A3 スポーツバックの新車
新車価格: 415〜545 万円 2021年5月18日発売
中古車価格: 30〜489 万円 (363物件) A3 スポーツバックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| A3 スポーツバック 2021年モデル | 116件 | |
| A3 スポーツバック 2013年モデル | 438件 | |
| A3 スポーツバック 2004年モデル | 85件 | |
| A3 スポーツバック(モデル指定なし) | 923件 |
このページのスレッド一覧(全181スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2011年5月22日 16:21 | |
| 6 | 5 | 2011年3月21日 00:08 | |
| 12 | 9 | 2011年3月12日 10:38 | |
| 1 | 6 | 2011年10月10日 10:15 | |
| 3 | 2 | 2011年2月1日 10:13 | |
| 9 | 10 | 2010年11月21日 21:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
アウディA3スポーツバックを 購入検討中です。H22式のSラインを新古で買おうか迷っています。H23式のSラインとどこが変更されているのかがもうひとつ分かりません。標準モデルはシフトノブやグリルにツヤが入ったりなかなかいい感じに変わったり、その他ドアノブやスイッチ類の所がステン調になったりと分かるのですが、23年式のSラインはどこをマイナーチェンジしたのかよく分かりません。すみませんが教えてください。よろしくお願いします。
0点
ナビがSDナビに変わっているようです。
それよりも、AUDIは毎年エンジンとかサスの設定、ミッションのプログラム、さらにシートの座り心地なども微妙に進化しています。この辺は、乗り比べないとなかなか解らないと思います。
書込番号:12862300
0点
調べてみました。追加ですが、ご参照下さい。
『A3スポーツバック』と『S3スポーツバック』には、記録媒体にSDカードを採用し、Googleとの連携機能やリヤビューカメラを装着する新型ナビゲーションシステムを設定(A3スポーツバックの“1.4 TFSI”と“1.8 TFSI”はオプション設定)した。
また、ボディカラーに“ボルケーノレッドメタリック”と“スクーバブルーメタリック”の2色を追加したほか、小型ドアミラー、クローム仕上げのドアハンドル、光沢を増した新カラーのシングルフレームグリルやBピラーを採用し、エクステリヤデザインが洗練さと高級感を増している。
http://www.carview.co.jp/news/0/131205/
書込番号:12862667
1点
corosuke2010様、丁寧な返信有り難うございます。
やはり、できれば23年モデルを狙う方が、あとあと後悔がなさそうですね。なかなかSラインで新古の23年モデルはないみたいなので、思いきって新車も視野に入れてみたいと思います。A3を見にディーラーに行った時、初めて見たのがSラインなので、どうも標準モデル(1.4)が… ディーラーのモクロミにはまってしまっています。
金額的な事もあるので妻と話し合いたいと思います。
書込番号:12862909
0点
昨年の5月頃だったと思いますが、A3 1.8に特別仕様車が発売になりました。オプション満載でかなりお買い得だったと記憶しています。
今年もそろそろ似たようなセールスがあるかもしれませんので、AUDIのホームページなどをこまめにチェックしてみて下さい。
書込番号:12863225
1点
corosukeさん
相変わらず情報が豊富ですね。
少し前に友人の事情で2泊3日してきたばかりなので、疲れが取れず
簡単に体験を報告します。
corosukeさんの言うようにAudi車は常に細かな変更を加えて車の性能
ばかりではなく、美観や触感、体感までも改善しているので、常に新
しい情報を集めて判断する方が良いでしょう。
特にGoogleとの連携は一部の高級車がやっていることなのに、A3もや
っているのは面白いいですね。
S-tronicを7速と先を行く機能を備えてきたのがA3です。
AudiはA3を下位の車とかファミリーカーと限定していないようですね。
ただ車の基本的な性能や剛性は一昨年の試乗でも役に立つことがある
かもしれません。
ディーラーの好意に甘えて30q余の高速道路と少しの下路を試乗しま
した。125PS。24.5kgの数値から推測していたのとは全く違う走行力
でした。足回りはしっかりとしていて走行は安定していました。更に
少しのアクセルワークで120q〜140kmのスピードを出すのには驚きま
した。
しかも車の安定性は変わりません。
