A3 スポーツバックの新車
新車価格: 415〜545 万円 2021年5月18日発売
中古車価格: 30〜489 万円 (362物件) A3 スポーツバックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| A3 スポーツバック 2021年モデル | 116件 | |
| A3 スポーツバック 2013年モデル | 438件 | |
| A3 スポーツバック 2004年モデル | 85件 | |
| A3 スポーツバック(モデル指定なし) | 923件 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
A3 14TFSI_RHD契約中の者です。
オプションの後部座席スモークフィルムを付けようかどうか検討してます。
ディーラーの方からは、
1)後部座席の冷房の効きは確かに落ちるが、ドライバー、助手席と同程度になるだけ。
2)夜間は特にバックミラーから外が見にくくなる。
3)後部座席に座る人が窓外の景色を楽しみにくくなる。
ということで、あまりお勧めしないといわれました。
なるほどと思う反面、街行くアウディ含む外車の過半数はスモークフィルムを
張っているようなので、なんらかのメリットがあるのかなとも思ったりして、
正直どちらがいいか考えあぐねています。
フィルムを張られた方、張られなかった方メリットデメリット等意見をいただけないでしょうか?
1点
A3 1.4に乗っています。バックと後部座席両サイドはとても薄いスモークを、前席両サイドは無色ですべて紫外線、赤外線カットです。
audiのガラスは紫外線カットかどうか情報があやふやなので、フィルムをはったほうが安心です。薄い色なら外はよく見えますし、日差しが暑くないので快適です。また、個人的に薄い色のほうが上品で、A3には似合うように思いますのでお勧めです。
書込番号:11875040
2点
こんばんは!A3乗りです
プライバシーガラスではなかったので、ディーラーで取り付けました。
ディーラーの説明で、3パターンあり一番濃い色(車体の色や好みがありますので)を迷わす決めました。(前車と同じぐらいです)
メリットとしては、ライトなど光を当てないと後ろに人が乗っているかわかりません(本当にプライバシー)
夏場の冷房が効くかどうかは、意識してませんでした。(狭いので良く利きます)
危惧されている室内からの視界ですが・・・
ルームミラーからの視界は、全く問題無しです。(元々、視界は狭いですが、慣れです)
リアガラスも同様に問題無しです。
外から見た目より、中からは普通です。
デメリットとして、自動防げんルームミラーがお飾りになっています。
費用は、リア5面で42000円でした。
ちなみに、みんからのパーツレビュー(その他)に載せて於きましたので、参考に覗かれたらと思います。
書込番号:11876923
![]()
1点
私もA3 1.4を7月に購入しました。その際やはりスモークフィルムを貼るか否か悩みました。私の場合は車庫が狭く&暗く、なおかつ上り傾斜がついていて、そこに夜間バックで入れなければならないため貼らないままにしました。エアコンの効きは全然違うよと知人に言われてましたが後部座席に人を座らせる予定が無いのであまり気にしていません。でも、スモークフィルムを貼った車をみると「かっこいい」なんて思ってしまうときもあります。
書込番号:11877107
3点
A4 Avantに乗っています。3月に購入しましたが、購入時にディーラーで勧められたフィルムを後ろ側5面に貼ってもらいました。費用は6万くらいでした。
クーラーがよく効きますので、お勧めします。
夜間の後方視界も慣れで、特に不自由は感じません。
書込番号:11877685
2点
カレカンマンさん
返答ありがとうございます。
ディーラーの方にUVカットの話を軽くしたら、当然みたいな対応だったので
確かに深く確認はしてなかったです。そこはおおきなポイントですよね。
はしらいさん
返答ありがとうございます。みんから見せてもらいました。
中からは普通ってことは、後部座席でも問題ないってことですよね。
難問ひとつクリアです(^_^)v
費用の42,000円は仕方ないですかね。
だりさんさん
返答ありがとうございます。
やっぱりカッコいいって思っちゃいますよね。
悩みどころです。
corosuke2010さん
返答ありがとうございます。
夜間の後方視界が気になってましたがあまり問題ないようですね。
いろいろ意見を頂きありがとうございました。
参考にさせていただきます。
やはり大半の人が張ってるんですかね。
一番のポイントはUVカットのあるなしかな。
書込番号:11880729
0点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
2011年モデルのA3に乗っているのですが
クラリオンのカーナビを自分で取り付けようと思います。
ネットで車速信号で検索すると、ABSの辺りから
信号を取って取り付けている人がいます。
ディラーの人に聞くと、MC後はCANBUSから
じゃないと取れないのでは?言われました。
購入しなかった販売店で聞いた時は、ABSの所から車速信号
を取れると言っていたのですが。
車速信号を配線するのに高いCANBAS買うのも・・・
配線場所分かる方、ご教授お願いします。
0点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
17インチにするか18インチにするか迷ってます。
見た目なら18インチでしょうが、車高も下げるので220-40-18だと
乗り心地が悪そうで気になります。
18インチはいてる方どうでしょうか?
タイヤは、18インチならトランパスMP4にするつもりです。
ローダウンサスで乗り心地があまり悪くならないサスありますか?
よろしくお願いします。
0点
↓の足回りのスプリング&ショックセット、車高調キット、スプリングが参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/418/parts/
尚、車種は異なりますが私の車は車高調でローダウンと18インチ(40偏平)にインチアップしています。
車高調はスプリングレートが低いものを選択した事もあり、現在の乗り心地には不満はありません。
※乗り心地は大きく好みが影響しますのでご注意下さい。
タイヤは乗り心地を優先するならMP4は避けた方が良いかも・・。
書込番号:11764509
2点
>18インチはいてる方どうでしょうか?
私はベンツE320T(124)に乗っていますが純正16インチ→17インチ→18インチと変えてきました
もちろんかっこ良さ重視です、その代わり失った物は乗り心地と最小小回り半径と段差を乗り越える時に
かなり注意しないとホイールに傷がつきます
冬の間はスタッドレスタイヤを17インチで履いているのですが総合面で絶対こっちのほうがいいです
あと車検のときノーマルの16インチタイヤを履きますがこの時これが本来のベンツなんだと思います
足回りはザックスのスポーツキットを装着していますが私自身慣れてるせいか乗り心地は悪くないと感じますが
普段国産のノーマルセダンに乗っている人に言わせるとかなり硬い乗り心地と言われます
ローダウンした場合どうしてもバネレートを上げますので乗り心地が悪くなるのはしょうがないと思います
まちがってもバネの変更だけのローダウンは避けたほうがいいですよ(ショックとセットになっている物を買いましょう)
この車用にあるかわかりませんがオーリンズとかビルシュタインとかザックスなどの有名メーカー製を購入することが良いと思います
タイヤですが総合的にポテンザRE050なんか優れているのではないでしょうか
書込番号:11766416
0点
こんにちは!
もともと、A3の足回り(アウディ全般)はザックス製です。
ですので上の方が書かれているようなメーカーが無難ではないでしょうか(個人的にはビルよりザックスが好みかなと!)
コックスやマニアックスやバネ屋などを一度、覗かれたらよいですよ!
書込番号:11774201
0点
返事遅くなってすみません。
いろいろなアドバイスありがとうございます!
餃子定食さんの意見を見ると、格好と乗り心地のバランスを
考えると17インチって気もしますね!
悩みますが^^;
MP4は凄く良いタイヤですよ!
前車ではいて、タイヤでこれほど乗り心地がよくなるとは!
びっくりしました!
クチコミ評価で評価が高いのも納得です。
書込番号:11781325
0点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
モデルが古いせいかナビの位置がしたの方に
なるのが気になります。
良くTVを見るので^^;
純正のナビ、2DINの埋め込みタイプのナビつけた方
画面の見易さはどうですか?
2DINの埋め込みタイプするかインダッシュのモニター格納式
のナビにするか迷ってます。
インダッシュのモニター格納式は、サイバーナビ、ストラーダのFクラス
の高いナビしかないので!
ここまでの性能は必要ないのですが^^;
0点
純正のナビを付けてるけど位置はあんまり気にならないよ。
ちなみに前車はストラーダをダッシュボードの上にくっつけてたんだけど、そっちの方が光の反射が多くて辛かった。
書込番号:11694722
0点
オフィシャルHPを見ましたが、最近の車は、A3のエアコンの噴出し口あたりにナビが装着出来るようになっていますから、それからしたら、ちょっと低いですね。
>良くTVを見るので^^;
TVを見ることはお勧めできませんが、ナビは低くても良いが、TVが高い位置で見れればよいなら。。。
フロントダブルモニターはどうですか?
