A3 スポーツバックの新車
新車価格: 415〜545 万円 2021年5月18日発売
中古車価格: 30〜489 万円 (358物件) A3 スポーツバックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| A3 スポーツバック 2021年モデル | 116件 | |
| A3 スポーツバック 2013年モデル | 438件 | |
| A3 スポーツバック 2004年モデル | 85件 | |
| A3 スポーツバック(モデル指定なし) | 923件 |
このページのスレッド一覧(全181スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2011年5月22日 09:15 | |
| 0 | 0 | 2011年4月9日 15:04 | |
| 0 | 1 | 2011年4月9日 12:13 | |
| 6 | 5 | 2011年3月21日 00:08 | |
| 12 | 9 | 2011年3月12日 10:38 | |
| 0 | 5 | 2011年2月20日 18:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
1.4 TFSIの購入を検討しています。
分からない事があるのでご教授お願いします。
オプションの「SDナビ」も「S-line」も付けない場合、
オンボードコンピューターは無しになると思います。
1.オンボードコンピューターの有無でどんな機能差があるのでしょうか?
2.エコドライブアシスト機能で平均燃費だけは表示できるのでしょうか?
すいませんがよろしくお願いします。
1点
>2.エコドライブアシスト機能で平均燃費だけは表示できるのでしょうか?
エコドライブアシスト機能って何でしょう?
書込番号:13034813
0点
かずごんA200さん
カタログによりますと、
DIS(ドライバーインフォメーションシステム)●
オンボードコンピュター○
となっています。
エコドライブアシスト機能はDISに含まれているようです。
オンボードコンピューターとは、シフトやCDなど諸々の情報を表示する機能のことのようです。
ちなみに1.4TFSIの場合、ディーラーではバイキセノンヘッドライトとSDナビをパックした車を勧めていることが多いと思います。
妥当なオプションかと思いますが、いかがでしょうか。
はしらいさん
ちなみにエコドライブアシスト機能は、燃費などを表示する機能のことのようです。
書込番号:13034937
0点
レスを頂いた皆様、ありがとうございます。
CBA-CT9Aさん
オンボードコンピューターは、走行可能距離・平均燃費・瞬間燃費・平均速度・運転時間が表示されるみたいですね。
corosuke2010さん
ナビは昔からcarrozzeriaが好きなので純正のは考えていませんでした。
純正のSDナビも検討してみます。(オンボードコンピューターも付くので)
書込番号:13035269
0点
>corosuke2010さん
ありがとうございます。
私のは、2010年式のHDDナビなので・・・SDナビの新機能かと思いました。
スレ主さんへ
オンボードコンピューターの事を考えると、ナビは必須アイテムだと思いますし私も選んで良かったと思います。
書込番号:13036155
0点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
2010年モデル(減税前)純正HDDナビ付き1.4Tに乗っているのですが、HDDナビマスター を使いTV・雑誌情報を更新しようとしたのですが、出来ません。
どうしてでしょうか?
また、HDDナビマスターは二種類あるのですが、もしかしてA3はVGAですか?
そのせいですかね?
0点
自己スレです。
HDDナビマスターVGAの方を、使いましたら出来ました。
お騒がせしました。
書込番号:12876656
0点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
先日A3 1.4Tを購入したのですが、
撥水のフロントウィンドウコートをしたところ、やはりビビりが。。。
プロショップでの施工で、「最小限のビビリで」との謳い文句だったのですが、
やはりそうはいきませんね。。。
仕方なく前車で愛用していたPIAAのシリコートワイパーで対策しようと思ったのですが、
皆さまご存じのとおり適合外!
そこで質問なのですが、皆さまはA3をお乗りの際、
フロントウィンドウは撥水コート無しなのでしょうか。
それとも多少ビビってもコート有りなのでしょうか。
もし対応策があればご教示頂きたく、何卒よろしくお願い致します。
1点
ボッシュに無ければ駄目だね。 適当なショップで販売されているブレードで輸入車用に適合する物は無い(はず)。
一時的だけど、ワイパーブレード用の鳴き防止剤を塗るか?(モリブデン系?)
