911カレラの新車
新車価格: 1853〜2492 万円 2019年1月30日発売
中古車価格: 280〜8545 万円 (839物件) 911カレラの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
911カレラ 2019年モデル | 43件 | ![]() ![]() |
911カレラ 2011年モデル | 28件 | ![]() ![]() |
911カレラ 2004年モデル | 5件 | ![]() ![]() |
911カレラ 1998年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
911カレラ 1994年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
911カレラ 1989年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
911カレラ(モデル指定なし) | 339件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2008年11月4日 19:15 |
![]() |
23 | 7 | 2008年6月13日 12:47 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月6日 08:43 |
![]() |
6 | 12 | 2010年2月1日 00:43 |
![]() |
1 | 2 | 2006年12月16日 17:16 |
![]() |
2 | 1 | 2006年10月12日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


中古車を探してたんですが新車の年末まで低金利、ナビサービスなどの08モデル売り尽くしセールを聞いて見積もったら一声80万の値引きが出まして低金利と合わせてかなり揺れていますがポルシェってどれくらいまで値引きしてくれるんですかね?
保険料など含め維持費も心配しています。
GT−Rにするかカレラにするか悩んでいます。
1点

80万ですか
もう一声欲しいんじゃないでしょうかね。
ちなみに半年ほど前にターボを見積りした事ありますけど、決算とか何とか色々理由つけて
値引きは車両本体価格の1割でした。
もちろん買ってませんけどね。
GT−Rとの比較については他の方にお任せします。
書込番号:8532410
0点

ポルシェ911なんて我々から見ればレベルの高い話でしょうけど、「値引き」とか「維持費」とかを言ってると身近に感じるのは私だけですかね〜
書込番号:8532494
1点

先ずは、GT−Rでしょうかね。その後に911がよろしいかと。
とりあえず国産車のいろんな意味での「限界」を五感で感じてからでも911は遅くはありませんね。一度ポルシェ乗ったらGT−Rなんておもちゃっぽく見えますよ。
書込番号:8533490
0点

保険は見積してくれますよ。
911カレラとGT−Rどちらが高いのかな。
試乗しましたか?すれば、一発で、どちらにするか
決まると思います。
911は、値引きも考慮すつポイントでしょうが、
09年モデルもぜひ試乗してみてください。
911の魅力にとりつかれて、かつ08年モデルの
方に惚れたら、在庫処分ですから、カラーやミッション、
メーカーオプションはえらべませんから、希望の
装備のものがあるかどうか待つということですね。
100超えの値引きは行けると思います。
書込番号:8533882
0点

911で値引きですか?
水冷ポルシェは維持費あまり掛かりませんよ。かえってR35のほうが維持費が掛かりそうです。
書込番号:8545348
2点

値引きは交渉なしで100万突破しました。こうなると車両価格の10%以上値引きも夢じゃないかも・・・
保険9万〜13万くらいの間だそうで思ったほどはなかったです。
年内キャンペーンなのでギリギリまで粘ってみるつもりですが果たして在庫が残ってるか・・・ユーロがどんどん安くなってますがさすがに輸入車にはスグに還元されませんよね?
書込番号:8564480
0点

試乗はしてみましたか?
08モデルの911カレラに絞り込まれたんですか?
私はまだ09モデルには乗っていませんが、直噴はどうなんでしょうね。
ポルシェのことだから、乗ると買いたくなるのかもしれませんが。
今、新車で買う予定なら絶対乗り比べたほうが良いですよ。
書込番号:8575606
0点

EIYU2さん>
PDKのカレラにも乗りましたがエンジンよりトランスミッションのフィーリングがダイレクトで直噴によるのモアパワーの印象はわかりませんでした(^^;
カレラ→カレラSははっきり違いがわかりましたが今回の直噴、非直噴の違いはわかりませんでした。
D曰く品質面が落ち着くまでは2ペダルは回避されてる方がまだ多数いらっしゃるとのことでした。
私自身もティプトロで十分と思いました・・
書込番号:8577736
0点

決まりですね。買いましょう。
911はとても良いクルマです。
自分の知っている範囲ですが、911を
買って後悔している人はいませんね。
ただ、最初は、カレラで十分。
ティプトロでOKだと思っても、
Sだったり、ターボだったり、GT3だったり
羽や穴が大きい・多いモデルがほしくなる人は
多いです。
書込番号:8595997
0点



