ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 399〜533 万円 2016年1月12日発売
中古車価格: 32〜536 万円 (181物件) ゴルフ トゥーランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ トゥーラン 2016年モデル | 776件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン 2004年モデル | 256件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン(モデル指定なし) | 4175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年3月19日 21:59 |
![]() |
13 | 15 | 2009年4月17日 22:00 |
![]() |
5 | 13 | 2009年4月17日 19:53 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月19日 04:39 |
![]() |
1 | 11 | 2009年2月17日 19:15 |
![]() |
1 | 9 | 2009年3月12日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて投稿させて頂きます。宜しくお願いします。
ハイラインを新車購入予定なのですが、ナビをオプションでと思ってます。
そのときに標準装備のオーディオ分はどうなるのでしょうか?
値引きしてくれるのでしょうか?
それとも、そのままナビの金額上乗せになるのでしょうか?
カタログを見てもそれについての記載事項が見つけられません。
どうかご経験のある方、教えて頂ければ嬉しいです。
0点

こんばんは、mizukkiさん。
今、ディーラーのHPを確認してきました。
標準装備のオーディオは車両価格に含まれます。
ナビをオプションにする時点で取り外して渡されると思います。
自動車メーカー側の利益ですが、
値引き交渉はしても良いと思います。
(ディーラーとメーカーは基本的に別会社ですので)
書込番号:9262038
0点

こんばんは、defeatさん。
HPで調べて頂き有り難うございます。
営業さんとはこの件につい何も話が出てきてないので、このまま行くと納車時に
オーディオ渡されるってことになるんですかね・・。
そうなった場合保管するしかすべがないので困りごとです。
回答頂けて感謝します。
輸入車は初なものですから無知なもので、ささいな事でも教えて頂けると助かります。
書込番号:9262351
0点

営業の方に問い合わせたところ、
やはり外して渡されるとのことでした。
値引きは基本的にしていないとのことです。
現物をいらないという方も多いそうですが、
家では何かの時の為に保管しておこうと考えています。
ご回答頂いたdefeatさん、有り難うございました。
書込番号:9272095
0点

こんばんは、mizukkiさん。
>値引きは基本的にしていないとのことです。
やはり、メーカー側の利益ですので無理でしたか・・・
残念・・・
それなりの機能のオーディオですので、
お持ち帰りした方が良いと思います。
人によってはネットオークション販売を利用する手もありますが、
私自身は近寄りたくないです。
私の場合、
知り合いに取り付けサービス付きで一杯おごりでゆずりました。
書込番号:9272369
1点



こんにちは。
初めて書き込みさせていただきます。よろしくお願いいたします。
現在、ストリームを8年乗っており、買い替えを考えています。
TSI搭載型の2007年モデルのトゥーランは試乗したことがあります。
短時間でしたがストリームとの剛性の違いはわかりました。
トゥーランの良い点、悪い点はこのクチコミでも確認しています。
予算的なこともあり中古も含めて考えいるのですが、2007、2008、2009年モデルの違いについて教えていただきたくよろしくお願いいたします。
例えば、ウインドーの色の違い、インテリア、エクステリアの微妙な違い(旧モデルからの改善点)などです。
また、ゴルフYベース(?)のトゥーランの登場はあるのでしょうか?日本での発売予定は?
ゴルフプラスが販売とりやめているので気になるところです。
2点

ウィンドウの色はショックですね。 日本に合わせての仕様でしょうかね。
前のガラスと後ろのガラスの色の違いは、カッコワルイです。(私は。)
現在の技術なら、色を付けなくてもUVカットは可能ですよね。
視覚的にプライバシー保護のためなら、オプション設定にして欲しいですね。
どう見てもカッコワルイしもっさい。 センスない。
書込番号:9130063
1点

Gyumekoさん
回答いただきありがとうございます。
ウインドーの色は、2007と2008年モデルでは、ライトスモークからライトグリーンのような色に変わっていたような。。(逆だったかもしれませんが)
2009年モデルは、何色なのでしょうかね?
確かにフロント側とリヤ側で色が違うのは見栄えも悪いですが、現在乗っているストリームもフロント側無色(薄く水色がかっている)リヤ側はライトブラックなので、はっきりと差がついているので、トゥーランの色の違いもあまり気になりません。でもUVカットガラスではないのですね?
書込番号:9130604
2点

欲っすぃ〜です。
問合せしていた件ですが、現物を確認することで納得しました。
このスレは終了させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:9200545
0点