下路の走行性能と燃費、高速道路の走行性能を考えると家内にピッタリ
と思って、家内とディーラーに話していましたが、TTを高速道路で乗っ
た途端気が変わってTTにしました。
しかし今でも私はA3の滑らかな走り(と燃費)を記憶しています。
今は代車でA3 2.0qに乗っていますが、これならTTの方がいいと言う
家内の意見が分かりますね。
SDカードを使ったGoogleとの連携は高級車には出来ないハンディな方法
ですね。機会があれば一度ディーラーに見に行ってきたいですね。
Mrゆうさん corosukesさんの情報を参考にしながらディーラーで実際に
操作してみることをお勧めします。なかなか思い通りにならないことがあります。
書込番号:13034982
0点
申し訳ありません。
肝心の試乗車のことを書き忘れていました。
A31.4FSIだったと思います。
ターボもスーパーチャージャーも使わずに
ごく普通のPSとトルクで軽々と高速を走る
A3はセカンドカーとして家内に使って欲し
かったのですが、男勝りの家内はTTを選択
しました。
乗っていて楽しい車が本人に合っているの
でしょう。
書込番号:13038815
0点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
先日A3 1.4Tを購入したのですが、
撥水のフロントウィンドウコートをしたところ、やはりビビりが。。。
プロショップでの施工で、「最小限のビビリで」との謳い文句だったのですが、
やはりそうはいきませんね。。。
仕方なく前車で愛用していたPIAAのシリコートワイパーで対策しようと思ったのですが、
皆さまご存じのとおり適合外!
そこで質問なのですが、皆さまはA3をお乗りの際、
フロントウィンドウは撥水コート無しなのでしょうか。
それとも多少ビビってもコート有りなのでしょうか。
もし対応策があればご教示頂きたく、何卒よろしくお願い致します。
1点
ボッシュに無ければ駄目だね。 適当なショップで販売されているブレードで輸入車用に適合する物は無い(はず)。
一時的だけど、ワイパーブレード用の鳴き防止剤を塗るか?(モリブデン系?)
後は、剥がし取るだけ。 元のウオッシャー液を完全に抜き取ってからガラコで誤魔化す事だ。(完全に抜かないと変質するので注意してね。+剥がさず使うと効果は無いからね。)
書込番号:12780388
![]()
1点
フロントウィンドウコートはプロが施工しても数週間しか効果がないんじゃなかったかな。
小さなゴミや汚れが固着付したら、すぐにビビリが出ますしね。
書込番号:12780426
2点
ウィンドウコートはしてません。
市販の撥水系スプレー(3本目)でもビビります。ディーラーにも尋ねましたが、仕様ですとの事です。3、4ヶ月もすればビビりも無くなりますが・・・ワイパーのゴムは1年、2年目の点検の際に無料交換されますので、またビビります。
今の所、小まめに清掃する対策しか思いつきません・・・シュアラスターのゼロウォーターが手元にありますが、まだ試してません。
お役に立たないかも知れませんが、試行錯誤の結果です。
書込番号:12783048
0点
みなさま
ご返信をいただきありがとうございました!!
やっぱりコーティングを取るしかないかな。。。と思いつつ、
最後にダメもとで「ソフト99 ワイパービビり止め」を購入。
ワイパーを外して丁寧に塗布。
2度塗りと、表裏だけでなく接地しそうな先端部も念入りに塗って。
本日待望の雨だったので恐る恐る。。。
なんと、ビビりません!
他サイトなどでも調べて、賛否両論あったので半ば諦めていたのですが、
A3には効果ありのようです。
まだ1日なので、どのくらい持つかはわかりませんが、
確実に効果はありました。
ご投稿ありがとうございました!
書込番号:12802441
2点
ありがとうございました!
見事ビビり止め剤が効いたようです。
あとはどのくらい持つかです。。。
書込番号:12802452
0点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
先日A3の1.4を試乗致しましたが、高速でギャップを超えたときのダンパーが柔らかく、期待していたドイツ車の直進性をそれ程感じることは出来ませんでした。
同じ日にマツダのアテンザを試乗した時は非常に好感を持ったために、気に入っていたA3が自分の期待とは違い少なからずショックでした。
中低速域の足の動き(比べアテンザは低速で突き上げが強い)やAT制御、動力性能は期待以上でしたので残念です
その後乗ったプレミアムブランドのCセグメントは思いのほか良かったので、余計気になります。自分の所有車は国内Cセグ2.3lの車高調変更なので硬い足に慣れすぎなのか、メディアの情報を鵜呑みにして期待しすぎたのか…
他の人はこの足回りをどうお考え(お感じ)でしょうか?他グレードやA4になるとまた感じが変わるのでしょうか?
