A3 スポーツバックの新車
新車価格: 415〜545 万円 2021年5月18日発売
中古車価格: 30〜489 万円 (355物件) A3 スポーツバックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| A3 スポーツバック 2021年モデル | 116件 | |
| A3 スポーツバック 2013年モデル | 438件 | |
| A3 スポーツバック 2004年モデル | 85件 | |
| A3 スポーツバック(モデル指定なし) | 923件 |
このページのスレッド一覧(全181スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2009年6月16日 06:22 | |
| 1 | 2 | 2008年12月22日 00:28 | |
| 1 | 4 | 2008年10月18日 23:32 | |
| 10 | 17 | 2008年9月27日 00:16 | |
| 0 | 4 | 2008年8月9日 15:08 | |
| 4 | 5 | 2008年6月26日 07:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
A3、とても気になっています。現在、新型のFITの乗っていますが、乗り換えてしまおうかと思っています。
そこで、知りたいのがトランクルームの大きさです。
新型のFITに比べて、トランクはどのくらいでしょうか?
また、積載力以外にも、使いやすさや不便な点などあったらお教えください。
よろしくお願いします。
0点
フィットとの比較だと、それは自分で確認する以外、無理ではないでしょうか?
フィットみたいな車から乗り換える人は少ないでしょうし…
多分、同じような車と比較する人はいるでしょうが…
レガシーとかと…
書込番号:8896297
0点
私、fitから乗り換えました、初代fitですが。
トランクは初代fit比1,5倍くらい有ると思います。
fitとA3では物が全然違います。車にお金掛かってます。
意外に燃費いいですしメンテの費用もかからないので
買って損はないです。新車保証も5年に延長できますし。
特に夜のインパネは綺麗で感動しました。
ただ車幅が比較するとかなり違いますので最初は乗りにくいかもです。
書込番号:8926251
0点
みなさま、回答ありがとうございます。
近くにアウディのディーラーがないのと、
ちょっと仕事がたてこんでたので
なかなか試乗に出かけられなくて…。
初代フィットの1.5倍の収納力とは、
さらに惹かれますね。
一度の人生、惚れたものは買うように
しているので、早速試乗にいってきます。
書込番号:8928866
0点
女房が2002年のLA-GD3(Fit 1.5T)に乗っています。
私は2006年式A3 2.0FSI SBです。
A3はフィットに比べて車幅も有り、トランクの容量自体はA3のほうがずっと大きいと思うのですが、タイヤハウスがおおきくでっぱっており意外と物がはいりません。
ちなみにフィットでは楽に横置きできた我が家のチャイルドカーも、A3では斜めに傾けて入れる必要があります。
また、フィットの後席は全て前に倒してトランクの容量倍増という技も使えますが、A3で倒れる後席は左側の席のみです。
正直使い勝手はフィットに軍配が上がると思います。
A3はトランクを開けると内部の灯りが付いたり、コンセントがあったりと高級感というか使い勝手の向上を考えてはいるもようですがいかんせん、フィットの本来の資質の良さにはかないませんね。
書込番号:9446725
0点
後部座席は左右倒せますよ。
ただし倒した後部座席は完全なフラット状態にはならず、やや斜めがかったな感じになります。
書込番号:9706479
2点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
本日1.8Tの見積もりを貰いにディーラーに行ったところ
12月決算月、尚且つ1.4Tがバックオーダーを抱え
売る車が無いので在庫のある1.8Tだったら
年内登録してくれるのであれば50万円引きするとの
提示をされました。1.4TLEDオプションをつけた値段と
ほぼ一緒です。但し一両日中に答えを出さなければ
以降はその値段は出せないといわれました。
初めてのアウディディーラーとの交渉でしたが
この値段、やっぱお得ですかね?
それとももう少し行けそうですかね?
