アウディ A3 スポーツバック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > アウディ > A3 スポーツバック

A3 スポーツバック のクチコミ掲示板

(1562件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
A3 スポーツバック 2021年モデル 116件 新規書き込み 新規書き込み
A3 スポーツバック 2013年モデル 438件 新規書き込み 新規書き込み
A3 スポーツバック 2004年モデル 85件 新規書き込み 新規書き込み
A3 スポーツバック(モデル指定なし) 923件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A3 スポーツバック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
A3 スポーツバックを新規書き込みA3 スポーツバックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

タイヤチェーン

2011/01/18 23:57(1年以上前)


自動車 > アウディ > A3 スポーツバック

クチコミ投稿数:104件

積もるような雪は降らないと思うけど、保険のために
チェーンを買おうと思うのですが。
オートソックのような布製のチェーンなら車高を3センチ下げていても装着可能ですか?
よろしくお願いします。



書込番号:12529583

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2011/01/19 09:42(1年以上前)

布製のスノーキャップはチェーンとは言いませんが、ホィールクリアランスの少ない
車両への装着が行い易いです。
実際の装着の可否はケースバイケースなのでこれだけの情報では何とも言えませんが、
タイヤハウスとホィールのクリアランスが狭く、金属や非金属チェーンが装着不可の
車両でも布製のスノーキャップなら付けられるかも。
但し、これはあくまで緊急用であって長距離を走るのには向きません。

書込番号:12530675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2011/02/01 10:13(1年以上前)

ありがとうございます。
スノーキャップで買うことにしました。

書込番号:12590042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの数は?

2010/11/16 22:25(1年以上前)


自動車 > アウディ > A3 スポーツバック

スレ主 BOOWYGLAYさん
クチコミ投稿数:97件

2010年モデル(減税前)純正HDDナビ、キセノン付をを中古で購入したんですけど、スピーカーは何個なんですかね?
2011年と同じ10スピーカーなんですか?
どなたか、教えてください。お願いします。

書込番号:12227182

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件 A3 スポーツバックのオーナーA3 スポーツバックの満足度4

2010/11/17 00:03(1年以上前)

1.4ですね!

MC、グレードに関係なく標準で10スピーカーです。

ダッシュボード中央にセンタースピーカー、トランク左側にウーファーがあります。

書込番号:12227940

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BOOWYGLAYさん
クチコミ投稿数:97件

2010/11/17 10:05(1年以上前)

はしらい さん
返信ありがとうございました。
1.4です、ナビの設定に悩みましてスピーカーの数はと思った次第であります

書込番号:12229235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件 A3 スポーツバックのオーナーA3 スポーツバックの満足度4

2010/11/17 14:18(1年以上前)

そうだったんですね!


10年式までのHDDナビは調整幅も広く、私も最近になって好みの音が出るようになりました(低音でズシーンと高音、ボーカル音など)


ここのサイトのカーナビ、クラリオン、クラスビアNX808、809辺りを参考にされると良いと思います。

書込番号:12230166

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOOWYGLAYさん
クチコミ投稿数:97件

2010/11/17 19:50(1年以上前)

はしらい さん
参考にさせてもらい、私も好みの音が出るように、設定してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12231594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/17 22:55(1年以上前)

はしらいさん

便乗ですみませんが、メーカーオプションのナビの音質設定に悩んでいます。
2010年モデルの1.4TFSIで、スピーカー等は純正のままです。

音質設定についてド素人ですので、設定画面をみてもチンプンカンプンです。
何とかしたいとは思っているのですが、、、
ご参考までに、はしらいさんはどんな設定にしているか教えて頂けないでしょうか?

なお、私はJAZZをよく聞くのですが、こういった設定をしてみては?といった
アドバイスも頂けると幸いです。

書込番号:12232727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件 A3 スポーツバックのオーナーA3 スポーツバックの満足度4

2010/11/17 23:47(1年以上前)

襟エールさん、こんばんは!


音質には人それぞれ好みがありますので・・・(私のHDDには子供用の嵐やアニメから80年代ポップスと様々です。)


私の場合、低音のズシーンとシートから伝わるぐらいの音が基本です。
ご参考程度に・・・

先ずは、パラメトリックEQの調整をします。
パラメータ調整でフロント、リアのスピーカー調整を静かな場所でいつものように座り(聞く位置です)どのスピーカーからも同じ音がするように周波数、ゲイン、Qカーブを調整します。(ノイズの方がわかりやすいと思います)


スピーカー設定でフィルター調整します。私の場合、此処はフロント、リア共にスルーです。サブウーファーローパスは80Hzです。

それから・・・初めの内はあまり使わなかったDolby PLUですが、高音のノイズが気になり最近ではONです。
ファントムセンターをフロント+リアで2アドバイスドフェダーはR1


後は、グラフィックEQで低音を上げつつ高音を補足してやるといった感じで好みの音質に(ユーザー登録を忘れずに)

こんな感じです。ご参考までに!

