アウディ A3 スポーツバック のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > アウディ > A3 スポーツバック

A3 スポーツバック のクチコミ掲示板

(532件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
A3 スポーツバック 2021年モデル 116件 新規書き込み 新規書き込み
A3 スポーツバック 2013年モデル 438件 新規書き込み 新規書き込み
A3 スポーツバック 2004年モデル 85件 新規書き込み 新規書き込み
A3 スポーツバック(モデル指定なし) 923件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A3 スポーツバック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
A3 スポーツバックを新規書き込みA3 スポーツバックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

後部座席のドリンクホルダーについて

2020/11/27 08:03(1年以上前)


自動車 > アウディ > A3 スポーツバック 2013年モデル

クチコミ投稿数:14件

12月に納車予定なのですが、リヤ座席にドリンクホルダーが無いようで、皆さまはどのようにされていますか?リヤ座席の使用率は低いのですが社外品などでおすすめが有れば教えてください。
ネットなどで検索するとフロント座席のヘッド部分に固定するようなものしか見つけられずにいます。それだとちょっと高さがあり使いづらいような気がしています。
実際に使って良かった物などよろしくお願いします。

書込番号:23813738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2020/11/27 12:37(1年以上前)

不要だと思う。
変に付けるとテンション下がります。

書込番号:23814084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2020/11/27 14:49(1年以上前)

くるくりりさん

下記のようなヘッドレストに取り付け出来るトレイ等を設置すれば如何でしょうか。

・星光産業 リアトレイEB-209
https://www.seikosangyo.co.jp/exea/subpage3.php?no=15

・カーメイト CZ340 収納 リア用ポケット ソフトタイプ ブラック
https://ps.carmate.co.jp/c/car/cz340

・CAR MATE 掛型ドリンク ペア ドリンクホルダー / SZ13
https://ps.carmate.co.jp/c/car/sz13

書込番号:23814280

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2020/11/27 22:04(1年以上前)

>麻呂犬さん
個人的にはドリンクホルダーでテンションは下がらないので大丈夫です!

書込番号:23815170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/11/27 22:07(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
私も同じような物をネットで見ていました。
やはりリヤトライ型を試しに買ってみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:23815180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップ機能の振動について

2020/11/03 00:03(1年以上前)


自動車 > アウディ > A3 スポーツバック 2013年モデル

スレ主 Revelsさん
クチコミ投稿数:53件

お世話になります。
現在アイドリングストップ機能が付く前のpoloに乗っております。そろそろ買い替えを検討し、現行poloに乗ってみたところ、あまりにもアイドリングストップからの再始動時の振動が気になり、polo以外の車を探しております。駐車場の大きさの関係上、本当はBセグメントクラスが良いのですが、ギリギリCセグメントクラスも可能なので、アウディA3のアイドリングストップからの振動はどのような感じでしょうか?いずれ試乗してみようと思っておりますが、事前情報として知っておきたく、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23764189

ナイスクチコミ!1


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:131件

2020/11/03 05:58(1年以上前)

新型はマイルドハイブリッド車もあるので振動を第一に考えているなら現行より新型でしょう。

書込番号:23764415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 A3 スポーツバック 2013年モデルの満足度4

2020/11/05 16:29(1年以上前)

>Revelsさん

MY2016 8V乗りです。
アイドリングストップはこの車が初めてでしたが、最初こそブルッって感じの振動に「んっ?」って思いましたが、途中かまったく気になりませんでした。
ただSトロの問題もあり、Dに入れたままエンジン始動はクラッチに負担になると思い、ここ数年は始動の度アイドリングストップを切ってます。

書込番号:23769484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Revelsさん
クチコミ投稿数:53件

2020/11/05 18:16(1年以上前)

>正卍さん
>kick_da_wanさん

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:23769636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

Cセグメントのサウンドオプションについて

2020/05/28 22:30(1年以上前)


自動車 > アウディ > A3 スポーツバック

スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:328件

質問です。
Cセグメントのサウンドオプションで音質がいいなと思った車種がありましたら教えてください。
自分は今のところA3のBang & Olufsenのサウンドシステムが素晴らしいと思いました。
CセグメントのハッチバックかSUVの購入を検討しています。
国産車、外車問わず教えてください。

書込番号:23432809

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/30 07:22(1年以上前)

>てげさん

A3のB&Oとてもいい音ですよね。
私はこの音が好きでB&O付きの車両を乗り継いでいます。

cセグメントで音質がいい…となるとレクサスCTもよかったです。
純正仕様でも音域が明瞭に感じました。
聴いたことはありませんが、オプションのマークレビンソンを付けたら好みはあれどさらに良い音になると思います。
ただ、9年近く経過したモデルなので、音以外のところではライバルに見劣りするかと思います。
ctよりモデルが新しいレクサスのsuvでマークレビンソン付きを一度試聴してみてはどうでしょうか。

現行CLAのサウンドオプション付きもじっくり聴きましたがB&Oと比べたら足元にも及びませんでした。なのでAクラスも同等だと思います。

VOLVOの2種類のオプションやMAZDA3も評判が良いようですが試聴したことはありません。

ご参考になれば。

書込番号:23435333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:328件

2020/05/31 00:08(1年以上前)