1点
先日正式に契約してきました。
初回の商談で、ノンオプション50引きでしたが
その後、純正ナビ+ETCを付けて57引きで契約しました。
知人にいわせると、1なんかをぶつければもう少し
行けたかも〜と言われましたが、MCしたばっかしの
車でこの数字出せたのでまあ満足しています。
書込番号:8820661
0点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
自分もA3の1.4TとゴルフヴァリアントのCLで迷っています。
どちらもコストパフォーマンスに優れた車なのですが、内外装のスタイリング、ブランドイメージではA3、居住性、積載性、パワーでいうとヴァリアントといったところが現在の自分の感想です。
見た目重視の自分はA3にかなり惹かれていますが、今日、ショールームで乗ってみたときの室内の狭さ、圧迫感が気になり、また振り出しに戻された感じです。
書込番号:8490853
0点
ゴルフヴァリアントはステーションワゴンで広いラゲッジスペースでファミリー向けですね。
一方のアウディA3はゴルフよりコンパクトなボディでスポーティな5ドアハッチバックですね。
スレ主さんの用途によりますが、広いラゲッジをご希望ならゴルフヴァリアントをお勧めします。
でなければ、品質感が高くお洒落なアウディA3が良いですね。
どちらがお得?と聞かれたら、私はアウディA3ですね。
書込番号:8491215
0点
GOLFV GTとA3 2.0Tに乗っています。
結局は何を優先するかで決まると思います。
GO10さんと同じ意見になりますが、広いラゲッジが必要でないならA3をお勧めします。
試乗して比べれば、乗り心地ではA3かと思います。(TSIは乗ったことがありませんが)
金額が上がりますがティグアンはどうですか?(笑)
書込番号:8519803
0点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
コピー用紙の対決?
みたいな感じですが、是非ともみなさんのご意見聞かせてください。
まずはじめに、はずかしい話、私は車に関しての知識がほとんどありません。
今まで車は見た目で選んでいたし(大して多くはないが)、家族がいるため
ミニバンばかりでした。
現在、子供も自分でベルトし、乗り降りできるようになり、体もまだ小さく
他に何人も乗せるような機会のあまり無い、この貴重な何年間に
男のわがままですが、自分が本当に好きな車に乗りたいと切実に思っております。
貧乏人なので中古車で購入予定で、希望としては、
「乗せるではなく走る!用事が無くても乗りたくなる!デザイン性の優れた車!!!」
なのですが、そこでタイトルの2台で悩んでおります。
まず初めに気になったのがA3スポーツバックです。とにかくカッコイイ!!
内外装とも日本車には無い洗練された、品のあるデザインはホントに完璧な程
すばらしいと思っております。
ディーラーで06年式2.0TFSIを試乗しましたが、素晴らしい!
と思いました。
現在乗っている10年落ちのふわふわミニバンと比べてはいけないかもしれませんが、
車を運転するようになってから初めて地面をしっかりと走る感覚を知りました。
そして買うとしたらA3だと思いつつ、今の車を査定に出したお店で見たのが
レガシーB4でした。
知識は無くともレガシーが車として評価が高く、走る車なんだろうな。というイメージ
はありました。でもレガシーといえばツーリングワゴンの形のイメージが強かったため、
スポーティなセダンタイプのB4を見て「おぉっ!結構かっこいいじゃん」と思ったのです。
早速そこにあった06年式2.0GTを試乗してみました。そして・・・
やっぱり、「素晴らしい!」と思いました。
車が軽く感じる程、軽々と加速し、かつ抜群の安定感がありました。
というような事から、
完璧なデザインでそこそこ走れるA3
VS
素晴らしい走りでそこそこカッコイイB4
という対決になっているのです。
この対決は当初、やはりデザイン重視の私にはA3が優勢だったのですが、
ネットで中古車を調べてみると、A3のほうが値段的に高く、200万前後で探すと、
A3はグレード的に2.0FSIになってしまう。しかしグレードを落としてでもこのデザインは捨てがたい。
B4はこの価格帯だとかなり装備的にA3を圧倒し、日本車という安心感もある。
(外車はやはり日本車と比べ故障が多いイメージがある)
ということで、今は互角になってしまいました。
そこで、デザイン、走り等なんでも、どちらか一方的な車の意見でもいいのでコメント
いただけないでしょうか?
知識の無い私のいつ決着が着くか分からないこの対決に、皆さんの知識・ご意見で決着
をつけさせてください。(意見がかたよらないようレガシーの方にもクチコミしときます)
分かる方いらっしゃれば・・・↓
・A3の場合、予算的に2.0FSIになりそうなのですが、ターボが無い分2.0TFSIと比べどんなものか?
・B4の場合は装備的に(ベージュレザーシートにしたい等)3.0Rにしたい。2.0GTだと
ボンネットに吸気口があるのも自分的に少し抵抗がある。3リッターと2リッターだけど
ターボの場合、走り、及び燃費どんなものか?
