A3 スポーツバックの新車
新車価格: 415〜545 万円 2021年5月18日発売
中古車価格: 30〜489 万円 (349物件) A3 スポーツバックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| A3 スポーツバック 2021年モデル | 116件 | |
| A3 スポーツバック 2013年モデル | 438件 | |
| A3 スポーツバック 2004年モデル | 85件 | |
| A3 スポーツバック(モデル指定なし) | 923件 |
このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 11 | 2013年1月10日 21:13 | |
| 9 | 13 | 2012年12月23日 19:33 | |
| 1 | 2 | 2012年11月6日 00:08 | |
| 1 | 3 | 2012年10月18日 15:49 | |
| 1 | 8 | 2012年5月24日 12:22 | |
| 3 | 2 | 2011年12月27日 23:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
先日、試乗をしたところ気に入っているのですが、来年には
新型が発売されるとのことで購入を迷っています。
今さら現行モデルを買うのはなしでしょうか?
また、現在以下のような見積もりなのですが、金額は妥当でしょうか。
割引などはもう少し粘れるものでしょうか。
タイプ:A3スポーツバック 1.4TFSI
オプション:ライフキット、カーナビ、ボディコート、カーフィルム、ガラス撥水
総額約380万円から割引20万円の約360万円です。
アドバイスをいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
0点
多分旧型を購入しても、先々うじうじ言うんじゃないかな。
新型を買ったとしても良いことばかりではないことがある。
デザインが旧型の方が良い。
新メカで初期不良や煮詰まっていないための不具合が出ることも。
最終型は完成型ともいえるので安心できることが多いの、気にせず安いということもメリットで乗る方もいます。
私はこのタイプかなと思う。
飽きてすぐ乗り換える方は下取り価格などを考慮すると旧型は買わないほうがいいかも。
長く乗り続ける方には下取り価格なんて関係ないな。
書込番号:15418586
0点
>今さら現行モデルを買うのはなしでしょうか?
私はモデル末期の987を購入しましたが、つい先日981が出ています。すでにスタイリングはボクスターで知ってましたので後悔はしていません。輸入車はモデルレンジでちょっとずつ改良されてますのでデビュー当初のモデルは一番損だと思いますよ。熟成されたモデルか発売当初の小トラブルを覚悟するのかを考えればあとは貴殿の考え方ですね。
>割引などはもう少し粘れるものでしょうか。
末期ということを考えればもう少しはいけそうです。ライバル車を上手く引き合いに出して頑張ってください。
書込番号:15418607
0点
現行モデルが気に入り、購入、先日納車しました。
皆様のおっしゃる通り、熟成された安心感maxで
快適に乗っております。
ピンと来るものがあれば、末期であれ購入されても
後悔は無いと思います。
ちなみにナビもmy2013より新しくなっており、
とても使いやすいですよ。
いい出会いがありますように。
書込番号:15418812
0点
皆様
ご意見ありがとうございます!
購入したい方向に気持ちが傾いています。
値引きはどの程度を目標にすべきでしょうか?
書込番号:15419589
0点
お買い替えだと、下取りに値引き分を
上乗せしてもらえるようですが、、、。
それでなくとも、総額より1割はいけるのでは?
Dの担当者にもよりますが、こちらの熱意が伝われば、
もう少し頑張って頂けるでしょう!
書込番号:15420571
0点
モデル末期なのでもう少し交渉の余地があると思いますよ。(最低でも30)
新型の発売時期がはっきりわかりませんが、年が明ければ国内在庫処分のサービス品が出る可能性もありますし・・・?
新型はもちろん写真でしか見たことがありませんが、私は現行の方が上品で好きですね。
書込番号:15421659
0点
私もA3スポーツバックに乗っていて、友人に1,4TFSIの購入を勧めた結果、13年型を購入しました。ナビパッケージ(バックモニター付き))バイキセノンヘッド、スモークフィルム、ガラスコーティング、アウディプラズマクラスター
諸費用すべて含めて310万円でした。来年7月に新車が出ますので、ディーラーは在庫を早く捌きたいのと、決算月と重なって非常に安くいい物が買えました。ご参考までに
書込番号:15426970
1点
ジャガッキーさん
アドバイスありがとうございます!