後は、剥がし取るだけ。 元のウオッシャー液を完全に抜き取ってからガラコで誤魔化す事だ。(完全に抜かないと変質するので注意してね。+剥がさず使うと効果は無いからね。)
書込番号:12780388
![]()
1点
フロントウィンドウコートはプロが施工しても数週間しか効果がないんじゃなかったかな。
小さなゴミや汚れが固着付したら、すぐにビビリが出ますしね。
書込番号:12780426
2点
ウィンドウコートはしてません。
市販の撥水系スプレー(3本目)でもビビります。ディーラーにも尋ねましたが、仕様ですとの事です。3、4ヶ月もすればビビりも無くなりますが・・・ワイパーのゴムは1年、2年目の点検の際に無料交換されますので、またビビります。
今の所、小まめに清掃する対策しか思いつきません・・・シュアラスターのゼロウォーターが手元にありますが、まだ試してません。
お役に立たないかも知れませんが、試行錯誤の結果です。
書込番号:12783048
0点
みなさま
ご返信をいただきありがとうございました!!
やっぱりコーティングを取るしかないかな。。。と思いつつ、
最後にダメもとで「ソフト99 ワイパービビり止め」を購入。
ワイパーを外して丁寧に塗布。
2度塗りと、表裏だけでなく接地しそうな先端部も念入りに塗って。
本日待望の雨だったので恐る恐る。。。
なんと、ビビりません!
他サイトなどでも調べて、賛否両論あったので半ば諦めていたのですが、
A3には効果ありのようです。
まだ1日なので、どのくらい持つかはわかりませんが、
確実に効果はありました。
ご投稿ありがとうございました!
書込番号:12802441
2点
ありがとうございました!
見事ビビり止め剤が効いたようです。
あとはどのくらい持つかです。。。
書込番号:12802452
0点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
先日A3の1.4を試乗致しましたが、高速でギャップを超えたときのダンパーが柔らかく、期待していたドイツ車の直進性をそれ程感じることは出来ませんでした。
同じ日にマツダのアテンザを試乗した時は非常に好感を持ったために、気に入っていたA3が自分の期待とは違い少なからずショックでした。
中低速域の足の動き(比べアテンザは低速で突き上げが強い)やAT制御、動力性能は期待以上でしたので残念です
その後乗ったプレミアムブランドのCセグメントは思いのほか良かったので、余計気になります。自分の所有車は国内Cセグ2.3lの車高調変更なので硬い足に慣れすぎなのか、メディアの情報を鵜呑みにして期待しすぎたのか…
他の人はこの足回りをどうお考え(お感じ)でしょうか?他グレードやA4になるとまた感じが変わるのでしょうか?
ご教授ください
2点
>アテンザは低速で突き上げが強い
足が仕事していないから、硬いと感じるだけで、逆に、欧州車の突き上げの無さを柔らかいと感じるだけではないでしょうか?
書込番号:12639774
0点
うーん。さすがにそれはちょっと違うかなぁ…
自分は車は完全素人ですが、二輪で遊びの草レースをやってまして、表彰台とかも乗せて頂いたことがあります。
サスペンションの動きは感覚的とはいえ多少は捉えられると思っているんですが…
ついで言うと体感速度もあまり遅くは感じない車体だったので…
しかしA4とA3はかなり好きな車なので余計に気になるんです
ともあれアドバイス有難う御座います
書込番号:12639976
6点
自動車雑誌などは昔から提灯記事だらけですし、特にドイツ車は信仰の対象としてベンチマークに祀り上げられる傾向が強いですがCセグメントの中では最もホイールベースが短い部類である事からみても高速でギャップを超えたときの直進性に対するポテンシャルは高いとは言えないでしょう。
私は試したことはありませんが熊倉氏などもこのプラットフォームに対して荒れてうねった舗装面では大きく煽られると書いてますからメディアも提灯記事一辺倒という訳ではありません。
書込番号:12640475
![]()
1点
なるほど、いかにプレミアムブランドとはいえ物事には限度があり、cセグでdセグのスタビリティを確保するのは容易ではないですよね
でも、アウディの優雅な雰囲気は素敵だと思います。あ、自分メディアにまだ踊らされてます?
冗談はさておき、分かりやすい説明有難う御座いました!