ご教授ください
2点
>アテンザは低速で突き上げが強い
足が仕事していないから、硬いと感じるだけで、逆に、欧州車の突き上げの無さを柔らかいと感じるだけではないでしょうか?
書込番号:12639774
0点
うーん。さすがにそれはちょっと違うかなぁ…
自分は車は完全素人ですが、二輪で遊びの草レースをやってまして、表彰台とかも乗せて頂いたことがあります。
サスペンションの動きは感覚的とはいえ多少は捉えられると思っているんですが…
ついで言うと体感速度もあまり遅くは感じない車体だったので…
しかしA4とA3はかなり好きな車なので余計に気になるんです
ともあれアドバイス有難う御座います
書込番号:12639976
6点
自動車雑誌などは昔から提灯記事だらけですし、特にドイツ車は信仰の対象としてベンチマークに祀り上げられる傾向が強いですがCセグメントの中では最もホイールベースが短い部類である事からみても高速でギャップを超えたときの直進性に対するポテンシャルは高いとは言えないでしょう。
私は試したことはありませんが熊倉氏などもこのプラットフォームに対して荒れてうねった舗装面では大きく煽られると書いてますからメディアも提灯記事一辺倒という訳ではありません。
書込番号:12640475
![]()
1点
なるほど、いかにプレミアムブランドとはいえ物事には限度があり、cセグでdセグのスタビリティを確保するのは容易ではないですよね
でも、アウディの優雅な雰囲気は素敵だと思います。あ、自分メディアにまだ踊らされてます?
冗談はさておき、分かりやすい説明有難う御座いました!
書込番号:12640589
0点
1.4Tを試乗されたみたいですけど・・・ノーマル車ですか?Sラインの設定もありますので少しは違いがあると思います。(ノーマルの足回りもザックスなのでそれなりだと思いますけど)
と言っても物足りないかも知れませんので2.0TQかS3のほうがよろしいかと思います。
それにしてもホイールベースだけで語れるひとには驚きです。
書込番号:12645798
0点
>それにしてもホイールベースだけで語れるひとには驚きです。
だからポテンシャル(潜在性能)と書いています。
とは言え車の運動性能は単純な力学が支配しており車両の重心とタイヤ接地面の位置関係(トレッド、ホイールベース)を他の要素で覆すのは困難だしサスペンションレイアウトの点からもCセグメントの操安性のベンチマークをVWグループから奪ったフォーカス(アテンザとは姉妹関係)の後追いに過ぎず特に見るべきものがありません。
書込番号:12645933
1点
みなさん貴重なご意見有難う御座いました。
何度か試乗試乗してみて、自分なりの結論を出してみたいと思います
書込番号:12648557
0点
「フォーカス(アテンザとは姉妹関係)」って、、、、
アテンザの兄弟車はモンデオでしょ?
フォーカスの兄弟車はアクセラだったような。
書込番号:12661141
0点
A3はもともとゴルフの古いのでしょ。
走りでアテンザと比べるのはかわいそう。
マツダクオリティーが我慢できれば、アテンザで決まり。
どうしてもaudiじゃないといけない人向けですね。
320の6か月落ちのデモカー、同じ値段ですよ。
書込番号:12774390
2点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
こんにちわ。
現在、A3 Sportback購入検討中です。
車両:305万
SDナビパッケージ:32万
バイキセノンパッケージ:10万
その他オプション:17万
============================
合計:364万
(諸費用は別です)
ここから今値引きが30万程なんですが、
今の時期だと値引きはこんな感じが限界なんでしょうか?
40万くらい値引きできれば購入しようかなと考えております。
0点
やーぼう2さん
どうもありがとうございます。
40万値引きできそうなら是非購入したいなと
思いました。
購入場所は北関東の某正規ディーラーなんですが、
ちょっとだけ気になる事がありまして・・
最初は「A3の中古でもいいかなぁ」と思い、
一度そのディーラーで新車のA3見た後に、ネットでそのディーラーでも
A3の認定中古車が売っている情報を見て、担当営業の方に電話で
「中古車もあるんですか?」と聞いてみたのですが、
『A3の中古車は無い。やっぱり新車がオススメですよ』
と言われました。
でも、未だにネット上でその認定中古車売ってるんですよね・・
営業さんは中古車はあまり成績にはならないのかなと^^;
なんとなく、そういう部分がすごく気になっています。
そのディーラーを避けて、他県で購入したとすると、
後々のメンテ等でわざわざ他県まで行かないといけないのかなとか、
国産車と違って、外車はディーラーの数が限られているので、
その辺で悩んだりもしております。
書込番号:12607785
0点
私は、初めての外車なので故障の事も考えて新車を買いました。
値引きも良かったし!
