ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 399〜533 万円 2016年1月12日発売
中古車価格: 32〜536 万円 (177物件) ゴルフ トゥーランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ トゥーラン 2016年モデル | 776件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン 2004年モデル | 256件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン(モデル指定なし) | 4175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年9月2日 07:23 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月22日 21:15 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月30日 14:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月21日 22:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月16日 22:46 |
![]() |
0 | 13 | 2004年8月27日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




只今、98年モデルのゴルフ3に乗っています。先日ディーラーに点検に行った際、トゥーラン見せてください、、と言ったらなんだかトントン拍子に購入の話が進んで、少々ドギマギ。確かに今年の12月に車検があるので新車か?車検か?という状況なんですけど。でも迷っています。トゥーランの内装が安っぽくって気になります。同じコンセプトのプジョー307SWはとっても高級感漂っているのに(天井の低さと見切りの悪さは気になるけど)、、、。そのうえプジョーの方が価格も安い。ディーラーも変えたくないし(満足してるから)、ゴルフも好きなのだけれど、両者を比べてトゥーランに決めた方いらっしゃいませんか?決め手を教えてください。
0点


2004/08/23 06:47(1年以上前)
タオタオ2号さま 今度,トゥーランを購入する予定のおうじろと申します.307SWと乗り比べてみましたところ,307SWはトゥーランと比較してソフトな乗り心地が味わえます.決め手は,かっちとした足回りのトゥーランの方が自分の好みにあったというところかな.ぜひ乗り比べて見てください,簡単に判断できるかと思います.価格は,SWの方がかなりお安くなるみたいです,確か今ならオプション10万サービスもやっているのでは!
書込番号:3174581
0点


2004/08/23 15:25(1年以上前)
結局の所、自分の生活スタイルの合っているかどうかだと思うのですが、いかがなもんでしょうか?どうも、投稿を読む限りでは、プジョー307SWの内装が気に入っているみたいですが、それがあなたに取って重要な事ならばプジョー307SWを選べば良いのではないでしょうか?自分もプジョー307SWは候補の1台でしたが、試乗りしてみてトゥーランに決めました。現在、黒のGLiに乗ってますが満足していますよ。自分にとっての決め手は、ボディ剛性、6ATの出来の良さ、電動ステアリングの良さ、静かな室内、メーター周りこんなところですね。
書込番号:3175640
0点


2004/08/23 21:28(1年以上前)
私もその2台で悩みましたが、@我が家にはサンルーフは不要、A4ATの変速ショックが気になる、B2列目シートの1人分の幅が狭い(大人はつらい?)、Cボディ剛性感(307が悪いと言うよりトゥーランがすごい)、等によってトゥーランを選びました。フランス車にも引かれるものがありましたが、道具としての安心感を選んだという感じです。変速ショックと無縁のアイシン製6ATは本当に良い感じで、2Lで1.6tの車重も殆ど苦になりません。いざと言う時7人乗れる、ちょっと大きいGOLFという感じです。内装もそんなに安っぽくは無いですよ。ただ、小物入れは多いのですが、一番使う機会が多いハズの運転席右前下の小物入れの建付けが悪いなど、今ひとつ使いにくい事が欠点ですね。
書込番号:3176754
0点


2004/08/23 22:22(1年以上前)
私もトゥーランと307SWで迷った上でトゥーランにした者です。気にされている内装ですが、あくまで私の個人的な意見ですがトゥーランは落ち着いた上質感があるように思えます。307SWの内装には不自然な安っぽさを感じてしまい、飽きそうな気がしてしまいました。
書込番号:3177053
0点