書込番号:12233098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/11/17 23:58(1年以上前)

襟エールさん、はしらいさん、こんばんは。

横からスミマセン
自分も試行錯誤して行き着いた設定があったものですから、雑記帳代わりに設定を記載します。
2010年モデルの1.4TFSIですので、クラリオンNX809かと思います。

自分が触っている箇所は2箇所
(タイムアライメントまで行き着きましたが、結果2つのEQを触るのみで落ち着きました)

パラメトリックEQ:フロントのみBAND1に80Hz/+6(dB?)/Q+7
グラフィックEQ:
30Hz:+2
60Hz:+3
120Hz:+2
250Hz:+1
500〜4KHz:0
8KHz:+1
16KHz:+2

仕事柄、音楽ジャンルはJAZZ・POPS・Rock・R&B・FOLKなどまんべんなく聞いてます。
ご参考になれば・・・

書込番号:12233164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/18 00:36(1年以上前)

はしらいさん、えひめkenさん、早速のお返事ありがとうございます。
こんなにも早くコメントが頂けるとは、、、

明日にでも、お二人のコメントを参考に、早速チャレンジしてみます。
設定している中で疑問が沸いたら、また質問させて頂くかもしれませんが、
その時はまたよろしくお願いします。

書込番号:12233393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/19 00:37(1年以上前)

こんばんは

今日は、はしらいさんとえひめkenさんのアドバイスを参考に、以下のような設定を試してみました。

スピーカー設定:
フロント スルー
リア スルー
フロント+サブウーファー ローパス80Hz

パラメトリックEQ:
フロントのみBAND1に80Hz/+6(dB)/Q+7

グラフィックEQ:
30Hz:+2
60Hz:+3
120Hz:+2
250Hz:+1
500〜4KHz:0
8KHz:+1
16KHz:+2

確かに、驚くほど音が良くなった(臨場感に溢れる)と思います。
ただ、残業で疲れた体には、もっとベース音がマイルドなほうがいいなと思い、
色々と弄ってみたのですが、上手くいきません。
何かアドバイスを頂けないでしょうか?

他にも、タイムアライメント、ビジュアルバス、バランス等色々と設定がありますが、本当に難しいですね(付いている機能をフル活用できないことが非常に悔しい)。

書込番号:12238084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/11/21 21:52(1年以上前)

襟エールさん、こんばんは。

大切なことをお伝えしていないことに気がつきました。
実はサブウーハーの音が良くなかったので、設定で外しています。
あの吐きそうなLowの音が音楽を崩しているような気がして僕は使ってなかったのです。

一度同じ設定でサブウーハーを解除してみてください。
(せっかく付いているのにもったいないかもしれませんが・・・)

仕事柄タイムアライメントは音に密接に関係があるので多用するのですが、
車内(特にこのシステム)では思うような効果が出ませんでした。
ウーハーやスコーカーなど、単体パーツで設定を変えられるなら追い込めるのですが、
パッシブのネットワーク回路が中に混在するとやっかいです。
単にヒヤリングポイントのアライメントが目的のようです。

さてイコライジングですが、僕がこの設定に行き着いたのは、
30Hzを1dBでも+-しても、60Hzを+-しても恐ろしく音色が変わってしまうんです。
もう、自分にとってはこれが黄金比的になってしまいました。

書込番号:12252374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 子供二人(幼児)の4人家族での大きさ

2010/10/14 00:19(1年以上前)


自動車 > アウディ > A3 スポーツバック

スレ主 mutbさん
クチコミ投稿数:12件

現在VOXY煌を所有、来年夏に車検のため、乗り換えを検討中です。

諸々検討した結果、ハッチバックもしくはワゴンタイプをと考えています。

妻的には「燃費」も気になるようで、来年初発売予定のレクサスCT200hが有力候補ですが、依然からの憧れでもある輸入車にも目を向けました。どちらかと言うと、国産車に魅力的なハッチバックまたはワゴンが見当たらないのが最大の理由です。(CT200h除く)

しかしながら、ハッチバックはやはり(4人家族では)小さいかなとも感じています。よってワゴンタイプ「A4」も視野に入っています。最近、代車でヴィッツに3週間程乗っていましたが、ベビーカー2台を乗せるとラゲージルームはいっぱいで、買い物帰りなどは足元に置くことになったりで毎回イライラしていました。

予算的にはハッチバックのクラスにとどめたいところなのですが、今回の買い換えはそれなりに長く(10年は)愛用したいため、そう考えるとワゴンタイプのほうが無難かなとも思っています。

そこで、「A3」は、大きさ的にどう感じられますでしょうか。現在感じている点は以下の通りです。
@後席は、やはりそれなりに狭く感じる?
Aラゲージルームはそれなりの積み込みが可能か?
BA4とは乗り心地はかなり違う?

いずれも、実機の確認および試乗をするのが一番ですが、事前の参考情報とさせていただければと思います。

書込番号:12056516

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2010/10/14 05:38(1年以上前)

VOXYからの乗り換えでしたら、ハッチバックはお勧めできません。
ワゴンタイプをお勧めします。
まして、10年後のことも考えているなら尚更です。

@後席は狭くはないでしょう。
Aラゲッジルームは期待しない方がいいです。というか、試乗の時にメジャーを持って行ってご自身で気になる部分を測りましょう。
B乗り心地は個人差が大きいので、A3、A4と試乗して、ご自身で確認しましょう。

国産車で一番魅力的なハッチバックと言えば、インプレッサでしょうか。
この車には興味はありませんか?

書込番号:12057120

ナイスクチコミ!7


スレ主 mutbさん
クチコミ投稿数:12件

2010/10/14 22:01(1年以上前)

ガルギュランさん
こちらにもご返信いただき大変ありがとうございます。

おっしゃる通り、先ずは目で見て確かめる、が重要ですね!
妻と相談し、試乗を考えます。

ちなみに、ガルギュランさんはスバルがお好きなんですか?