>これからは節約さん

レクサスは以前UXのマークレビンソンを体験しました。
確かに上品でいい音でした。
しかしアウディのBang&Olufsenと比較して立体感?が足りない印象でした。

現在、BMアクセラのBOSEで音楽を聞いてますが、低音はすばらしいです。
MAZDA3もBOSEを聞きましたが、アクセラよりもよくなっています。
自分は素人ですが、マークレビンソンとMAZDA3のBOSEは同じ感じなのかな?と思いました。
しかし、Bang&Olufsenはそれ以上と思いました。

VOLVOはV40はもう日本では販売終了みたいですね。
HARMANも聞いてみたかったですね。
HARMANは新型ゴルフにつくみたいなので、確認しようと思います。

今のところは新型Q3か新型A3を検討していますが、どちらも高額になりそうですね…。

書込番号:23437208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/01 15:52(1年以上前)

>てげさん

既にUXで体感されていたのですね。
確かにB&Oは他のスピーカーと比べるとサラウンド感が強い為、音に包まれている
感じがしますよね。(人それぞれ好みはあると思いますが、私はB&Oの包まれ感が大好きです。)
やはりマツダも良い音を聴かせてくれるんですね、友人がMAZDA3のBOSE付きに乗っているので今度聴いてみます。

ちょうど先日Q3スポーツバック注文しました。
スピーカーオプションはB&O 3Dサウンドシステムと名称が変わっていますが、今乗っているA3とオプション価格はそれほど
変わらないので音質についてはA3と変わらないかなと思います。
ただオプション多めになった為、総額は600万は余裕で超えました。(そこから値引きはありましたが)

A3も来年導入予定ですが値引き有で400万円後半〜500万前半になりそうですね。
今までの経験上、B&O付の在庫車は他のオプションもたくさんついてる事が多いので割高になりがちです。
かと言ってオーダーすると納期もかかるし値引きも期待できません。
沼にハマってます・・・。

書込番号:23440661

ナイスクチコミ!1


スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:328件

2020/06/01 21:55(1年以上前)

>これからは節約さん

Q3予約したのですね・・・。
おめでとうございます。
だからニックネームが「これからは節約」さんなんですかね?

ネットより価格を見ると、新型Q3は車両本体価格は400万円後半から500万円中盤くらいですよね?
そこにオプション込々にすると、かなりの高額になります。
日本車ですと、クラウン、スカイラインとかも手に届きますし・・・。

程度のいい中古車狙おうにもまだまだ先になりそうだしBang&Olufsen付きってめったにないのですよね・・・。

書込番号:23441533

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3913件Goodアンサー獲得:48件

2020/06/07 00:12(1年以上前)

>てげさん
現行A3 QuattroにB&Oを付けてます。

私はBoz ScaggsやJames Ingramみたいな男性ボーカルが艶っぽく聴けるのが好みなんですが、標準だと、ちと高域が強すぎなので、上をかなり絞っています。それでも明瞭感は高めですね。

このクラスはサブウーハーの容量が小さめなので、A3のB&Oも、圧は結構出ますけど、本当のゆったりした低域は、やはり出ませんよね。音だけ考えると、大きい車が少し羨ましいです。

それでも走行中に音質調整がしやすい所も含め、概ね満足しています。(古い曲は、今とは随分違う音質なので、いぢりたくなるんですよね^_^)

BOSE装備のBMアクセラも所有してますが、あれはまぁ…あんまり、ね^_^

新型A1が結構な値段なので、新しいA3は、どうなっちゃうんだろ?^_^

書込番号:23452276 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:328件

2020/06/07 13:27(1年以上前)

>Pontataさん
やはりCセグメントでは低音に余裕はないのですかね?

BMアクセラのBOSEでも音割れとかしない十分いい音(特に低音)と思いましたが、Bang&Olufsenはかなりいい音でしたね。
サラウンドがすごいというか・・・

このクラスだとAudiが音質は優れているのかな?と思いました。
それ以上のクラスだといろいろ選択肢もあるんでしょうね。

書込番号:23453353

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3913件Goodアンサー獲得:48件

2020/06/13 15:19(1年以上前)

>てげさん
アクセラBOSEの低域は、確かに量感はたっぷりなんですが、あまりレンジ(重低音)は広くはないと思うんです。

ベースなどは強調されるんだけど、もう少し低いバスドラムは殆ど聞こえないんですよね。(強調されたベースに埋もれてしまう面もあるけど、そもそも再生が厳しい)

歳なので、80年代の洋楽が好きなんですが、当時の8ビートの楽曲って、シンプルでゆったりしている分、バスドラムが聞こえないと間が抜けた感じに聞こえるので^_^

例えば、アランパーソンズプロジェクトのEye in the skyって曲は、イントロから淡々としたベースの音がリズムを刻むのが特徴的で、このベースの音はアクセラでも量感たっぷりです。

同時にドラムも、ドンタンドンタンと淡々とした8ビートを刻むんですが、アクセラだとスネアだけで…タン…タンになってしまうんですよね。(A3でも結構、ギリギリ出てる感じですが)