2010モデルはゴルフYの顔になるそうです。2009モデルは受注ストップされています。
書込番号:9352945
0点

間違いました。トゥーランではなくヴァリアントでした。申し訳ありません。
書込番号:9355810
0点

デトロイト18さん
情報ありがとうございます。
ヴァリとのことですが、引き続きトゥーに関する情報がございましたら投稿お願いします。
書込番号:9365361
0点

既にスレが終わっているようですが、この間07トレンドラインから09ハイラインを買い替えたものです。
ご参考になればと思いまして、記入させていただきました。
まず年式においての違いですが、
・ウインドの色目の変わりました。
08年以降は若干暗めになります。
・09年は、標準のオーディオのデザインが変わります
私は、ナビをつけているので、ディーラーに処分をお願いしました。
・新しくなればなるほどDSGの制御がよくなります。
07年モデルは、低速でのストップ&ゴーが結構ギクシャクしていたので、
DSGの制御パーツを変えてもらいました。その結果、結構満足の行く感じだったの
ですが、09年ハイラインに乗ったらさらに良くなってました。
他のサイトでの感想などを見ますと、07年のハイラインが一番制御が悪いようです。
・TSIの制御は、07年の方が面白いです。
DSGでも制御の話をしましたが、やはり09年モデルは非常に洗練されてしまって、
ハイラインにおいても、かなりNAに近いフィーリングになってしまいました。
いい悪いは、各個人の印象によって違うかと思いますが、07年モデルの方が、
アクセル開度に対する過給の立ち上がりが早いので、いきなりトルクが立ち上がる感じが
強いです。(過給機付きエンジンに乗っている感触が強いということです)
09年ハイラインの方が、絶対的なパワー・トルクがあるのにかかわらず、低中速域の
加速感は、07年のトレンドラインの方があります。
・その他、ヒルホルダー(1.4L+DSGはクリープが弱い)の制御(感度)も09年の
ほうが、必要な時に効くようになったのでいいです。
07年モデルは軽い坂道だと、ヒルホルダーが効かないケースがあって若干下ってから
発進する時がありました。
こんどは、トレンドラインとハイラインの違いです。
カタログなどを見ていただければわかることではありますが、装備違いがあります。
・パドルシフト
DSGのシフトタイミングに不満が出ないので、ほとんどど使いません。
・オートエアコン
トレンドラインのセミオートエアコンでも十分です。
・バイキセノンヘッドライト
明るいです。
・アルミホイール
トレンドラインは鉄で、ハイラインの方がアルミなのでバネ下の影響なのか
ハイラインの方が乗り心地がいいです。
・スポーツシート(前席)
そんなにホールドはしませんので好みかと。
・フォグランプ
単体では役に立ちません。
・エンジン(170ps、24kgと140ps、22kg)
高速を走る機会が多ければ、ハイラインの方が120km以上での追い越し加速は
かなり楽です。
・DSGのマッピング
ハイラインの方が、シフトアップ(ダウン)の回転数が若干高くなってます。
実車に乗れるのであれば、以下の点を見られてはいいかと思います。
・ブレーキを若干かけた状態での、クリープ
→DSGの制御がわかります。カタカタいうのはやめた方がいいです。
・坂道発進
→ヒルホルダーの制御が感じられます。どれくらいで効くか確認したほうがいいです。
・半分くらいアクセルを踏んでの加速。
年式とモデルの組み合わせで、出足の違いがあるような気がします。
・段差を乗り越えた際の異音
07年モデルほど内装の取り付けに個体差が大きいようです。
07年のほうは、私の個体もダッシュボードのボックスがいつもかたかた鳴ってました。
09年モデルになってその部分はクレームが多かったらしくボタンの形状が代わって
ました。
書込番号:9366197
4点

休日もしごとさん
貴重なご意見ありがとうございます。
ユーザーならではの、、しかも2007年 2009年モデルを乗られたリアルな情報感謝いたします。
やはり、最新モデルの方が細かい改善が行なわれているのですね。
中古で買うなら、教えていただいた点に注意して試乗してみます。
2008年以降のモデルがいいようですが、中古のタマは不足しているようです。
ゴルフYが今週末ディーラーにてお披露目?(DMが来ていました)のようですが、価格を見るとハイラインが310万くらいでした。トゥーランも基本モデルは古いので価格が少し下がればなぁと思います。
話がそれますが、3月Dラーにて電話で見積もりをお願いした所一発目で42万が出ました。(驚きです)決算というともありますが、今後も下がる傾向にあるのでしょうかね?
大変参考になる情報ありがとうごさいました。
書込番号:9371202
1点