書込番号:12060553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2010/10/14 22:50(1年以上前)

私は10年位前まで日産ファンでした。
でも、今はメーカーへの拘りはありません。

しいて言うなら、アンチトヨタでしょうか。
トヨタは万人受けする車を、他社の人気車種をベースに作ることが多いと感じているからです。

ただ乗れればいいという人にはトヨタを勧めています。

トヨタにはカローラ・フィールダーというワゴンがありましたね。
車両価格が安いので、その分、燃費に気をつかわなくても済みます。

書込番号:12060898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2010/10/15 00:31(1年以上前)

現行インプレッサは、評論家の間などで、凄く評価が高いですから。
それで、お奨めされたんだと思いますよ。
わたしは、顔つきがあまり好みではありませんが、インプレなど読むと好印象ですね。

書込番号:12061539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/10/15 01:10(1年以上前)

A3とA4を比べるのでしたら明らかにA4がいいですよ。私は駐車スペースの問題で幅の狭いA3を購入しましたが・・・。ただベビーカー2つ+買い物はどとらもきついかな?

書込番号:12061697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/15 23:05(1年以上前)

今VOXYに乗られているとのことですから、
ダウンサイジングは想像されているよりも大変だと思いますよ。
今までのようにゆったりは乗れなくなりますし、
荷物も考えて意識しながら積むことになります。

輸入車、憧れますが勝手が国産とは異なってきます。特に長く乗るなら。
良く壊れる部品(笑)は国内在庫も豊富でしょうが、
在庫が無くなると、輸入するのでクルマが治るまでに時間がかかります。
定期交換部品(オイル、ブレーキなど)の量や交換サイクルが異なり、
輸入品でもあるので、確実に維持費が上がります。
国産車では交換不要な部品が定期交換部品になっていたりもします。
輸入車ガソリン車はほぼ全てハイオク指定です。

初心者マーク&輸入車憧れ&燃費(≒維持費)を気にされているようなので、
お節介ながら知っておいて損をしない情報を羅列してみました。

しかし輸入車には、国産にはあまり見られない「使って(運転して)感触が良い」
という、感性に訴える要素の創り込みがしっかりされているクルマが多いです。
輸入車を好まれる方々はこの点が譲れないところ何だと思います。

ちなみに私のおすすめはスバルのエクシーガです。
スバル車は基本構造が全車共通で、特に操縦安定性や衝突安全性能に定評があります。
クルマや機械好きが好むような「見えないところ」に拘るメーカーです。
エクシーガはその中の7人乗りミニバン(実態はステーションワゴン)。
最近CVTも搭載するようになって燃費も悪くはないはずです。

長文失礼致しました。

書込番号:12065680

ナイスクチコミ!4


スレ主 mutbさん
クチコミ投稿数:12件

2010/10/16 00:21(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

ダウンサイジングについては、正直今のVOXYもその大きさを使いこなしているとは思えません。またミニバンは、運転している、というよりは「動かしている」感覚になります。
確かにミニバンは、スライドドアで荷物たくさん積めてたくさん乗れて便利さは充分に高いと思います。妻の希望で購入したとは言え、私自身も悪い車とは思ってはいません。
便利さを考え、車検を通して継続利用、またはヴェルファイアなども考えましたが、いかんせん走っている台数が本当に多いですよね。大袈裟ですが、自分らしさがないなぁと思ってしまっています。

維持費は確かに不安を感じています。当たり外れもあるとは思いますが、私にとっては輸入車は少し背伸びをしての買い物になるため、ランニングコストも無視できません。
ただハイオク仕様に関しては、そこまでべらぼうに乗り回すほうではない(VOXYも4年半で2万キロ程度です)ので、維持費的には同クラスの他車より少し燃費が悪い、と解釈してまぁ大丈夫かなと考えています。

試乗もしていないのでまだ揺れる可能性はありますが、やはりワゴンタイプを考えていきたいと思います。

書込番号:12066156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2010/10/16 00:32(1年以上前)

あの。ここで車種を絞り込むために、ハッチバックまたはワゴンに至った経緯を教えて下さると助かります。
予算の上限
買換え後の使い方(一番多い時の乗車人数と荷物の量、立体駐車場への駐車の考慮、等)
10年後の使い方の予想
期待しているもの(乗り心地、加速性能、走行性能、静粛性、燃費、維持費、外観、ブランドイメージ、等)
逆に無視して良いもの
その他

ご期待に添えるかどうかわかりませんが...

書込番号:12066211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/16 00:57(1年以上前)

>自分らしさがないなぁ

なるほど、これで輸入車なのですね。

予算は候補からすると300万〜450万、羨ましいですな〜。
ワーゲンなら上のクラスが、もしくはベンツも買える予算ですね。

ドイツ本国でのステータスは
アウディ<BMW<ベンツ  、何だそうです。
しかもBMWとの間にかなり溝があるとか・・。

まだ検討時間もたっぷりありそうですので、楽しみですね!

書込番号:12066327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件 A3 スポーツバックのオーナーA3 スポーツバックの満足度4

2010/10/16 01:45(1年以上前)

こんばんは!A3SB1.8TFSIに乗っております。
まず価格的には、必要最小限OPで乗り出しで400万の半ばあたりになります。(これから値引きをお考え下さい。)

先ずは、問題とされている事を踏まえて・・・後部座席の広さはそれなりにありますが、乗り心地とラゲッジルームの点でオススメできません。

乗り心地ですが、スポーツとついているのは伊達ではなくノーマルでも硬くなります。具体的に低速域では、かなり細かくオウトツを拾います。そのかわり速度を上げていくと綺麗に収束してくれます。お子様が小さいと、この乗り心地は耐え難いと思います。