0点
アウディとレガシーの2択で考える必要は無いでしょう。
今お乗りの車が何かは知りませんが、もっと数多くの車に試乗してみて判断された方が良いでしょう。
上記車種の中古を買うぐらいなら、新車で納得いくレベルの車に出会え可能背は低くないと思いますので。
アウディについては、アウディA3に一目ぼれして、どうしてもそれ以外の選択肢は考えられないというのでなければ、国産車の中から選ばれる事をお勧めします。
私個人の実感としての話ですが、最近は国産車と遜色なく、メンテナンスフリーで乗れるようになってきた感じですが、当たり外れは依然として大きようです。
どれだ手が掛かろうが、割高な補修費用が掛かろうが、むしろ愛着が増すっていう程惚れ込んで手に入れたるのなら良いのですが、そうでないらなら、無難な国産車を選ばれた方が良いと思いますよ。
書込番号:8345931
3点
A3とレガシィーを比較してる時点でA3に傾いているのがよくわかります。
そもそもレガシィと比較するならA4と思いますので。
さて外車を所有したことがないのならばなるべく新車。少なくとも認定中古車で探すことをお勧めします。
納車後のメンテナンスや保証もしっかりしていると思いますので、精神的に安心できると思います。
安いからと購入し、不具合か頻発してはメーカーそのものもっと言えば外車そのものを嫌いになります。
とまあ不安にさせることを書きましたが、不具合がユーザーを成長させてくれる場合もありますので最後はご自身の意思で。
書込番号:8346234
1点
ホンダイズムさん、IR92さん
レガシーB4の方でのご意見ありがとうございます。
マルチポストの件、ご指摘ありがとうございます。
さっそく価格.comに削除依頼いたしました。
削除依頼しましたので、こちらにコメント残させてください!
ホンダイズムさんのご意見↓
--------------------------------------------------------------------------------
こんばんわ。両方の車種どちらもあまり詳しくありませんが、その後の「維持費」についてはどうでしょうか??
>(外車はやはり日本車と比べ故障が多いイメージがある)
故障が多いかどうかはわかりませんが、もし故障した際に外車は修理代金が国産車種にくらべ高額になりますよ。また車検もやはり国産に比べ割高。故障を前提に話をしてもしょうがないですが、中古車となるとメーカー保証が切れていたり当たりハズレもあります。もしその場合に故障があれば実費になりますしね。
ということでレガシィB4に1票。デザイン的にも好きだし走りも良いのであれば国産車種の方が良いかなと。(特に中古ならば)
>(意見がかたよらないようアウディA3の方にもクチコミしときます)
同じ質問を他の板に口コミすると「マルチポスト」になります。マルチポストは禁止されているのでやめましょう。
-------------------------------------------------------------------------------
レガシーB4に一票ですね。ありがとうございます。
対決らしくなってきましたね!
確かに外車の場合メーカー保証切れた後の故障は怖いですよね〜。
JamesP.Sullivan さんもコメントくださってますが、外車はまだまだ
当たりハズレがあるのですかね。う〜ん、貧乏人には高価な修理費は
キツイよなぁ。
IR92さんのご意見↓
--------------------------------------------------------------------------------
マルチですから、どちらかを削除しましょう。
A3、B4と、きたらシトロエンC5も仲間に入れてやってください。
--------------------------------------------------------------------------------
座布団一枚!(←コテコテですが)
といった感じでしょうか。すみませんC5は自分的にナシですが、マイナス1してC4の
デザインはいいですね!
全体に丸みの感じにキリっとしたマスクはカワイイともカッコイイとも言えそうなデザイン
で好きです。ハンドル廻りもイイし!
JamesP.Sullivan さん
ありがとうございます。やはり日本車がオススメという事であれば、この2車種だとすれば
レガシーB4に一票ですかね。
>(もっと数多くの車に試乗してみて判断された方が良いでしょう。)
きっと性能や走りで考えればいろんな選択肢があるのでしょうが、デザインも重視したい私
の主観で選んだのがこの2台なんですよね・・・。
>(上記車種の中古を買うぐらいなら、新車で納得いくレベルの車に出会え可能背は低くないと思いますので。)
ちなみにどんな車が考えられますか?
