A3 スポーツバックの新車
新車価格: 415〜545 万円 2021年5月18日発売
中古車価格: 30〜489 万円 (363物件) A3 スポーツバックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| A3 スポーツバック 2021年モデル | 116件 | |
| A3 スポーツバック 2013年モデル | 438件 | |
| A3 スポーツバック 2004年モデル | 85件 | |
| A3 スポーツバック(モデル指定なし) | 923件 |
このページのスレッド一覧(全231スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 10 | 2015年7月30日 20:41 | |
| 55 | 10 | 2015年7月8日 21:05 | |
| 42 | 10 | 2015年6月10日 23:15 | |
| 18 | 7 | 2015年7月29日 08:54 | |
| 2 | 11 | 2018年6月2日 19:58 | |
| 47 | 6 | 2015年3月2日 18:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック 2013年モデル
2013年式A314TSIの燃料計の表示について教えていただきたいのですが、私の車は満タン給油から200q位まで目盛りが減らないのですが、これは正常(仕様)でしょうか?本日1目盛り減った状態で給油したら18L給油できました。もちろんどのメーカーの車でもある程度ずれるのは理解していますが、55Lで8目盛り=8.875L/1目盛りですので、ややずれ過ぎなように感じます。おかしいようであれば一度ディーラーに行こうかと考えておりますが、気にしすぎなだけかもしれないと思い所有者の皆様の状況をお教えいただきたく質問致しました。しょうもない質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
ちなみに燃費は表示上で16q/L位です。
2点
guruhamさん、こんにちは。
guruhamさんのお車もそうなんですね!
そうなんです、私の車も最初の1目盛りが異様に大きいです。
私は、おおざっぱなものであまり何キロとか何リットルとか細かいことは覚えていませんが、実感として、遠出するときは、最初の1目盛りがなくなっていれば給油して出かけます。
あとの数目盛りはあっという間になくなってしまうので.....^^;)
一度、ガソリンスタンドでその話をしましたら、調節できるようなことを言っていたように思うのですが.....
どうしてもというわけでもありませんでしたので、話はそれきりになってしまっています。
ディーラーさんでこのことを相談したことはまだありません。
前車のMINIも、これほど極端ではありませんでしたが、やはり、最初の一つ、二つの目盛りはなかなか減らないけれど、最後の一目盛りは一瞬でなくなる感じでした(言葉の綾としてですが。)
ですので、まあ、こんなものかな、とか(笑)
ほんとに、最初の目盛りはなかなか減りませんよね!
燃費、16km/Lっていいですね。
私は、主婦のため近場の買い物が多く、なかなかのびません〜
書込番号:19007425
3点
>guruhamさん
私も最初は思いましたが、今は残りの予想距離で判断する事にしました。
この方が粘れて楽しいです。
書込番号:19007494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
センサー部がジヨウゴ型になっているので、上が遅延、下は加速になるみたいですね。
これはどのメーカーも同じみたいです、リニアではないのです。
メモリn個目でxKmと、平均値を覚えるしかないでしょう。
AC入れるとこの位、市街地で、郊外でとか。
私も1/4を越えると早いのは知っていますので、早めに給油するようにしています。
書込番号:19007743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
guruhamさん こんにちは!私も先日納車され、目盛りの80%有りましたが、給油したところ25リットル給油出来ました。約半分給油出来たということなんだなぁと認識し目盛りがあてにならないことを知りましたよ!
書込番号:19007948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この車に限らず今はタンクが複雑な形状なのでタンク内のフロート(油面計)の高さと残量が比例しない場合は多いです
1/2表示でだいたい○○Lとか覚えるしかないです
残量計は大体フロートなので誤差が大きいですが
残量警告のランプ(あと10Lとか)は油面センサーの場合も多く
こちらの方が精度が良いです
書込番号:19008002
0点
ゴルフですがたぶん燃料タンクは同じだと思うので。
やっぱり給油後しばらくは目盛りが動きません。
書込番号:19008036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答下さった皆様
いろいろな情報ありがとうございました。
タンクの構造など気にしていなかったので勉強になりました。とりあえず私の車だけではない様子ですのでひとまず安心?致しました。
いろいろ近代化した車なのにこの辺はまだまだアナログなのですね〜。
その他は気に入ってる車なのでこれも個性として付き合っていきます。
>こどものときからポニーテールさん
燃費は半分以上高速に乗ってる値です。ドイツ車は高速乗ってなんぼですね、私も街乗り燃費ではもうひとつです。
書込番号:19009345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
guruhamさん、ご返信ありがとうございます。
〜そうですね、私の場合も、高速だけですと、20km前後までいきます。
ほかの方が書いていらっしゃいますが、きっとACCをつけるともう少しのびるのでしょうね。
私は、完全の域までには達していない機械的な制御がかえってややこしいような気がして、予算のこともあり、ACCを外したのですが、今となってはそこはちょっと後悔しているところです。
つけておいたらよかったかな.....