書込番号:12640589
0点
1.4Tを試乗されたみたいですけど・・・ノーマル車ですか?Sラインの設定もありますので少しは違いがあると思います。(ノーマルの足回りもザックスなのでそれなりだと思いますけど)
と言っても物足りないかも知れませんので2.0TQかS3のほうがよろしいかと思います。
それにしてもホイールベースだけで語れるひとには驚きです。
書込番号:12645798
0点
>それにしてもホイールベースだけで語れるひとには驚きです。
だからポテンシャル(潜在性能)と書いています。
とは言え車の運動性能は単純な力学が支配しており車両の重心とタイヤ接地面の位置関係(トレッド、ホイールベース)を他の要素で覆すのは困難だしサスペンションレイアウトの点からもCセグメントの操安性のベンチマークをVWグループから奪ったフォーカス(アテンザとは姉妹関係)の後追いに過ぎず特に見るべきものがありません。
書込番号:12645933
1点
みなさん貴重なご意見有難う御座いました。
何度か試乗試乗してみて、自分なりの結論を出してみたいと思います
書込番号:12648557
0点
「フォーカス(アテンザとは姉妹関係)」って、、、、
アテンザの兄弟車はモンデオでしょ?
フォーカスの兄弟車はアクセラだったような。
書込番号:12661141
0点
A3はもともとゴルフの古いのでしょ。
走りでアテンザと比べるのはかわいそう。
マツダクオリティーが我慢できれば、アテンザで決まり。
どうしてもaudiじゃないといけない人向けですね。
320の6か月落ちのデモカー、同じ値段ですよ。
書込番号:12774390
2点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
Audi A3SBにHDDナビを検討しております、三菱のCU-H9000MDを予定しておりますが、純正オーディオの取り外しは難しいでしょうか?
純正デッキ取り外しは専用工具が必要みたいですね。
誰かご自分でなさった方がいれば詳しく教えてください
0点
2005/03/06 18:03(1年以上前)
専用工具:アルミ板使用 厚さ1mm幅9.5mm長さ60mm以上先端の形状:直角三角形:斜線20mm角からカット出来た先端角R2丸くするここまでの工程で出来たスティックの先端から13mmのところで斜線部横方向にに深さ2mm程度の切り込みを入れます。文章で表現は難しいですね。4本作ればベストだが2本でもいける。使い方は直角三角形の斜線部が内側になるように差し込みます。サイドに張り出しているメタルのツメがそれぞれ内側に格納されるのでゆっくり引き出します。工具を差し込んだ際『パチン音』が出ればツメが格納されて切り込みに挟まった状態ですのでOKですね。私も車速センサーいじるときに苦労しましたので普段お世話になっている情報源のこの場の皆さんに恩返しのつもりで投稿しました。なお、作業に関しては全て自己責任にてご了承下さい。
書込番号:4030366
0点
2005/03/10 10:19(1年以上前)
ご回答有り難うございます
その工具とはこちらに出ているようなものなのでしょうか?
http://www.yellow-magic.biz/
(↑URLのおすすめ商品その12に出ております)
書込番号:4048931
0点
2005/03/12 21:54(1年以上前)
BZ〜さん遅くなりました。
映像確認しました。右から3番目(3本入り)のものですね。ゆっくりぶれないように差し込んで『カツ!』『パチン』音や手ごたえがあったら工具がロックされた状態ですのでじわじわと金具を引き出します。MMS本体両サイドにラバーがありグリップして抵抗が強いです。2本作って上を5mmも引き出せば隙間が出来ますので厚紙でも噛ませ戻らないようにしておいて下に行くのがよいでしょう。
書込番号:4061682
0点
2005/03/17 09:33(1年以上前)
なるほど
有り難うございました。
また分からなければ、そのときにお伺い致します〜
まだナビを購入していないもので…
書込番号:4083140
0点
車種は少し違うみたいですが
http://www.youtube.com/watch?v=wBeMNP_F2Z8
ここが参考になるかもですよ。
工具を4カ所に差し込むとパチンと音がしてロックが外れ、同時に専用工具が引っかかってわっかのところを持って引き抜く感じですね。
4カ所いっぺんにロックを外さなければなので、4本ないと大変です。で、ステレオを弾き出したあと、横のロックを押しながら専用工具を外して、元に戻します。
書込番号:12683584
0点
A3スポーツバックの中古車 (全3モデル/358物件)
-
- 支払総額
- 265.5万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 348.5万円
- 車両価格
- 331.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 284.8万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 149.3万円
- 車両価格
- 137.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
20〜722万円
-
25〜1015万円
-
17〜847万円
-
35〜138万円
-
112〜552万円
-
89〜538万円
-
49〜395万円
-
89〜519万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 265.5万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
-
- 支払総額
- 348.5万円
- 車両価格
- 331.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
- 支払総額
- 284.8万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 149.3万円
- 車両価格
- 137.9万円
- 諸費用
- 11.4万円















