ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 399〜533 万円 2016年1月12日発売
中古車価格: 32〜536 万円 (180物件) ゴルフ トゥーランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ トゥーラン 2016年モデル | 776件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン 2004年モデル | 256件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン(モデル指定なし) | 4175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2011年4月10日 11:09 |
![]() |
3 | 7 | 2011年3月7日 11:44 |
![]() |
39 | 14 | 2011年2月12日 00:42 |
![]() |
1 | 7 | 2011年2月11日 11:29 |
![]() |
1 | 6 | 2010年12月3日 23:14 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年10月7日 07:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この度、新型トゥーラン ハイラインを注文し、3月納車を楽しみにしています。
そこで一つ悩んでおり、皆さんにお知恵を頂きたく思います。
ナビ、ETC、バックカメラ等は持ち込みで納車前に取り付けてもらうのですが、ハイラインにはオーディオ用のステアリングリモコンがあり、これを是非機能を殺すことなく活かして、ナビを取り付けたいと思っています。
いろいろ調べた結果、PB社、PAC社、カナテックス社のキットでステアリングリモコンに対応できるようなのですが、どこのメーカーのものが一番良いのかが分かりません。
希望としてはステアリングリモコンのボタンの数だけ操作できれば言うことないのですが、実際使用された方や情報のある方教えてください。
取付機種はまだ悩んでいますが、クラリオンNX810 かイクリプスAVN770HD、カロッツェリア楽ナビで考えています。
オススメの機種もあれば、それについても教えて頂きたく思います。
よろしくお願いします。
1点

スレ主さんには遅レスで役立たないと思いますが。
私は、ステアリングリモコンを使いがたいためだけに、PBのCANバスアダプターとステアリングリモコンオプションを付けてもらいました。
ディーラーの通常取付より、+3万円です。
楽ナビLiteですが、オーディオ系の操作はひととおりできています。
ナビの操作は不可。(地図の詳細・広域が切り替えられるといいんですが)
楽ナビLiteはリモコンもなく、本体のボタンも小さいので、運転中に触るのは危険です。
少々余分な出費になりましたが、付けて良かったです。
参考まで。
書込番号:12880427
0点



トゥーランの購入を考えております。
1.新車(トレンドライン)
2.認定中古車(2010モデル)の比較的走行距離の少ないもの
最近新車の商談をなされた方の値引き相場はいかほどでしょうか?
又、上記選択についてご意見ございましたらご教授下さい。
尚、当方は愛知県です。
1点

性能(燃費、トルク等)や予算など何を優先するかで、1または2を選択されるとよいかと思います。
現在、私はトゥーラン(ハイライン、2010モデル)に乗っています。精悍な外観(ワッペングリル)と走りの良さ(低速から高速まで全領域での加速GOOD、トルク170ps)が気に入り、2010年6月 新車を購入。最終モデルということもあり、約25万円の値引きでした。
2011モデルからはワッペングリルが廃止となり、最大トルクも140psまで下げられたため
「2.認定中古車(2010モデル)の比較的走行距離の少ないもの」
をお勧めします。コストパフォーマンスも高いと思います。
書込番号:12686224
0点

Touranfanさん
ご意見ありがとうございます。
当初は、認定中古車のハイライン狙いだったのですが、希望の車が売れてしまい、また、当方外車初心者ということもあり保証が5年受けたい思いが強く、新車を検討中です。
CPは中古車の方が高いと自分も思っていましたので残念です。
10年モデルは値引きは25いけたのですね・・・
新型効果もあり、Dラーも渋くまだ10ちょっとしか引いてもらえません。
もう少し粘ってみます。ご意見誠にありがとうございました。
書込番号:12693501
1点

どうでしょう???さん、こんにちは。
私は2月に現行のハイラインを注文しました。
価格はすべてコミコミで車両価格より5万円くらい安くなるぐらいの価格で購入することができました。
オプションはリアサンシェード、フロアマット、保証パック(延長保証、サービスプラス)ナビ等取付(ナビ、バックカメラ、ETC持ち込みです)
思った以上に安くして頂いたので足渡欧させて頂きました。
納車が3月ですが、楽しみです。
書込番号:12693899
0点