カーオーディオなので、聴き疲れせず、雰囲気で聴ければ充分だとも思うんですが、シンプルな音の組み合わせがキモなので、寂しいんですよ^_^ あとオーディオから低い音が出ていると、ロードノイズや低いエンジン音が気になりにくいので、高速道路なんかで気持ちいいんですよね。

同じマツダのMPV BOSE(11sp)だと、バスドラムもゆったり出ていました。派手さはないけど、私は好きな音でした。サブトランクは大きなエンクロージャーに占領されてましたけど^_^

A3 B&O自体は、中高域が特徴的で、明瞭感が凄いです。(アクセラが弱いところですね)

ただ、私にはそれが強すぎで、そちらは弱めています。サラウンド(サウンドエフェクト)も、私は申し訳程度に弱めています。

日常的なナビ表示は、バーチャルコックピットの中で殆ど足りるので、センターモニターは同乗者が海外ドラマとか再生しています^_^(mp4の再生が可能です)

アクセラだと、曲タイトルの一覧を呼び出すだけで、結構手間なんですが、A3はこれも楽ですし、バーチャルコックピット内でも文字ベースのタイトル一覧が出せ、ステアリングのスイッチ(マウスホイールみたいな)で操作できます。

アクセラと比較して感じるのは、そんな感じかな。

書込番号:23466021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:328件

2020/06/13 23:01(1年以上前)

>Pontataさん
>アクセラBOSEの低域は、確かに量感はたっぷりなんですが、あまりレンジ(重低音)は広くはないと思うんです。
当時は純正に比べたら低音域がいい感じがしましたね。
低音鳴らしすぎるとスピーカーが音割れしたこともありましたし・・・。
Cセグメントだとコンパクトなスピーカーになるのですかね・・・。

>A3 B&O自体は、中高域が特徴的で、明瞭感が凄いです。(アクセラが弱いところですね)
確かにそれは感じました。
アクセラとは別次元の音って感じましたね。

新型が出るのは来年以降ですかね・・・?

書込番号:23467066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/16 14:03(1年以上前)

>てげさん

私自身オーディオを凝るのは好きで(というよりいつも世話になっているショップの方の影響ですが笑)、自身の車には結構お金かけました。
今回の給付金も、前々からつけたいスピーカーに消えてしまいましたがとても大満足です。
(フォーカルのK2 Powerを取り付けました。中高音域のクリアな感じや耳あたりがやわらかで痛くならないです。)
とりあえず当分はこのままで楽しもうかな?と考えております。

本題ですが、やはりノーマルや純正OPではコストの制約もあり音質に関しては正直厳しいと感じます。
そんな中でもいくつかのオーディオシステムは聴く機会があったのでお話させてください。
基本、どれもイコライザはフラット、サラウンド等の音響効果はすべてOFFにしています。

・メルセデス CLA45AMG ハーマン
 これオプションだよね?と言いたくなるほど音質は×でした。
 ボリュームを上げると高音は曇り低音もポンポコ鳴るだけのノーマルにありがちな音質でした。
 上げなくても低音はこもり気味でポンポコ鳴っているだけでしたが、、、。

・マツダ アクセラ BOSEサウンド
 The BOSEサウンドといった感じです。ドンシャリ鳴るタイプですね。
 BOSEによくある低音が少し耳を圧迫するような感触はありますが、費用対効果でいえば悪くはないですかね?
 アクセラに関しては中古しかないので、ついていればラッキーかな?といった感じです。

・マツダ3 ノーマル(いわゆるアコースティックサウンド)
 これはけっこう感動しました。
 耳あたりも悪くなく、取り合えずスピーカーは交換したいという人ぐらいであればしなくていいレベルです。
 このシステムに携わった方は、スピーカーは変えられないから環境を良くすることに腐心したようです。
 オーディオを拘る方はドアにデッドニングを行いますが、あれなドア自体をエンクロージャーにするためです。
 マツダはなんとドアのウーハーをフロアにエンクロージャーを作って入れています。
 ドアには小径の80mmを入れ、ミラーにツイーターを入れているので、この価格で3Wayはお買い得です。
 (近いことをやっているのは、メルセデスのフロントバスシステムですかね?)
 その甲斐があってかなかなかの出来栄えです。
 ただ、スピーカーはノーマルゆえボリュームを上げていくとノーマルスピーカーらしいネガは目立ちます。
 それを差し引いてもかなりコスパは高いです。(環境が良いので私はさらにスピーカー交換したいところです笑)

長々と書きましたが、私の感じた感想です。
アウディのB&OやボルボのB&W(?)も良いと聞くので、一度聴いてみたいものです。
個人的にはマツダ3はおすすめです。
最初から環境は整っているので、気に入らなければスピーカー交換で改善できます。
(デッドニングなどほぼ不要だと思います。)