さばねけ さん
ありがとうございます。
>(A3とレガシィーを比較してる時点でA3に傾いているのがよくわかります。
そもそもレガシィと比較するならA4と思いますので。)
さすが!いろいろと意識しなければ正直A3に傾きます。読まれてますねぇ。
ただ皆さんの言うとおり、外車はハズレたら・・・というのと、同価格のレガシーのほうが
装備が充実している。というのがその傾きを引き戻しているんですよねぇ。見た目とプレミ
アム感だけなら大差でA3ですが。(もちろんB4のデザインも好きな上で)
対レガシーだとA4なのですかね。すみません、A4だとさらに高価であることと(シング
ルフレームが好きなので年式をある程度以上下げられない)、個人的にA3の方が好きなので。
>(安いからと購入し、不具合か頻発してはメーカーそのものもっと言えば外車そのものを嫌いになります。)
自分は懲りないタイプなので良いですが、万が一そのような事になった場合に、家族が外車に
対してそうなるのはイヤですね。
う〜ん、B4有利か〜。
書込番号:8346564
0点
レガシーは、4WDでしょ?
4WDが必要ならレガシーで決まりじゃないんですか??
4WDが必要ないならA3にすればいいのでは?
全長も全然ちがいますし...
書込番号:8346900
1点
破裂の人形さん
ありがとうございます。単純に4WDが必要かというと、寒冷地でもないし、
燃費も落ちるので無くても良い。ってなるのですが、レガシーの4WDはAWD
として、必ずしも雪道や寒冷地を走る為だけの車ではなく、レガシーの走行性能
としての特徴なのかな、と思っていたのですが、違ってますか?
正直4WDがほしくてレガシーでは無く、走ることが楽しそうで、カッコイイ車
を自分なりに探したら4WDのレガシーB4だった。ということなのですが、特
に4WDを必要としないなら、検討違いでしょうか・・・?
書込番号:8347172
2点
悩みますね〜
もし、インプHBに2.5Lの5AT、レガシイTW・アウトバック2.5Lに5ATがあったらスバルを薦めたいのですが、
自分も「トランスポーター2」のA4(かな?)をカッコイイと思ったもので・・・
苦汁を飲んでA・え〜、A3にされた方が良いと思います。
レガシイはエンジンと乗り味が世間からズレてるというかマニアックというか・・なのですが、他は凡庸な車です。
特に凝ったメカを使っているわけでもなく、デザインがブットンでいるわけでもないので時間の経過と共に味気なくなる可能性がありえます。
500km・1000kmの目的地まで・・「もちろん、運転して行きますよ」という運転たわけでないかぎりは・・・
書込番号:8347728
1点
私の知識不足でルール違反とは知らず、同様のスレをレガシーB4のほうにも作ってしまっていました。
複数のかたよりご指摘を受けまして、価格.comに削除依頼し、削除していただきました。
ご迷惑お掛けいたしまして申し訳ございませんでした。
レガシーB4のスレに書き込んでくださいましたかた、重ねてお詫び致します。
申し訳ございませんでした。
こちらを見ていただければと思いご返事させていただきます。
カキコミいただいたかた以外は意味不明になってしまうかもしれませんが。
どうかご了承ください。
バックナムさん
ありがとうございます。A3のスタイル大好きとの事で、なんだか共感してくださって大変に光栄です。トゥーランの件大変参考になりました。
GLI=2.0FSI、GTI=2.0TFSIなのですか。2.0FSIでもそれなりには良く走るといった感じなのでしょうか。私も当初ミニバン系を候補の中に考えていたころはトゥーランもその候補に入っていました。やはり日本車には無いスタイルでいいですよね。燃費もいいイメージがあります。
シートのアドバイスも参考になりました。確かに自分に合ったシートでないと長距離は疲れますよね。A3も短い試乗体験ではありますが、とても良いイメージですよ。
todo19さん
ありがとうございます。すみませんせっかくいただいたコメントですが、上記の理由により削除してしまった為、カキコミをいただいた事のお知らせメールで分かる最初の数行のみの範囲でご返事いたします。
A3は優れたデザインと言っていただけると、うれしく思います。確かにプレミアム感ではA3ですね!同感です。
MARK9さん
ありがとうございます。MARK9さんが乗り継いできた中ではB4 2.0GT(5MT)は燃費、安定感は上位に入るとの事、内装の質感も良いとの事で、前に書いてくださった方々の意見より、確かに私にはまだ外車では故障があった場合の維持が大変かな。という事で若干レガシーに傾いていたので、こちらの意見が後押しになるかもしれません。
SIどりゃ〜ぶさん
ありがとうございます。A4もカッコイイですよね。私はA3の方が好きではありますがA4もかなりカッコイイと思います。
A3にされた方が良いとハッキリ言ってくださると、レガシーB4に傾きかけた気持ちがいい意味で揺らぎますね!