MY01の素のカレラに乗っています。
2週間前位からエンジン始動直後のアイドリングが急に低くなり、おかしいなと思っていたら、2-3日前からセルの廻りも鈍くなってしまいました。本日に至っては、セルを廻して際に車内時計と窓の自動開閉システムがリセットされてしまい、一時的にバッテリーが切れた状態になったようです。エンジンはかかったので、問題なく運転はできたのですが、何が問題なのでしょうか。ご教授いただけると助かります。ちなみに、トラブル発生のインジケーターは何も出てませんし、バッテリーに問題も無さそうです。あえて気になるのは、去年の9月にオイル交換(定期点検)をしてから4000キロ弱の走行でオイル量が2のメモリにまで減っています。最近急に減ったような気がします。週に2度程通勤で使っていますが、帰宅時には問題はないので、エンジンがある一定以上冷えている時に出る症状のようです。。。宜しくお願いします
3点

良く分からないですけど、単なるバッテリー上がりの前兆じゃないですか?
だいたい「バッテリーは大丈夫」との確信はどこから来ているのでしょうか。
また「週に二度ほど通勤に使う」そうですが、996のエンジンって7〜8時間経ってもある一定以上冷えないんですか?初めて聞きました、そんな話。
帰宅時に問題が無いのは、通勤である程度走行したことによりバッテリーが充電され、駐車8時間程度だとその充電が生きている(残っている)からでは?
書込番号:7919253
6点

ウィングバーさん
ご意見ありがとうございます。
バッテリーに関しては、電圧計をみる限り大丈夫でしたので、問題なしと仮定しました。
エンジンの冷却度については、日中ですと7-8時間たっても水温計の針が最低になる事はあまりありません。
素人考えでは、点火プラグの問題かなとも思ったのですが、やはりバッテリー上りの前兆ですかね。
ちなみに今朝は元気良くエンジンがかかりました。昨日運転したからでしょうか。。。
書込番号:7921124
2点

993ですが、バッテリーがだめになる前に同様の症状がでたことがありました。ショップの判断では低電圧によるコンピューターの誤作動とのことでした。ご参考まで。
書込番号:7922942
3点

ぽるっちさん
ありがとうございます。
仰るとおりでした。昨日バッテリーがだめになりディーラーで交換しました。
交換後は、また元気が戻りほっとしています。
後学の為にお聞きしたいのですが、カレラにはやはりポルシェ純正のバッテリーを使った方が良いのでしょうか。それとも、所謂、社外品でもあまり問題はないのでしょうか。結構値段に差があるので、考えてしまいます。。
書込番号:7931944
3点

お呼びでないけど出てきます。
バッテリーは規格モノです。つまりどこのバッテリー(たとえばアジア諸国のもの)でも規格さえあっていれば同じです。螺子なんぞと一緒ですよね。ドイツ製の螺子と中国製の螺子、規格さえ合えば問題ないでしょう?
ちなみにかのロールスやベントレーでさえ、今はポーランド製のパーツを使用したりしています。
書込番号:7931976
2点

ウィングバーさん、
ありがとうございます。
ちょっと損した気分ですが、次回の参考になりました。
書込番号:7934496
2点




この手の車を維持するには情報収集が重要になると思います。
言いたい事は、ネットで検索出来ませんか?ということです。
書込番号:7769079
0点

クルマがクルマで、年式が年式ですから、レストア無しの、まともに乗れる車が流通しているとは思えないですね。
相場は立たないでしょう(程度によって数百万変わってきますね)。
この年式に乗ってる方は、例えば、もう一台最新の911等を所有していて、バリバリのナロゥは完全に趣味のクルマですから基本的には手放さないですね。
半端な気持ちならば、まともなものは手に入らないと思いますし、手を出さないのが賢明だと思いますけどね。
でも、スモールボア対向6気筒のレスポンスとサウンドはしびれますね。値段が合えば、そりゃあ、わたしも欲しい。
書込番号:7769125
0点



十数年前には81年式の911SCに乗っていました。
最近964が欲しいなと思うのですが、それも964を73カレラ仕様にしたいと思っています。どなたか964を73カレラ仕様に
してくれるショップ知りませんか?
よろしくお願いします。
0点

73カレラですか。ナローの最終進化形の名車ですね。
さて本題ですが、私の知っている限り964ボディを73カレラ風に加工してくれるショップは日本には無かったと思います。一応「73 カレラ 964」をキーワードに日本語サイトのみを漁ってみたのですが、ありませんでした。
ご存知かもしれませんが、930ボディならば状態の良い個体を持ち込んだときに限り下記で受け付けてくれるようです。
>http://www.ab-carsshow.com/monocraft_j/index.html
書込番号:6392046
2点

