A3 スポーツバックの新車
新車価格: 415〜545 万円 2021年5月18日発売
中古車価格: 30〜489 万円 (350物件) A3 スポーツバックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| A3 スポーツバック 2021年モデル | 116件 | |
| A3 スポーツバック 2013年モデル | 438件 | |
| A3 スポーツバック 2004年モデル | 85件 | |
| A3 スポーツバック(モデル指定なし) | 923件 |
このページのスレッド一覧(全181スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年3月8日 06:20 | |
| 0 | 8 | 2005年2月25日 22:03 | |
| 0 | 4 | 2005年2月2日 00:23 | |
| 0 | 3 | 2005年1月13日 11:05 | |
| 0 | 0 | 2005年1月12日 00:28 | |
| 0 | 1 | 2004年12月15日 19:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
今年中に12年乗りつづけたレガシィツーリングワゴンGTからあたらしい車に乗り換えようと思っています。
候補車としてA3SB2.0TFSIを考えています。
乗り換えれば、やはり長く乗りたいと考えていますが、これまで国産車のメンテナンスフリーになれており、欧州車の耐久性・維持について懸念している次第です。
この車もそうですが、修理と乗換えをトレードした場合、十年くらいの維持は、現実的なものなのでしょうか?
ご意見いただければうれしいです。
よろしくお願いします。
0点
2005/03/08 06:20(1年以上前)
上記に加え、以下についても知りたいところとなっています。
このモデルにs-lineが設定されることはないのでしょうか?
あるいはレザーパッケージとかMSS標準装備でリーズナブルになるような
日本車に良くある特別仕様車なるものが設定されることはあるのでしょうか?
何しろオプション設定が結構割高な気がして二の足を踏んでしまいます。
ご存知の方教えてください。
書込番号:4038413
0点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
2005/02/19 19:41(1年以上前)
今日試乗してきました、乗り心地は国産車に比べれば堅めですが逆にこのマシンのスペックを考えると妥当だと思います、エンジン音は過給器付EGとしては高回転域でいい音してましたし、回転感/レスポンスも文句なし、Alfa乗りの自分から見ても官能的なエンジンの部類に入ると思います、後は値段の割にスタイルが安っぽいのが気になる所です。
書込番号:3957233
0点
2005/02/20 11:10(1年以上前)
確かに、body のスタイルは Mercedes, BMW に比べて安易な板金処理をしている様に見えますね。 しかし、機械はエンジンにしても transmission にしてもとても興味が持てます。 所で GSI の具合はどうなのでしょうか? 私はこの GSI に興味があり 2.0TFSI に決めました。
書込番号:3960504
0点
2005/02/20 11:15(1年以上前)
上記のGSI は DSG の誤りでした。ここにお詫びと共に訂正致します。
書込番号:3960519
0点
2005/02/20 12:02(1年以上前)
アルファ海苔さん、DSGに興味ありさん、返信ありがとうございます!アルファに乗られてる方がいいエンジン音と言われるのですから、今度のエンジン期待してよさそうですね。今までのエンジン音はあまり…でした。板金は確かレーザーによる板金だったと思います。DSGはどんな感じでしたか?パドルシフトを操作してからの反応など…。DSG付の試乗車もありませんので、よろしければご回答下さい。
書込番号:3960702
0点
2005/02/21 00:07(1年以上前)
DSGは試乗してみる価値あり。納車2ヶ月約2000q走ってますがタイムラグの無い変速時の音が伝わり感動的です。
Sモードでの減速時は回転数合わせを行い次世代ミッションのすばらしさを実感できます。
パドルシフトは扱いやすく反応も早いですよ。但し、エンジン及び走行に負担がかかるギア選択は入りません。
追い越し時のシフトダウンはキックダウンするのも良し、パドルでするのも良し、またシフトレバーで−する方法と状況に合わせた選択が可。
私はパドルでやりますが。
FSI−Tはトルクも厚く、レスポンスは非常に良いですね。
ただ、標準装備のタイヤ+ホイールではホールド性が欠け発進時のアクセル加減に気を使わないと即ホイルスピンですね。