それにおっしゃる通り良いのは良いですが、ブットンでいる程では無いですよね。結構現行のリヤが好きではあるのですが、時間の経過と共に味気なくなる可能性というのにも共感できます。なんだかデザイン感が似てますね!
数ヶ月に一回程度ですが片道600kmを運転したりはします。
皆さんいろいろとありがとうございます。
皆さんの意見も参考にさせていただいた上で、やはり装備と安心感からレガシーB4に傾いています!
早速明日にでも、先ほどネットでみつけた良さそうなB4を見に行ってみようと思います。
外車はもう少し社会人として余裕が出てからにしようと思います!
ありがとうございました。
書込番号:8350780
0点
もし、レガシイを選択するのであれば最終型の現行新車をご購入してください。
間違っても18年前期より前の型式はやめてください。
ゼッタイに後悔します。最善は現行のF型、一歩譲って19年式のE型。
スバルは年次改で見えないところ、ポン付け出来ない改良をしますので
スバルの世界に浸れば浸るほど「何だよ〜」の連発になります。
でも新車だとA3 1.8FSIと同価格になってしまいますね〜
あっ!でも最良の対抗馬でもあるんだ!・・メモメモ(爆)
書込番号:8351138
1点
SIどりゃ〜ぶさん
ご返事ありがとうございます。現行新車ですか〜。A3の1.8の新車と同価格だと
すれば、金額的には釣合いのとれた勝負になりそうですね!って新車はムリですよ!
「何だよ〜」の連発になるのはイヤですねぇ、レガシーってそうなんですか?う〜ん・・・。
とりあえず今日見に行ってみるのは19年式です。
書込番号:8352249
0点
AAWSさん、こんにちは!
レガシィB4は、歴代の愛車の中では内装の質感は若干劣ると思いますが、燃費と安定感は
抜群ですね!
あとレガシィは毎年5月に年次改良が行なわれます。現行ボディだと2003年5月(A型)〜
2008年5月(F型)まであります。確かに毎年改良されていくため熟成度はアップします。
私はB型の乗り味が堅く感じていましたが、C型でよくなったため購入しました。
悔いのない選択を!
書込番号:8354302
1点
MARK9さん
ありがとうございます。内装の質感は若干劣るんでしたか、すみません勘違いしてしまいました。
へぇ、レガシィは毎年5月に改良せれてるんですね!
最新型のF型で、現行モデルになって5年。そろそろフルモデルチェンジ?
ですかね。現行としての熟成度は十分といった感じでしょうか!
実は今日07年式3.0Rを見てきました。比較的安かったので、隣県まで足を伸ばして行って来ました。
試乗してみて、前に試乗した2.0GTに比べると加速力では劣るかなと思いましたが、私には必要十分でありましたし、安定感と静寂性はこっちの方が上かなと思えました。
高年式であることと、充実装備で・・・決めてきました!
決め手は色(ホワイトパール)、価格以上の充実装備(レザーシート、SIクルーズ、マッキントッシュ、HDDナビ等)でした。
今回はかなり時間をかけて探していたので、決めた!という爽快感が大きいです!
今回車を決めるのにあたり、皆様のご意見が大変参考になりました。
今日の車に出会えたのも皆様のおかげと思っております。
誠にありがとうございました。
書込番号:8357568
0点
こんばんは、AAWSさん
昨年9月に国産ワゴンからの乗り換えで現在A3SB1.8TFSIに乗ってます。
丁度1年経ちますが今のところトラブルもなく快調です。
2.0FSIや2.0TFSIは試乗してませんが、2.0FSIの後継の1.8TFSIは低回転から
トルクフルで扱い易く自分には1.8TFSIで十分です。
車の基本性能である「走る、曲がる、止まる」がしっかりしていること、
フレームが堅牢で安定性と安全性が高いこと、6速S-TRONIC(DSG)とパドル
操作で運転が楽しいことと内外装のデザインが購入の決め手でした。
予算的には厳しかったのですが、残価設定と低金利のオートローンで何とか
新車を購入しました。
A3SBも国産車と比べると不便な点や満足できない点も多いですが、運転を
楽しめると言う点でそういった不満も全て吹っ飛んでしまいます。
2.0FSIの中古を検討されているようですが、価格的には高いでしょうが
1.8TFSIの中古(もちろん可能ならば新車)をお薦めします。なお、1.4TFSI、
7速S-TRONICがもうすぐ発売されるようですので1.4TFSIも良いかもしれません。
レガシーは試乗したことがないので詳しい評価は他の方にお任せしますが、
レガシーも国産車の中では車の基本性能と言う点では非常に良い車だと思い
ます。もし国産車を選ぶとしたらレガシーやインプレッサを候補に挙げるかも
知れないですが、現時点では自分に丁度良いスペックのモデルがないのと自分
もボンネットの吸気口にはちょっと抵抗感があり自分は選択しないと思います。
レガシーB4とA3SBでは車格やボディータイプも違いますし、国産車と外国車と
では維持費も違うでしょうから単純比較は難しいですが、十分に試乗・吟味し
ご自身の判断基準に照らし合わせて納得した上で良い選択をしてください。
書込番号:8357602
0点
AAWSさん、こんばんは!