当方も964を73カレラ仕様にカスタム出来るショツプは知りませんが、以前911に乗ってた頃にお世話になったショツプが東京の世田谷にありますので紹介します。
RSカスタムなど製作もやってるので相談してみるのもいいかもしれません。
http://www.garage911.co.jp/
書込番号:6393365
1点

73カレラ仕様ってどういうのを言うのでしょうか?
930ならともかく、964とはボディラインも全く違いますし、似て非なるものではないでしょうか?
ポルシェに接した事のある方なら、考えないレベルの事のように思うのですが。
何を求めておられるのか、お教え願えれば幸いです。
書込番号:6393440
0点

ウイングバーさん しゃりんさん 32N1WHITEさん
お返事ありがとう御座います。参考にさせていただきます。
又、32N1WHITEさんへのご返答ですが、実は以前オークションで964の73カレラ仕様が出品されていたのです。
その時は欲しいとか そういう感情はなかったので 「へー」くらいに思っていました。勿論フロント、リヤ、ダックテールなど すべて73カレラそのものでした。
「ポルシェに接した事のある方なら、考えないレベルの事のように思うのですが。」との事ですが ポルシェのりすべてが コダワッタ考えの持ち主と見るほうがおかしいのではないでしょうか。そうならば964の73カレラ仕様に乗っておられた方もポルシェのりではないとなってしまいますよね。32N1WHITEさんの尺度だけで語られているような気がして少し悲しくなりますよね。
失礼な事を言っていたなら申し訳御座いません。「930ならともかく、964とはボディラインも全く違いますし」の部分にしても、実質的なサイズが違ってはいますが、私にとっては全く違うとは感じられません。同じように魅力あるデザインです。感じ方の違いでしょうね。
感性を議論するツモリはありませんが、こういう人もいるって事です。
今 感じてることは あの画像のポルシェがとても新鮮で
乗りたいと言う気持ちだけです。それでいいんじゃないですかね。32N1WHITEさん。
書込番号:6393656
1点

紳士的なご返答に感銘致しております。
おっしゃることに異を唱えるつもりはございません。
要は、単におしゃれに、チックを楽しまれるということなのですね。理解しました。
ただ、私が申し上げたかったのは、964自体が、それはそれで名車だと思うと言うことです。
私個人的にも、一時、同RSを探していたことがあります(法外な値段で挫折しましたが)。
真の911として、このタイプが「911」ボディと「空冷」エンジンの、古き良き最終モデルだと思っています。
ですから、なぜ、優れたオリジナルを壊してまで、わざわざ「73カレラ」チックにこだわられるのか、そこがどうしても理解できなかったのです。
車の楽しみは、千差万別です。それを否定するつもりは全くありません。私の書込みがそのように捉えられたのならお詫びいたします。
最後になりましたが、何か新たな情報がありましたら、ご披露いただきますよう、よろしくお願いいたします。
書込番号:6395329
0点

32N1WHITEさん
お返事ありがとう御座います。
こちらも申し訳御座いません。
また いい情報など御座いましたら
お教えください。
ありがとうございました。
書込番号:6397794
0点

綺麗な964をワザワザ改造するのはやめましょう。一過性的な気がします。勿論、個人の勝手だと言われれば、それまでですが。
最低でもマトモな車両を買えば、今時、450万円。改造に200万円、300万円。立派な72や73のSが買えますよ。そのような改造してしまえば、元には戻せないし、次にどなたにも買っては頂けません。
私の74カレラはレストアしてますが、ほぼオリジナル。お気に入りの1台で、自慢の車です。先日、店先に1週間ほど預けていただけで、7名が「売りものですか?」と来たそうです。嬉しかったですよ。ぜひビカモン964のまま、お乗り下さい。そんな日が来るのは間違いないのですからね。
書込番号:6431482
1点

ワンニャン君さん、お返事どうもありがとう御座います。
実はもう見つけてしまったのです。964の73カレラ仕様では
なくRSR仕様でした(^^;
確かにポルシェ本来のオリジナルデザインの美しさも分かります。だから私も以前 乗っていたんですからね。
ただポルシェデザインのオリジナルポルシェが一番最高だとは自分の中では考えられません。この964の73カレラRSR使用が私にとっては最高のポルシェのデザインとなります。
賛否両論は勿論あると思いますが、エンスーでもなくお金持ちがこぞってのる最新のポルシェでもなく、これが私にとってのポルシェであってほしいものです。ワンニャン君さんが
74カレラを愛するように、容姿はさまざまであっていいと考えています。恋愛と同じと思いますね。964をなぜわざわざこんな仕様にするのか?といわれると私は、完璧よりも
すこしずれている感じが好きなんです、きっと。
では、よろしければご覧下さい。
http://www.rauh-welt.com/Martini.html
http://www.sunburst911.com/gallery/index.html
皆様 色々ご意見ありがとう御座いました。
書込番号:6433707
0点