どうしても、、、と拘るならノーマルオーディオを選んで思い切って交換をおすすめします。
輸入車でも技術力があるショップさんに依頼すれば取り付け出来るスピーカーはかなりありますよ!
私のショップさんでもアウディでB&Oを付けたが満足できない!といってスピーカー交換される方は結構います。
(他のメーカーのオプションでも同様の傾向があるようです。)
もちろん見た目は純正なまま取り付け出来るので、見た目はノーマル然と乗ることが出来ます。
一番人気は、私も取り付けたフォーカルのK2 Powerのようです。

余談ですが、、、
オーディオを拘る方は車選びからして違うそうです。
環境を良くすることが出来る車両(サービスホールの少なさやドアの大きさなど)を選び、さらにスピーカーやシステムの構築に潤沢にお金をかけるそうです。
私はまだこの領域には達していないですが、、、笑

参考にしてください。

書込番号:23472819

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3913件Goodアンサー獲得:48件

2020/06/16 20:58(1年以上前)

>ねいちいさん
時代時代で、収録されている音自体にかなり違いがあるので、EQフラットの音ってのは、私はあまり気にしてなくて、むしろEQは曲によって調整するのが前提で、優先順位としては、こう考えています。

@ 再生できる帯域が広いか (出ない音は、調整しようもない^^;)
A 運転中でも音質設定が変えやすいか
B 好みの音質(少なくても許せる音質)に調整できるか

特にLPレコードを、そのままCDに落とし込んだ物は、今とは音の傾向が違うんですよね。

あと、カーオーディオにこだわられる方もおられるけど、車自体、数年しか付き合わないものなので、そこまでオーディオにこだわるのもなぁ…と思っちゃうんですよね。

>てげさん
>当時は純正に比べたら低音域がいい感じがしましたね。

う〜ん、どうなんだろ?(^^;) 確かにアクセラBOSEは低音のボリュームは多いんだけど、いい音かと聞かれると…申し訳ないんだけど、正直、あんまり。(ちなみに、この春、娘の通勤用に購入したアクセラ2号車は、純正ノーマルです)

数年前、サントリーのコーヒーのCMでも使われていたEric ClaptonのChenge the worldならご存知かな?とてもシンプルな曲ですが、アクセラBOSEとA3 B&Oで、とても違いが出る曲なんです。

アクセラBOSEだと、ボーカルとベースが主で、遠くでギターが聞こえる感じで、少し極端に言うと、後の楽器は殆ど省略されたような印象になってしまうんです。(とにかくベースが強い…)

A3 B&Oだと、ボーカルと泣かせるギターが全面に出て、ベースはゆったり、ドラムもしっかり。情報量が多いんだけど、ちゃんと音楽に没入できるんですよね(^^;) (リマスター版は少し音のバランスが違うので、オリジナルの方での印象)

正直、A3 B&Oも凄く良いとは思わないんですよ。多分、客観的に言えば、A4など上のクラスの方が良いだろうし。それでも、まずまず満足できると思うんですよね。

カーオーディオで思い出に残っているのは、MR2(SW20)のスーパーライブサウンドですね。バブル期なので、純正としてはまずまずだったし、サブウーハーがシートのすぐ後ろに付いているので、ボディーソニック状態でした(^^;) 若いうちは、こういうので充分楽しめると思うんですけどね(^^;)

書込番号:23473534

ナイスクチコミ!1


スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:328件

2020/06/17 06:03(1年以上前)

>ねいちいさん
昔はいろんなカスタムスピーカーがあったので、スピーカーを変えたりできたのですけどね。
今は車種によって独特のスピーカーがついてるので交換が難しくなったので純正のサラウンドシステムにしようと思っています。

メルセデスのCLAも200d試乗しましたが、スピーカーは普通と思いました。
Cクラス以上にならないと上級?サラウンドシステムはつかないみたいですね。

MAZDA3は標準(8スピーカー)もいい音なのですが、BOSE(12スピーカー)だとさらにいい音に。
センタースピーカーがあるせいか、サラウンド感よかったです。
ただ、Bang&Olufsenはさらにサラウンド感すごかったです。

BMアクセラのBOSEもクラスの割には悪くはないと思ったのですが、Bang&Olufsenはかなり良かったですね。
国産車のCセグでサラウンドシステムがあるのもマツダか日産くらいですし。


>Pontataさん

>あと、カーオーディオにこだわられる方もおられるけど、車自体、数年しか付き合わないものなので、そこまでオーディオにこだわるのもなぁ…と思っちゃうんですよね。
そう考えると車って高い消耗品なんですよね・・・。

>う〜ん、どうなんだろ?(^^;) 確かにアクセラBOSEは低音のボリュームは多いんだけど、いい音かと聞かれると…申し訳ないんだけど、正直、あんまり。(ちなみに、この春、娘の通勤用に購入したアクセラ2号車は、純正ノーマルです)
あくまで当時ですね。世界は狭かったのか・・・?