2004/08/23 23:48(1年以上前)
私も他の皆さん同様、最後は307SWと悩みました。
エグザンティアからの乗り換えでしたが、皆さん同様ボディ剛性、ティプトロの出来のよさ、シートの出来、3列目が収納できる上に座り心地が上、でトゥーランになりました。
307SWなら明るい内装の選べるグリーン、というところまで決めていましたし、値引きも大きかったのですが、パノラマルーフは汚れると見苦しいし、明るい内装はそのうち飽きる、というかみさんの意見で却下されました。
307の一番のウイークポイントは、我が家に普段使わない3列目の置き場が無い、ということでした。
ちなみに買って1ヶ月で、帰省を含めて2000km走りましたが、快調です。
ただ、さすがに5時間を越えるロングドライブでは、ちょっと腰が痛くなりました。3時間くらいまでは快調でしたが・・・。
この辺は、前乗っていたエグザンティアのシートの方が上だったと思います。
内装はやはり好みの問題だと思います。
私もトゥーランの内装は安っぽいとは思いません。ぱっと見は地味ですが、上品な部類だと思います。
一度夜に見てみてください。インパネのイルミネーションは、青と赤のコンビネーションでとても綺麗ですよ。
以上、とりとめなく書きましたが、ご参考まで。
書込番号:3177565
0点



2004/09/02 07:23(1年以上前)
皆様、ご意見有り難うございました。性能的には、ゴルフをとても信用しているし、そのコンセプトに惚れてゴルフ3に乗っている者としては、性能と、内装がパランス悪く見えてしまうなーと残念でした。パサートとトゥーランの間位ならの感じなら、GOOD!!と思えてしまったのでした。フランス車の猫足にもあこがれるものがありますが、美人は3日見ると飽きる、ブスは3日見ると慣れるようなものかな???実を大切にしたいです。盲点に気づきました、パノラミックルーフは掃除が大変だ!!本当に貴重なご意見でした。有り難うございました。じっくり考えます。車検かなー、、、。
書込番号:3213399
0点



純正オーディオの不具合??なんでしょうかオーディオの液晶表示がときどき表示されていないときがあります。またいつの間にか気づかないうちに戻っていますが。皆さんの車ではこのような症状は起きていませんか。
0点


2004/08/22 21:15(1年以上前)
走行800Km位になってからの症状ですが、画面が一瞬消えたり点いたりしたことがあります。1時間の間に2〜3回くらいかな。それ以降は再発しません。幽霊で有名な所の近所を通っている所だったので、そのせいかと…(笑)
書込番号:3173128
0点





納車して約1月半経ちますがトラブル続きです。最初はバッテリー不良でエアコン停止、2回目はリアーゲートドアが開かず現在入院中です。
この様なトラブルに遭遇された方おられますか?外れの新車を引いたのかな・・。国産からの乗換えでWVは初めてなんですが、こんなにもトラブルが続くとこの先不安になってきました。
0点


2004/08/19 15:05(1年以上前)
ジーエルアイさんこんにちは。
うちのGLIもリアのドアスイッチ不良で交換してもらいましたよ。
突然スイッチ反応しなくなったり、暫くして動くようになったりで
困りました。(汗)ゴム部分とスイッチが干渉し戻らなくなるのが
原因では無いかと思います。
構造上の問題か、暑さでゴム部品にスイッチくっついているのかもです。
VWは三代目ですが、納車されてからの数ヶ月〜1年目はしっかりトラブル
を出して治してもらうのが楽しみ(?)の1つでも有ります。致命的な奴は
困りますけどね・・・
ちなみに我が家のトゥーラントラブルは
左ドアミラーのガタ(増し締め)
ボンネット上の塗装ムラ(放置)
フロア小物入れの水漏れ(濡れ)(原因不明調査中)
リアドアスイッチ不良(交換済み)
位です。
先日運転席シート下を見ていたらシートベルト警告灯のセンサー
ケーブルが抜けていました。当初からキチンと取り付けてなかった
ようで、シートベルト警告音が鳴ったり鳴らなかったりしてたので
変だなぁと思っていたのですが・・・お心当たりの方はチェックし
てみてください。左ハンドルでは助手席だし、当初パッセンジャー
用のシートベルト警告灯は本国でもなかったので意図的に付けてな
いのかも知れません。ポロの時にはエンジンルームにナットが転が
ってたり・・・ドイツ人も結構いい加減です。(笑)
書込番号:3160900
0点