レガシィB4に決められたんですね!
私もマッキントッシュ、メーカ純正HDDナビは選択しました!
絶対的な加速(パワー感)は、2.0GTの方が上だと思いますが、3.0Rの6気筒ならではの
滑らかさも評判いいですよ!
レガシィライフをお楽しみにください!
書込番号:8357720
0点
書き込み遅くなりまして申し訳ありません!
マイキー11さん
ありがとうございます。マイキー11さんがA3をお決めになった決め手は私がA3を候補に選んだ理由と同じですね。
確かにA3には不十分なところ(特に内装の装備)はありますが、それを忘れさせて余りあるくらいの楽しさとスタイルがあると私も思います。私にA3を新車で購入し、好きな装備も付けられて、問題が発生した場合にも十分対応できるだけの余裕があれば間違いなくA3にしたでしょうね。
確かに車種も違うし、単純比較は難しいですよね。今回の車選びとしては、楽しめてスタイルの良い車!がコンセプトでした。そこで私の好みだったのがたまたまこの2車種だったのです!
前に書き込みしてくださった皆様の意見を参考にし、やはり安心感が高く、同価格帯で装備の充実するレガシィB4を選択しました。
まだ納車前ですが、現時点では自分にとって良い選択だと思っております。数年後にもやはりいい選択だったと思えるといいですね!
MARK9さん
ありがとうございます。マッキントッシュはいいですね!試乗時にCDを持ち込んで聞いてみましたが、帰りの自分の車の音にビックリしましたよ…こんなにヒドイかっ!って。
早くレガシィライフ楽しみたいですねぇ。
ところでMARK9さんも純正HDDナビとのことですが、メーカー問わず純正ナビっていいイメージが無いのですが、レガシィのはいかがですか?
書込番号:8374765
0点
AAWSさん、こんばんは!
前車のMARKUよりメーカ純正のナビを使っていますが、基本性能はしっかりしていて
ダッシュボードに埋め込まれているために見た目もすっきりしているので、特に不満は
ないですね!
なお、購入して1年後に自車位置が狂って、道をそれてしまうトラブルに見舞われましたが
プログラムの書き換えで直りました!
マッキントッシュオーディオも音飛びトラブルに見舞われ、ユニット交換となりました。
レガシィは歴代の愛車の中では、トラブルは多い方ですが、走りの良さで欠点も薄れますね!
早くレガシィB4が納車されるといいですね!
書込番号:8378657
0点
MARK9さん
ご返事ありがとうございます。基本性能がしっかりしているとの事で安心しました。
確かに純正ですと、後付で付け足しました!って感じではなく最初から内装の一部として見た目にもスッキリしますよね。
ただオーディオ含めトラブルが多いのは心配ですね・・・。
あぁ〜、MARK9さんのお話伺っていると納車まで待ちきれないですよ!
早くその走りを味わいたいです!
書込番号:8379875
0点
はじめまして。
その後、3.0Rは納車されましたでしょうか?
今頃は楽しいレガシィライフをお送りでしょうか?
さて、自分も昨年の今頃、同じように車種選びで悩んでいたのを懐かしく思いレスさせていただきました。
自分の場合は、インプレッサSTi(H14年式)からの乗り換えで、
アウディ TTクーペ 2.0TFSI
アルファロメオ ブレラ 2.2JTS
ホンダ S2000 TypeV
スバル レガシィB4 2.0GT SpecB
上記4台で比較検討していました。価格差が結構ありますが、自分の好みのスタイル(統一感ありませんが)で「何買おうかなー」と探した結果がこれでした。
結果から言いますと、自分もレガシィを購入しました。
インプレッサを買った時の営業さんに、ビックリ下取り価格&ビックリ値引き価格(OP含)を提示されて、あまりの安さに判を押したのが理由ですが…
アウディのディーラーでは、A3も薦められました。前車がインプレッサのワゴンSTi verUでしたので、ワゴンというかハッチバックは選択肢には入りませんでした(すいません、ブレラは特別って事で)が…。
価格的にレガシィの対抗というとA3なんですけどね。
本当は国産車ばかりを乗り継いでいたので、そろそろ「外車」という火遊びをしたかったのですが、懐事情により上記の結果となりました。
今でもTTクーペに後ろ髪をひかれています。
さて、レガシィを1年間乗った感想ですが、可も無く不可も無くというような印象です。
2.0ターボですが、静かで乗り心地も良い(インプ比なので当てにならず?)し装備も選択肢の中では充実しています。AAWSさんの3.0Rは更に静粛性・低振動に定評のあるエンジンを積んでいますのでマッキンの音も気持ちいいと思いますが如何ですか?