インチUPしてバネ下荷重が増してもレスポンスは失わないでしょう。
燃費はカタログ通り良いですよ。この走りでこの燃費とはビックリしました。
乗り心地は少し堅めに感じますが決して違和感があるようには思いません。
エンジン音ですが走行時はマフラー音が室内に伝わりますので好き嫌いがあるかも。アイドリング時はうるさいですね。(FSIの為なのかディーゼルみたいな音)
クリープ現象はリクエストがあれば投稿します。
長くなりましたが参考にしてください。
書込番号:3964556
0点
2005/02/21 00:25(1年以上前)
2.0T乗りさん、ありがとうございます!DSGの素晴らしさ、よくわかりました!F1のシフトみたいな感じで変わるのでしょうか?燃費もいいという事で、やっぱりA3とTTで最後まで迷いそうです…。明日から旅行のため、返信遅くなります。
書込番号:3964684
0点
2005/02/21 00:34(1年以上前)
私の乗ったことの有る数々の過給器付EGとしては過去ベスト3の中に入ると思いました、マフラーをアーキュレーに変更してらさぞかしいい音しそうな予感がします、DSGについても文句なしでシフトアップダウンの衝撃の少なさはトルコン並、シフト操作は以前から気になっていたこの手のATでは手前に倒すとシフトアップではなくダウンになるという感覚的に逆では無いですか?!と言う所もパドルシフトなら全く気になりません、ストロークも短く峠道などでは間違いなくMT車より早く走れそうです、レスポンスも”0.8秒変速”の看板に偽りなしで現在最良のダイレクトクラッチATだと思います、試しに乗った147セレのシフトアップが初心者ドライバー並だったもので...、私は嫁さんがAT限定免許の為AT車で探していますがイタ車はMTで乗らないとやっぱ意味無いなぁと思いましたよ、FSIとは次元の違うEG/TMに17incアルミ&スポーツシートまで付いて60万高ですからA3を買うのであれば一番良い選択だと思います、ouattroは荷室が狭くなるし価格の割に満足感が少なく感じましたね。
書込番号:3964768
0点
2005/02/25 22:03(1年以上前)
アルファ海苔さん、ありがとうございます!アウディのターボエンジンは、パワーの出方等乗りやすいので、私も気に入っています。DSGは早く試したいと思います!BMWのSMGはショックと違和感?があり、私はいいとは思いませんでしたので、営業にプッシュします!
書込番号:3986762
0点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
最近外車に興味を持ち始めアウディA3、2.0SBに一目ぼれしてしまいました。予算的にはぎりぎりのラインなんですが、世間的に外車を買う人ってやっぱりちょっと裕福な方が多いのでしょうか? クワトロ買う人って…。
ついでに質問ですがトランク?にゴルフバックは入りますかね?
0点
ステイタスを求める人は多いんじゃないでしょうか。人間の側に欠けてる個性やアイデンティティを、クルマの希少性に補って貰いたがる人も多いです。
書込番号:3846927
0点
裕福な傾向はあるだろうね
近年車両本体価格的に俗にいう一般サラリーマンでも買えるために、買ったけど維持できないてこともあるし
書込番号:3847915
0点
2005/01/28 21:21(1年以上前)
普通に感覚を持った人なら、「身の丈にあった車」といえば、判断できます。
毎日カップめんで2食の生活で、メルセデスを乗る人を、常識人とは判断されません。
書込番号:3848372
0点
2005/02/02 00:23(1年以上前)
ゴルフバッグはリアシートを倒さないとはいりません。
書込番号:3869913
0点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
はじめまして。今回A3SBのFSI2.0の購入を検討している者ですが、この車に装着可能なタイヤチェーンをどなたかご存知ありませんか。メーカーでは装着不可となっており、確かにタイヤとサスのクリアランスが狭いのですが、3.2Qと違い、あるいはどこかに装着可能なチェーンがあるのではないかと思っています。どなたか知っていれば教えてください。
0点
2005/01/10 00:01(1年以上前)
MotorMagazineのNo.595の223ページにAutoSockという
大変便利なものが載ってます。これならいけるはずです。
参考にしてください。
書込番号:3756021
0点
2005/01/13 10:57(1年以上前)
欧州車は故障、特に電気的な故障が多いと聞いておりますが、電気的な故障は少しの注意で防ぐ事が可能のように思います。 私はゴルフ3(1993, GLI, MT)ですが、この様にして新車から現在まで24万KM 以上をこれといった故障無しに過ごして来ました。 勿論エンジンオイルは 1.5 - 2 万Km に一度は交換して来ましたが。