総額から一割ですか。
そうなると、約40万円くらいが目標ですかね!
くろやぎ散歩さん
そのように仰っていただけると、ますます購入に傾きます!
ディーラーは12月中のほうが頑張れると言ってましたが、
必ずしもそうでもないかもですね。
粉もん大好きさん
310万ですか!うらやましいです!
総額からはどの程度の割引だったんでしょうか?
下取りは含まずでしょうか?
書込番号:15427996
0点
下取りは本当はなしですが、価格を下げるには下取りをしたということにしないと、こちらの希望額にならないので下取りしたことになっています.あとはディーラーの内部処理の問題だと思います。総額からは、50万強安くして頂いたと思います
書込番号:15429654
0点
3月末にバイキセノン・ナビ付A3スポーツバック1.4TFSIに、オプションでガラスコート・ラゲッジトレイ・テールパイプフィニッシャー・LEDフットランプ&カーライフプラスを付けて約53万円の値引きで購入できました。もう少し交渉出来る可能性があるかも?です。
書込番号:15429773
0点
2011年11月に1.4を購入した者です。
新型か現行かで迷いますよね。
私は新型が出ることも頭にありましたが、
車検のタイミングもあり購入のタイミングだった為、迷いませんでした。
新型が少しでもいいと思ったら新型まで待ちましょう。
現行の良いところは、購入割引があること。
私は購入時総額の約13%引きで下取りも多く取ってもらい安く購入できました。
(付き合いの長いディーラーのためかなり引いてくれました。)
新型は2年間位は定価でしょうか。
モデル末期の為トラブルが少ない点。
デザインは好みによります。
車は買うまで悩むのも楽しみの一つですよね。
良い結果報告お待ちしてます。
書込番号:15599690
0点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
こんばんは。
次期A3の購入を考えているのですが、ファミリーカーとして購入するのはありだと思いますか? それとも無理してでもA4の購入を考えるべきですかね?
くだらない質問で申し訳ないのですが…回答よろしくお願いします。
書込番号:15099631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クルマが小さすぎないかってことですか?
いつも思うんだけど、平均的な日本人って身体が小さいのに、
クルマを選ぶときだけはなんであんなに無駄に大きなクルマを選ぶんだろうか。
物理的に家族全員が車内に座れるクルマならオッケーだと思うよ。
A3って定員は5人だっけ、5人家族までならそれでいいじゃん。
我が家の隣人はダンナが190cmぐらいある巨漢だけどシトロエンC2だよ、
カミサンも2人の子供も結構でかいけどね。
書込番号:15099712
2点
マジカルムッシュさん
はじめまして。
ご家族の構成はどの様になっておられますでしょうか?
ちなみにS3を所有していますが、大人2名・子供2名程度の乗車でしたら問題ないと思います。
トランクも十分な大きさで、街中の買い物だけでなく、一泊程度の旅行にも支障なく使えます。
またA3ぐらいのサイズですと、駐車場でも困ることもなく、また狭い道路でもあまり苦労しないと思います。
日本で使うのにはちょうど良いサイズです。
書込番号:15099999
0点
ハーケンクロイツさん、回答ありがとうございます。なんででしょうね…日本人は見栄っ張りなのでは? とりあえず、A3検討しようと思います(^^)
corosuke2010さん、回答ありがとうございます。
家族は4人です(^^)
ちなみにcorosuke2010さんのS3はメインで使われていますか?
書込番号:15100140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マジカルムッシュさん
他にA4 Avantも所有していますが、どちらがメインということはありません。
旅行で荷物が多い時や、スキーに行ったりするときはA4を主に使います。
街中の買い物や銀行に行くときなどはS3を使うことが多いです。
S3で家族旅行に行ったこともあります。
書込番号:15100211
0点
corosuke2010さん
回答ありがとうございます。
A3チョイ乗りでもよし、遠出でもよしで最高ですよね(^^)
いや〜S3うらやましいです。無理してでも買おうかな…(笑)
やはり走行性能は素晴らしいですかね?