ナビのリアモニター出力に、7インチのオンダッシュモニターをつなぎます。
オンダッシュモニターは、ネットで1万も出せば買えます。
RCA接続なので、そんなに高価なモニターは要りません。
で、このモニターを吹き出し口の上のダッシュボードに取り付けします。
これで、TVは高い位置で表示できます。
その上、ナビ本体で道案内を表示しながら、オンダッシュでTVなんて事も出来ます。
イメージはこんな感じ
http://minkara.carview.co.jp/userid/273726/car/169791/251259/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/273726/car/312267/540096/note.aspx
リンク先と比べると、ナビとTVモニターは、間に吹き出し口が来る分はなれます。
また、ダッシュボードに取り付けする形なので、特に加工は要らないでしょう。
あとは、ダッシュボードに設置した場合の前方視界が確保できるかの確認が必要です。
もし、前が見難くなるなら、同じ接続方法で、ミラーモニターと言う選択肢もあります。
この場合、逆にモニターが高くなって見難いかもしれませんが、後付感はなくなります。
これらの取付方法だと、リア出力が付いたナビですみますから、高価なナビを購入する必要がありません
但し、ナビがワンセグモデルの場合、別付けの12セグチューナーを取り付けないと、リアモニターにワンセグを映せない物もありますから、ナビ購入時に確認してください。
書込番号:11696983
0点
返事おくれました。
ダブルモニターは、ちょっと見栄えの問題で無理かな^^;
予算の関係と、サイバーまで高機能は必要ないので2DINの
埋め込みにしようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:11720112
0点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
新車購入を検討中です。
車種は1.4(ブラック)でオプションは、ナビ,キセノン,サイドバイザーに5年保証をつけて値引きが-40万円と下取り-30万円のトータル310万円の提示でした。
最近購入または交渉中の方この提示額はいかがでしょうか?ご教授願います。
0点
こんにちは!
値引き的には、ほんの数カ月前までは考えられない数字(アウディ独自の補助金を含め)だと思います。MC(減税対象に合わせた形)前後の変更も僅かですので希望の色とオプションが合えば良い巡り逢わせではないでしょうか?
因みに、ナビも選ばれているのでGOOD!!だと思います。
サイドバイザーは付けない派です。
書込番号:11396938
0点
減税モデルでその値引きなら、上出来だと思います。
減税前モデルならば、あと一押しですかね?
はしらいさんと同じく、私もサイドバイザーは付けません。
喫煙者ですが、車内では吸いませんので(国産チックになるものいやなので)。
お勧めオプションは、
・バックカメラ(ガイドラインがいい感じ。慣れると駐車が超楽)
・赤黒のフロアマット(目立ち過ぎず、ちょっとしたアクセント)
・あまり濃くないウィンドフィルム(下品さもなく、エアコンの効きが違う)
です。
書込番号:11404227
0点
私も1.4のSライン キセノン付きを検討してるのですが、減税モデルは値引き10万と
言われましたが、40万の値引き減税含まない値引きでしょうか?
モデル末期車種で10万の値引きでは渋すぎでは!
書込番号:11411941
0点
基本的にSラインは受注生産で値引きが厳しい状況です(見込み発注で在庫があれば別ですが)
モデル末期と言われてますが、まだまだ次のマイナーチェンジも控えてます。1.2TFSIも現行型の形で控えてます。
国産車とは、違う考え方が必要かも知れません!
書込番号:11416122
0点
Sラインじゃなければ値引きできるのでしょうか?
Sラインだと減税なしなら乗り出し400万近くなるのに
値引き10万円では買う気が起きないですね。
2回目交渉に行っても値引き変わらずです!
書込番号:11439128
0点
やーぼう2さんへ
本来なら、スレ違いなのですが・・・スレ主も放置みたいなので・・・
減税対象前の車ならもう少し値引きしてくれると思いますが、減税対象車の場合は値引き10万ぐらいだと思います。Sラインも同じだと思います。
J系の話になりますが(Y系はわかりません)インセンティブが明確に決まっていますのでココのサイトの常識も通用しないと思われます。(エントリーモデルのエントリーグレード扱いです)
ですが、このインセンティブも時期により変わることもありますので、ここは一旦引かれて営業マンには『良い情報があれば教えて下さいね!』と伝えて時期を待つ方法もあります。
あくまで余裕があれば(通勤に使わないなど)ですが・・・半年ぐらいのゆとりをもって交渉すれば在庫車などの中から色とグレード、OPが合う物があり、大幅値引きも有り得るかも知れません!(少なからず、Sラインも見込み発注分があります)
辛抱強く頑張って下さい。
書込番号:11445144
0点
>はしらいさん
情報ありがとうございます。
急いでいないので気長に交渉してみます!