それはそれとして、ほんとうに快適な車ですよね。
街乗りでは小回りがきき、高速では疲れ知らずでどこまでも....
これからも、よろしくお願いいたします。
書込番号:19010137
0点
わたくしの場合、まだ高速走ってないので街乗り燃費は、11台です。ACCを街乗りで遊びで活用しましたが、前のフィットについていた物とは比較にならないぐらいのシロモノと感じており、高速走行が楽しみです!
書込番号:19010595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こどものときからポニーテールさん
>アエオンさん
私は中古車を購入しましてACC付きです。高速で100km設定で20km/L弱ですのでおとなしく走る分にはACCで極端に燃費は変わらないかと思います。
費用対効果は微妙ですが、ACCは中々面白いですね。人生初クルーズコントロールなのでいろいろ遊んでいます。最初は怖くてついついブレーキを踏んで設定解除にしてしまいましたが、やっと慣れて来たところです。快走時はだんだん飽きて自分でアクセル踏んでしまいますが、渋滞時は楽チンです。
欠点としては料金所で前車がバーを通過して加速すると、これからバーというとこで不意に加速するところです(笑)
書込番号:19012130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック 2013年モデル
欲しいけどトランスミッションが怖い((゚□゚;))
書込番号:18889904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
DCTに慣れるとトルコンATとか物足りなくなりますよ!ブリッピングしてくれるし癖になります。
書込番号:18889918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
日本にアウトバーンは無いので ドイツ車の購入は 宝の持ち腐れ だと私は思っています
あくまでも個人的意見です・・・・・
書込番号:18889928
3点
私はプリウスと前の型のスイフトで 鹿児島〜山口 広島 新潟 名古屋 東京 埼玉 千葉 福島 群馬
等 1000キロ以上の運転をしてきていますが
スイフトも プリウスも 十分走ってくれますよ〜 (笑)
スイフトなんか 名古屋〜鹿児島を12回往復してます・・・・9万キロのうち6.5万は高速でしたね
軽自動車では 広島まで来ると 結構腰が痛くなっていましたが 普通車は 痛む事は無いです
日本車で十分です・・・・個人的意見ですが・・・・・
書込番号:18890242
1点
国産で十分ならA3の口コミ欄にわざわざ書き込まなくてもと思うのですが…
書込番号:18902203 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ドイツ車は、高速道路だけでなく、一般道路、山坂道でも扱い易いように思います。同じようなトルク、馬力でも違うゆうに思います。剛性の違いによる力の逃げや実力値の違いかなと思います。ブレーキもカックンブレーキなどと呼ばれますが、踏み方に慣れれば、これ程、扱い易く、信頼のおけるものはないように思います。
書込番号:18911444 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今A4に乗っておりますが、走る・曲がる・止まる の優れた基本性能は決して高速道路上のものではなく、普段の街中や国道でも十分に安心感を得れますよ。 多分ドイツ車に乗ってみえる方は同じ感想だと思います。
書込番号:18934883 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
特にブレーキ性能は日本車にないものがあるように思います。
ドイツ車から日本車に乗り換えると制動が弱いように感じます。
書込番号:18948366
7点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
Audi A3 (8P) 2008年式 85000kmに乗っています。
昨年 76000kmでの中古を購入しました。
素人質問で大変恐縮です。
今月車検(Audiプロショップにて)で、
・タイミングベルト、ウォーターポンプ交換
・ファンベルト
・ドライブシャフトブーツ破れの交換(1個)
・その他フィルタ交換(AC、燃料、エアー)
・ブレーキオイル交換
・オートマオイル交換
・イグニションコイル交換(1個)
で30万円程と言われています。
これは普通の価格なのでしょうか?
また、質問なのですが オートマオイル交換というのは必要なのでしょうか?