おそらくは、A3の夢を夜な夜な見るとは思いますが(自分の場合はTT)、なるべく考えないようにして、今後はご家族とレガシィと楽しい生活をお送りください。
書込番号:8417513
0点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
A3スポーツバックの日本でのマイナーチェンジって秋頃というのは聞くけど実際いつ頃なんでしょうね?
あと現行の1.8Tと比べて走行・燃費でどの程度1.4Tは良い・悪いがあるのか予想できる方はいらっしゃいますか?
ずっとA3を手に入れたくて悩んでいるのですが、マイチェン後の1.4Tにするかどうか・・・。燃費はいいんだろうけど・・・・・・・・。
ちなみにマイナーチェンジした場合って現在の現行モデルの中古車の価格って下がるのでしょうか?かなり興味がある。(状態の良い中古車を狙える!かな?)
0点
1.4Tは、1.6アトラクションの代わりに入って来る、エントリーモデルの車です。
1.8Tに比べれば、パワーが無いですので、重いです。同じ様に走ろうとすれば、ターボですから燃費は悪くなると思います。
在庫車として価格が下がるのは1.8Tではなく1.6NAの方なるでしょう。
ただ、1.6NAの方はかなり数を絞ってるので、そんなに残って居ないかもしれません。
1.4Tは、対象があくまで1.6の入れ替えですから、1.8Tなど、他のモデルの中古価格には影響は無いでしょうね。
なんと言っても、AUDIの中で一番下の価格帯モデルとして入ってくる車で、同等性能の入れ替えや、同等価格帯の入れ替えではないと言うところです。
書込番号:8183409
0点
すいません、ツインチャージャーではないのですね。
勘違いしました。
書込番号:8183467
0点
ohdyさん、Kisina_Ituiさん
ご返事ありがとうございます。
なるほど1.4Tは1.6のエントリーモデルなのですね。
走行や燃費についても1.6と同等程度といったところでしょうかね?
ところで、今度のマイナーチェンジでは1.8Tや2.0Tもありますよね。
それらが出ることで旧式になる現行モデルの中古車価格帯って下がりませんか?
時期的にそれを待ってから購入しようかと思っていたものですから。
書込番号:8187113
0点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
A3スポーツバックの燃費についてどなたかアドバイスいただければと思います。
片道80kmを往復、若しくは片道10kmを往復の距離のどちらかに勤め先が変わる
予定なのですが1.6L、1.8L、2.0L、3.2Lクワトロで比較した場合に、
1番に燃費効率、2番に走行性等を考慮し皆さんのご意見、オススメをお聞かせ
ください。(ターボも含む)
80kmの場合のお勧めと、10kmの場合のそれぞれご意見お聞きできれば幸いです。
ちなみに80kmの場合高速を使うかはその時にもよるので、高速使用の場合
と一般道の場合でどうかアドバイスいただけますと助かります。
全部に答えると面倒でしょうから答えられる範囲でお願いします!
0点
燃費はアクセルの踏み方や道路事情(信号等による停止や渋滞)により大きく変わりますので個々の排気量の燃費を聞いても参考にならない場合があるのではと思います。
それよりはメーカー公表の燃費から例えば実燃費は一般度70%、高速90%になるとかで推測した方が間違いないと思います。
因みに↓ここにも各排気量の燃費が載っています。
http://kakaku.com/kuruma/car/itemview.asp?PrdKey=70101110470
四駆で大排気量の3.2Lは当然ながら燃費が最も悪いので燃費優先なら3.2Lの選択は無いでしょう。
書込番号:7982526
1点
たしかにっ!