Bang&Olufsenはかなりいい音に感じました。
あとはゴルフ8にもハーマンカードン搭載されるみたいなのでそちらも試乗しようかと思っています。

書込番号:23474122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/25 07:38(1年以上前)

主観ですがご参考までに。
AudiのB&O、自分もオプション追加しましたが標準と比較してスピーカー数が増えてサラウンドなどのエフェクトが操作できるようになっただけのように感じます。エフェクトで包まれ感はあります。
家庭用のオーディオでB&Oユーザーで、その音を期待して比べるとうーんという感じです。
(ホームオーディオと比較するのが間違いかもしれませんが、BOSEもぱっと聞いてBOSEとわかるようにB&Oにも雰囲気があるのですがそれがイマイチないという感覚です)
オプションの価格からみてもB&Oがこの価格で追加できるの?という破格の値段になっていると思いますのでその差は自分自身で納得しました。価格的にもB&Oではなくbeoplayかなと。
本当にB&Oの音を体験したい場合はアコースティックレンズのスピーカーが選択できる上のクラスのオプションからかなと実感しました。
スレ主さんにはやはり比較試聴をお勧めしますがAudiは標準でもなかなか良い音します。

書込番号:23491072

ナイスクチコミ!1


スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:328件

2020/06/25 09:04(1年以上前)

>あるごるさん

そうなんですね。
でも他スレ見ますとアコースティックレンズスピーカー?はA7より上の車種でないとつかないみたいですよ

実際A3で聞きましたが、サラウンド感すごいと思いました。
廉価版でもいい音ですよね!

Cセグメントのサラウンドシステムとしてはどうなんですかね?
何かいい車種ありますか?

書込番号:23491211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/25 10:35(1年以上前)

>てげさん
本当に主観ですが、他のCセグでは私の好みではVOLVOのXC60で聞いたオーディオとレクサスのマークレビンソンは好みでした。
私はB&Oファンなので少しバイアスがかかっており、やはりB&Oかなとなってしまいます。(3Dサウンドはoffでノーマルで聞いてます。)

聞いてびびっとこられたB&Oが一番良いのではないでしょうか?笑

書込番号:23491373

ナイスクチコミ!1


スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:328件

2020/06/25 14:05(1年以上前)

>あるごるさん

XC60はCセグにしては大きすぎます。
機械式駐車場とか入らない場所もありますし・・。
マークレビンソンはUXで体感しました。
確かにいい音ですが・・・って感じでしたね。

今度出るQ3もいいですよね。
あるごるさんはどうしてAudiに決めたのですか?

書込番号:23491841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/25 21:03(1年以上前)

>てげさん
スレッドの内容から外れますが、個人的に車はやはりAWDが安全・安定かなという思い込みと、
表現できないのですが、すっきりしたドライな走りが自分好みだったからですかね。
デザイン全体がシンプルなところも好みです。
新世代のQ3いいですね。新世代のA3もA1もいいですね(笑)

書込番号:23492704

ナイスクチコミ!2


スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:328件

2020/06/25 21:30(1年以上前)

>あるごるさん
なるほどですね!
自分も同じです。
あとはドライブ中に音楽聞いたりするのでサラウンドシステムのいい車種を探してました。

MAZDA CX-30(BOSE付)も考えていますが、エンジンがちょっと・・・というのもありまして。
A3やQ3も検討しています。
ただなかなかいいお値段しますよね。
A1もコミコミ500万近くしますし

ベンツやBMWはCセグだと、ちょっとスピーカーがよくなるレベルでいいサラウンドシステムないのですよね。

書込番号:23492788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/26 22:49(1年以上前)

>てげさん
なんだかんだでA3がちょうどいいサイズですし、サイズの割には結構積めますし。満足度高いかなと思います。
最新のA3待ってもいいかもしれないですね。

書込番号:23494982

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3913件Goodアンサー獲得:48件

2020/06/26 23:55(1年以上前)

>あるごるさん
A3もAWDの方がいいと思うんですよ。私は冬対応で仕方なく選んだ面もあったんですが。

@湿式DCTがスムーズ
AAWDと湿式DCTの重さで、乗り心地が良い
BFFより、全体的に2割ぐらいハイギアードなので静か(高いギアなので、街中ではFFより大人しいぐらいですが、排気量も増えるので、回転を上げると性格が変わります)

そんなにヤンチャではないんだけど、色んな意味でほど良くってのが、この車の良さで^_^

ただ、正直、雪の心配がなければ、FRのBMW 120を選んだだろうし、もう少しだけ余裕があれば、ゴルフR/MTを買っていたと思う^_^ あのガシッとした感じが好きで。

無理してゴルフRを買っていたら、直後にアクセラを買えなかったと思うので、まぁ仕方ないかな…と^_^

A3の場合、確か標準でもサブウーハーがついていて、まぁまぁだったんですよね。A3 B&Oは試せず、悩んだ頃が懐かしいです^_^

書込番号:23495094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:328件

2020/07/08 20:44(1年以上前)

>あるごるさん
>Pontataさん

回答ありがとうございます。
まずはQ3新型発表されましたのでQ3 TDIから見てみます。
ただ、かなり高額になりそうですね。

書込番号:23520639

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Google Earth終了?