まずは車の配線図などが完全に載った text をドイツの本屋さん等で入手する事です。 これに従って、怪しいと思われる所の配線のし直しを行います。
既存の配線は信号伝達線にしてしまい、power を必要とする配線を別に引く事です。 配線図が無い場合には、自分で電流計で power が必要とする機器の直前の電流を測り、そこの電流が大きければ直接にそこへ別の power 電流の配線を引けば良いのです。 機器への電力供給は適切な容量のリレーを使えば問題ないでしょう。
アース線の接続箇所も時々点検が必要です。特にシャーシーに直接アースを落としている所は、経年と共に例外なく電気の導通不良が発生します。 時々そこのボルト等を外して、電気的に綺麗にしてやった上に接点復活剤などを掛けて元に戻して置けば2−3年は大丈夫でしょう。 それでも不安ならば、自分でアース線を引き直す事です。
上記の処理をすれば電気的な故障は激減します。 欧州車は足回りや、ボデーの錆等は日本で使用する限り殆ど故障致しませんので、電気的な弱点を補ってやれば、半永久的に故障知らずに使えるものと思います。 私は、こうして Golf 1, Golf 3 を使用して来ました。
書込番号:3772134
0点
2005/01/13 11:05(1年以上前)
上記の書き込みは、次の項目に書き込むべきものでした。 済みませんでした。
書込番号:3772155
0点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
今度3.2クアトロを購入する予定にしているのですが、オーディオをアップグレードする予定です。なるべくなら後ろのトランクではなくシート下に4chアンプを設置したいのですが、シートの下のスペースがあまりないように思います。どなたかすでにアンプなどを設置できた方いらっしゃったら、場所や設置したアンプのサイズなど教えてください。
0点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
A3SB2.0FSI+キセノン+レザーシートで購入を検討しています。
輸入車でよく聞くのが、国産では考えられないトラブルがある。ということです。
窓が突然落ちたり、開かなくなったり、ある日突然エンジンがかからなかったり・・・。
正直どうなのでしょうか?
それと、車検費用等は国産に比べてどれくらい高くなるのでしょうか?
ディーラーの話では、最初の車検は「フリープラン」で必要な部品は交換するので税金+諸経費程度。
その後も、高くても20万を超えることはありませんよ。とのことでしたが・・・。
それと、もうひとつ教えてください。「レザーシートは管理が大変」という書き込みを見ましたが、何か特別な手入れが必要なのでしょうか?
どなたか、教えてください。
0点
2004/12/15 19:29(1年以上前)
私は、A3でヨーロッパ車3代目になりますが、確かに国産車に比べれば故障は、多いかなぁってきがします。でも走行不能になったことはありません。車種によって結構同じトラブルが起きるようなのでディーラーの対応も早いようです。ちょっとしたトラブルを気にしてばかりいていつも代車という友人がいます。あまり気にしないほうがいいと思いますよ。
書込番号:3637451
0点
A3スポーツバックの中古車 (全3モデル/350物件)
-
- 支払総額
- 229.0万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 394.8万円
- 車両価格
- 381.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 265.8万円
- 車両価格
- 262.6万円
- 諸費用
- 3.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
20〜608万円
-
25〜1015万円
-
29〜798万円
-
35〜135万円
-
112〜601万円
-
74〜538万円
-
49〜395万円
-
89〜519万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 229.0万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 394.8万円
- 車両価格
- 381.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 265.8万円
- 車両価格
- 262.6万円
- 諸費用
- 3.2万円















