ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 399〜533 万円 2016年1月12日発売
中古車価格: 32〜536 万円 (179物件) ゴルフ トゥーランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ トゥーラン 2016年モデル | 776件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン 2004年モデル | 256件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン(モデル指定なし) | 4175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年2月14日 22:27 |
![]() |
2 | 3 | 2007年1月21日 22:56 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月18日 23:01 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月20日 21:18 |
![]() |
1 | 12 | 2007年1月21日 22:20 |
![]() |
0 | 8 | 2007年1月8日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


4月にNEWモデルが発売されるみたいですが、
現行モデルの購入を決算値引きを期待して
考えてます。やめたほうがいいでしょうか?
値引き額によっては、買いでしょうか?
アドバイスいただけたらと思います。
0点

車には詳しくない私ですが…、私は買いだと思います。
私は外車4台目(日本車→アメ車→イギリス車→ドイツ車→現在は2006トゥーラン)ですが、とくに外車は新しい技術が導入されたときは、よくトラブルが発生する?ものです。
TSIがどのようなものかは全くわかりませんが、たぶん発売後にいろいろ改善するところが出てくるのでは無いでしょうか?
私が思うにトゥーラン買うなら、現行ものか、次のフルモデルチェンジの次に出るマイナーチェンジ物ではないでしょうか?
個人の好みがあるので一概には言えませんが、現行の顔を新車で買えるチャンスです。
個人的には現行モデルの顔が気に入っています。(内装はイマイチですが。TSIのなっても内装は現行物とほとんど同じでしょ?)
現行のトゥーランなかなか良い車ですよ!
書込番号:5990047
0点

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
家内も現行のフロントマスクが気に入って
いるので・・・。
値引きは、がんばってみます。
(30万引きは可能でしょうか??)
書込番号:5991890
0点

現行モデルの顔も人気あるようですね。GOLF TSIの試乗の時に営業が言ってました。
国産系のミニバンと違って、ちょっとだけ「知的」に見える現行モデルのフロントは魅力かもしれませんね。
NEWモデルでは、見慣れないのもありますがフロントとリアのデザインにギャップがあるような気がします。リアが更に大人しく見えてきてしまいます。
国内に11,000台ちょっとのクルマですから、バナゴンみたいに生産後も人気があるとプレミアかもしれませんね。
書込番号:5994009
0点

昨年のマイナーチェンジ後(現行モデル1.6E2006年7月納車)で30万円をちょっと下まわる値引きでしたので、最低でも30万円は可能だと思いますが…。
ただ、この春モデルチェンジならば、現行モデルはもう追加輸入していないのではないでしょうか?
在庫がどうなっているか知りませんが、余っている色などはもっと値引きが可能だと思います!(色やサンルーフ有り無しなどこだわらなければ…)
また、人気色でサンルーフ希望なら、在庫が少なくなっている可能性があるのではないでしょうか?
書込番号:5994411
0点

先月末に契約しましたが希望の色(プラチナムグレー)はメーカー在庫がありませんでした。第二希望のリフレックスシルバーにしましたがサンルーフ付しかなく10万ほど高くなりました。値引きは7キャンペーン分を入れると40ちょっとでしたよ。
書込番号:5996561
0点

私も現行モデル(E)購入を計画していました。
見積もり・・・コミコミ270万!!(下取り7万含む。オプションなし)
現愛車ゴルフVは、コミコミ280万(下取り6万含む)で購入(全く違うところで)したので、かなりの値引きだと思いました。
しかし・・・、ボディカラーがシルバーのしか在庫がないとのこと。
これは全国的にだと思います。よって、購入を1年先延ばしにしました。ここで購入できる方はうらやましいな〜と思います。
書込番号:6000559
0点

先週末にGLIを購入しました。
▲30万は十分可能と思いますよ。
自分の場合、交渉にはモデルチェンジと決算の話題をだしたところ、お店の担当の方が「頑張ります」と言ってくれ、3回目の交渉で購入となりました。
値引き額は本体:▲39万、
下取り:▲12万(ほぼ査定ゼロの車を▲5万とキャンペーンの▲7万分)です。
付属品:▲5万
(付属品はナビ、ETC、バックモニタ他など総額35万からの値引きでした。)
色はインディゴブルーです。
色はいまのところ在庫はあるようですが、希望色がなくなる可能性も高くなってくると言っていました。
また、車の完成度としては現行モデルは細かい不具合も改善され、良いと思います。
頑張っていただいたお店の人には感謝しています〜
書込番号:6002752
0点



先日、ファンの故障のためクレームで修理に出した際に、助手席のダッシュボードの奥の方から購入当初からエンジン始動から10分ほど「カタカタ」と音がすると話をしたところ、修理後にエアコンのボタンが新しくなってました。
中央のON/OFFボタンの下は以前は何も無かったのですが、DUALというボタンが新しくついていました。
当然、説明書にはその機能は載っていないためどなたかこの機能について教えてもらえませんでしょうか。
DUOサービスの方の話ではエアコンについても品番変更されていたため、交換しましたとの事でした。
ちなみにファンも2個とも新品に交換との事でした。
0点