私は、3月下旬にハイラインのキャンセル車を購入することになりましたので、電話が掛かってきて一週間以内契約が条件で30位引いてくれました。
その他にディーラーOPも殆ど無料になるようです。
そういう買い方をする場合はコネしかないようですのであまり参考になりませんが…
ナビは2011モデルが出てから友達に仕入れてつけてもらいます。
書込番号:12716999
0点

しん534さん、ハリヒャッホンさんありがとうございました。参考にさせていただきました。
PCが壊れたためご返事遅れました。すみませんでした。
本日トゥーラン(コンフォートライン)を契約してきました。
結局、本体26万、OP(フロアマット、サイドバイザー、コーナーセンサー、社外ナビ、バックモニター、ETC、コーティング、保証セット合計48万、内値引き14万)の約40万超の値引でしたのでハンコを押してきました。月末の納車を楽しみにしています。
書込番号:12751233
0点

はじめまして。
当方、2月中旬、東京での話ですが
トゥーラン現行モデル、コンフォートラインのディーラー在庫車との条件付きで
約50万引き、オプションは何も付けておりません。
競合は、ボルボV50、カングー(競合になるのか不明ですが)でした。
書込番号:12751486
0点

スレ主さま
今気がつきましたが、書き込みのタイミングが遅かったですね。
さらに、顔が泣き顔になっている(意味はありません)
契約後の気分に水を差すような書き込み、申し訳ありませんでした。
書込番号:12753377
1点



現在、平成15年式トヨタノア(4WD)を乗っています。両側スライドドアや荷室が広いことなど使いかってはいいのですが足回りがフワフワしていることや横風を受けるとハンドルが取られて危険な思いをしたこと、燃費が最悪であること(5〜6km/L)から走りのいいミニバンに買い替えを検討しています。しかし、私は岩手県に住んでおり雪道やアイスバーンにもある程度問題ない車が条件になります。そこで候補に挙がったのはスバルエクシーガ2.5Lとトゥーランです。トゥーランは2WDですが先日短時間の試乗ですが雪道でもある程度走ってくれることが何となく分かりました。ただ、短時間なので長く乗っている人にはかなわないかなと思い質問させていただきます。エクシーガはまだ試乗していませんがレガシーBL5C 2.0GTにも乗っているのでスバルの4WDの走破性は分っているつもりです。ただトゥーランは国産車にない良いところである安全性が優れていること、燃費がいいこと(レガシーは5〜6km/L)、ボディが頑丈なことが魅力的です。よろしくアドバイスお願いします。
1点

2駆でスタックしたら、4駆にしとけば良かったと後悔。
4駆でスタックしたら、4駆でだめなら仕方がないと納得。
昔は2駆ばかり、前輪駆動のN360やスバル1000が前輪だけスノータイヤで快適に走っていたよ。
4駆だと段差でも轍越えでも平気なのがうらやましかった。
高速道路が出来て4輪ともスタッドレスタイヤが常識になったのと、除雪が行き渡ってきたので2駆でも走れると思うよ。
今回の豪雪では2駆の大型トラックがスタックしたのが渋滞の原因でしょう。
渋滞になると4駆も前がつかえて走れない、渋滞中に積雪が多くなるともうどうしようもなくなります。
あなたのお住まいの岩手県の除雪能力と道路事情は2駆でも大丈夫なのかな?
書込番号:12595089
6点

神戸みなとさん。ありがとうございます。
2WDでも4WDでもすべったら同じですよね。スタックしたらば確かに4WDの方にすればよかったと思いますよね。
岩手の除雪状況は大きい道路はされており2WDでも大丈夫です。しかし、裏に入った細い道路はあまりされていません。とすれば、やはり4WDのほうが万能かな。
書込番号:12596130
1点

我が家の車庫へのスロープで、雨天の際後進での入庫で2駆のサンバートラックがスリップして横滑りで立ち往生。雪が積もると悲惨なことに、代替のときフルタイム4駆のサンバーに乗り換えた。さすがフルタイム4駆です、スリップはまったくしなくなった。
ノーマルタイヤでも積雪時に何とか走れるのがありがたい、チェーンは用意するが着装したことは無い。最近は積もっても数cmなのと通勤がなくなったので無理をしなくなった。
軽量な車は何かと気楽です、重量車だと滑り出したら止まらない。
4駆はエンジンブレーキが4輪に働くので、急な坂の下りもフットブレーキを主にしなくてすむので助かります。
なんで4駆に乗っているのか? と聞かれますが。 車庫入れのためと言っても笑われるばかり。
書込番号:12596556
5点