ラゲッジルームは、タイヤハウスを隠している関係(左側にサブウーファーが隠れています)で、横幅がなくベビーカー2台はきついのかな〜と思います。

ついでにA4アバントについて・・・A3よりかなり大柄になり後部座席、ラゲッジルーム(奥行きがあります)も十分と思います。オススメは、2.0クワトロになりますが、価格的に600万近くなり、この価格に価値観が合えばということになると思います。
1.8FFでも500万近くになり、唯一のCVTというのもあり(パドルもありません)余りオススメできません。どうせアウディに乗るならDCT(Sトロ)にと思います。

書込番号:12066486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2010/10/16 02:08(1年以上前)

おっと。
レスに手間取っていたら、スレ主さんが、先に書き込みをしていました。


買換え後の車に期待していることは
・運転する楽しみ
・個性的な車
・少ないランニングコスト(税金、点検費用、任意保険の費用、ガソリン代、故障時の修理代、かな)

VOXYは運転する楽しみが少ない点以外、特別に不満な点はないようですね。




私の個人的なアドバイス

現在乗っているVOXYを改造しましょう。

ドレスアップ & 走行性能の向上
・社外品のエアロパーツの装着
・ホイールのインチアップ
・ローダウンサスペンションへの交換
・社外品の大型ドアバイザーの装着
・マフラーの交換(安く済ませるなら、マフラーカッターの装着)
・ヘッドライトの交換等
・テールライトの交換

エンジンの出力アップ
・マフラー交換
・エンジンオイル添加剤を入れる
・ハイオクを入れる
・コンピュータ交換(売っている所はないみたい。昔はコンピュータ交換できる車があったのですが。)
どれも僅かな出力アップで、本格的な出力アップは難しいみたいです。


ご参考まで
http://www.auto-acp2.com/cm_toyota/noah/
どの程度まで改造すかは、ご自身の好みの問題です。
よく調べれば他にも色々あると思います。

書込番号:12066548

ナイスクチコミ!0


スレ主 mutbさん
クチコミ投稿数:12件

2010/10/16 20:39(1年以上前)

My Fair Ladyさん
みなさんのご意見も参考とさせていただき、やはりハッチバックでは小ささに後悔(車自体にはしないと思いますが使い勝手で)しそうなため、ワゴンタイプを検討しようとは思っているものの、予算としては正直350万くらいには抑えたいです。当初(国産車のみ検討)は250万〜300万でしたし。
輸入車は最初、定価のみを見ており全く手が届かないと思っていましたが、当サイトを見てみると国産車以上の値引き(在庫車限定でしょうか)で実購入額の差は小さい(それでも大きいですが)ことがわかったため、輸入車の検討を始めたのです。

ガルギュランさん
少々長くなってしまうと思いますが、以下の通りとなります。
>予算の上限
当初予定では、300万〜350万くらいです。あとはどこまで背伸びするか、です。

>買換え後の使い方(一番多い時の乗車人数と荷物の量、立体駐車場への駐車の考慮、等)
乗車数は主に4人(子供二人)です。平日は妻と子供の3人でしょうか。もう少ししたら幼稚園になるので妻と下の子の二人が多くなると思います。仕事での使用はありません。荷物は現在はベビーカー2台。ショッピングでの外出が多いので、買い物袋が帰りに詰める必要が高いです。
駐車場は敷地内に2台並列できますので心配ないと考えています。

>10年後の使い方の予想
小学生2人いる生活が想像まだできませんが、今とそれほど変わらないと考えています。旅行は今よりは行きたいなと思っていますが。

>期待しているもの(乗り心地、加速性能、走行性能、静粛性、燃費、維持費、外観、ブランドイメージ、等)
静粛性、乗り心地、外観、です。あとは便利な機能でしょうか。バックモニターやセンサー、他は予算によりけりですね。走行性能的なものは、たぶん私はわからないと思いますので笑。ゆったり乗るので、加速云々は気にしたことはないです。

>逆に無視して良いもの
上記記載の通り、加速性能でしょうか。

VOXYのドレスアップも一つの案ですが、VOXYはノーマル(煌)が気に入っています。個性はないですけどね。

やはり400万超えは難しいかもしれません。
実は、最初はSUVを検討しておりました。
すいません、こちらはA3のため詳細は控えます。

何はともあれ、皆様のご意見は本当に参考になりました。妻にも読ませ、充分に検討していきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:12069844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2010/10/16 22:21(1年以上前)

>実は、最初はSUVを検討しておりました。
これは無視して検討しました。

該当車種は次のものになりました。
トヨタ マークX Zio
スズキ エスクード

どこかのサイトで条件入力して検索したのではなく、私が知っている知識だけですので、
もっと良い車がある可能性は大です。

やることは(自己流)
1.ディーラーに行って紙のカタログをもらう。(またはHPから、カタログ請求を行う。)
2.グレード等により異なる。「主要装備」を熟読し、自分の求めるものに一番近いグレード等を決める。
3.必要なオプションを決める。
4.カタログで判らないことを、紙に書いておく。
5.判らなかったことをディーラーで確認する。(質問する。)
6.実物の車を見て、外観と内装を確認する。(自分でチェックする。)
7.とりあえず、値引き交渉はしないで、見積もりをしてもらう。
8.試乗予約をする。(予約なしで試乗できる場合もある。)
9.試乗する。(希望するものを満たしているか確認する。)
10.試乗したコースをVOXYで走って違いを確認する。
11.もう一度、同じコースを試乗する。(この時は、VOXYとの違いの再確認が優先。)
12.値引き交渉を始める。
このさきは省略します。

自分の評価と値段が「より一致する」方の車を購入する。



エスクード所有者の生の声。
「思っていたより、快適に走りますね〜。」
私には、この「快適」の意味は判りません。とりあえず、公道が主体の目的でも良いようです。

私的には、こっち。という意見はありますが、それは伏せておきましょう。



返信おそくなりました。
ルータ配下の家庭内LANは正常なのに、インターネット接続が切断されてしまいました。
原因不明。復旧した理由も不明。

書込番号:12070451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/17 00:26(1年以上前)

大きなお世話かもしれませんが、お子様が小さいときは自分らしさや運転の楽しさより家族の快適性を優先してみてはいかがでしょうか?

年に何回かはどちらかの両親を乗せてドライブや旅行などはお考えではないですか?
ミニバンだと故障した子供の自転車を荷室に乗せて修理に行けたりなど、何だかんだと便利だと思います。

とミニバンを勧めてますが、スレ主様がワゴンタイプやハッチバックタイプに憧れるのもよ〜く理解できます。

でも今は、ミニバンタイプの自動車を楽しむ時のような気がします。

書込番号:12071316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/17 00:55(1年以上前)

ターボくん!さん

価値観って本当に人それぞれですね。

私はその意見に全く同意出来ません。

私の両親、週末はクーペでドライブする人達です。
旅行は2台で乗り換えながら楽しんで行けます。

自転車は自分で直しちゃいます(笑)。バラせば積めますし。
自分の幼少期の自家用車がミニバンではなかったのもありますが、
普通のセダンやハッチバックでも十分快適に移動できました。

最近エコや環境が流行ですが、子供達が「自家用車はミニバンなんだ」
という認識を持つと、きっと将来ミニバンを買うことになるでしょう。
広大なキャビンの必然性をあまり考えずに、知らぬ間に環境負荷が
多くなるのです。
ですので、不便も一つの勉強だと思って、ミニバンに乗らない
カーライフを送るというのも一興かと。

まあ最も、1台スポーツカーでもう1台がミニバンなら私も買って
しまうと思いますが(笑)。

失礼しました。

書込番号:12071457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2010/10/17 03:30(1年以上前)

2台という手がありましたね。

駐車場が確保できるのなら、十分アリだと思います。

この場合、予算を考えると、2台とも新車というのは難しいです。
VOXYは現状維持で考え、もう1台買うということになるでしょう。

そうすると、維持費が安くて、車両本体価格も抑えて、走りの良い車でしょうか?
難しい条件でしたが、勧めるならこの車です。
スズキ スイフト XL 2WD
CVTか5MTかは好みで選んでください。どちらを選んでも外れはありません。

書込番号:12071859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/22 22:46(1年以上前)

 初めまして A3 1.4に今年から乗ってます
Sトロニックの凄さ虜です(汗) 僕は一人なので十分ですが

(トランク容量・後部シートは辛いかな)
ご家族で乗られるのなら【A4 2.0 Sトロニック クワトロ】がベストだと思います

 不具合?を何度か経験し(購入半年でかょ(汗))しかしながら…
十分満足できる車なので『許す』(笑)という感じです(保証内なのでタダ)
 燃費も良いので、良い子だと思います

 A3に乗っている者がA4をお勧めします(汗)と言う感じです(^_^;)

書込番号:12099992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/23 23:00(1年以上前)

1.4TFSIに乗ってます。
休日は妻と子供(1歳2ヶ月)を乗せていますので、多少は参考になるかもしれません。

乗り心地:子供はチャイルドシートですぐに寝てしまいます(家ではなかなか寝付かないのに)。

ラゲッジスペース:ベビーカーはマクラーレン・クエストを使っていますが、真横にぴったり入ります。ですので、2台乗せることは可能です。その隙間に買い物袋は十分入るかと思いますよ。
ただし、ベビーカーはすぐに使わなくなると思います(子供が乗ってくれなくなる)。
ですので、そこまでラゲッジスペースについては神経質にならなくても良いかと思います。

後席:それなりに狭いですが、妻と子供が乗る分には問題ありません。5年くらいして子供が大きくなったら、A5SportBackに買い換える予定です。

世間体:通勤にも使っているので、A3ぐらいが今の身の丈にはあっていると感じています。

対抗馬:今買うんだったら、X1が気になってたかも。

書込番号:12104902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2010/10/24 00:12(1年以上前)

mutbさん

候補として挙げた車のどこに不安があるのでしょうか?
できれば、車種ごとに良い点と悪い点を教えて欲しいです。


マークX Zioはカッコ悪い。

など。

書込番号:12105374

ナイスクチコミ!0


kkkbさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/05 01:18(1年以上前)

A3は家族4人には狭いと仰る方もいると思いますが、体格によりますので、
実物で確認してみてください。
A4は広いのですが、やはり値段が高くなりますので、別の選択肢も出て
きてしまうかと思います。

せっかく興味をもたれたのであれば、ぜひ、乗ってみた方がよいと思います。
すごく気に入るかもしれませんし、やっぱいいやって思うかもしれません。
いずれにしても、自分自身で試してみることが一番だと思います。

ミニバンとかと比べるとやはり不便な点がありますが、工夫次第で
なんとでもなりますし、あまり便利さに慣れてしまうのも良くない
気がします。(ヒトとして退化してしまいそう。)
狭きゃ狭いで、子どもたちに手が届いて、意外と便利です。

ベビーカーはやはり嵩張りますよね。上の子の分だけでもコンパクトなものに
買い替えるとか・・・私はそうしました・・・

また、機会があったらゴルフにも乗ってみてください。
A3と兄弟車みたいな位置づけですが、同じ1.4L同士でも、思ったより乗り味が
違っていて、面白いです。
A3のデザインを気に入っているのであれば、ゴルフはあまりかっこよく
見えないかもしれませんが、(私もはじめA3の方が断然かっこいいと思っていました)、
今、見慣れてみると、いいなと思うようになってきました。

高い買い物ですし、色々制限や迷いもあると思いますが、そういうのも
楽しいですよね。

書込番号:12166512

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤについて

2010/08/21 09:21(1年以上前)


自動車 > アウディ > A3 スポーツバック

スレ主 MSC-F2007さん
クチコミ投稿数:83件 みんカラ 

2006年購入の、A3SBアトラクションに乗っています。
今年で4年目になりますが、そろそろタイヤのスリップサインが出てきて、ディーラーの方に、そろそろタイヤの交換(夏タイヤ)ですね。と言われました。

しかし、10月の末〜11月上旬には冬タイヤ交換するので、購入は控えようかなとも思います。
購入するとしたら、MichelinかBridgestoneにしようかと思います。この、二つのメーカーでは、MichelinはPilot3にBridgestoneだとポテンザのS001かRE050かRE11にしようかと思っています。
皆さんは、どこのメーカーのどの銘柄を使っていますか?

書込番号:11791140

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/08/21 09:40(1年以上前)

冬タイヤまで我慢するなら、来年かな? 

BSでもミシュランのどちらでも良いかも?

財布次第、その時の気分次第。何を重視するのかで決めてくださいな。

ミシュラン・・・ドイツ生産なら注意。2〜3年程度で微細なクラックが入り始めるので。 フランス製の方は出ない。

書込番号:11791194

ナイスクチコミ!0


スレ主 MSC-F2007さん
クチコミ投稿数:83件 みんカラ 

2010/08/21 12:06(1年以上前)

カメカメポッポさん、こんにちは。

重視するのは、走行性能ですかね〜。どうしても、長距離をかけるので、一応、スポーツ系ですかね〜。(一週間で1000km前後を走るので)

書込番号:11791687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/08/21 17:24(1年以上前)

MSC-F2007さん、こんにちは。

ご存知かと思いますが、スリップサインが出始めたたらタイヤ交換の時期ですよ。
確かに数カ月でスタッドレスに交換してしまうのがもったいないという気はわからなくはありませんが、
リスクを考えるとタイヤを交換すべきだと思います。
特に秋は長雨や台風で雨天走行が多くなりがちです。

http://toyotires.jp/tire/tire_02.html

書込番号:11792804

ナイスクチコミ!1


スレ主 MSC-F2007さん
クチコミ投稿数:83件 みんカラ 

2010/08/21 18:30(1年以上前)

佐竹54万石さん、こんにちは。

確かにそうですね。どこのメーカーの銘柄を履いていますか?

書込番号:11793088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/08/21 18:34(1年以上前)

MSC-F2007さん、私はスカイラインに乗っていて、今はPS2を履いています。
PS2も悪いタイヤではないのですが前のタイヤが初代のパイロットスポーツだったので、ちょっとがっくりしています。
次は2年後くらいになると思いますが、PS3を購入する予定です。

書込番号:11793104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:29件

2010/08/21 19:54(1年以上前)

3年履いたパイロットスポーツがひび割れしてきたので、バーストも怖いので新しいタイヤに換えましたが、ちょうどパイロットスポーツ3でした。ちなみにスリップサインはまだ出ていませんでした。
新旧の比較ですが、新しい方が少しソフトになった様な感じですが、高速やワインディングロードのカーブで楽に曲がれる感じがします。燃費は、あまり変わらないと思います。悪くないタイヤだと思います。
ちなみにA4 Avantで、BS POTENZA RE050Aも履いていますが、(サイズも車種も違いますが、)こちらの方が限界性能ガ高い感じがします。スポーツ走行でしたら、こちらがお勧めと思います。

書込番号:11793413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MSC-F2007さん
クチコミ投稿数:83件 みんカラ 

2010/08/22 14:15(1年以上前)

佐竹54万石さん、corosuke2010さん、有難うございました。

今更ですが、長距離をかけるのであれば、やっぱりスポーツ系のほうがいいのでしょうか?
最初、ディーラーに勧められたタイヤは、MichelinがプライマシーでBridgestoneはプレイズでした。

そこら辺は、どうですかね?

書込番号:11796893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/22 16:50(1年以上前)

多少誤解がある様にみえますが、スポーツ系のタイヤは「グリップ力を高めるなど、スポーツ
走行性能を重視しています。」 従って、スタンダード系やラグジュアリー系と比較すると
スリップサインが出るまでに走行可能な距離は短くなってしまいます。

1週間に1,000kmも走られるのであれば、スポーツ系は価格も高いのでもったいないと思います。
その1,000kmが峠道をガンガン攻める走りをしたり、サーキット走行で1秒でもタイムを縮めたい
とか、お金が有り余っているので寿命は短くても一番高いタイヤを付けたい...という理由でも
なければ、積極的にスポーツ系は選ばれない方が良いと思います。ディーラーで進められた
タイヤは、MSC-F2007さんの走行状況からすると、妥当なところだと思います。

ちなみに我が家のA3 Sportback(嫁所有)は、新車時にはコンチネンタルのスポーツコンタクト
が付いていたのですが、スリップサインが出たのでミシュランのプライマシーHPに交換しました。
メインで運転するのが嫁なので、スポーツ系は豚に真珠なので、こちらのタイヤにしました。
ロードノイズも少なめで、一般道を走る分にはグリップで不満が出ることはありません。

書込番号:11797388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/22 18:15(1年以上前)

> MSC-F2007さん
追伸です。我が家のA3 Sportbackのグレードを書き忘れましたが、5年前に購入した2.0TFSIです。
FFでトルクのある2リッターターボなので、発進時にラフなアクセルワークをするとホイルスピン
をしてしまいますが、例えスポーツ系のPilot Sport 3でもあまり変わらないと思います。

燃費もスポーツコンタクトと殆ど変わらなく、通勤Onlyで9〜10km/l、高速主体で12〜15km/l、
最高で17km/l(信号の殆ど無い平地の道を、ターボの効かない時速60〜70km/hで淡々と走った
場合。エアコンはOFFです。)ぐらい走ります。自分が運転して、走りがいのある峠道を程々
のペースで走っても、自分の腕ではタイヤからスキール音が出る事は殆どありません。

以上、簡単ですがインプレです。

書込番号:11797745

ナイスクチコミ!0


スレ主 MSC-F2007さん
クチコミ投稿数:83件 みんカラ 

2010/08/22 20:37(1年以上前)

色々教えていただき、参考になりました。

ディーラーから勧められたタイヤにしようかと思います。

書込番号:11798368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/22 22:37(1年以上前)

 初めまして A3 1.4に今年から乗ってます
Sトロニックの凄さ虜です(汗) 僕は一人なので十分ですが

(トランク容量・後部シートは辛いかな)
ご家族で乗られるのなら【A4 2.0 Sトロニック クワトロ】がベストだと思います

 不具合?を何度か経験し(購入半年でかょ(汗))しかしながら…
十分満足できる車なので『許す』(笑)という感じです(保証内なのでタダ)
 燃費も良いので、良い子だと思います

 A3に乗っている者がA4をお勧めします(汗)と言う感じです(^_^;)

書込番号:12099937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/22 22:45(1年以上前)

すいません 質問の板が違っていました…
パソコンの調子が悪かったので そのまま書き込みボタンを押してしまいました
すいません…(汗)

書込番号:12099982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > アウディ > A3 スポーツバック

クチコミ投稿数:104件

PB製AVインストールキット、CANバスアダプター 永井電子製CANバスアダプター
共に問い合わせたら動作確認をしていないと言われました。

こちらの製品を使用してナビ取り付けた方いますか?

クラリオンのNX710を取付ようと思っているのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:12030940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Audi Carlife Plus・Audi Emergency Plus

2010/09/18 19:17(1年以上前)


自動車 > アウディ > A3 スポーツバック

Audi A3 Sportback 1.4 TFSIの購入を決めました。
納車を首を長くして待っているところです。

過去外車に乗ったことがなく、ボルボ、メルセデスオーナーの友人から
外車は故障が多く維持費かかるよって聞いており、Audi Carlife Plus、
Audi Emergency Plusに入るかどうか悩んでます。
(トヨタ車では考えにくい話だったのであまり大変さがピンときてないのが
正直なところです。)

皆さんこのサービスって入られていますか?
もしよかったらメリットデメリットや他でもこんなのがあるとかいろいろと
コメントをいただければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:11929743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/18 20:46(1年以上前)

Audi Carlife Plusにはできれば安心を買う意味で入っていたほうが良いのではないでしょうか
Audi Emergency Plusはほとんど自動車保険(車両保険)と内容が同じ様なものですから自分の加入している保険と内容がかぶる場合はいらないと思いますが1万円程度の負担ですから入っていたほうがいいかも

それから最近の外車は国産車と同じ位壊れませんよ、もしそんなに壊れるのなら10万円以下でこの様な保障は付けませんから

書込番号:11930153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/18 22:13(1年以上前)

今年の春にA4 2.0TFSI Avantを購入いたしましたが、その際にAudi Carlife Plus、Audi Emergency Plus にも加入いたしました。
理由は、長く乗る予定であったことと、万が一故障や事故にあったときの保障のためです。
確か保障期間中は、オイルも無料で交換してくれたと記憶しています。
もし加入するなら、はじめに加入しておいた方が料金が安かったと思います。

書込番号:11930729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件 A3 スポーツバックのオーナーA3 スポーツバックの満足度4

2010/09/19 00:35(1年以上前)

こんばんは!
今が、一番楽しい時期なんでしょうね〜


で、人それぞれとは思いますが・・・私の場合、休みの時ぐらいしか乗らないので(必要性がないのかも?)5年ぐらいは保管(乗る)するだろうという思いと前車での経験からカーライフPLUSは、購入時に迷わず入りました。

60日後からでも加入出来ますが、差額も勿体ないし、なにより面倒臭いので(払ってしまえば、高いか安いかもどうでもよいかな?)


オススメはしませんが、あくまで保険的なものですので『これから』を考えて、楽しみの一つにして下さい。


それから餃子定食さん、一万円ぐらいでは加入できませんので(車種、グレードにより違いがあります)

書込番号:11931665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/19 01:21(1年以上前)

>それから餃子定食さん、一万円ぐらいでは加入できませんので(車種、グレードにより違いがあります)

Audi Emergency Plushaは車種を問わず1万円ですよ
Audi Carlife Plusの場合A3の場合89、000円です

文章をよく読みましょう

書込番号:11931869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件 A3 スポーツバックのオーナーA3 スポーツバックの満足度4

2010/09/19 07:02(1年以上前)

餃子定食さんへ


アウディヱマージェンシーPlusは、カーライフPlusに加入すれば、それに付随するもので個別に加入するものではないと思いますが、どこでの情報でしょうか?
A3のカーライフPlusの金額は89000円ですが(購入から60日間まで)それと別に料金がいるのでしょうか?