純正部品ならば当然取り扱い説明書が有る筈です そして正規販売店で修理取り付けした場合 当然説明責任 取扱説明書の配布は責任範囲ですから 納得出来るまで 説明を受けるか 説明書なり取説なりを要求するべきではないでしょうか?
書込番号:5899886
0点

ゴルフV(トゥーラン含む)のオートエアコンは、運転席側と助手席側で独立に温度設定でき、運転席側のダイアルを回すと運転席側の温度が変わり、助手席側のダイアルを回すと助手席側の温度が変わることはご存じだと思います。
DUALボタンが付く前は、通常状態がこうだったはずですが、DUALボタン付の場合は、点灯した状態のみ、そうなります。
で、DUALボタンを消灯させると、運転席側のダイアルあるいは助手席側のダイアルのどちらを回しても、運転席側と助手席側の温度が連動して変わるようになります。
なお、DUALボタンが無しだった頃の場合でも、AUTOボタンを長押しすれば、DUALボタンを消灯させたときと同じように、運転席側と助手席側の温度が連動して変わるようになるのですが、わかりずらいのと操作性の向上のために06年モデルからDUALボタンが付くようになりました。
書込番号:5900343
2点

似非エンジン研究家さん
わかりやすい説明ありがとうございます。
こちらのちょっとした苦情に対してDuoでエアコンの操作ボタンまで交換してもらったので操作方法に対する事まではちょっといいにくかったので大変助かりました。
ありがとうございます
しかし、AUTOボタン長押し機能は知りませんでした。
勉強になりました
書込番号:5908662
0点



こんにちは。
4月末にGLiを購入し、今まで特にトラブルも無くドライブを楽しんでおります。
ところが、最近、後ろの方で「かたかた」と音がするようになりました。よく調べてみると、トノカバーを巻き取るローラのあたりから音がしているようです。
トノカバーを収納したり、取り外すと音がしなくなるのですが、トノカバーを広げた状態だと路面の小さな凸凹でも「かたかた」音がしております。
みなさんの車ではこのような現象はおこっておりますでしょうか?一度気になると、結構気になってしまいます。。。
よろしくお願いいたします。
0点



皆様はじめまして。新規登録しました。よろしくお願いします!
トゥーラン購入を検討しています。あとは妻を説得させるだけなのですが、どうしてもOKがでません。問題点は室内の広さにあります。現在はメルセデスVクラス、以前はトヨタグランビアと大型1BOXを乗り継いでいるため、トゥーランの車内は狭くて使い勝手が悪いの一点張りです。そこで、シートアレンジをどのように工夫されているのか教えていただきたいのです。5人家族、子供が5歳3歳0歳で全員がチャイルドシートを使用します。皆様はどのようなシート配置で使用されているのでしょうか?
0点

トゥーランで子供3人乗せるのは正直実用性にかけると思います
3列目のシートは緊急用と考えたほうが良いと思いますし、後ろのシートに3人分のジュニアシートやチャイルドシートは無理があります。
自分も4歳と2歳の子供を乗せていますが、子供二人で限界です。
2列目シートでは3人分のジュニアシート等を取り付けると、取り付きますが干渉してシートベルトの装着が難しいです。
自分の嫁さんはアルファードに変えたいといってます
書込番号:5899298
0点

現在2列目に3人7歳×1、5歳×2を乗せてますが問題ないですよ。チャイルドシート、ジュニアシートはメーカーによりかなりサイズに差が有りますので絶対OKではありませんが、今の所当方では問題なく装着できます。2列目に並列で装着できないようなら2列目のセンターシートを取り外してウォークスルーを作り三角乗りにするとか色々出来ますので実際試してみるといいかもしれません。
大型1BOXも良いですが、乗り心地やドライビングプレジャーではトゥーランには敵わないと思います。トヨタ系のふわふわした乗り心地が好きな人にはハードかもしれませんがワインディングをぶっ飛ばしても子供は酔わないしすぐに寝てしまうくらい心地良い車です。
書込番号:5900593
0点

やはり3列目は実用性に欠けるようですね。チャイルドシート等を使用しなくなり、子供が自分でシートベルトを出来る様になってくれるとまた違うかもしれませんね。ディーラで納得できるまでいろんなシート配置を試してみる価値はありそうですね。私もそろそろ脱ミニバン!と思ってます。(トゥーランも一応ミニバンですが)
書込番号:5903941
0点