う〜ん、わかる気がします。単純に996と997を比較しても何となく着崩し感があるというか、ライトの形は別にして、エアダクトが数箇所に付いたり。ベンツのCでも同様で「おNEW」とは何気に雰囲気が変化していますよね。少し荒々しさが出ているといいますか、AMG的なものがホンノリと。
私が74カレラを買った理由は、ビックバンパーであること(=930好き)。そして92RSより面白かったこと(=とにかく内装を省かなくても軽い! レスポンスが良い!)です。
以前、少々無理して中古92RSを買いました。ど!ノーマルで、且つ面白く速い! 乗っていて事故る人の気持ちが判りました。事故車多いですからね〜。でも74カレラの面白さは、ふた味違います(74RSRには若干の憧れ有り)。売って買ってで、かなり損をしましたけど後悔はしていません。 多分、そういう感覚なんですね。964で73RSR。大切に乗ってください。私も大切に乗りますから。
書込番号:6437746
0点

言わんとするところは分からないでもないですが
964でやるくらいなら993でやった方がいいのではないですか?
どうせエクステリア周り弄ってしまうなら964も993も変わらないでしょうし
なりより964にお金をかけた挙句信頼性の低さから後々出費がかさむよりは
993ベースで73のノスタルジーを具現化しつつなおかつ中身は
空冷最終パッケージングというのがCOOLな気がしますが
書込番号:6439242
1点

>964でやるくらいなら993でやった方がいいのではないですか?
964ならまだしも、993はラインの違いだけでなくて、ヘッドライトの傾斜角やリアフェンダーの張り具合など、もうカタチが違うと思いますね。
ポルシェといえば「カエル目」となるとやはり964まででしょうか。
しかし、同じ外装パーツを纏っても、964はナローに比べて、すごく現代的に見えますね。
書込番号:6440086
0点

すごい改造をやるショップが有る物なんですね(感心)
高いんだろうな(ボソ)
書込番号:10869603
0点




純正ナビってどんなのがついてますか?
日本製のナビなら車速信号はナビの裏まできてるのですぐわかります。並行車ならリレーボックスからじゃないと取れません。
書込番号:5757166
1点

本国製みたいですが.ナビ本体外した裏に.配線きていました
有難うございました、また、宜しくお願いします。
書込番号:5766087
0点



996の中古購入を考えているのですが、996の前期型と後期型で悩んでいます。前期型は値段が下がっているのですが、後期型はまだまだ高値です。
雑誌などでは後期型はエンジン・内装の質が相当グレードアップしているそうですが、実際、どうなんでしょうか?無理しても後期型を買うべきでしょうか。ルックスは涙目でもOKなんですが・・・
1点

卓さん
初めまして。6月にも書き込みをしましたのですが、996の初期型は不具合が多いです。ただ、8年も経過してるので修理済みの車が多いのではないのでしょうか。98,99年物は、3,4L以降は3,6Lと記憶しています。素性のしっかりした物を選べば値ごろ感のある前期型を、オススメします。整備帳をチェックすれば、おおよそ何処を修しているかわかるのでは。トラブルの多い水回りは必ずチェックしてください。それから、ポルシェセンターのアプローバルカーか、信用のできる店での購入をお進めします。それから、インテリアは後期型は好きではありません。個人的な好みですが、現車を見比べてみたら如何でしょうか。草々
書込番号:5530711
1点


911カレラの中古車 (全6モデル/839物件)
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 150km
-
- 支払総額
- 1010.9万円
- 車両価格
- 990.0万円
- 諸費用
- 20.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 510.0万円
- 車両価格
- 485.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 1519.5万円
- 車両価格
- 1500.0万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜1585万円
-
179〜3608万円
-
139〜2998万円
-
99〜1732万円
-
1582〜5399万円
-
559〜3790万円
-
749〜6460万円
-
3936〜4994万円
-
187〜1624万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 1010.9万円
- 車両価格
- 990.0万円
- 諸費用
- 20.9万円
-
- 支払総額
- 510.0万円
- 車両価格
- 485.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
- 支払総額
- 1519.5万円
- 車両価格
- 1500.0万円
- 諸費用
- 19.5万円