書込番号:11457371
0点
僕も1.4TFSI Sラインを購入検討中で見積もりを取ってみました。
僕が行ったディーラーでは、まず最低でも20万引きからスタートですと言われましたよ。
オプションは、キセノンのみでナビは社外品も検討していますね…。
やはり在庫はないようで、本国から取寄せのようでした。
Sラインは減税には間に合うけど、補助金には間に合わないというお話でしたね…
ナビつけたら400万弱になってしまうんですよね…けど、Sラインにしたいという葛藤中です。
書込番号:11458914
0点
皆様、いろいろとアドバイスありがとうございました。
忙しく、なかなか二回目の交渉にいけず、昨日やっと閉店前にディーラーに行き、皆様のいい値段だというアドバイスもあり勢いで契約してまいりました。
1.4Tのブラックでオプションは、ナビ、キセノン、バイザー、保証で車両からの値引きが-40万円、下取りが30万円のトータル310万円でガソリン満タンと希望ナンバーはサービスしてくださるそうです。
純正ナビは高く迷いましたが社外品でまたいろいろ悩むのも面倒になってしまい純正にしました。
今月末納車がたのしみです。
書込番号:11463026
0点
OYさん
契約おめでとうございます!納車楽しみですね!
40万の値引きはエコカー減税、補助金含まない値引き額なので
しょうか?
書込番号:11464698
0点
私も今交渉中で、
【アウディ A3 スポーツバック 1.4 TFSI】を狙っております。
値引きも非常に渋くなっており、40万相当額が、額面から値引きだったのか
ちょっと気になりました。
今私のところは、20万相当額の値引きです。
よろしくお願い致します。
書込番号:11518163
0点
値引きしぶいなら買う意味ないです。
1-2年後には新型出ます。A1ももうすぐ出ます。
モデル末期で、新型ももうすぐなのに、買う意味ないですね。
まだ、ゴルフのほうがいいですよ。audiは旧型になると下取りめちゃくちゃ悪いですから。
書込番号:11529012
0点
先月、1.4TFSI、減税モデル前を購入しました。
車両本体値引きは45万でしたが色は選べませんでしたが。
減税モデルだと値引きは15万と言われたました。
A4(B6)に乗ってましたのでA4⇒A3は格落ちのように思えて抵抗がありましたが
長期試乗を通じ、5年前のA4より今のA3の進化に負けてると実感しました。
次期A3まで待つことも検討しましたが我慢できませんでした(笑)
長期試乗さえしなければA4で満足してたのに。。。
でも今は全く後悔はしてません。
AUDIジャパンの戦略に引っ掛かったんでしょうかね。
書込番号:11531161
0点
皆さん
ご返答ありがとうございます。
43万引きまで何とかできました!!!
助言とコメントのおかげで、本当にありがとうございます。
あとは納車を待つだけです!!
すごく楽しみです!!
書込番号:11536676
0点
>ino*ino*inoさん
契約おめでとうございます!
43万の値引きはエコカー減税、補助金含まない値引き額なので
しょうか?
オプションは何を付けたのでしょうか?
私は、Sラインが9月に在庫がなくて間に合わないと言うことなのであきらめて
ノーマル1.4にキセノンを付けただけですが、20万位の値引きしかいきません!
こちらの情報とかなりかけ離れているのでご教授願います。
書込番号:11552991
0点
やーぼう2さん
こんばんは。
下記の金額ですが、エコカー減税を含まずで対応していただきました。
オプションですが、ライト+HDDナビ(他ちょっとしたオプション)+下取り車となります。
この下取り車に対して特別に価格を出していただき合計の金額となります。
営業マンの方の配慮と努力で何とか購入にいたりました!!