事前の説明、パンフレットにもありませんので

書込番号:11932386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/19 10:24(1年以上前)

説明書には、以下の様に記載してあります。

「Audi Emergency Plus」をご用命の際は、「一般保証」が、有償で2年間延長することができる「Audi CarLife Plus.」も併せてご検討ください。

A4を購入した折に担当者に確認した際には、
"CarLife Plusに加入すれば、それでEmergency Plusにはわざわざ加入しなくても大丈夫ですよ!”と言われましたので、そのままCarLife Plusだけに加入いたしました。

しかし、念のためAudiに問い合わせて確認してみましたが、Emergency Plusはやはり別になっているようです。
でも3年目の車検時に1万円を支払えば、そのまま加入できるとのことでした。CarLife Plusと違い後からでも金額のUPがない様ですので、私は車検時に加入しようかと思います。

近くで乗っている分には何かトラブルがあっても、ディーラーが全て対応してくれるとのことでしたので、Emergency Plusは必要ないかも知れませんが、万が一遠出をしている最中ににトラブルがあった場合のことを考えると、加入しておいてもよいかも知れません。なんといっても、2年間で1万円ですので。

http://www.audi.co.jp/jp/brand/ja/audi_owner/audi_program/Audi_Emergency_Assistance.html

http://www.audi.co.jp/jp/brand/ja/audi_owner/audi_program/Audi_Emergency_Assistance.html#source=http://www.audi.co.jp/jp/brand/ja/audi_owner/audi_program/Audi_CarLife_Plus.html&container=page

書込番号:11933017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件 A3 スポーツバックのオーナーA3 スポーツバックの満足度4

2010/09/19 15:09(1年以上前)

corosuke2010さん、わざわざ調べていただきありがとうございます。


私も勘違いしてたようで、餃子定食さん申し訳ありませんでした。


何の説明もなく、てっきり同時加入と思い込んでしまっていました。(アウディプレミアム保険も納車時に加入しましたので混同してしまいました)


と言う訳です。スレ主さん!

書込番号:11934252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/09/19 15:10(1年以上前)

餃子定食さん、corosuke2010さん、はしらいさん
コメントありがとうございました。
皆さんやはり入られてるんですね。

さて、Audi Carlife Plus・Audi Emergency Plusについて分かりにくいので
ディーラーに確認しました。

Audi Carlife Plus(A3では89,000円)
4年目〜5年目の一般保証+エマージェンシーアシスタンス

Audi Emergency Plus(10,000円)
4年目〜5年目のエマージェンシーアシスタンス

なので、Audi Carlife Plusに加入すればエマージェンシーアシスタンスは
ついてくるのでAudi Emergency Plusに加入する必要はないそうです。

一般保証をつけたくない人(エマージェンシーアシスタンスだけ加入したい人)用に
Audi Emergency Plusがあるそうです。

ちょっとわかりにくいですね(^_^;)

後は任意保険をアウディ推薦のにするか、通販型に入るかかな。

書込番号:11934254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/09/20 20:21(1年以上前)

いつもいつもコメントありがとうございます。

今は任意保険をどうするかで悩み中です(^_^;)

アウディプレミアムの東京海上日動にするか、通販型にするか。
東京海上日動はちょっと高めなんですよね。


またいろいろ質問するかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。

書込番号:11941336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2010/09/25 17:34(1年以上前)

corosuke2010さん

すみません、Audi Carlife Plusはオイル交換も無料になるのでしょうか?

油脂類は保障適用外とパンフレットに書いてあるもので。

5年以上乗ると走行距離が多いので入った方がいいか
まよってます。

2011モデルでモデル末期だし、品質も安定してる頃だし
大丈夫かな?とも思うし。

書込番号:11967773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/25 21:18(1年以上前)

はじめまして、クールドライブです。

率直に、ディーラー営業マンに確認してみてはどうかな。
自分は、2009年のA3 1.4Tに乗っていますが、一年点検まで、補給も交換もオンボードメッセージが表示されず、点検の際に交換してもらいました。
ちなみに、その時、17000kmぐらいは走っていたと思う。

念のため、自分は補給用に、通販で1Lを備えてはいるんですが。

一年点検は、当然、一切費用はかかりませんでした。

その時、ワイパーゴム交換、ドアのウィンドウのモールが少し盛り上がっていたので、これも事前に伝え、無償。

自分の場合は、距離を乗るので、迷わず入りました。

ようは、ディーラーの営業マンとうまく仲良くなり、融通のきく関係を作れば、少しは、わがまま聞いてくれると思うんだけど。

ご参考までに。

書込番号:11968768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/27 19:40(1年以上前)

やーぼう2さん

お返事遅くなりすません。

オイルとフィルターは無料で補充・交換してくれるそうです。
オイルの補充ですが、初回は減りが多いようで、3,500〜4,000Km頃に補充のランプが点くようです。その後は、おおよそ5,000Kmにつき1L補充することになるそうです。

私のところは、ランプが点灯してからディーラーに電話すればオイルの補充に来てくれることになっています。ちなみにランプが点灯しても、そのまま数百Km走れるそうですので、あわてないで下さい。

オイル交換は、走行距離にもよるでしょうが、通常1年点検のときに交換になるそうです。

書込番号:11978080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2010/09/29 18:27(1年以上前)

corosuke2010 さん

返事ありがとございます。

オイル交換無料はは最初の3年までで

延長のAudi Carlife Plusは故障の対する保障だそうです。
店長さんから説明受けました。

書込番号:11987047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A3 スポーツバック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
A3 スポーツバックを新規書き込みA3 スポーツバックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

A3 スポーツバック
アウディ

A3 スポーツバック

新車価格:415〜545万円

中古車価格:30〜489万円

A3 スポーツバックをお気に入り製品に追加する <205

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

A3スポーツバックの中古車 (全3モデル/363物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

A3スポーツバックの中古車 (全3モデル/363物件)