千葉の柏のディーラーが近いようであれば、店長紹介しますよ!
店長と商談できるので値引きも頑張ってくれると思います。
書込番号:12623417
0点
>>SDナビパッケージ:32万
そもそもSDナビは10万円しないで購入できますよ!
純正にする理由は何かあるのでしょうか?
以前1.4が発売された時にOP無しで40万円引きの提示をされました。
今ではもっと値引きできるのではないでしょうか?
ちなみに来月のジュネーブショーではA3コンセプトが発表されるようですので、近々モデルチェンジするでしょうから尚更大幅値引きが期待できると思います。
書込番号:12699694
0点
北関東某正規ディーラーですか?
群馬・栃木・茨城どこでしょう?
自分は同じような内容で下取車無しで50万になりましたので、
購入する予定です。
まだ、契約をされていないようであれば、在庫車の確認をさりげなく
しながら3月登録ということを前提にもう1勝負掛けた方が絶対後で、
得だと思います。
頑張って下さい!
書込番号:12759313
1点
びっくりです。
50万引きってほんとに、でるんですね。
うちも60万引きの価格がでて仰天してます。
在庫車で色は選べないですが、買いでしょうか?
書込番号:13606007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
積もるような雪は降らないと思うけど、保険のために
チェーンを買おうと思うのですが。
オートソックのような布製のチェーンなら車高を3センチ下げていても装着可能ですか?
よろしくお願いします。
1点
布製のスノーキャップはチェーンとは言いませんが、ホィールクリアランスの少ない
車両への装着が行い易いです。
実際の装着の可否はケースバイケースなのでこれだけの情報では何とも言えませんが、
タイヤハウスとホィールのクリアランスが狭く、金属や非金属チェーンが装着不可の
車両でも布製のスノーキャップなら付けられるかも。
但し、これはあくまで緊急用であって長距離を走るのには向きません。
書込番号:12530675
1点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
2010年モデル(減税前)純正HDDナビ、キセノン付をを中古で購入したんですけど、スピーカーは何個なんですかね?
2011年と同じ10スピーカーなんですか?
どなたか、教えてください。お願いします。
2点
1.4ですね!
MC、グレードに関係なく標準で10スピーカーです。
ダッシュボード中央にセンタースピーカー、トランク左側にウーファーがあります。
書込番号:12227940
![]()
2点
はしらい さん
返信ありがとうございました。
1.4です、ナビの設定に悩みましてスピーカーの数はと思った次第であります
書込番号:12229235
0点
そうだったんですね!
10年式までのHDDナビは調整幅も広く、私も最近になって好みの音が出るようになりました(低音でズシーンと高音、ボーカル音など)
ここのサイトのカーナビ、クラリオン、クラスビアNX808、809辺りを参考にされると良いと思います。
書込番号:12230166
1点
はしらい さん
参考にさせてもらい、私も好みの音が出るように、設定してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12231594
0点
はしらいさん
便乗ですみませんが、メーカーオプションのナビの音質設定に悩んでいます。
2010年モデルの1.4TFSIで、スピーカー等は純正のままです。
音質設定についてド素人ですので、設定画面をみてもチンプンカンプンです。
何とかしたいとは思っているのですが、、、
ご参考までに、はしらいさんはどんな設定にしているか教えて頂けないでしょうか?
なお、私はJAZZをよく聞くのですが、こういった設定をしてみては?といった
アドバイスも頂けると幸いです。
書込番号:12232727
2点
襟エールさん、こんばんは!