書込番号:11558428
0点
以前投稿したものです。
結果、他のディーラーにてSラインの在庫あり&値引きが大きかった為、決めちゃいました。
1.4 Sライン、キセノン、ナビなし。
ナビは今の車のを乗せ換え。
車両本体から30万ちょっとの値引き。
下取り査定額に30万のせてもらえたので、トータル60万の値引きでした。
現状、アウディジャパンからの縛りがあるとかで、車体は30万までしか厳しいようです。
ちなみに、減税モデルのMY2010国内在庫です。
書込番号:11559182
0点
情報ありがとうございます。
みなさんの情報だと40万くらいは値引き
でてますね!
頑張ってみます!
書込番号:11568405
0点
みなさんのおかげで11年モデルを32万引き+サービス品+希望ナンバーサービス
で契約しました!
みなさんの値引きには及びませんでしたが、11年モデルだし
しかたないですかね?
書込番号:11694379
0点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
こんにちわ
A3を試乗させてもらったときにGolfに比べて発進のときのもたつきというか、がくがくっていうのが気になったのですが、アウディのSトロニックとVWのDSGは多少違うものなのでしょうか?
0点
こんばんは! お乗りになったグレードが分かりませんが、VWのDSGとA3SBのSトロニックは同じものになります(A4、Q5等は別ものです)。同じミッションでもゴルフとA3では、車重の違い(1.4TとCLで90kgの差)がありますので多少違いがあると思いますが基本的なマネージメント(普通はECO運転、Sモードは豹変)は変わらないと思います。乾式と湿式の間では違いはあります。 乾式ではLuk、湿式ではボルグワーナーで検索してみて下さい!より詳しく解ると思います。
書込番号:11285514
1点
返信ありがとうございます!
いろいろ見たところ、もたつきは1.4Tの特有なのかな?って思います。
他の車種も試乗してみたいと思います!
ちなみにVWのディーラーに聞いたところゴルフGTIにも多少もたつきがあるみたいです。
書込番号:11288622
0点
>崖から飛び降りろと道案内されてもいちいち気にするなと言う事ですか??
うん。
書込番号:11288653
1点
う〜〜ん!ぎくしゃく感ですか? 普段乗っていてあまり感じませんが・・・(違う場面ではありますが、発進時に関して) 1.4Tではありませんので一概には言えませんが・・・同じ7DCTですので思いますが、決して仕様ではなく本質を理解すれば慣れてくると思います。
書込番号:11290407
0点
ギクシャクとはちょっと違いますが、ご参考まで。
2010年モデル1.4TFSIのSトロニックに起因するエンスト問題です。
5月にリコールするも問題解決せず。
↓
コンピューターの微調整という名目でサービスキャンペーンを実施するも問題解決せず。
さらに症状が悪化するとの報告もあり。
↓
全国で発生報告件数が高まり、再度リコールかサービスキャンペーンを実施予定(7月中旬)。
2010モデル1.4TFSIユーザーさんは、一度ディーラーに問い合わせてみては如何?
書込番号:11576465
1点
2009年10月に1.4TFSIを購入しました。当初からギクシャク感が激しくギヤチェンジ時にジャリジャリジャリという金属音がしました。ディーラーで預かって見てもらいましたが全く改善せず。そのうちに時々ストールするようになりました。ディーラーに持ち込んでもプログラム改修だけで何ら機械的な措置はありませんでした。最近では停止するときにものすごいジャリジャリ音を発してストールすることも時折あります。歩道上の歩行者が振り向くくらいの音でです。交差点で曲がるときにストールするとそれは大変です。ギヤをPに入れてイグニッションを一度切らないといけないので焦りまくります。美しいデザインとは裏腹にエンジンとミッションは全く緻密に作られていない雑な車、というのがこの8ヶ月乗った感想です。ディーラーに持ち込んでもきっと同じでしょう。失敗しました。
書込番号:11656640
0点
A3スポーツバックの中古車 (全3モデル/362物件)
-
- 支払総額
- 265.5万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 351.0万円
- 車両価格
- 331.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 288.0万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 149.3万円
- 車両価格
- 137.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
20〜722万円
-
25〜1015万円
-
17〜847万円
-
35〜138万円
-
112〜552万円
-
74〜538万円
-
49〜395万円
-
89〜519万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 265.5万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
-
- 支払総額
- 351.0万円
- 車両価格
- 331.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 288.0万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 149.3万円
- 車両価格
- 137.9万円
- 諸費用
- 11.4万円