2020/05/24 11:55(1年以上前)


自動車 > アウディ > A3 スポーツバック 2013年モデル

スレ主 jcs502ulfさん
クチコミ投稿数:7件 A3 スポーツバック 2013年モデルのオーナーA3 スポーツバック 2013年モデルの満足度5

2017年式8V後期を所有しております。
先日、ふとナビをGoogle Earthに変更したところ、いつまで経っても通常ナビのままでした。

Google Street Viewについては、Googleとの契約が終了したと知っていたのですが、Google Earthについてはそのような情報を聞いたことがありません。

新しい土地に行くときは、Google Earthに切り替えて街並みを確認するのに便利だったので残念です。。

書込番号:23423785

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/05/24 14:23(1年以上前)

Google Earthのバージョンが何か分からんけど
定期的に更新されて古いバージョンのものはサーバ接続できなくなってるよ。

書込番号:23424027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hashiraiさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/24 15:21(1年以上前)

>jcs502ulfさん

2016年式S3セダンです。
本日の画像でグーグルアース使えます。

書込番号:23424129 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jcs502ulfさん
クチコミ投稿数:7件 A3 スポーツバック 2013年モデルのオーナーA3 スポーツバック 2013年モデルの満足度5

2020/05/24 17:16(1年以上前)

本件、解決したのでご報告です。
MMI > Audi Connect > Google Earth > Google Earthに切替
を選択したところ、無事に表示できるようになりました。

その後は、マップを表示した状態で地図形式の選択からも問題なく表示できるようになりました。

>ツンデレツンさん
>hashiraiさん
情報ありがとうございました!

書込番号:23424339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての輸入車購入についつ

2020/04/26 20:50(1年以上前)


自動車 > アウディ > A3 スポーツバック 2013年モデル

スレ主 Urara-さん
クチコミ投稿数:5件

輸入車初心者です。
なにもわからない若輩者ですが、アドバイスお願いします。

昨年の今ごろから輸入中古車を探してます。
特にアウディ のA3が見た目及び試乗してお気に入りです。
しかし、新車は今の経済的に無理で某日本車のディラー営業マンの意見を参考にしながら輸入車を探してました。
オークション会場を渡り歩き実車を見て来ましたが、中々程度のいい中古車が無く、そのディラー営業マンの横流しで結局2年落ちのプリウスにしました。

しかし半年そのプリウスを乗ってますが、A3がまだ気になっており、それを下取りに買い換えようと思いますが、維持費がどうなるのか不安で踏み切れません。

自分の経済力から3年から5年落ちぐらいの車両しか手が届かないです。
できたら長く乗りたいので維持費がどれくらいかかるかご教示お願いします。

維持費がかかるのは十分理解してますが、何せ日本車しか知らないのでよろしくお願いします。

書込番号:23362581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2020/04/26 21:21(1年以上前)

”そのディラー営業マンの横流しで”

こんな文言、書いちゃダメだって・・・

ばれないと思うけど、今時こんな事が会社にばれたら、まともな会社ならこの営業マンは即”クビ”。

書込番号:23362650

ナイスクチコミ!13


もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件

2020/04/26 21:59(1年以上前)

横流し…は置いといて…

A3、いいと思います。アウディとは言っても、ベースはMBQプラットフォームのゴルフです。
世界中で最も使いまわされているモジュールなので、耐久性とか心配の少ないベースだと思います。
初めての輸入車、みんな一度は経験する不安です。
今はそれほど故障する訳でもないので、是非輸入車を経験してみて欲しいです。
勿論パーツは国産より高いですが、それでも良いと思わせる魅力も備えていると思われますので、人の意見聞くより、自分を信じて購入してみてください。

書込番号:23362743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2020/04/26 22:12(1年以上前)

割高になるかもだけどディーラーで保証付きの認定中古車にした方が良いと思う。

書込番号:23362769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/04/26 23:00(1年以上前)

A3やA4,いいですね.新車の保証費用が目安になると考えています.

日本車だと,走行に必要な機構は無償の特別保証で5年,他の部分も5年に延長するのに2万円ぐらい(車で違いますが).自己負担が生じたりがあるようですがお金(5万円とか)を払えば主要部は7年まで延長できたりもします.

Audi A3だと,保証はそもそも3年.その後2年延長するのに8万円.それ以上の延長はない?

細かい条件が違いますが,修理の費用感の違いの参考にはなるかと思います.

書込番号:23362868

ナイスクチコミ!2


SilA3さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:24件

2020/04/27 00:36(1年以上前)

>Urara-さん

5年落ちの中古車であれば故障の少ない車両が見つかればラッキーかもしれません。
故障の多いものはだいたい5年も経てば出尽くしているはずです。
ディーラーで車検や整備をやっていたことが整備手帳に残っている方が良いでしょう。

私は2005年式のA3(8P)に乗ってもうすぐ15万kmになろうとしています。
故障して部品交換したのは2ヶ所だけ、トータル13万くらいの出費だけです。
他は消耗部品を交換している程度です。
今月車検を通しましたが出費は税込み16万円超くらいでした。

新しい車両はいいなと思いながらも不調なく走り続ける愛車は当たりだったかなと思いながら乗り続けています。

書込番号:23363017

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/04/27 08:14(1年以上前)

>自分の経済力から3年から5年落ちぐらいの車両しか手が届かないです。

だとしたら3年目の車検をとったあたりのが無難ですよ。勿論、認定中古車ですけど。実体験から言いますとざっくり言って輸入車は5年が賞味期限です。それ以上お乗りになっても経費が掛かるだけでよほど愛着が無ければお金の無駄です。