スーパーアルテッツァさんありがとうございます。
確かにその通りですね・・・運転のしかたで燃費は大きく違いますよね。
メーカーが公表しているものを見れば大体検討はつくかなとは思いますが、
それプラス、ユーザーの方々やお詳しい方々の意見が聞ければよりリアルに
考えられるかなと思いまして、近い境遇の方がいれば直良いかと・・・。
あと例えば街乗りだと1.8Tのほうが燃費いいけど、高速なら2.0Tのほうが
いいとかあるのかなと。
燃費となると3.2クワトロは排気量考えれば確かに即却下ですよね。
ただ一応書いたのは、試乗してしまったからなのです!
いろんなところの3.2の書込み見ますと「試乗して加速にやられて選んだ!」
「しっかりと地面を走り抜けている!」「走行性、安定性が抜群!」
とあり、そういう方々はそれを経験してしまったらそこから抜け出せず
3.2を選びました。という方が結構いらっしゃるのですが、
私もそのくちでその魅力を体験してしまったのです・・・。
「このサイズにそれだけの必要があるのか?」
と言われれば、
「あればいいなぁ〜・・・?・・??・・・。」
といった感じなのですが。
中古車で探していたものですから、知り合いの車屋にあるA3が3.2クワトロ
だけしか無く、H18年式、走行25000km、修復暦無、程度もかなり良好で、純正ナビ、
レザーシート、BOSEサウンドシステム、ETC、CDチェンジャー、MD、
純正17インチアルミなどいたれりつくせりと言った感じで、乗出し245万円
といった価格を提示されまして、ネットで調べてみた限りでは結構安いかなと思う
のですがどうなのでしょうか?
という事で、燃費やその他皆さんのA3に関するご意見を聞ければと思った次第です!
書込番号:7983877
1点
気に入ったのなら、それが縁かも知れませんよ。
自分のはTTの3.2クアトロですが、渋滞の通勤で9q/L、高速で11q/Lとかなり良い燃費ですし、ターボに較べ運転の仕方や走行条件による燃費の差も小さいと思います。
なによりあなたの感じた走りのパフォーマンスや、天候や路面状況にも左右され難い走行性能を考えれば驚くべき燃費性能だと思いませんか。
他エンジンによる燃費の違いはわかりませんが、3.2クアトロお勧めします。
参考になれば幸いです。
書込番号:7986482
1点
中古を念頭に考えておられるなら関係ないかもしれませんが、
今年中に1.6、3.2Qはカタログ落ちする事が予想されますので...
燃費は、現行モデルの1.8Tが良いと思いますが、次期モデルの1.4Tが最も燃費は優れていると思われます。
1.4Tは、トランスミッションも7速DSGになりますしね。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000019291.html
パワーと燃費の両立という事でしたら、1.8Tでしょうかね。
中古でクワトロ買うなら3.2Qしか無いですが、今年の後半以降?
A3は、かなりラインナップが変わる感じです。
書込番号:7987045
1点
ユーノスだったさん
3.2でもそんなに燃費いいですか!A3でも同じくらい走りますかね?
そうだとすれば本当にこれは縁なのかなと思えてきますね。
運転の仕方や走行条件による燃費の差が小さいのですね、なるほど!
ユーノスだったさんの言うとおり、あの走りでそれだけの燃費性能を
考えれば確かにすごいことかもしれませんね!
ますます縁なのかなと・・・。
大変参考になりました!
ただ破裂の人形さんの言うように今年後半でかなり動きがあるみたい
ですよね、新車では無理なのですがこの動きは中古車市場の価格にも
影響ありますかね?
だとすると今手をだすのはどうなのかなぁ・・・・。
今の車をもう一回車検通して3年後くらいにマイチェン後の中古車でも・・・
それともこの縁かもしれない3.2Qか・・・
なんて考え出すときりないですね。
お二方誠にありがとうございます。大変参考になりました!
引き続きご意見ありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:7990909
0点
A3スポーツバックの中古車 (全3モデル/355物件)
-
- 支払総額
- 265.5万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 348.5万円
- 車両価格
- 331.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 284.8万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 149.3万円
- 車両価格
- 137.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
20〜722万円
-
25〜1015万円
-
17〜847万円
-
35〜138万円
-
112〜552万円
-
89〜538万円
-
49〜395万円
-
89〜519万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 265.5万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
-
- 支払総額
- 348.5万円
- 車両価格
- 331.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
- 支払総額
- 284.8万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 149.3万円
- 車両価格
- 137.9万円
- 諸費用
- 11.4万円

