うちのも、「ハズレ」かと思ってますが(笑)、保証期間中に徹底的に点検、パーツ交換する事にしてます。エンジンには異常がないので、まあましかなと思ってます。
#それにしても運転席ドアのうち張りのシルバーのライン、シートベルトが当たって
凹みだらけですねえ。ドイツ人は気にしないんだろうなあ。
書込番号:3162326
0点



2004/08/20 00:55(1年以上前)
返信ありがとうございます。
皆さんも結構トラブルあるんですね。自分の車だけかと思っていたので、少しホッとしました(笑)。
ドイツ人は結構アバウトなんですかね・・
ところでシートベルトをしていないと、警告音が鳴るんですか?
警告音を聞いたことがないので、車が戻って来たら運転席下のセンサーケーブルを一度確認してみます。
これからも情報交換宜しくお願いします。
書込番号:3162979
0点


2004/08/25 12:33(1年以上前)
こんにちは、こたつともうします、突然ですがおやぢ2004さんにお聞きしたいのですが、我が家のトゥーランGLIも何時からかシートベルトの警告灯と警告音が点かず鳴らずでした、最初やかましいなと思っていましたが、ここの書き込みを見て気がつきました、それでシートの下を見ましたが黄色の線が見えるだけでよくわかりません。
よろしければもう少し詳しく教えてください。
書込番号:3182839
0点


2004/08/28 14:13(1年以上前)
こたつ1966さんこんにちは!
レス遅くてすみません。ハードディスクが飛んでしまい
キャッシュが無くなった為かHNが使えないので(2)を
付けました。
写真を撮りたかったのですが、狭すぎてうまく撮れません
でした。(悲)
まず、
黄色い線はサイドエアバッグのケーブルだと思いますので
いじらない方が無難です。(笑)
探し方ですが、後席を取り外して運転席を一番後ろ位まで(頭が
入る程度)引いて覗き込むと良くわかります。シート左寄りの結構
奥の部分ににカプラーが固定されてますのでまず手探りでちゃんと
接続されているか確認してみてください。外れていたら付ければ良
いのですが、私の車の場合はバックルからのケーブルを辿ってみると
ケーブルについている固定用のブラケット(鉄爪)が最初からシートに
固定されていなかったので助手席を参考に同じ位置に固定しました。
この作業が一番面倒でした。(汗)
固定されていなかったのでシートを前後に動かしたときにケーブルが
引っかかりその力でカプラーが外れたのだと思います。
わかりにくい説明ですみません。まぁ外れてればどっかでケーブルが
ブラブラしてるはずです。(笑)
ご参考まで。
書込番号:3194261
0点


2004/08/30 14:21(1年以上前)
こんにちは、およぢ2004さん
丁寧なお返事ありがとうございます
実は少し前にディーラーに行く用事があったのでその時に見てもらいました、私の勘違いで以上無しとの事でした。
キーを挿してすぐに鳴るポン、ポンと鳴る音でキーの抜け忘れの音といつの間にか思っていたようでした。
今の所、私のトゥーランは調子よく一度だけ左のドアミラーが格納する時にガリガリと音がしたので交換しました、初めての外車でこういった掲示板など見て神経質になっていたのかもしれません。
運転しててなんかいい感じの車で、長く乗れればと大事に乗っていこうと思います、おやぢさんお騒がせしました。
書込番号:3202882
0点





7月末に納車されたGLIです。
先日、帰省で初めて高速道路を走行しました。
それで気が付いたのですが、直進性が悪くて少しずつ左へブレます。
少しハンドルを右へ押さえていないと真っ直ぐ走りません。
高速走行時はハンドルが重いので、
直進させるために添えている手がダルクなりました。
またそもそも直進時のハンドルのセンターがわずかに右へズレてます。
これってアライメントが狂っているのでしょうか?
0点


2004/08/17 15:28(1年以上前)
自車は、高速安定性いいですよ(GLi)
単純にハンドルの取り付け位置がずれているのではないでしょうか
販売店に行って調整してもらえば直ぐに治ると思いますよ。
書込番号:3153873
0点