家の近所でもアウディに乗っているおじさんがいますがやはり5年程度で乗り換えています。

書込番号:23363271

ナイスクチコミ!6


jcs502ulfさん
クチコミ投稿数:7件 A3 スポーツバック 2013年モデルのオーナーA3 スポーツバック 2013年モデルの満足度5

2020/04/27 12:45(1年以上前)

2017年式8V後期を新車で購入し、最近ディーラー車検を受けました。

実燃費はハイオク16km/Lぐらい。
車検代は20万円弱でした。
3年で5万キロ走っていますが故障はゼロです。

私も認定中古車をおすすめします。是非A3を。

書込番号:23363649

ナイスクチコミ!1


スレ主 Urara-さん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/27 16:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
不定期な勤務時間のため返信が遅れがちになりますがよろしくお願いします。
横流しの件はご指摘ありがとうございます。
今後は気をつけます。
もし可能でしたらご指摘以外にA3についてよろしくお願いします。

書込番号:23363991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Urara-さん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/27 16:19(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
不定期な勤務時間のため返信が遅れがちになりますがよろしくお願いします。
確かに購入してわかる事がありますね。
数百マンの買い物をするのでかなり慎重になってました。
気軽に買える収入があればとシミジミと感じました。
アドバイスありがとうございます

書込番号:23364003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Urara-さん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/27 16:25(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
不定期な勤務時間のため返信が遅れがちになりますがよろしくお願いします。
確かに認定中古車は安心します。
一応認定中古車から購入予定ですが、消耗品の交換時期や電装系に金額がかかると聞いてましたので。
実際に購入されてる方からの声をお聞きしたくこの板に投稿しました。
不安な点は認定中古車の営業マンに聞いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:23364023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Urara-さん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/27 16:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
不定期な勤務時間のため返信が遅れがちになりますがよろしくお願いします。

大変参考になるお話しありがとうございます。
アウディの営業マンから3年から2年の延長保証のお話は聞いてます。
その営業マンからは実際保証についてもお守り程度で今の車両は大丈夫とは聞いてます。
一度この板で実際にご乗車されてる実のお話を聞けたらと思い参加させて頂きました。

また、営業マンから保証について聞いてみます。

書込番号:23364035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2020/04/27 17:15(1年以上前)

消耗品であるバッテリーはディーラーで購入すれば5万円位、ネットで購入すれば2万円位だけど交換時のメモリーリセットはユーザーでは無理だからディーラーか自動車整備工場で行う必要が有る。

オイルはメーカー認証オイルをディーラーで交換すればオイルフィルター込み15000〜20000円位。

メーカー認証オイルはカー用品店で交換してもそれほど安くはならない。

後はワイパーゴムやエアコンのフィルター位。

書込番号:23364124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 A3 スポーツバック 2013年モデルの満足度4

2020/04/28 14:22(1年以上前)

はじめての外車、不安ですよね
私も今のA3を買う際 同じでした。

新車保証+2年延長があるとないとじゃ不安感が
全然違うので、不安を払しょくするためにも可能であれば
新車購入をお勧めします。
※:実際保証でクラッチユニット2回 無償交換しています。

そろそろ新型A3が国内に入ってきそうですし、新型発表前後に
在庫車 等含めて交渉すれば、3〜5年落ちの中古との差も
かなり埋められるのではないでしょうか?

私的にはSトロ(クラッチ含む)に若干の不安はありますが、
同等以上の魅力がある車だと思っています。
※:延長保証が切れる5年目以降 どうするかは考え中ですが (^-^;

書込番号:23365918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2020/04/28 16:13(1年以上前)

輸入車は一般的にリセールが悪いとされていますが、理由は修理費や部品代が高いからのようです
購入後に主要部分がいきなり故障すると廃車も検討するぐらい修理費がかかると思うので
相応のお店(多分、正規Dのみ)できっちり保証がつけられるものを選択すべきだと思います。

書込番号:23366095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/04/28 23:35(1年以上前)

>輸入車は一般的にリセールが悪いとされていますが

それ以外にも値引きで50万とか簡単に出ますし、奨励金欲しさに未使用車を市場に流しますしね。
未使用車で300万なら数年落ちの中古車は?それの買取価格は?

書込番号:23367180

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3913件Goodアンサー獲得:48件

2020/05/01 07:26(1年以上前)

>Urara-さん
本気でA3を楽しまれたいのであれば、後期型を勧めます。MCは2017年初頭に発表されてますが、夏頃からデリバリーされたと思うので、ちょうどこれから3年目の車検を迎える頃ですね。

私自身も新車購入(2017/12)で35000kmぐらいですが、ほぼ同時期に購入したマツダ車よりやれも少ない感じで、車自体はしっかりしてます。私自身はQuattroなので、乾式DCTの耐久性はよくわからないけど。

ただ、費用的なことが気になるのであれば、ゴルフを勧めます。中古でも車両本体が少し安くなりますから、国産車より少し維持補修費が高くつく分も吸収できるかと。

結局、乗らないと楽しめませんから、少し余力を残した方が幸せになれる気がします。

書込番号:23372155 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

COD

2017/02/06 12:20(1年以上前)


自動車 > アウディ > A3 スポーツバック 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

今回のマイナーチェンジで1.4のCODは何故に無くなってしまったのですか?