私も、3月に購入しましたので、同様の値引き+ナビ移設料+新品フリップダウンモニター+ガラスコーティング+(下取り査定+10万)がきました。
下取りも3万キロ以上乗って、本体価格−100万位の査定額でしたので、悪くないと思ってます。値引きと諸費用がほぼ同額でしたので、1年半を90万円の償却で乗れたということですから。
中古相場は、トゥーランの場合ミニバンと言うことでもあり高値安定との見方とのことでした。(だからゴルフより査定が高っかったです)
値引きは、今年度の決算の関係でかなり割引が出ましたが、営業トークもありますが、うちのディーラーは「決算だからということで・・・。」ということでした。(笑)
ちなみに、某国産大手系のディーラーはネットの記事を見ると不評ですが、私も見積をいただきに行った時に、適当な対応をされて、あんまりいいイメージはなかったです。
店によって違うとは思いますが、VWは直営・トヨタ系・独立系(私はここで買いました)を比較されるといいと思います。アフターサービスも結構違うと思います。
書込番号:9374115
1点

休日もしごとさん
またまた情報ありがとうございます。
2009年モデルのことでおしえていただきたいのですが、、(納車はまだかもしれませんが、、)
オーディオが変更となり外部入力端子(AUX)がコンソールBOXにありましたが、この外部入力端子にはメモリーオーディオ(ソニーウォークマン)とは接続可能なのでしょうか?一度ディーラーの方に聞きましたが明確な答えをもらえませんでした。(接続の際にはもちろんケーブルは必要になると思いますが)
お分かりのようでしたら教えていただきたくよろしくお願いいたします。
書込番号:9382558
0点

欲っすぃ〜様
すみません、外部端子の件ですが、私の2009年トゥーランハイラインは、前のトレンドラインからナビHDS630DWAをつけたので、外部端子を使っておりません。
楽曲もナビのHDDに入れてますので、外部接続端子についてはあるらしいとはおもってましたが、コンソールボックスのひじ掛けすらあげてみていませんでしたので、存在自体を認識してませんでした。(笑)
ちなみに、WMの接続端子も使ったことがないので・・・。
的を得ない回答ですみません、人によって、必要な機能って違うものですね。
私はトレンドラインでできた光軸調整が、ハイラインでできないのに結構ショックを受けております。
書込番号:9387357
0点

休日もしごとさん
返信ありがとうございます。
そうですか、ナビに取り替えられていましたか。。
今度Dラーの方にもよく聞いてみます。
毎回お返事いただき誠にありがとうございました。
早く欲っすぃ〜なぁ〜と思いながら毎日カタログを見ている毎日です。
(この時が結構楽しかったりしますよね)
書込番号:9387763
1点

私も、選ぶ時が一番楽しいです。(笑)
トゥーラン以外ですと、シトロエンC4ピカソやプジョー308SWとかもいいかとおもいますよ。
トゥーランの前はプジョー乗り(6台ほど乗りました)だったのですが、フランス車は当たりが柔らかく、シートが非常にいいです。
(私は東京から青森まで一気に走った時に全く腰が痛くなかったです。)
買う前に、いっぱいディーラーめぐりすると楽しいですよ。
(営業マンも全然違いますからね。)
書込番号:9392079
0点

レスポンスによれば本国では年内にもYベースのトゥーランが発表されるように書いてありました。
書込番号:9394740
1点

休日もしごとさん ラルフネーダXさん
返信ありがとうございます。
他メーカーも見てみたいのですか、トゥーランに惚れ込んでしまったので他にあまり興味が無いのが実のところです。(やはり燃費が、、、)
そして、ホットな情報ありがとうございます。
やはりYベースも開発中なんですね。
以前某スクープ雑誌にはダミーで覆われたトゥーランも掲載されていました。
レスポンス?ネットで出てきますか?あとで調べてみます。
いろいろとありがとうございます。
また、楽しみが増えました。
書込番号:9408515
0点



トレンドラインの購入を検討しているのですが、個体による差があるみたいで、心配です。今まで国産しか買った事がなく、金銭的にも余裕があまりありません。
ただ、安全性や走行性、2列目シートのアレンジ等、魅力も多いので(^_^;)
もし良かったら、今までにあった故障や不具合(買ってから、どれくらいで発生して、修理にどれくらいかかった等も)、車検時にかかった費用等も教えて下さい。
ウォルフィには入るつもりですが、10年以上乗るつもりなので、よろしくお願い致します。
1点

プレマシーのスレで書かれていますが、ヘルシングさんは夫婦+お子さん3人の5人家族なんですね。
しかし10年も乗られるとなるとお子さんも成長しますから、これもプレマシースレで別の方が申されていますが、3列目にも長時間座れる車を選択されてはいかがでしょうか。
トゥーランの3列目シートも補助的なものですし、2列目3人掛けもいずれは窮屈になるでしょうから。
書込番号:9119128
0点

バックナムさん、ありがとうございます(^_^)
私も3列目がゆったりしたワンボックスが欲しいのですが、我が家の駐車場事情で、最大オデッセイかトゥーラン、プレマシークラスまでしか入りません。その中では、トゥーランはシートなども気に入り(10年後でも子供達は10〜13歳です)、値段の折り合いさえつけば、と思っていました。ただ、色々調べる内に、故障も多い?(個体差がある?)ような話を聞きました。
ディーラーの営業さんに聞くと、「MC後はあまりないです」と言われますが、どうなのでしょう?車としては、本当に魅力的ですが、価格的にいっぱいいっぱいなので、故障が本当に多いようなら、泣く泣く諦めようかと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:9119386
0点

維持費を気にしながらのカーライフ程、詰まらないものはありません。
日本車にしたほうが無難です。景気は益々悪化します。
書込番号:9119514
2点

ありがとうございます(^_^)
景気には全く影響されないので大丈夫です。ただ、故障や不具合というのは、要は車の出来不出来ですよね?球切れ等は環境の違いで仕方ないでしょうが。
やめた方が良いという事は、故障等が多いという事ですか?
書込番号:9119679
1点

ヘルシングさん
ここで質問していても限界がありますから、ネットで「トゥーラン 故障」等で検索、そうすれば色々と出てきますので、それでヘルシングさんなりに精査していくしかないでしょうね。
ただしトゥーランの国内発売は2004年の4月ですから最長の方で5年弱。ですので5年以降の事など誰も分からないということです。
国産車でもハズレが当たれば大変でしょうが、故障や維持費のことが心配でならないというのであれば国産車の方が正直無難でしょう。
ヘルシングさんの候補の中なら3列目が多少なりに広いオデッセイが良いのではないでしょうか。
自分が小学生の時に、出掛ける度に狭い3列目や2列目中央席なら嫌だなという理由を加味しての答えであります。
書込番号:9119680
0点

私の会社の同僚には欧州車に乗っている者が何人かいます。
以前はフォルクスワーゲン・ジェッタ、今はジャガーに乗っている者は
外車は車検代が国産の約2倍掛かると言っています。
ジャガーの場合、オイル交換だけでも1万円以上掛かるそうです。
しかし、メーカーが推奨する以外のオイルを入れた場合には保証が利か
なくなるとディーラーから言われたそうです。
又、BMW3シリーズに乗っている者は7年目の車検の見積もりが40万円と
言っていました。
上記の車検代は故障した箇所があり高くなっているのでは無く走行距離に
よりディーラーが推奨する消耗部品を交換した場合の金額です。
年間の走行距離にもよりますが10年以上乗る覚悟なら7年目以降の車検
代が国産車に比較して極端に高額になる可能性もあるのではと思います。
やはり外車は維持費が掛かっても良いという考え方で無いと乗れないと
思います。
書込番号:9120818
0点

トゥーランに思い入れがあるなら買いでしょうが、ただ選択肢の一つなら無難な国産ミニバンが良いと思います。
輸入車が国産車に比べ維持費が掛かるというのはどうでしょうかねえ?オイル交換では結構掛かりましたが、それ以外はそれ程でもないですよ。むしろRX-7なんかのほうが車検代かかったし(ブツブツ)。
書込番号:9120984
1点

10年乗れる、リアシートに3人掛け、走行安定性、安全性などを考えればトゥーランの選択になると思います。
キチンとしたリアシート(勿論フロントも)に3人分の3点式シートベルト、固定もしっかりしているので、お子さんのため将来にわたっても安心です。
ボディと足廻り、そしてエンジン・ミッション(TSI)更にシートそのものにかかっているコストを考えると、国内の設定価格はバーゲンプライスです。
国産に比べれば多少のリスク(最近は本当に多少です)と幾分か多い維持費ですが、10年分の安心を買うなら本当に安いと思います(たぶん運転していても、精神的な余裕がずいぶん違うと思います)
問題はメンテナンスなので、お近くにVWの拠点があれば安心してどうぞ!
書込番号:9121342
0点

皆様、本当にありがとうございますm(__)m
ネットで検索したり、ドイツ車オーナーの友人達に聞いても、意見がバラバラで、正直困り果てています(^_^;)
日曜日に再度試乗する予定なので、皆様のご意見を加味しつつ、もう一度考えてみます。車自体には惚れたんだけどなぁ(>ε<)
書込番号:9121928
0点

オイル交換についてですが、VW純正ロングライフオイルですとエレメント+工賃で確か1万2〜3千円ぐらいだったと思います。
VW純正ロングライフオイルの交換目安は1万5千kmもしくは1年なので、乗って約2年半の私は今までに1千km時、1万5千km時に交換致しました。
国産車に乗っていた時は1回5千円前後を掛けて3〜4千kmごとに交換していましたので、トゥーランの方がかえって安く上がっていますよ。
書込番号:9122795
0点

バックナムさんも書いておられますが、オイル交換サイクルが長いので経済的と思います。
ただ、国産車と比べてしまうとオイルが減りますので、定期的にオイルの量の点検・純正オイルの補充が必要になります。私のGTIの場合、5000Kmで500cc程補充しております。ランプが点灯してからですと1L位必要とディラーで話しておりました。常にトランクへ500ccオイル缶1本常備する必要も出てきます。
書込番号:9124910
0点

2008トレンドラインに乗っています。購入して1年半、走行距離は15000kになります。以前は国産の1BOXに乗っていましたが、外車に興味を持ち購入しました。購入前にやはり故障の心配、あまり車に詳しくないのでメンテナンス等の心配はかなりしました。1年半での故障は排気のサーモスタット?、オートクルージング、リアドア内張りの何かが外れ(ピン?)その三回です。ウォルフィーは加入した方が良いと思いますが、故障はけして多くは無いと思います。維持費の方はオイル交換、自動車税、ガソリン代全て安くなったと思います(人それぞれですが)。何よりもこの車の魅力はハンドルを握っている人を楽しくさせてくれる1BOXです。
書込番号:9402735
0点

お返事を頂いた方々、ありがとうございますm(__)m
結局悩み抜き、調べ抜き、試乗しまくった結果、スバルのエクシーガGTを購入致しました。
安全装置その他諸々を着けまくったら、エラく高い買い物になってしまいましたが、満足しています。
書込番号:9407887
0点



明日いよいよ待ちに待ったハイラインの納車になります。
夢であったフリップダウンモニターはディーラーの営業マンが故障が多い理由でお勧めしないことことで断念。そこでヘッドレストモニターを別購入して自分で取り付けようと計画しています。どなたか取り付け方法がわかる方教えてください。
0点

こんばんは、当方ヘッドレストモニターではありませんが参考までに・・・
フリップダウンモニターは故障が多い?なぜでしょうか?
当方納車直後取り付けましたが今のところ(まだ3ヶ月弱ですが)全く問題ありません。機種はアルパインのTMX-R1100です。ちなみにナビもアルパインにしましたのでうまく連動していて快適ですよ。オークション等で売っている安価なものの耐久性は?ですがアルパインなどのメーカー物は大丈夫かと思います。画質も満足できると思います。
あくまで推測ですが、ディーラーは取り付けたくない(面倒くさい)のではと思います。
取付位置の丁度いいところに張りがないのでステー等での加工が必要です。ディーラーは加工までしてくれませんでした(したくないみたいです)。僕の場合はディーラーでは取り付けしてもらえず知り合いの整備工場で取り付けしてもらいました。
夢であった・・・ということですし、せっかく新車で購入なさるのですから妥協せずフリップダウンがいいのではないでしょうか。
書込番号:9112746
0点

ご参考に・・・
http://www.caritem.net/bc_head7in.html
因みに、当方はフリップダウンの安物を付けてます。
安物故に1年程で、ヒンジの部分が破損しました。(笑)
安物なので、又、同じものを購入して、自分で取り付けました。
配線、金具は交換する必要がないので、楽でした。
安物ですが、又、壊れてしまうのは、しゃくに障るので、
前回、破損したヒンジのネジ部分にホットボンドを
これでもか!・・・と、流し込んで補強しました。
書込番号:9114236
0点

返信ありがとうございます。
(お礼が遅れてすみません)
Tハッピーさん
ディーラー側が、フリップダウンを付けたがらないと言うことがあるのですね。
気付かず流されてしまいました。実は、流されたままヘッドレストモニターをネット購入
してしまいました。金銭的な理由で、今回はヘッドレストにし、夢のフリップダウンは
資金が貯まってからにしたいと思います。
返信ありがとうございました。また、お返事遅れてすみませんでした。
RYUZIN7さん
ご紹介ありがとうございます。
フリップダウンの交換も一度されているのですね。
(失礼ですが)フリップダウン本体の価格を押さえて、故障後、配線を活かす
ということも一つ方法ですね。今後、金銭的な問題が解決したら検討してみたい
と思います。その時は、これでもか!というほど補強する覚悟で…
返信、ご紹介ありがとうございました。お返事遅れてすみませんでした。
書込番号:9118548
0点



昨日まで、ウィッシュ、ストリーム、プレマシーで悩んでいたのですが、今日トゥーランを試乗して、かなり心を動かされました。
でも、あまりお金がないので、教えて頂きたいのですが、
維持費は結構かかりますか?例えばバッテリー交換だけで、4万と聞いたのですが。
何かトラブルはございましたか?営業の方も、正直国産よりは多いですと言っていましたが・・・。
薗l引きはいかがでしたか?
株モれて満足ですか?どのような点がですか?(不満足の方も、お願い致します。
以上、よろしくお願い致しますm(__)m 購入したら、 10年乗るつもりです。
0点

値引きは国産同様、今は買い手市場ですよ。
部品や整備費は国産に比べて高いかな。
トラブルはそんなに心配ないと思います。 対応はいいと思います。
乗り味(国産車とは違うって言う事がはっきりと分かります。)と
所有しているという満足感でしょうね。
絶対、買い! です。
書込番号:9096598
1点

06黒GLiに乗って約2年半、2万5千km弱になります。
@の維持費につきましては車検は今夏になりますが、もろもろ含めて考えると国産同クラスの1.3倍程度ではないでしょうか。
Aの故障については今現在まで皆無で、いたって好調です。
輸入車の場合、初期モデルは怖いですが、途中MCはありましたが発売されて4年程になり、既に熟成期に入っていますのでそう心配はないかと思います。
Bの値引きにつきましては現行モデルと価格が異なりますが、確か38万だったと記憶しています。
Cのまず満足点につきまして数多くありますが、同クラスの国産と比較にならないのが足回りの良さとシートの作り込みですかね。特にシートはホールド感が高くカチッとしていますので疲れ知らずです。
あとは現行とは異なりますが、シンプルなデザインと顔が気に入っています。国産と違い余り街に氾濫していないので食傷気味にならなくて良いですね。
次に不満点ですが、あえて挙げるならチョイ乗り時には燃費が余り良くないこと。但し高速や空いた道路では15km/Lまでいくこともありますので、TSI搭載の現行車ならもっと伸びるのではないでしょうか。
とにかく飽きない車ですね。是非検討してみて下さい。
書込番号:9097266
0点

ありがとうございます。バックナムさん、大変詳しくて、とても参考になりますo(^-^)o
昨日2時間程、試乗したのですが、確かにシートや足回り最高でした♪写真で見るより、デザインや質感も数倍良くて、正直後は価格と維持費です(^_^;)
今のところ、比較しているプレマシーとの価格差が90万円!もあり、トゥーランの中古も視野に入れるしかないかなぁ・・・でも、新車欲しい!!!(>_<)!!!
あ、ちなみにプレマシーも試乗するまでは、鼻で笑っていましたが、足回りはマルチリンク、ボディはボルボと共有で、なかなかです。所有する満足度は0ですが(-_-;)
ありがとうございました。
書込番号:9097343
0点

トゥーランの特徴は、しっかり感の高い乗り味と、燃費がよいことです。
ミニバンのくせに、信号が少ない一般道路で、15Km/L以上。高速道路だと17Km/L以上いきます。
それ以外、特に目立った特徴はありません。
最近は、国産車でも、トゥーランもびっくりするほど、しっかり感はありますので、クールに判断なさったほうがいいです。
ちなみに、このクルマ、「楽しさ」というものは、何もありません。ほとんど商用車です。
ダメな車だといってるわけではありません。よ〜く、お考えになってください。
予算に余裕がない場合は、値引率が高い車種を選ぶといいでしょう。
50万円引き以上は、可能です。新車でも、型落ちとか、展示車とか、売れ残りの在庫車が狙い目です。探してみてください。
試乗に使っているデモカーでもよければ、値引きも大きいですよ。
冬場は、足の動きが悪く、乗り心地がダメな国産車並みに悪いです。←いい道走っていると、気がつかない。
書込番号:9101076
0点

返信ありがとうございます(^_^)
mzさん、冬場の足が悪いのは、「雪道で」という事でしょうか?元々の足回りの作りは、むしろウィッシュやストリーム等より優れているように思うのですが?もし良かったら理由等教えて下さい。
確かに商用かも知れませんね(^_^;)ただ、プレマシーを除くこのクラスの車よりは、良く作られていると思います。
後は価格差だけが問題です。70万円差位を埋める価値があるか、只今検討中です。
皆様、どう思われますか?
書込番号:9106851
0点

楽しいかどうかは個人的なものさしですが、しっかりした作りのボディ・優れた高速安定性とハンドリングは充分にファントゥドライブです。悪路ではどんな車もダメです。トゥーランに限りません。TDR往復1200キロ走っても腰痛の出ないシートは特筆物です。ただ値落ちは早いので長く乗らないと元は取れないかもしれません。
書込番号:9108473
0点

楽しいか楽しくないかについては私は未だ楽しくてしょうがないですね。
色々と楽しいことはありますが、特に足回りとハンドリングが良いのでミニバンが苦手とするワインディング道路でも楽しめてしまいます。
洗車でピカピカにした後、たまに一人だけのドライブを楽しんでいます。
ところでスレ主さんは購入したら長く乗りたいとのこと。
そうなると4年目以降2年間のメーカー保証の延長、ウォルフィサポートプログラムへの加入は必須かなと。
確か新車購入時に加入すれば8万円弱ぐらいであったと思いますが、それは加味されているのでしょうか。
書込番号:9108978
0点

返信ありがとうございます(^_^)
乗って楽しいって大切ですよね♪納得いくまで試乗してみます。
予算的には厳しいのですが、保証期間延長は付けようかと思っています・・・ていうか、やっぱり故障はそれだけ多いのでしょうか?窓落ちとかは、保証期間内は保証でOKですよね?
また、どのような故障が多いのでしょうか?乳児がいるので、走行に支障を来すようなのはチョット(^_^;)
書込番号:9109200
0点

2年26000キロ走って不具合は一つだけでした。それこそTDR往復でクルーズコントロールが時々効かなくなったことです。帰ってDUOにいきウィンカーレバーを交換しました。
あと皆さん書かれていますがオイル消費が多いくらいでしょうか。2年点検の前に1リットル補充しました。サービスプラスに入っているので無償でした。私はウォルフィと両方に入っています。
書込番号:9109291
0点

冬場に乗り心地が悪いのは、サスペンションの動きが、悪いからです。
気温が低いことが原因です。
ディーラーの人も、同じこと言ってました。
全車種そうなのかまでは、存じ上げません。
うちのトゥーランは、気温が低いと、とても乗り心地が悪いです。
特に悪路では。平坦な道路では、まず気がつきません。
気温が高いと、乗り心地は悪くないですよ。
価格については、今、年度末で、値引きも大きい時期です。
とにかく安い車種を探しましょう。
最新のモデルでは、値引きは渋いですよ。
ディーラー以外の輸入車取り扱い業者をあたるとか、そのほか、買い取り業者で、入札するのもいい方法です。
書込番号:9110344
0点

もし中古にするとしたなら私はディーラー認定中古車に絞るべきかと思いますね。
メーカー保証も付いていますし何かと安心感があると思いますので。
あとは新車で乗りたいが予算的にどうしても厳しいというのなら、ソリューションというVWの残価設定ローンを利用し、3〜5年で組んでみるのも一つの手かもしれませんね。
ただこれは以前ディーラーの方から聞いたのですが、この残価設定ローンは年間の走行距離が1万2千km以下の方にお薦めと言っておりました。
書込番号:9110735
0点



見積もりを取ったのですが値引き33万引きと言われました。
OPはカーナビ29万とコーティング7.8万です。
皆さんはOPは何を付けましたか?
あとどれくらい値引きされていますか?
いろいろ情報が欲しいのでお願いします。
0点

06GLiに乗っていますが、オプションで付けたスカッフプレートがお気に入りです。
青く光るVOLKSWAGENの文字。乗降の際の囁かな喜びですね。
書込番号:9089459
0点

コーティング7.8万円だとガラスコーティングだと思います。
私もガラスコートを施しています。
処理後1年で、青空駐車、1ヶ月に1回未満の洗車頻度。
いまだに洗車後の塗装麺は鏡のようです。
唯、ガラスコートすると塗装面が輝くようになると一意的に解釈される事が多いですが、コーティング自体よりも下地処理の方が大切だと思います。
私が処理を依頼した業者のガレージも、下地処理の為の道具が壁一面を埋めていました。
新車なので下地処理の必要性は低いかもしれませんが、ディーラーで依頼される場合は、下地処理の有無を確認して下さい。
下地処理なしでの7.8万円はちょっと高いと思います。
宣伝みたいになっちゃいますが、さんざん調べて私が処理を依頼したのはこの業者さんです。
http://www.glass-coat.jp/index.html
ばっちり下地処理した二層ガラスコートで6.8円でした。
下地処理なしの一層コートだと4.8万円でした。
他にも処理業者さんは色々あるので、ディーラー依頼の業者さんと比較してみては如何でしょう。
書込番号:9092086
0点

今日、TDLの見積もりを出してもらいましたが、バイザーとマットのオプション付けて、今日のところは23万円引きでした。私は予算的にギリギリで、出来るだけ抑えたいので、しばらく回ってみます(^_^;)良い情報がございましたら、教えて下さい(^_^)
書込番号:9094878
0点

2Chでは42万の方もいました。
OPは書いていなかったので細かくはわかりませんが?
自分もナビが付いてのことですのでナビを付けないと値引きも下がるかも知れませんね。
確かに高い買い物ですからなるべく安く買いたいですよね。
簡単な見積もりしか立てなかったのでバイザーなどのOPのリストは見ていなかったです(笑)
書込番号:9095074
0点

42万は凄いですね!TLでですか?
ナビは社外品をつけようかと思っています。
私は国産の他車とも悩んでいるのですが、トゥーランにされた決め手は何ですか?もし良かったら、お教え下さいm(__)m
書込番号:9095161
0点

買い手市場です。
50万円目標での交渉をベースにすれば、40万オーバーは狙えるでしょう。
もちろん、競合をうまく利用して煽る必要がありますよ。
ただ、『無茶な客』と思わせないことも重要です。
書込番号:9095266
1点

自分もまだ購入していませんが、国産車を買う気持ちが失せてしまったのが1番ですね
20代のころはスキーを年数回行っていたのでワンボックスを乗っていました。
この数年は20万でグランドチェロキーを乗っていたのですが下回りに50万かかると言われ手放しました。
数年前まではミニバンもいいかなと思っていた時期もあったのですが、2Lに対してトルクが薄い(回転を上げないといけないし)し、ディーゼルはまだまだですし。
やはり重たい車はトルクがないと辛いですからね。
スバルのディーゼルは期待していたのですが上記の理由で車が無くなり次の車を探していたものですから!
お国に税金を払いたくないのもありますよ(暫定税率下がればみんな変えかけるのにね)
書込番号:9095676
0点

12月にハイラインを契約し、納車されました。
オプションは一切無しで43.9万引きでした。
(ノーブランドのフロアマットのみ無料サービス)
DUOとフォルクスワーゲンを競合させました。
値上がり前で売りたがっていたこと、フォルクスワーゲンが決算だったことと、
色はシャドーブルーですが、在庫が両社とも無く、他社在庫をお互いに
取り合っていたようで、想像以上の値引きが出ました。
最後に店長さんからは、嘘か本当かわかりませんが、
「ほぼ社員価格です」と言われました・・・。
とにかく安く買いたかったので、満足です。
それから試乗は2回しましたが、やはり乗っていて楽しい車ですね。
エンジン音も想像以上に静かですし。オートクルーズも便利です。
2トンもあるのに燃費も良いです。
トゥーラン買って本当によかったです。
書込番号:9107987
0点

その後です。
今日契約して来ました。
最終的に47万程値引きして頂きました。
OPはフロアマット、ナビ、ボディコート、バックカメラ、サイドバイザーです。
ボディコートは他を探す時間がなく、メーカーのものにしました(笑)
いろいろと相談にのって頂きありがとうございました。
書込番号:9234344
0点


ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/181物件)
-
- 支払総額
- 307.8万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 193.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
ゴルフトゥーラン TDI ハイライン テクノロジーPKG フルセグナビ LED ACC シートヒーター ETC Bカメラ 純正17インチAW
- 支払総額
- 217.7万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 18.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
-
ゴルフトゥーラン TSI ハイライン ドルフィングレーメタリック アダプティブクルーズコントロールレーンキープアシストシステム ブレーキアシスト シートヒーター 障害物センサー
- 支払総額
- 454.2万円
- 車両価格
- 435.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
19〜674万円
-
49〜416万円
-
55〜592万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
78〜577万円
-
58〜267万円
-
79〜263万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 307.8万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 19.8万円
-
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 193.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
ゴルフトゥーラン TDI ハイライン テクノロジーPKG フルセグナビ LED ACC シートヒーター ETC Bカメラ 純正17インチAW
- 支払総額
- 217.7万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 18.7万円
-
ゴルフトゥーラン TSI ハイライン ドルフィングレーメタリック アダプティブクルーズコントロールレーンキープアシストシステム ブレーキアシスト シートヒーター 障害物センサー
- 支払総額
- 454.2万円
- 車両価格
- 435.0万円
- 諸費用
- 19.2万円