車は大量生産しているので、1台1台真剣に調整して出荷されてません。
ですので、納車後点検できっちりとホイールバランスとアライメントをとって
もらうと直ります。1000km点検は最近は無くなって、1ヶ月後とからしい
けど、うちは1ヶ月後位に電話がかかって点検しました。ぬふえkmで、クルーズ
コントロールしたら、もう片手添えてるだけで余裕の運転でした。@関越道。
書込番号:3155632
0点



2004/08/21 22:24(1年以上前)
レスありがとうございます。
あれから更に高速を300Kmほど走る機会があったんですが、
やはり微妙に直進性が狂っているようなので一ヶ月点検で申告してみます。
それと、関係ないですが室内等が全部点かなくなりました・・・・。
書込番号:3169488
0点





別の掲示板で、'05modelは中国製になるという情報がありました。
Golf Xは南アフリカ製との事でした。
いま9月納車を心待ちにしていますが、この辺の情報をお持ちの方教えてください。
0点

私の知る限り、中国製は中国国内用のようです。
トゥーランはドイツのauto5000というVWの専用製造子会社で
作られてます。
書込番号:3151472
0点





カーナビ(ポータブルも含む)を選定中の者です。
トゥーランに限らず、国産車以外の車には配線が不要なポータブルが適しているのでしょうか?過去にも業者や個人で既存オーディオを撤去して見栄え良く設置されているものが紹介されていましたが、皆さんはポータブルは選択肢に入らなかったのでしょうか?私が勝手に考えられる理由としては、
@ポータブルカーナビの性能が劣るから
Aバックカメラを搭載し、ナビをモニターに使うため
等がかんがえられますが、経験者の皆さんご意見をお聞かせください。
わたしは、高価なナビを車でだけ使用するのはもったいなく、家や車以外の外出でも使えるという、ポータブルの利点をいかしつつ、バックカメラのモニターという使い方も捨てがたく、迷っています。まとまらない文章となりましたが、皆様の意見を伺いたいのですが、・・・。よろしくお願いします
0点


2004/08/12 13:40(1年以上前)
こんにちは。私は盆開けの納車を待っているのですが、既にPanaのポータブルを持っていますのでそれを利用します。しかし、ご承知のようにこの車はダッシュボード中央にフタがあるので、別売りステーをエアコン吹き出し口の境からフタにかけて貼付ける予定ですが、強度や安定感がどうなるかが課題です。ポータブルの性能自体は私には問題ない誤差ですし、慣れれば若干の誤差も人間のほうで先を読めます。純正オーディオを利用すればその他のことも足ります。余談ですが、取り付け的に実用範囲外でしたら貯金して純正ナビをつけようかと思っています。そのまんまazzestでもいいんですけど、純正にこだわりたい性格です。
書込番号:3135273
0点



2004/08/12 14:00(1年以上前)
CherryBMさん早速のレスありがとうございます。
私もカーナビ万能主義ではなく、最後は人間が判断するべきだと思っていますので、きっと、ポータブルだから機能が不十分という結論にはならないのかなあ、とは思っています。ただ、バックカメラはほしい気がします。以前はポロに乗っていましたので、そんなに気にならなかったのですが、トゥーランに乗り換えて、後方が遠くなって見にくくなりました。まさか、ポータブルにバックカメラは接続でしょうから、ポータブルを選択すると、バックカメラはあきらめることになりますよね!
ただ、これもナビと同じでバックカメラを過信するとよくないのでしょうが、皆さんの意見を伺いたいのですが、・・・。
書込番号:3135334
0点


2004/08/12 20:17(1年以上前)
ポータブルを中央のフタに付けてます。。
配線もむき出しです・・
ちょっと カッコわるい・・
書込番号:3136448
0点


2004/08/12 20:27(1年以上前)
ポータブル型の一番の欠点はやはり精度の悪さだと思います。
据え付け型はGPS信号だけでなく、ジャイロと車速パルスで常に補正していますが、ポータブル型は基本的にGPSのみですので、街中(ビル、街路樹)などで受信できるGPS衛星の数が極端に減ったり、天候不良の時は精度がめちゃくちゃになります。
一応、ポータブルもっ持っていますが、車にはやはり据え付け型がいいのではというのが私の感想です。
書込番号:3136471
0点


2004/08/12 21:58(1年以上前)
こんにちは 私もナビについてはいろいろ悩みました。@純正ナビAオンダッシュBインダッシュモニター格納式Cインダッシュ2DINタイプDポータブルなどなど・・・。結局見た目スッキリのCのタイプにしましたが、目線が下がるので危険かと思ったのですが、私はそれ程気になりません。私のは純正ではないので大池オートのキットをショップで取り寄せてもらってつけましたが、純正ほどとはいきませんが、スッキリ収まっています。ナビも昨年モデルなので安く買えました。 一応HPに写真があるのでご参考までに・・。
書込番号:3136822
0点


2004/08/13 01:28(1年以上前)
パナソニックのポータブル(CN-DS100)に、オプションでバックカメラがつけられるはずです。
私は先週、DS100を取り付けました。
同時にバックカメラの取り付けも考えていましたが、店に在庫が無く、とりあえずナビだけです。
(カメラをつけると更に配線が多くなるので、どうしたものか、
迷うところですが...)
書込番号:3137724
0点


2004/08/13 23:42(1年以上前)
この書き込みで一番多いのがカーナビに関することですね。
これまで4車種6台のカーナビを付けた(ポータブルを含め)私もかなり迷いましたが今は2DINのECRIPS4404をつけています。
パナのHS400やソニーのXYZ、パソコンにGPSアンテナ、auのイージーナビウォーク、ハンディナビ、ポータブル、インダッシュにオンダッシュあらゆるものに関して検討しましたが私なりに結論は2DINのもので純正オーディオを取り外しての使用がいいと思います。HDDでもDVDでも純正のものでも良いです。私のはDVDですが予算的にバックカメラをつけて工費を含め総額25万以内にしたかったのでHDDナビには手が届きませんでしたが2DINのものでは24万以内でMP3が再生できてバックカメラが付くのはこの機種が最適でした。
まず配線がなくすっきりできます。中央の入れ物も使用できます。
最近のナビはほとんどタッチパネルですがオンダッシュで中央のふたの所では手が届きにくい。
常に画面を見て運転しているわけではないし音声案内があるので2DINのように下でも確認でそれほど不具合はありません。
インダッシュのようにエアコンの操作に支障がない。
ポータブルは重いし、取り付けもすっきりしないし、角度等の制限があるし、精度が十分でない。オンダッシュ用に綺麗に取り付けるキットも今後期待できますが埋め込み式には設置的に優れているとは思いません。
その他、餅は餅屋といいますがやはりナビはナビ専用機がいいです。パソコンが替わるものであればとっくの昔に代わっているはずです。汎用機は結局中途半端なものになる可能性が高い、ナビは精度が命です、極論を言うとナビにすべて任して目的地に行く位のものでないと買う意味がないのでは・・・。
今回この車とナビに変えて夏休みに3000kmくらい旅行をしましたが全く迷わずにストレスなく安全に運行できましたし、旅行先の地元の
人の案内よりも確実でした。おそらくHDDナビでは更に多くの施設をスピーディーに検索できることでしょう。
私見であれこれ申しましたが自分にとってのベストがあると思います、これだけの機種がありますが結論はどれを買っても致命的な欠陥はありませんから気に入ったものを選択されて問題はないでしょう。
書込番号:3140981
0点


2004/08/14 11:32(1年以上前)
皆さん、かなりお悩みの様ですね。私も散々悩みました。まず、トゥーランに関しては@純正オーディオの位置が低い→この位置にインダッシュタイプで見えづらくない?操作は大丈夫?Aディスプレイが出てくるタイプだとエアコンの操作はどう?風は来る?Bオンダッシュタイプの場合、ダッシュボード中央の物入れを生かすor殺す?うまく利用する?
C取り付け簡単なポータブルにする?Dリアカメラ付けるor付けない?といった所でしょうか?
私の結論は純正オーディオを外してインダッシュタイプとしました。オンダッシュの場合のケーブル処理と都度の取り付け外し(盗難防止上)を嫌っての結論でした。機種はAZZESTの「MAX540HD」です。元々VW純正で選定されているまんま機種でしたので…。(ランク上の「MAX740HD、940HD」も考えましたが、2倍速録音が決め手でした。)
私も気になっていた「見えづらい、操作しづらい」に関しては、ん〜…
正直辛い部分有りです。操作は慣れで何とかなりそうですが、どうしても視線が下に行きますので「運転中の操作・凝視は厳禁」を肝に銘じています。(ナビは音声案内で何とかなりますが、操作はどうしても…)特にHDDナビは情報量が多い分、検索や結果の確認量も多く信号待ち等の時間では操作完了できないです。結果どうしても運転中に操作・凝視しがちになってしまいます。とにかく、移動中には触らないことですね(笑)
私が思う結論ですが、上述Aのインダッシュでディスプレイが出てくるタイプがいいように思います。エアコンの操作には難ありですが、急ぎで操作する必要はないと思いますし、温度設定や風量設定は手探りでも十分できると思います。風はそこそこ大丈夫と思います。目線と操作とケーブル処理・取り付け・外しの総合的な所から見てそう思います。
私は少し後悔してはいますが、停車時しか見ない・触らないを遵守して付き合って行きます。
さて、バックカメラですが、私は同AZZESTの「CC-415A」(丸いやつです)を付けています。場所はナンバープレート横です。(ちょっとコロッケ演ずる”ちあきなおみ”のイメージ?)慣れるとあんまり目立たない様な気がします。お金に余裕がある方は純正オプションの方がかっこいいと思いますが、高すぎて手が出ませんでした。(高すぎ!)
greengreenさんのお悩みにですが、私もポータブル(ソニーのXYZが候補)の検討もしました。ナビ以外の利用も求められるのであれば、それもよろしいかと思いますよ。(あまり廉価なものはナビとしても機能不十分の様ですが)オートバックスやイエローハットとかで店員さんに聞いてみるのもそこそこ参考になりますので、聞いてみてはいかがでしょうか?
まとまりない意見で申し訳ありませんが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:3142358
0点

僕はこんな感じで取り付けてもらいました(^_^)
※リンク先、ちゃんと見れるかなぁ?
ちなみに取付キットは大池オート製。
取り付けはディーラー(DUOさん)です。
今のところバッチリです。エアコンのダイヤルが隠れてしまうけど
オートだからほとんどいじくるコトないし。
オンダッシュに比べやや低い感じはしますが、慣れれば問題無い
レベルだと思います。
@モニターをクローズにしたところ
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/pikatatsu2/vwp?.dir=/%a5%c8%a5%a5%a1%bc%a5%e9%a5%f3+%a5%ca%a5%d3%bc%e8%c9%d5%a1%caAVIC-ZH900MD%a1%cb&.dnm=AVIC-ZH900MD%ad%a3.jpg&.src=ph&.view=t&jpls=
Aモニターをオープンにしたところ
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/pikatatsu2/vwp?.dir=/%a5%c8%a5%a5%a1%bc%a5%e9%a5%f3+%a5%ca%a5%d3%bc%e8%c9%d5%a1%caAVIC-ZH900MD%a1%cb&.src=ph&.dnm=AVIC-ZH900MD.jpg&.view=t&.done=http%3a//jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/pikatatsu2/lst%3f%26.dir=/%25a5%25c8%25a5%25a5%25a1%25bc%25a5%25e9%25a5%25f3%2b%25a5%25ca%25a5%25d3%25bc%25e8%25c9%25d5%25a1%25caAVIC-ZH900MD%25a1%25cb%26.src=ph%26.view=t
書込番号:3142679
0点


2004/08/14 18:39(1年以上前)
パナのHS400にほぼ決定していましたが、greengreenpapaさんのご意見を見て再び、「本当に自分にとって必要なナビとは?」と問いかけていました。今月末納車のため5月末から代車を乗り継いで二ヶ月半の間にナビ無し生活を続けました。
今日、久しぶりに家内とドライブに出掛けて道を曲がり損ねて知らない道へ!ノートPCを持っていたのでPC版ゼンリン地図で何とかたどり着きました。この時、気が付きました。
自分に必要なナビは、高精度で高速なナビより、自分の位置と方向が分かれば十分だと。早速、オートバックス30周年限定モデルのSANYOのテレビチューナ内蔵で一式揃って税込¥49,800のNV−410を購入してきて自宅でいじっています。今まで乗っていたエルグランドの30万円もした純正ナビより精度が良くて地図も04年版搭載。車が来たらこれでしばらく様子を見てみます。これなら、ちゃんとしたナビに買い換えても、家内の軽自動車でも使用できるので、無駄が有りません。納車になったらまた報告します。
書込番号:3143529
0点


2004/08/15 11:24(1年以上前)
皆さん、貴重な意見をありがとうございました。大いに参考にさせていただきます。今後もこの掲示板で皆さんの意見を参考にしながら選定したいと思っています。
書込番号:3145799
0点


2004/08/16 20:26(1年以上前)
遅レスですいませんが、SONYの「XYZ」(オンダッシュ)を取り付けました。取付場所はエアコン送風口(右側)です。
最大の利点は視線の移動が少ないことと、ハンドルのすぐ左にモニターが来るのでタッチパネルの操作が楽なことです。
エアコン送風口は片方潰れますし、ハザードは手探りですが、慣れればどうってことないです。がたつきも気になったことはありません。
配線もセンターパネルのすぐ右脇から足元に伸びる感じなので目立ちません。まずまず気に入ってます。
でも、GPSの精度はもうひとつかなあ...
書込番号:3150789
0点


2004/08/27 22:55(1年以上前)
6月上旬に納車されたGLiへのナビの選択に2ヶ月迷った挙句下記のシステムで取り付けました。
パナのCN-HDS950M + ビーコンユニット(CY-TBX55D) + カロのセンタースピーカー(TX-CX7) +
カロのサブウーハー(TS-WX22A) + パウルスフィルムアンテナ(FLA110) + パナの7Vワイド後席用モニターTV(TR-M70WS3TV) + ヘッドレスト用取付ケキット(KS-ATT-HR) 以上の5.1CHシステムです。 ナビ本体はやはりカロのAVIC-ZH900MDが最後まで候補に残り大変悩みましたが、大手のショップで同時に目で比較しすんなりパナに決まりました。理由はあのVGAの絶賛に値する美しい画質とワイド7Vの大きさ(カロより一回り大きい)を見てしまうと他は眼中から消え去りました。
確かにナビの画面ではそこまでいらないかもしれませんが、DVDで比較すると圧倒的な差があります。また私は家族で5.1CHカーシアターを美しい画面で楽しみたいというのが、一番の求めるところでしたのでやっぱり大正解でした。この夏も渋滞を全く感じさせない(わざわざ渋滞の道に入ったりして。。)パフォーマンスでした。
ただやはり欲が出るのもで、サブウーハーを大型BOX型に変更、リアのスピーカーも交換も考えているのですが。。。。きりが無いか。。でも現状でも度迫力の5.1CHを味わえること間違いなし!
後席7VモニターはVGAではないけれど前席ナビで後席DVDまたはTVで安全運転も必要ですね。
最後に来年地デジが移動で開始パナからチューナーが発売される予定らしくD2端子もついているので早速くるまで地デジ放送を堪能しようかと思います。
以上
書込番号:3192037
0点


ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/177物件)
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 229.6万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 273.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 208.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 276.0万円
- 車両価格
- 256.8万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
19〜674万円
-
39〜416万円
-
55〜592万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
78〜577万円
-
58〜278万円
-
79〜263万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 229.6万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
- 支払総額
- 273.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 208.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 276.0万円
- 車両価格
- 256.8万円
- 諸費用
- 19.2万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 15.0万円