今年の4月からトゥーランに乗り換えました。
12月末から会津高畑、1月に猪苗代、先日津南方面へ行ってきました。
いずれも大雪の中の移動でしたが、特に問題なく走れ、雪道の走行性能もなかなかだと感じています。
(ギャランVR-4、フィット:FF、ヴィッツRS:FFと最近乗り継ぎましたが、FFのなかでは今までで一番走行性が高いと感じています。車重があるからかもしれませんが・・・。)
トゥーランの場合はEPSが滑り始めると作動し、ランプが点滅しますが、車の挙動が崩れることもなく、ハンドルで修正することも全く必要ない状況です。
当方は雪国在住ではない為、冬は頻繁にスキー場へ行きますが近年FFばかり乗り継いでいます。
FFの場合はまれにチェーンを巻かないと登れないこともありますので、雪道での登坂力、対スタック性能では4WDにはかなわないと思います。
岩手県ということですので、普段の生活圏で急な登り坂がある、除雪があまい部分があるのであれば4WDの方が良いかもしれませんが・・・。
ただ、トゥーランもなかなか良い車ですので、いろいろな条件を総合して良い決断をしていただければと思います。
書込番号:12597020
4点

神戸みなとさん。
四駆の威力がまざまざと感じます。
スキーヤー@つくばさん。
実際の雪道走行体験記ありがとうございます。なるほどやはりトゥーランはFFの割には走行性は良いようですね。ディーラーも雪道走行は大丈夫です!と断言してました。
10年以上前ですが私も国産車のFFに乗っていましたが冬場はとても怖かったのを記憶しています。しかし、時代が経過しスタットレスの性能が上がり、トゥーラン自身の性能もいいことから単純には比較できませんね。今度、スバルに行ってエクシーガに試乗してみます。
書込番号:12597493
2点

今更ですが
もう20年くらい前ですがFF+4輪スタッドレスで結構スキーに行ってました。
その時の経験からするとほぼ問題なかったです。また、どうしても上れない(短い)坂道はバックでRRにして上がる裏技?もあります。
ただ岩手のアイスバーンは経験してないのでどうですかね。また、レジャーに使うのと日常生活で使うのでは安心感にウエイトがあるように思います。
わたしもエクシーガとトゥーランで悩みましたが、東京在住なので後者をとりました。週末に納車です。
書込番号:12604231
1点

VW車の安全性、燃費、ボディ剛性は特筆するほどのものではありません。貴殿の地域では、品質最優先すべきでしょう。特にVW車は、大衆車が多い割に不具合が多く、製品寿命は3年程度(走行距離約3万km)のようです。デイーラー品質対応責任担当者の話によると、不具合は使用年数に応じてさらに増えるので、それなりにメンテナンスを施す必要があるとのこと。維持コストは結構かさみます。緊急時の維持整備の体制も重要な判断要素です。これからも素敵なカーライフを祈念いたします。
書込番号:12605814
1点

ありをりはべりいまそかりさん
ポロの板にも同じことを書き込まれておりますが、VW車の製品寿命が3年、3万kmだとかよほどのハズレを引いた恨みつらみ?
それとも単なるネガキャンなんでしょうかね?
健常な思考の方ならすぐに判りますが、本当に製品寿命が3年、3万kmなら今頃VWという企業自体存在していないでしょう(笑)
因みに私のトゥーランは4年半、約5万kmですが、今まで全くトラブルはなく至って好調であります(^^)
書込番号:12606003
12点

>VWは大衆車が多い割に不具合が多く、製品寿命は3年程度(走行距離約3万km)のようです。
デイーラー品質対応責任担当者の話によると、不具合は使用年数に応じて更に増える…。
ありをりはべりいまそかりさん
発言された以上は「不具合」の比率についてデータを示して下さい。 また「品質対応責任担当者」の所属を
明記して下さい。 私も是非、確認してみたいですね。
バックナムさん同様、私のトゥーランも5年4.5万kmでトラブルなしです。 また、その約80%を白馬界隈への
スキーに費やしています。
ただ、トゥーランは、Mr.まぬけさんのカーライフを一定以上の水準で満足させてくれるとは思うのですが、
スバルは4WDで30年以上も歴史があるメーカーです。その豊富な経験から、雪道での「走る・曲がる・止まる」
において右に出るモノは無いのでは、とも思っています。
是非、御自分で乗り比べてみて下さい。
書込番号:12606735
2点

553366さん。
アイスバーンに対しては4WDでもヒヤリとすることがあるためノロノロ運転になってしまいます。横滑り防止装置は雪道で滑っても作動するのでしょうか?先日の試乗ではアイスバーンでもそんなに滑ることなかったです。
ありをりはべりいまそかりさん。
いろいろなクチコミの中にはフォルクスワーゲン車に対して故障が多く困っている人も目につきます。参考にさせていただきます。
バックナムさん、なごやんトゥーラン さん。
今までトラブルなかったようですね。特に、なごやんトゥーランさんは80%スキーのため雪道を走られているようですがアイスバーンなど実際走られてみてのご感想はいかがですか?スタットレスさえしっかりして慎重に運転すればなんとかなるものでしょうか?
書込番号:12611228
0点

Mr.まぬけさん
>運転の約80%をスキーのため雪道を走られているようですがアイスバーンなど…(中略)
…慎重に運転すればなんとかなるものでしょうか?
神戸みなとさんの「2駆でスタックしたら4駆にしとけば良かったと後悔。 4駆でダメ
なら仕方がないと納得。 4輪ともスタッドレスが常識になり、除雪も行き届いたので2駆
でも走れると思う。 渋滞したら4駆も前がつかえて走れない。」の言葉どおりでしょう。
アイスバーンや雪道では、4WDでも安全のため徐行するのが常識でしょう。 だって、
周りの車は2WDかもしれないし、ノーマルタイヤで無理して走行しているかもしれない。
以前はオデッセイ2.2Lの4WDにスタッドレスを履いて10年ほど白馬に通っていましたが、
燃費は10q/L位。現在はトゥーラン1.6Lの2WDにスタッドレスで14q/L位です。
雪道の走行性能に余り違いは感じません。 冬の白馬と言っても、ゲレンデに続く街中の
雪道を状況に応じて安全にゆっくりと走るだけですから。 また、トゥーランもエクシーガも、
走行性能の限界を試すような乱暴な運転の似合う車とは思えません。
もちろん横滑り防止装置は雪道で滑っても作動しますが。
書込番号:12611754
2点

Mr.まぬけさん
> アイスバーンに対しては4WDでもヒヤリとすることがあるためノロノロ運転になってしまいます。
『4WDは雪道に強い』と皆さんが過信していますが、止まることに関してだけなら、2WDも4WDも同じです。タイヤの性能によります。4WDの良いところは、滑る路面でも4輪に分散してトラクションがかけられることです。
> 横滑り防止装置は雪道で滑っても作動するのでしょうか?
もちろん作動します。簡単に言えばトラクションコントロールシステム(TCS)の進化型です。
横滑り防止装置に期待するなら(スバルの)4WDの方が4輪にTCSが働くので上だと思います。
余談ですが、TSCが乗用車に搭載された頃(30年ぐらい前?)テレビ番組で雪上ジムカーナでタイムトライアルをしてラリーの全日本クラスの人『TCS OFF』VS 番組アシスタントの女性『TCS ON』で女性が圧勝してました。
品質も車に対する文化、考え方の違いを理解する必要があると思います。タイヤ一つとってもナット固定とボルト固定の違いからも如実に感じ取れます。
書込番号:12623267
2点

私は、北陸で雪も結構ありますが、4駆はいらないと思っています。但し、都市部中心に走る人の話です。それでも、トラクションコントロールは、必須でしょう。トゥーランは横滑り防止装置まで付いているので、除雪してくれる地域にいるならそれほど困らないはず。ウチの親父の乗っていたクラウン(20年前)もFRなのに雪道ガンガン平気でしたし。20cmくらいの雪なら 何台か道を走った跡があれば困ることはありませんでした。今の社会の除雪体制なら大雪の時無理しないなら 4駆にまでする必要は無いと思います。 でも、以前札幌にいた時は 4駆の普通乗用車でずいぶん助かったこともあるからなー。使用方法でご検討ください。
それとトゥーランのワイパーは、立てるのに要注意事項があります、気をつけてさい。
書込番号:12638090
0点

なごやんトゥーラン さん、553366さん、おちょきんさん。
解決済みのところアドバイスありがとうございます。
まだ、エクシーガには乗ってませんですが三列目はほとんど使うことなく荷台としてのスペースとして利用することが多いことから、エクシーガの三列は倒してもフラットにならないのが完全にエクシーガを選択できない理由でした。わたしの実家は東京で、妻は青森なので帰るときはほとんどが車になります。荷物が多くても走りがいいレガシィを使いますががノアを使うことはほとんどありません。なのでトゥーランやエクシーガ共に走りがいいので安全性や装備からトゥーランに気持ちは傾いています。値段的にもオプションつけてたらハイラインでもエクシーガ2.5アルカンターラでもそんなに変りないので。雪道に関してもほとんどが除雪されているので2WDでも問題ないと思います。また、レガシィもあるのでどうしてものときはレガシィで行動します。
もしトゥーランを購入したら報告させていただきます。本当にありがとうございました。
書込番号:12642000
0点



欲しいのですが コストから考えるとやはり安い方を買いたい。
で、ナビは専用じゃなくて 今の車で使っている ポータブルで十分なのです。
そして、運転が自分だけじゃないので バックのソナー(コーナーセンサー)は
是非つけたいのです。
(モニターじゃなく 音でピーピーいう方が いいと思っているので)
カタログでは 安いグレードでは バックソナーないみたいなんですけど
付ける方法は あるのでしょうか よろしくお願いします。
0点

見た目を気になさらないのならば、後付でもできますよ。
例えば知らせがブザーではなくLED式方式ですが、
http://www.shuei.co.jp/rvshuei/yamamoto/parts/other/kadokichi/kadokichi.html#FFFFFF
とか。
昔と違って最近は、カー用品へ行くと、いろいろなタイプを選べるかと・・・。
ご参考までに。
書込番号:12266834
0点

連投すいません。
ごめんなさい。リヤ用でしたね。
案内したのは、フロント専用でした・・・。
私が知っているタイプだと確か。
「DENSOから汎用コーナーセンサー」 というタイプがあったような・・・。
あまりお役に立てずに失礼しました。
書込番号:12266863
0点


なるほど いろいろ手はあるんですね。とても参考になります。ありがとうございます。
オートバックスとか ほとんど行かなくて、知りませんでした。
書込番号:12283351
0点

ディーラーは、市販品は付きませんと言ってました。バンパーの穴あけや 色が合わないし、内部配線の接続のこともあり トゥーラン専用と銘打ってないと難しいだろうというのです。
今の時点では、オプションに入っていないので 後日発行される 詳しいオプションカタログに載っているかどうかによるというのです。今なくても、改定時に載ることもあるとのこと。
カタログに載るようになれば、ディーラーで7-8万円ぐらいで付くようになるのではという 予想でした。 うーんまたもや 困ってしまいました。
書込番号:12319307
0点

おちょきんさん
トゥーランは、電気系がCAN-BUS仕様なので、ディーラーの言うとおり、
内部配線の接続で、セキュリティシステムと同様な電気信号エラーが多発してしまうかもしれませんね・・・。
安易な返信すいませんでした。
>今の時点では、オプションに入っていないので 後日発行される 詳しいオプションカタログに載っているかどうかによるというのです。今なくても、改定時に載ることもあるとのこと。
カタログに載るようになれば、ディーラーで7-8万円ぐらいで付くようになるのではという 予想でした
改定して取り付けられるように心より願っております。
書込番号:12320149
0点

結局 バックモニター付きのカーナビ25万円ぐらいをつけました。痛い出費です。
ナビ自体は3万円ぐらいのポータブルナビで全然構わないのに・・・
しかもバック運転時の役立ち度は50%ダウンてところですね。
書込番号:12638030
0点



webで検索したら 11月22日にトゥーランとシャランの発表、販売は1月からとの記事があったけど、それ以外の ニュースや盛り上がりが ないっす。ホントなのかなぁー。
減税が効いているうちに 購入したいものです。まだ決めてないけど。
0点

やっとトゥーラン モデルチェンジですか〜
待ってましたよ〜いや〜長かったです〜見に行ったら、速攻で契約してしまいそうです汗汗
いや、ここは慎重にならないと、いけませんかね〜?
書込番号:12199710
0点

トゥーランが → http://response.jp/article/img/2010/04/10/139001/257876.html
シャランが → http://autos.yahoo.co.jp/ncar/review/report/mm0406/
悩ましいですなぁ。
書込番号:12204748
0点

あ、失礼致しました。
11月22日発売に関してのレスポンスですね。
勝手に盛り上がりすみませんでした。
でも、いーなぁ。
書込番号:12204764
0点


昨日ディーラー DUOに行ってきました。
カタログは明日着きます。でもディーラーは休みなので22日に来てね。と言われました。
発表会は「1月15日16日です」と言われて、すごすご帰りました。1日フライングでした。
書込番号:12254845
0点

またまた故障の多そうな車出しますねー。
エンジン複雑すぎ。
もって5万キロでしょうか。
書込番号:12316124
1点



2.0 FSIに乗っています。エンジンの回転も音も実際の走りも大好きです。
TSIエンジンも魅力ですが、FSIと比べてどうでしょうか。どなたか両方お試しになった方がいらっしゃいましたら、感想をお聞かせください。(今度新しくTOURANが出ますが、FSIエンジンより良いのであれば、乗り替えを検討します。)
0点

先月、ハイラインの代車として2週間程2.0FSIのトゥーランに乗ってました。どちらもいいクルマだと思います。ミニバンにスポーティーさを求めるなら170PSのTSIでしょうし、燃費の面でも、コトコト走れば燃費が伸びるTSIですかね。
スパーチャ×ジャー×ターボ+(DSG+パドルシフト)はメカ好きにはたまらないです。
でも、TSIのアイドリングから1500回転くらまでの、か細いトルク領域とDSGで若干ギクシャクするので気を使うのに比べて、6ATの2.0FSIは街中で凄く乗りやすかったです。
加速性能、ハンドリング、乗り心地等、何の不足もありませんでした。
私がトゥーランを買おうと決めたのは2.0FSIを試乗したのがキッカケです。買った時期には、たまたまマイナーチェンジしてTSIに変わってしまっただけで、2.0FSIのままでも買うつもりでした。
エンジンの音で言えば、どちらも直噴のためか、アイドリングの音はディーゼルみたいで頂けませんね。
トレンドラインは試乗で少ししか乗ってないので、コメントできないですが、イメージ的には2.0FSIに近い味付けなんでしょうか・・??
書込番号:12018555
3点

RYUZIN7さん、詳しくありがとうございます!
RYUZIN7さんも、TOURANのきっかけが2.0FSIだったんですね。
何だか思いが同じ方がいると嬉しいです。
FSI&TSIをここまで詳しく教えてくださり本当に参考になりました。
加速感がなんとも言えないです。そして加速後アクセルペダルから足を離した時の車内で聞こえる新幹線の中にいるときの「音」(キーン)がまたなんとも言えません。
外で聞くエンジン音は本当、言われてみればディーゼルっぽいですね。
また何かあった時にはよろしくお願いします。
書込番号:12022529
0点


ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/180物件)
-
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 193.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
ゴルフトゥーラン TDI ハイライン テクノロジーPKG フルセグナビ LED ACC シートヒーター ETC Bカメラ 純正17インチAW
- 支払総額
- 217.7万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 18.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
-
ゴルフトゥーラン TSI ハイライン ドルフィングレーメタリック アダプティブクルーズコントロールレーンキープアシストシステム ブレーキアシスト シートヒーター 障害物センサー
- 支払総額
- 454.2万円
- 車両価格
- 435.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 292.5万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 160.8万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
19〜674万円
-
49〜416万円
-
55〜592万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
78〜577万円
-
58〜278万円
-
79〜263万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 193.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
ゴルフトゥーラン TDI ハイライン テクノロジーPKG フルセグナビ LED ACC シートヒーター ETC Bカメラ 純正17インチAW
- 支払総額
- 217.7万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 18.7万円
-
ゴルフトゥーラン TSI ハイライン ドルフィングレーメタリック アダプティブクルーズコントロールレーンキープアシストシステム ブレーキアシスト シートヒーター 障害物センサー
- 支払総額
- 454.2万円
- 車両価格
- 435.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
-
- 支払総額
- 292.5万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 160.8万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 12.8万円