書込番号:20634861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/06 17:55(1年以上前)

日本での価格設定が高いため
売れないグレードだそうです。
パワーが欲しいなら2Lクワトロ、
そこそこで走れば良いなら
1.4L122ps何ですかねぇ〜。

間も無く発売のQ2には設定あるかも
しれません。

書込番号:20635560 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/06 18:23(1年以上前)

乗り方にもよりますが値段差の割に実燃費に余り差がないと、ディーラーが言っておりました。ただ1.4とホイールのデザインが違ったり、細かい所は色々違うんですけどね。

書込番号:20635641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/02/06 18:53(1年以上前)

>もももえちゅわんさん
>ナポレオンMK2さん

ご回答、有り難う御座います。
ゴルフ6コンフォートラインと1.4、ゴルフ7ハイラインと1.4CODは、基本的に同じエンジンだと思っていたので、カタログ落ちの順番が逆かなと思いました。
実燃費はともかく122psと140psの差は車重が軽いだけに大きいと思うのですが。

書込番号:20635714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/06 20:00(1年以上前)

VWとAUDIの戦略の違いだと思います。
AUDIの1.4Lは入門車的な存在で価格を出来るだけ下げたいのでしょう。
で、AUDIはやっぱりクワトロです。比べて試乗すれば一発です。明らかに乗り味が違います。
こっちに鞍替えさせたい戦略だと思います。人によってはクワトロの虜になります。低金利のローンを組んで如何でしょうか?っと言う戦略です。私は知ってその戦略に引っかかりました。

書込番号:20635886 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件 A3 スポーツバック 2013年モデルの満足度5

2017/02/07 00:30(1年以上前)

こんばんは。
僕もCODは売れないグレードだと聞きました。
9対1くらいの感覚値の模様です。

1.4のエンジンは、122馬力、140馬力、150馬力があるのでややこしいです。

奥様のセカンドカーとか、アウディ初心者向けという位置づけのようですが、400万軽く越えましたし、
レクサスのように残価保証ローンが組めないので、
売筋グレードという割に敷居はそれなりに高い。

ハイアベレージで真価を発揮するのに、何だよって感じなのですが、上記の理由でまあ馬力の低いエンジンを搭載するのも仕方ないよなって感じがしてます。

クワトロは理想ですね。A4で見積もったら、700くらいなのでちょっと中流層には厳しかったです。

書込番号:20636796 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/02/08 12:09(1年以上前)

>ナポレオンMK2さん
>k・kkさん

ご回答、有り難うございました。
エントリーグレードの価格で300万を切って間口を広げたけれど、やっぱりアウディはクワトロだよ…っていう感じなんですね。

それにしても1.4もクワトロも、ベースグレードがマニュアルエアコンにはビックリしました(オブションでオートエアコンに変更は出来ますが)。
この価格帯でマニュアルエアコンのクルマなんてあるんですね。

書込番号:20640313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


A3乗りさん
クチコミ投稿数:1件

2019/10/20 11:07(1年以上前)

2015年モデルのA3スポーツバックを新車で購入してかれこれ5年近く乗っています。時折、リコール対応などで標準モデル(CODなし)を乗りますが、エンジンのピックアップ、パワー、静粛性は全くの別次元です。もちろんCODの方が優れているのは言うまでもありません。燃費についても実燃費は2Km/L程度CODの方が上になります。CODモデルは足回りも専用で、1cmローラ運されたスポーツサスとなっており、ハンドリングも鋭く、乗り心地と操縦性が上手くバランスされた、アウディの中でも優等生といった感じですよ。

ただアウディと言えばクワトロなので、確かに中途半端なグレードだったのかもしれませんが、これはただ単にアウディジャパンが少しでも利益を確保するため、もうけの少ないCODエンジンのモデルをカタログ落ちさせただけのことと思います。インテリアについてもそうですが、アウディジャパンが日本仕様を決定する際にかなりケチっているのが明らかですので。本国仕様ではインテリアはもっと豪華なものを選択できますので。例えばドアトリムも、ステッチの入った合成皮革タイプのものを選ぶことができます。最近発売されたマツダ3や、ベンツAクラスでは、ステッチ入りのドアトリムは標準ですからね。

アウディジャパンは相当儲けているのではないでしょうか。アウディは乗れば本当にいい車なので、インテリアの質感向上など(アウディジャパンがインポーターとして)、もっと頑張ってもらいたいものです。

書込番号:22998118

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A3 スポーツバック」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
A3 スポーツバックを新規書き込みA3 スポーツバックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

A3 スポーツバック
アウディ

A3 スポーツバック

新車価格:415〜545万円

中古車価格:30〜489万円

A3 スポーツバックをお気に入り製品に追加する <205

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

A3スポーツバックの中古車 (全3モデル/347物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング