン始動しています.

制限時間内にできるか?! なんかのゲームみたいですけどね.

書込番号:23982771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2021/02/22 22:43(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

基本自分がよく運転するのでメインは私が使ってますが、

家族が使う時はスペアを使うので同様な使い方をしてる人向けに書きました。

高級車はあまりお勧めしないのでメインを何本か用意された方が良いかと思います。

書込番号:23982782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2021/02/22 23:44(1年以上前)

>ミライッスさん

イースにも乗られている様だったので
スマートキーの車両にはキーシリンダー無いゾって
気づいたけど
タントの事だった様で
リモコンドアロック車ですね
失礼しました。

書込番号:23982905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

タント給油キャップの、節度感

2020/12/19 14:26(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント 2019年モデル

本日、タントx納車した者です。納車後、給油し、キャップを閉める際、カチ、カチ、カチと音が、しなく、閉まってるか、不安です。購入店に、電話し確認してもらい、数台の
タントのキャップ締まり具合を確認して貰いましたが、
同じ症状で、問題無いですの事。他に、所有してる、
nboxや、レガシィB4では、節度感有り、カチ、カチ音
してたのですが、これは、仕様なのでしょうか?

書込番号:23857643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/12/19 14:39(1年以上前)

スーパーかめかめ波さん

それは変ですね。

何故ならタントの取扱説明書の「給油口の閉め方」のところに「キャップをカチッと音がするまで回して閉める」と記載されているからです。

この事はタントの取扱説明書の236頁に記載されていますので、スーパーかめかめ波さんご自身でもご確認下さい。

又、下記からタントの取扱説明書をダウンロードしてご確認頂く事も可能です。

https://www.daihatsu.co.jp/service/torisetu/index.htm

書込番号:23857675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/12/19 14:50(1年以上前)

スーパーかめかめ波さん

追記です。

タントの給油口のキャップは「カチッ、カチッ、カチッ」と何度も回りながら音が鳴るタイプでは無いのでしょう。

つまり、一度だけ「カチッ」と音が鳴れば給油口のキャップが締まっていると判断すれば良いのです。

因みに私が乗っているスバル車の給油口のキャップも、一度だけ「カチッ」と音が鳴るタイプです。

書込番号:23857699

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2020/12/19 15:34(1年以上前)

タントを含めてダイハツ車の仕様です。
規定の箇所まで閉めると一回小さくカチッとなるだけです。

書込番号:23857775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2021/01/05 21:18(1年以上前)

返信が、年越しになり申し訳ありません。
確かに、1回のみカチッと手ごたえは、
弱いですが、感じは有ります。メーカー変われば
キャップひとつでも、色々ありますね。
皆様ありがとうございました。

書込番号:23890891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:56件 タント 2019年モデルのオーナータント 2019年モデルの満足度5

2021/06/20 12:51(1年以上前)

私も先日購入いたしまして、この件について不安を持っておりました。

ダイハツ独自の仕様とわかって安心しました、ありがとうございます。

ウィンカーもですがダイハツには独特の仕様が存在しますね。

他にも何かあるのかいな、嫌やな。

書込番号:24197927

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/20 12:56(1年以上前)

>関電ドコモさん
「キャップ一つでも、いろいろありますね」というのは、
「他にも何かある」という意味ではないと思いますよ?

書込番号:24454606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

2016年10月購入 タントG SAUの下取り査定額

2020/11/10 22:00(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル

クチコミ投稿数:7件 タント 2013年モデルのオーナータント 2013年モデルの満足度5

2016年10月に5年契約の残クレで購入。
タフトのキャンペーンで試乗と査定をしてもらう。
タントの残価設定63万、最終月までの支払い20万、所有権解除とリサイクル料合わせて2万かかるので、85万以上査定が出ないと持ち出しになる。
予想では70万台か良くて80万と思っていたが、今月中の契約で下取りも今月中に出す条件で87万の査定が出ました。
日産ディズハイウェイスターの未使用車がある、オートバックスカーズでも査定してもらうと、さらに上乗せの90万の査定が出ました。
走行距離が15000キロと少なく、パールホワイト、ナビ付きなので高い査定が出せたようです。
タントは中古車市場でもかなり人気があるので、査定はディーラー以外でもしてもらった方が良いみたいです。
タントの乗り換えを考えている方の参考になればと思います。

書込番号:23780487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件

2020/11/11 05:52(1年以上前)

残クレを利用した事ないので無知なのですが、普通に契約解除するには23万円の持ち出しですか。走行距離も少なくて人気車なのに何か矛盾してますね。

他所で買取りして貰って何とか黒字化が出来る状態ってディーラーにとって思惑通りの展開です。買い替えの囲い込みをしたいディーラーに任せる客は確実に損する。不人気車はもっと酷いんだろうなぁ…

書込番号:23780913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4016件Goodアンサー獲得:120件

2020/11/11 10:34(1年以上前)

ローンで購入した車を売却する際は残債完済額が希望金額だと伝えておくと話は早く進める事ができる。
残債完済の金額を聞かれた時にはハッキリとは言わず、残債+αくらいの金額を言っておく。
あっさりOKが出るようであればもう少し高く売ることが狙えるし、無理なら秒で無理って言われる(笑)

ちなみに残価設定ローンの場合はよほどの不人気車でない限り、
最終支払月まであと1年〜半年くらいになってくると残債額と車の買い取り額が、
だいたい同じになるように元々設定されているので乗り換え易くはなっているはず。

ディーラーはあくまでもオークションに流しても損しない一般的な価格でしか下取りが付かないが、
自社で販売もできるような買い取り専門業者には高値で買い取ってもらえることが多い。
ちなみにディーラーで一般的な価格より値が付いた場合は値引き分を下取り額に上乗せしたと思っていい。


>正卍さん
わからないなら無理にコメントしなくていいと思うよ。

書込番号:23781179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 タント 2013年モデルのオーナータント 2013年モデルの満足度5

2020/11/11 12:27(1年以上前)

侍ジャパンさん、コメントありがとうございました。
おっしゃるように、査定してもらう時に、残価プラス残りのリース代がチャラにならないと、購入の検討しないと伝えて査定してもらいました。
人気車種なら損することは少ないみたいですが、ダイハツも最初査定する時は、82万ぐらいが限界と言われました。
タフトの値引きが限界の時に、査定アップしてくれました。

書込番号:23781343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 タント 2013年モデルのオーナータント 2013年モデルの満足度5

2020/11/11 12:43(1年以上前)

>正卍さん
コメントありがとうございました。
残価クレは基本的に中途で解約できません。
今回の場合は、残価と残りのリース代と諸費用を支払い、自分の名義に変更する手続きをしてから、売却する必要がありました。
ダイハツで下取り出す場合は、ダイハツで手続きしてくれますが、他社で下取り出す場合はダイハツで名義変更申請の書類をリース会社に依頼してもらい、その書類をリース会社に送付して、買い取り総額を振込して、確認後に名義変更の書類が届きました。これでやっと新しい車を買うディーラーに書類を依頼することができます。
残クレの途中解約は、その車を買ったディーラー以外で行うのは結構手間がかかることが分かりました。

書込番号:23781370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

リヤシートのスライド不良

2020/10/14 23:16(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント 2019年モデル

スレ主 hiikaさん
クチコミ投稿数:24件

購入時リヤシートのスライドのレバーが上がらずスライドせず、その後何とかスライドしましたが、レバーのひっかかりやスムーズにスライドしないため、レールを交換しましたがほとんど効果なし、ディラーからは様子見してほしいとの回答です。同じような症状の方お見えでしたら対応等お教え願います。

書込番号:23726586

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/15 06:19(1年以上前)

様子見と言われ、どのくらい経過したんですかね?

そこそこ時間が経ってるなら「様子見たけどダメだ!」と販売店に訴えましょう。

様子見ってそう言う事ですよ。

書込番号:23726869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2020/10/20 11:15(1年以上前)

確かに動きは悪いよね。
それと、ライバル車のようにトランクルームから移動できるようにして欲しかった。

書込番号:23737367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「タント」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントを新規書き込みタントをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タント
ダイハツ

タント

新車価格:145〜185万円

中古車価格:6〜255万円

タントをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タントの中古車 (全4モデル/7,828物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タントの中古車 (全4モデル/7,828物件)