音質には人それぞれ好みがありますので・・・(私のHDDには子供用の嵐やアニメから80年代ポップスと様々です。)
私の場合、低音のズシーンとシートから伝わるぐらいの音が基本です。
ご参考程度に・・・
先ずは、パラメトリックEQの調整をします。
パラメータ調整でフロント、リアのスピーカー調整を静かな場所でいつものように座り(聞く位置です)どのスピーカーからも同じ音がするように周波数、ゲイン、Qカーブを調整します。(ノイズの方がわかりやすいと思います)
スピーカー設定でフィルター調整します。私の場合、此処はフロント、リア共にスルーです。サブウーファーローパスは80Hzです。
それから・・・初めの内はあまり使わなかったDolby PLUですが、高音のノイズが気になり最近ではONです。
ファントムセンターをフロント+リアで2アドバイスドフェダーはR1
後は、グラフィックEQで低音を上げつつ高音を補足してやるといった感じで好みの音質に(ユーザー登録を忘れずに)
こんな感じです。ご参考までに!
書込番号:12233098
1点
襟エールさん、はしらいさん、こんばんは。
横からスミマセン
自分も試行錯誤して行き着いた設定があったものですから、雑記帳代わりに設定を記載します。
2010年モデルの1.4TFSIですので、クラリオンNX809かと思います。
自分が触っている箇所は2箇所
(タイムアライメントまで行き着きましたが、結果2つのEQを触るのみで落ち着きました)
パラメトリックEQ:フロントのみBAND1に80Hz/+6(dB?)/Q+7
グラフィックEQ:
30Hz:+2
60Hz:+3
120Hz:+2
250Hz:+1
500〜4KHz:0
8KHz:+1
16KHz:+2
仕事柄、音楽ジャンルはJAZZ・POPS・Rock・R&B・FOLKなどまんべんなく聞いてます。
ご参考になれば・・・
書込番号:12233164
1点
はしらいさん、えひめkenさん、早速のお返事ありがとうございます。
こんなにも早くコメントが頂けるとは、、、
明日にでも、お二人のコメントを参考に、早速チャレンジしてみます。
設定している中で疑問が沸いたら、また質問させて頂くかもしれませんが、
その時はまたよろしくお願いします。
書込番号:12233393
0点
こんばんは
今日は、はしらいさんとえひめkenさんのアドバイスを参考に、以下のような設定を試してみました。
スピーカー設定:
フロント スルー
リア スルー
フロント+サブウーファー ローパス80Hz
パラメトリックEQ:
フロントのみBAND1に80Hz/+6(dB)/Q+7
グラフィックEQ:
30Hz:+2
60Hz:+3
120Hz:+2
250Hz:+1
500〜4KHz:0
8KHz:+1
16KHz:+2
確かに、驚くほど音が良くなった(臨場感に溢れる)と思います。
ただ、残業で疲れた体には、もっとベース音がマイルドなほうがいいなと思い、
色々と弄ってみたのですが、上手くいきません。
何かアドバイスを頂けないでしょうか?
他にも、タイムアライメント、ビジュアルバス、バランス等色々と設定がありますが、本当に難しいですね(付いている機能をフル活用できないことが非常に悔しい)。
書込番号:12238084
0点
襟エールさん、こんばんは。
大切なことをお伝えしていないことに気がつきました。
実はサブウーハーの音が良くなかったので、設定で外しています。
あの吐きそうなLowの音が音楽を崩しているような気がして僕は使ってなかったのです。
一度同じ設定でサブウーハーを解除してみてください。
(せっかく付いているのにもったいないかもしれませんが・・・)
仕事柄タイムアライメントは音に密接に関係があるので多用するのですが、
車内(特にこのシステム)では思うような効果が出ませんでした。
ウーハーやスコーカーなど、単体パーツで設定を変えられるなら追い込めるのですが、
パッシブのネットワーク回路が中に混在するとやっかいです。
単にヒヤリングポイントのアライメントが目的のようです。
さてイコライジングですが、僕がこの設定に行き着いたのは、
30Hzを1dBでも+-しても、60Hzを+-しても恐ろしく音色が変わってしまうんです。
もう、自分にとってはこれが黄金比的になってしまいました。
書込番号:12252374
0点
A3スポーツバックの中古車 (全3モデル/363物件)
-
- 支払総額
- 265.5万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 351.0万円
- 車両価格
- 331.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 288.0万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 149.3万円
- 車両価格
- 137.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
20〜722万円
-
25〜1015万円
-
17〜847万円
-
35〜138万円
-
112〜552万円
-
74〜538万円
-
49〜395万円
-
89〜519万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 265.5万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
-
- 支払総額
- 351.0万円
- 車両価格
- 331.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 288.0万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 149.3万円
- 車両価格
- 137.9万円
- 諸費用
- 11.4万円