よろしければA3についていろいろ教えていただきたいです。
書込番号:15100481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
購入する前にデイーラーを数か所回って、1.4TFSI FF, 1.8TFSI FF(現在はない), 2.0TFSI Quattro, S3 のいずれも試乗してみました。
1.4TFSIは、軽快で力強く、とても1.4Lのエンジンとは思えませんでした。1.8TFSIは、さらに力強さと上質感を感じます。これに乗ってしまうとこちらが欲しくなってしまうと思います。
2.0TFSIは、さらにパワーと安定感があります。すごく良い車です。しかし、いろいろとオプションを付けると、S3と大して値段の差がなくなってしまいます。悩ましいところです。
S3も決める前に3台試乗してみましたが、年式によって違いがあるようです。特に初期のモデルと比べると後期のものはサスペンションも音も少しジェントルな感じです。高速でも山道でもとても安定して走れます。サスペンションが硬すぎず軟から過ぎず、振動がすぐに収まりフラットな乗り心地です。運転後も疲労が非常に少ないです。またちょっとアクセル踏むとあっという間にとんでもないスピードに到達してしまいますので、常に理性が必要です。
来年新型 A3 を購入なさる場合、シートはできればレザーを選ばれることをお勧めいたします。
見栄えが良いだけでなく、座り心地も使い勝手も良いと思います。
書込番号:15103109
1点
corosuke2010さん
ご丁寧にありがとうございます。とても参考になりました。
ただどうしても気になる事があります。ハッチバックというところです。サイズ?が中途半端なんじゃないかと思ってしまいます。それならA1かA4のほうがいいのかなと。
オーナーのcorosuke2010さんは、中途半端だなと思った事ありますか? 欲しいって言っておきながら、矛盾した質問なんですが…
書込番号:15103398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以前Golf4と5GTIに乗っていましたので、ハッチバックには慣れています。
Golfでもベビーカーを積んで、買い物や旅行に良く出かけていました。
よって、こんなものかと自然に受け入れています。
特に違和感や不満はありません。
ファミリーカーとしてお使いになるのでしたら、A1は4ドアのSBであっても室内もトランクも小さすぎると思います。・・・・・セカンドカーとしてなら問題ないと思います。
また、いざという時のための余裕が欲しいのでしたら、A4 Avantをお考え下さい。
しかし、A3でも大概の場合じゅうぶんに間に合ってしまうと思います。
ドイツに出張で行ったときの話ですが、大柄なドイツ人でもかなりの方がファミリーカーとしてゴルフに乗っていました。
工夫すればどうにでもなると思います。
あとは、普段の使い方とか駐車スペースをもう一度良くご検討下さい。
書込番号:15104146
2点
corosuke2010さん、お久しぶりです。
今回、悩んだんですがA4のほうにしようと思います。
そこでちょっとお聞きしたいのですが、A4を普段の足にするのは厳しいですかね?故障が多くなるのではと心配しています。そんな事心配するぐらいなら乗るなって話ですが…
セカンドカーを用意するのが1番理想なんですが、庶民なので。
あと内装についてお聞きしたいのですが、質感は良いですか? 画像で見る限り、ちょっと安っぽいのかな?って思ってしまいました。
よろしくお願いします。長々とすみませんでした。
書込番号:15207964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マジカルムッシュさん
気付くのが遅くなり申し訳ありませんでした。
ご検討中なのは、A4のSedanでしょうか?それともAvantでしょうか?