約8万円と言われており 若干 躊躇しております。
ご意見頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
1点
こんにちは。
自分も8P3.2Qを11年乗ってます。
すべてディーラー車検です。
内容を見ますと重要な交換部品ですよ。
そんなもんだと思います。
というか足回りのブッシュ等が入ってないのでちょっと心配ではあります。
書込番号:18851690 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
ざっくり、半分の15万円→車検費用、ATF交換が8万円なら他は7万円。
そんなもんかと思いますよ。
しかしATF交換8万円は高いので、もう少し節約はできると思います。
※ATF交換は使用するATFや交換方法で金額が大小します。
書込番号:18851708 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
他でも見積もりを取ってはどうでしょう
オートバックスとか
書込番号:18851724
2点
もし正規ディーラーからの購入でない7年落ちの多走行の輸入車なら妥当な金額ですね。
書込番号:18852023
6点
うーん、やっぱ輸入車は買えないわw
書込番号:18852192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
気持ちはわかりますが、妥当です。
書込番号:18852199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さんのレスの通り金額的には妥当と思いますが、
今回車検に出すのは購入店ですか?
昨年購入した時点で多走行車ですから、良心的な店なら
購入時のオプション交換メニューとかで有りそうなんですが。
その辺で値引き交渉できませんかね。
書込番号:18852603
1点
車検費用にタイミングベルトとウォーターポンプ交換が含まれていますのでむしろ安いのではないでしょうか
国産車でもこれだけのメニューを行えばその位の金額になると思いますよ
例えば国産車でタイミングベルトとウォーターポンプを交換しても5万円程度は掛かりますし(部品代込み)
イグニッションコイルだって部品代でと工賃で安くて2万円
ファンベルト交換1万円、ブレーキオイル交換15000円、ドライブシャフトブーツ交換2万円程度だと思います
そこに車検費用、法定費用(自賠責保険、自動車重量税)などが加わりますのでオートマオイル交換の8万円を引けば22万円・・・・・・
かなり安い様な気がしますが・・・・・・
書込番号:18853095
4点
聞くだけ聞いておいてレス無し...
回答した皆さん可哀想ですね...
書込番号:18857349
7点
皆様色々なご意見ありがとうございます。
やはり妥当なんですね。
このまま整備も進めて行きます!
一人だけひねくれた方いましたが、嫌味なんてやめて他に労力費やして下さいね。
書込番号:18859082
5点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック 2013年モデル
5月20日にアウディA3SB1.4TR契約しました。
当初カローラフィルダ―1.5HBを考え、以前購入したディーラーで見積もりして貰った所
値引き10万下取り車H19年カローラフィルダ―1.8Sエアロツアラー25万円と渋い見積もりだった為
乗換をやめようと思っていましたが、帰り道にあったアウディのデイラ―へひやかしのつもりで入り見積もりだけ
貰って帰ろうと思っていましたが、試乗した所大変静かでトルクも今まで乗っていたフィルダ―よりあり、何と言っても
内装の作りが比較にはなりませんがカローラより格段によかった事、また営業の方が大変良い方で値引き&下取りもかなり
頑張ってくれたので契約してしまいました。
※カローラの車検切れが5月26日という事もあり、それまでは代車も無料でだして頂きました。
アウディA31.4SB グレイシアホワイト
オプション内容:MMIナビゲーションシステム
:コンビニエンスパッケージ
:アダブティブクルーズコントロール
:フィルム
:DSRCセットアップ
:アウディフロアマットPLUSスポーツ
車両本体値引き:ン万円
下取り車トヨタ査定額プラス25万円
総額324万円
4点
ご購入おめでとうございます。
しかし、フィールダー買うより高くなりましたねw
アウディ格好いい!
書込番号:18836666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ただのポンコツサンありがとうございます。
確かにフィルダ―の1.5倍の金額になってしまいましたが、
満足度はフィルダ―の倍は、あると思います。
書込番号:18836786
5点
たけランさん、ご購入おめでとうございます。
私の愛車、ゴルフ5GTも来年、車検を迎えるので買い替えを今から検討中です。
で第一候補が同じアウディA3SBなんですよ。
ゴルフ購入のときは独身だったので本体価格300万オーバーの車でも買えましたが、
所帯を持つとなかなか手が出ません。
でもたけランさんくらいの下取りと値引きであれば購入費の算段も・・・
特にDのキャンペーンや特別な値引き理由があった価格だったのでしょうか?
私もディーラーに行ってみようかな〜
あっ?!行ったら絶対に買ってしまう・・・(笑)
書込番号:18845887
1点
たけランさん、こんばんは。
フィールダー乗ってきましたが、どうもシートが受け付けませんでしたw
ちょっと教えていただきたいのですが、トランスミッションの不具合などはありませんでしょうか?