どちらにしても、普段使いとして問題ないと思います。
あえて言えば、Avantの方が荷物を楽に詰めますので、おススメです。
運転した感じでも、Avantの方が安定感を感じますし。
それから車幅が1825oありますので、私の場合は慣れるまでは車庫入れに注意を要しました。
・・・最初の1週間程度で、後はすぐに慣れましたが。
故障の問題ですが、現在3年目ですが特に故障の経験はございません。
以前Golf GTIに2台続けて乗っていましたが、どちらも特に故障はありませんでした。
同じVW系列の車なので、Audiも信頼性は高いと思っております。
内装についてですが、私のはS-lineですが、特別高級ではないかもしれませんが、購入時の比較ではBMW・3やMB・Cよりはずっと上質だったと思います。もちろん、A6・A7やA8と比較すれば下になりますが。
上質な感じの内装がお好みでしたら、レザー・シートのSEを選ばれると良いと思います。
書込番号:15270380
0点
corosuke2010さん、回答ありがとうございます。
Avantを検討しております。やはりセダンより実用性が高いので。
Sライン、つけようか迷ってます…見た目は断然、Sラインなんですが。
書込番号:15270849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マジカルムッシュさん
ご存知かと思いますが、S-lineはサスペンションの設定とシートが標準とは違います。特にサスはクワトロ社のスポーツサスだそうです。ご試乗なさってみて、その乗り心地と運転した感覚が気に入られたのならばS-lineでOKだと思います。・・・・購入直後は少し硬めに感じるかもしれませんが、距離が伸びると、徐々にカドが取れた感じになってきます。
私は、購入する前にディーラーに何度も足を運び、FFとQuattro、標準とS-lineをそれぞれ乗り比べて、QuattroのS-lineにいたしました。
最近今年のモデルのFFと標準のQuattroに乗る機会がありましたが、自分の車が一番しっくりと感じましたので、今のところ正解だったと考えています。
書込番号:15271696
1点
corosuke2010さん、お久しぶりです。
クワトロ、大活躍してますか?(^^)
ちょっとお聞きしたい事があるのですが…
書込番号:15519694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック 2004年モデル
はじめまして。A3(かA1)の購入を検討していますが、見積もりを取ったところ、Audi Premium Coatingが推奨(?)としてのっていました。これはオススメなものなのでしょうか?良し悪しがわかりませんので、どたなか使っている方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。
0点
はじめまして。
おそらくディーラーの推奨しているボディーコーティングだと思います。
具体的には担当の方に確認するのが良いと思います。
書込番号:15273160
1点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック 2004年モデル
はじめまして。次期A3が本国で発売されたようですが、この夏以降の現行型は改良(仕様変更など)されるのでしょうか? カタログやサイトを見ても変化ない所を見ると、去年の夏以降(2012年式)と同等でしょうか?お詳しい方いらっしゃったらお願い致します。
0点
回答にはならないとは思いますが…
先日、東名高速豊川インターあたりで、
新型A3が走っているのを見かけました。
外人の方も乗車し、何やら機器をつけて走っていました。
導入もそんなに遠くないのでは??
かっこよかったですよ3ドアでしたが
書込番号:14944823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1.4TのMY13を購入した者です。
MY12と比べた違いとしては,キセノンの標準装備,クルーズコントロールの標準装備,リモコンキーの感度向上の3点かと思います(価格は据え置き)。
リモコンキーに関しては,カタログにも載っていなかったので(また,事前情報で感度が悪いと書かれてあり心配していたので),嬉しい誤算でした。
書込番号:15220755
0点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
アウディA3を購入予定の者です。12年式、車検14年9月、走行距離1万35000キロ、キセノン・ナビ・バックモニター・アイドリングストップ。ディーラーの営業車で265万ですが、この価格はどう思われますか?
0点
え、12年落ちで265万?
実質タダでもらって欲しいと言われるようなポンコツにこんな大金払うの?
書込番号:14597216
0点
>12年式、車検14年9月
妙だね・・・、仮に2012年モデルを2011年の年末登録したクルマでも2014年「9月」車検ってありか???
欧州車は毎年9月にラインが翌年度モデルに変るらしいけど、いくらなんでも、、、です。
>ディーラーの営業車で
試乗車か代車だろ、俺はイヤだね。
書込番号:14597304
0点
>え、12年落ちで265万?
12年式と書いてあるようですが。
値段については、下を参考にしてみてください。
http://www.audiaaa.com/cgi-bin/WebObjects/10ebc74e92e.woa/wa/read/10ebc74e9cb/?sortKey=modelYear&series=13213b69a35&order=desc&searchStart=series&nationwide=1&sort=1
保障期間がどうなるのかと、ディーラーでどのような使い方をしていたのかよく聞いてみてください。
それから、タイヤなどの消耗品を新品と交換してもらったらよろしいのではないでしょうか。
A3は、実に良い車ですよ!