書込番号:18845944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ただのポンコツさんコメントありがとうございます。
私が乗っていた2010年1.8エアロツアラーは、7年間不具合もなく
リコールもありませんでしたよ〜
新型のフィルダ―1,5ガソリンも試乗しましたが、とてもスムーズで
良かったですよ、外観も一つ前のモデルよりもスタイリッシュになって
良かったのですが、装備及び内装があまりにも安さ満開で、値引きも渋かったので
今回は、アウディA3になりました。
※追伸昨日6月7日(日)に無事アウディA3納車されました。ただすぐに
コーティングに出したので、暫くはバイク(CRF250L)で我慢です。
書込番号:18852085
1点
ご購入おめでとうございます。
総額324万とはかなり値引き頑張られましたね(笑
参考にさせていただきます。w
書込番号:18853293
1点
たけランさんご購入おめでとうございます!わたくしも、たけランさんと同じメーカー車両のお値打ちA3SBを先日購入して納車されました!お得感たっぷりなところが、良いですよね!納車されて乗車の際にも、これくらいの充実感が欲しかったんだよなぁとすっかり魅了されています!わたくしも、バイク併用ですが、暑いこの時期もありますが、乗りすぎるのも勿体無いので極力バイクで用事を済ませるようにしています!
書込番号:19007957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック 2013年モデル
車は現行8VのA3SBの1.4tで、走行距離が2.5万kmを越えたため、タイヤ交換を考えています。
今のタイヤはコンチネンタルのプレミアムコンタクト5で、サイズは205-55の16インチです。このタイヤの乗心地、静粛性、運動性能は高く感じており、大変満足しています。
しかし、次は、別の銘柄を試してみたいので、同等の性能を持ち、寿命がより長いものに交換したいと考えています。お勧めの銘柄をご教示下さい。よろしくお願いします。
0点
hrfmfjwrさん
ContiPremiumContact 5の欧州ラベリングは↓のように省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dBと優秀です。
http://www.gumitebg.com/index.php?main_page=product_info&cPath=5_618&products_id=4609
また、このサイズの評価は↓のようにADAC(ドイツ語です)が行っています。
https://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2015_Sommerreifen_Test_205_55_R16.aspx?ComponentId=228381&SourcePageId=31821
この評価ではPrimacy 3が高評価(数値が小さい程高評価となります)ですね。
因みに当該サイズのPrimacy 3の欧州ラベリングは省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dBと静粛性が高いです。
書込番号:18719973
0点
スーパーアルテッツァさん
早速、回答ありがとうございます。
該当ページを開き、ドイツ語辞典で意味を確認すると、耐摩耗性でPrimacy3が最も優れ、他の性能には差がないようですね。
書込番号:18720270
0点
アドバンデシベルが静粛性が高く値段が手頃で転がり抵抗も低く燃費もいいタイヤでしたよ。
ゴルフ6GTIで2年弱使用しました。
書込番号:18720350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主です。
A3の8Vの1.4Tで、純正の「ContiPremiumContact 5 205/55R16 91W AO」で38,000km走行し、「Primacy 3 205/55R16 91W」で40,000km走行し、もう、5,000km程度行けるかなという感じです。
どちらも「乗り心地、静粛性、運動性能」が高く、大変、満足しました。
次のタイヤは、別の銘柄を試してみたいと考えています。
同等の性能を持ち、寿命が長いものに交換したいと考えています。
お勧めの銘柄をご教示下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:21739815
0点
hrfmfjwrさん
それなら今年発売された国産のプレミアムコンフォートタイヤである↓のADVAN dB V552は如何でしょうか。
http://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_db_v552/
ADVAN dB V552なら静粛性やウエット性能はPrimacy 3を上回りそうです。
ただし、ADVAN dB V552のライフはContiPremiumContact 5並みと予想しています。
書込番号:21739875
0点
スーパーアルテッツァさん
前回に引き続き、早速の回答ありがとうございました。
アドバイス頂いた「ADVAN dB V552(91W)」を第1候補に、他には「REGNO GR−XI(91V)」、「Comfort Contact CC6(91V)」、「Cinturato P7(91W AO)」が想定されるのかな?と考えました。
@寿命が長い、A乗り心地、B静粛性、C走行性能の順位で見た時に、この4銘柄の中では、どう考えたら良いでしょうか?
(現在の価格はComfort Contact CC6が安く、他はほとんど同じです。)
ご意見等頂けましたら、幸いです。
書込番号:21753881
0点
hrfmfjwrさん
候補のタイヤでご希望の性能を良い順に並べると下記のようになると予想しています。
@ 寿命が長い(ライフ)
ComfortContact CC6>REGNO GR-XI>ADVAN dB V552>CINTURATO P7
A 乗り心地
ADVAN dB V552>CINTURATO P7≒REGNO GR-XI≒ComfortContact CC6
※乗り心地はあまり自身がありません。
B 静粛性
ADVAN dB V552≒REGNO GR-XI>ComfortContact CC6>CINTURATO P7
C 走行性能
CINTURATO P7>ADVAN dB V552>REGNO GR-XI>ComfortContact CC6
という事で、ライフを最重視されるならADVAN dB V552は少し厳しいかもしれません。
しかし、ライフ以外の性能ならADVAN dB V552は一押し出来るタイヤだと考えています。
書込番号:21768046
![]()
1点
スレ主です。
スーパーアルテッツァさんのアドバイスを参考に、「ADVAN dB V552(91W)」か「REGNO GR−XI(91V)」に、決めようと思っていたところ、「Primacy 4 (91W)」が並行輸入で手に入り、価格も2銘柄より安い状況です。
再度となりますが、A3の8Vの1.4Tで、@寿命が長い、A乗り心地、B静粛性、C走行性能の順位で見た時に、この3銘柄の中では、どう考えたら良いのでしょうか?
書込番号:21866999
0点
hrfmfjwrさん
最も重視されている寿命が長いという点ですが、3銘柄の中ではPrimacy 4が最も耐摩耗性が良さそうです。
Primacy 4の静粛性等の快適性能は国産プレミアムコンフォートタイヤよりも劣るかもしれませんが、欧州銘柄ならではの運動性能の高さも期待出来そうです。
という事でPrimacy 4が購入出来るのなら、このPrimacy 4が一押しのタイヤになります。
書込番号:21868717
1点
スーパーアルテッツァさん
早速の回答ありがとうございました。 「Primacy 4 205/55R16 91W」を選びたいと思います。
「Primacy 3 205/55R16 91W」は42,000km走行し、乗り心地、静粛性、運動性能が高く、大変、満足しました。
「Primacy 4」は国内販売前でありますが、期待したいところです。
書込番号:21868924
0点
自動車 > アウディ > A3 スポーツバック
当方2011年3月初期登録のA3所有です。
初期の3年はメンテパック?で今回が初のオイル交換となります。
ディラーにオイル交換の予約をしたところ、オイル交換+エレメント交換で23,000円1年点検をプラスして50,000円強との事
外車は高いなーと思いました。相場はこんなもんでしょうか?
相場が分かれば、教えてください!
18点
エンジンオイル交換・工賃 5,400円
エンジンオイル 11,340円
フィルターエレメント 2,268円
合計 19,008円 という事があったそうな。
書込番号:18534176
![]()
9点
メンテパックなので、高いオイル交換や点検にお金要らないという事を言いたいのですか??
書込番号:18534460 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
G4 800MHz様
有難う御座います。参考に致します。
ぴかぴかどん様
メンテパック終了の為、今後は個別に支払いい致します。
意味が通じなかったようですね?御免なさい
書込番号:18534930
3点
VW乗りですが純正ロングライフオイルはアウディも同じカストロール製のオイルを使っています。
オイル単価2614円/リットル、オイルフィルターはOリング等込で2495円( 全て税抜き)
オイルを4リットル使うとすれば工賃は結構しますね。
書込番号:18534976 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
外車は、メンテナンス、車検高いですよ。私もメンテナンス代払う時は国産がええなと思います。
書込番号:18535767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
A3スポーツバックの中古車 (全3モデル/363物件)
-
- 支払総額
- 265.5万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 348.5万円
- 車両価格
- 331.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 284.8万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 149.3万円
- 車両価格
- 137.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
20〜722万円
-
25〜1015万円
-
17〜847万円
-
35〜138万円
-
112〜552万円
-
74〜538万円
-
49〜395万円
-
89〜519万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 265.5万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
-
- 支払総額
- 348.5万円
- 車両価格
- 331.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
- 支払総額
- 284.8万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 149.3万円
- 車両価格
- 137.9万円
- 諸費用
- 11.4万円