書込番号:14597338
0点
>妙だね・・・、仮に2012年モデルを2011年の年末登録したクルマでも2014年「9月」車検ってありか???
確か、A3の2012年モデルは2011の8月か9月に発売になっていましたので、ありえると思います。
書込番号:14597367
1点
平成12年ではなく、2012年って事でしょうね。
>ディーラーの営業車で265万ですが、この価格はどう思われますか?
値段は妥当であっても、営業車って、私はちょっとイヤですね。
扱い方が、どうだったのか分かりませんからね。
他の認定車より、けん坊やさんが気に入っているなら良いと思いますよ。
書込番号:14597615
0点
2011年9月に出たアイドリングストップ付きのMY12でしょう。
車検からして国内導入されてすぐに試乗車として登録されて代車としても乗り回されてますね。
新型がドイツだとそろそろ売り出されるくらいですしA3の中古車相場はなかなか厳しいかな。
265万は一般相場からすれば高めに見えますがディーラー認定中古車なので一般の中古車とは比較すべきでないので、
corosukeさんの貼ったURLやアウディ中古のモータープールを見て選ぶしかないかな。
書込番号:14597659
0点
アウディの相場はよく知らないですが、A3ですよね?
265万って言うと結構な金額いってますから、私なら多少値が張っても
新車の在庫値引きで勝負して手に入れますね。
私が中古を買わないのはディーラー試乗車なんかは、どんな使い方されたか判らないし、
まあ、試乗車じゃ無くても判らんけど・・・
他にはタバコとペットが大嫌いなんで、もしそうだった場合堪えられないからなんですが。
ウチは奥さんも子供も両方とも私と同じく大嫌いなので、ありえません。
気にならない方は認定中古車狙いで行くのもありだと思いますが。
書込番号:14598635
0点
A3の1.4TFSIですよね。OP加味して新車ならば出来上がり車両価格が350万円強ってところですか(S-Lineはついてませんよね?)。
値引き後(10%は確実に行ける)の新車価格と比較したらそんなに割安感はないのでは?中古なら減税ないし過走行なのも気になるし。
という話をしてこの認定車265万円から値引きを狙うも良し(そんなに右から左にどんどん売れていくとは思えないのでしばらく時間をおくのも手か)。
ちなみに余談ですが、中古を買う場合は試乗してSトロニックの調子を良く確認してくださいね。で、少しでも衝撃やもたつき、違和感を感じたらその車はやめた方が無難です。Sトロのハズレ玉は未だに少なからずあるようです。そして何度修理に出しても直らない… ちなみに新車の場合は運を天に任せるしかありません。
書込番号:14599306
0点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
FMCのが近いのは承知で、今のデザインが好きでMY12 1.4Tを購入しました。
まだ数日しか乗っていませんが気になったことがあります。
「自動防眩ミラー」はとりあえず使わないと思いOFFにしました。
(ルームミラーの真ん中にあるボタンを押し左側のLEDが消灯する)
ところが次の日乗るとONになっていました。
エンジン止めてキーを抜くと戻ってしまうようです(ONになる)
こういう仕様なのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。m(__)m
1点
とりあえず常にonでもいいのでは?
質問に質問を返して申し訳ないですが、onだと何か不都合あるんでしょうか?
書込番号:13945771
2点
サントリーニさん
RESありがとうございます。
曲面のルームミラーを付ける予定のため、
自動防眩は使わない(使えない)事になります。
ONでも特に不都合はありませんが、LEDが点いているので
ちょっと気になっているだけです (^^;)
書込番号:13949433
0点
A3スポーツバックの中古車 (全3モデル/349物件)
-
- 支払総額
- 229.0万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 394.8万円
- 車両価格
- 381.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 265.8万円
- 車両価格
- 262.6万円
- 諸費用
- 3.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
20〜608万円
-
25〜1015万円
-
17〜798万円
-
35〜135万円
-
112〜601万円
-
74〜538万円
-
49〜395万円
-
89〜519万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 229.0万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 394.8万円
- 車両価格
- 381.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 265.8万円
- 車両価格
- 262.6万円
- 諸費用
- 3.2万円