現在、主人と私とで意見が分かれています。
二人とも7人乗りは一致しているのですが、主人は国産者派(故障などの多さ等)、デザインという点でストリーム、私はクラス感と内装(収納の多さ)、座席に座った感じが気に入ってトゥーランをえらびました。
価格は見積もりの段階で100万も違う(><)のですが何とかクリアできそう・・・かな?
今日ストリームに試乗して感じたことは乗り心地が固く、地面の振動がじかにくる感じがしました。トゥーランは試乗車がなかったため、まだ分かりませんが、タイヤと座席の感じからもう少しよいのではと期待しています。
ただ、今まで2500ccのインスパイアに乗っていたのでどちらも2000cc以下しかないことが気になります。
ストリームのほうは2000でも十分力強く感じました。
duoの担当の方は排気量ではなくトルクがあるので馬力はあります、とおっしゃっていましたが・・・(??)
アクセルを踏み込む感じとか、乗り心地や居住性という面でいかがでしょうか?
また主人はトゥーランの2列目の座席が外れることに不安があるようです。
あとシートのリクライニングがダイヤル式だとかが気になるそうです。
何かご助言いただけるとありがたいのですが・・・
どうぞよろしくお願いします。m(__)m
0点

こんばんは。現在2004年モデルのトゥ−ランGLIを所有しています。
ストリ−ムには乗ったことがありませんが個人的にはトゥ−ランをお勧めします。
ハンドリングはガッチリとした感覚でとても安心感が大きいので運転疲労は確実に少なくなると思います。ブレもありません。
エンジン音は国産車より大きいかもしれませんが・・・
アクセルは高級車によくあるオルガンペダルのタイプのものですので踏み込みがとても楽チンです。出だしは少しゆったりとした味付けですので人によってはダルに感じるかもしれませんが、踏み込むと意外と吹け上がりも良いのでその気にさせられます。
シ−トのレバ−はダイヤル式でリクライニングは少々不便ですが、私は気にしておりません。シ−トそのものは造りがしっかりしてますので長年乗ってもヘタリは少ないと思います。シ−トは金具でガッチリ付いていますので取り外し可でもご心配なく!
よく遠出もしますが、家族もあまり疲れないと好評です。長距離を走ると燃費も1リッタ−で13キロ位は走りますのでその辺でも気に入っています。
安全装置関係(エアバック、ABS、横滑り防止装置など)はすべて
標準装備なのでその辺も含めて検討されてはいかがでしょうか?
うまくまとまりませんでしたが参考にしていただければと存じます。
書込番号:5854373
1点

国産2.7Lミニバンから乗り換えです。2006年12月末に納車となり、まだ300`ほどしか走行していませんが感想を簡単に!
2.0GLIにしましたが、6速ATもあってか、パワーに不満は全くなく、とにかく運転が楽しい。オートクルーズは便利、バイキセノンライトも明るく大満足。乗り心地は堅めですが、安っぽいものではなく、走りを楽しくさせる堅さです。1列目のシートリクライニングは確かに違和感があります。まだ慣れていません。でもそんなに不便でもないと思いますが・・・。2列目シートの着脱に対する不安は意味不明ですが、私自身、当初、おもちゃっぽいイメージを持っていましたが、実にしっかりとした作りで乗り心地も非常に良いと思います。
不満な点をしいて言えば、値段が高いくらいですが、安全装備の充実やブランド力(数が少ない優越感)を考慮すると決して高いとも言いがたい気もします。
当初反対していた家族(私以外全員)も、周りの人に自慢したりしているみたいで結構気にいってきたみたいです。私自身、初めて永く乗りたいと感じた車です。
書込番号:5854503
0点

こんにちは。1年半トゥーランに乗っている者です。
ここはトゥーランの板なので、当然トゥーランを支持する人が多いと思いますが(笑)、予算的な問題をクリアしているのであればトゥーランをお薦めしますね。
乗り心地について。トゥーランも比較的硬めのセッティングでロードギャップの突き上げ感は多めです。私も以前ホンダ車に乗っていたので、その辺はホンダ車のフィーリングに近いものがあると思いますよ。
トゥーランの一番のアドバンテージは何かというと、これはドイツ車の特性そのものの高いボディ剛性と、高速安定性でしょう。これは街乗り試乗ではストリームとの差を実感することは難しいかも知れませんが、折り紙付きなので保証しますよ。もし遠方にお出かけする機会が多いのであれば、トゥーランにして良かったと思えると思います。私も関西と関東を何往復もしましたが、運転に疲れを感じることは殆どありませんでした。逆に街乗り主体、買い物グルマなのであればあまりメリットは感じられないかも知れません。
トゥーランのプラス100万は、車体強度、信頼性の高いブレーキ、人間工学的に作られたしっかりシート(長時間運転で疲れない)、横滑り防止装置やサイドカーテンエアバッグなどの安全機構など、「走る・曲がる・止まる」プラス「安全」という、クルマのもっとも基本的な部分に投資されていると考えて下さい(その分、車重はストーリームと比較して大人2名分ほど重くなっています)。
リクライニング機構に関しては個人の好みの問題だと思いますが、わたし的にはダイヤル式が好みです。ダイヤル式は無段階調整なので一番合ったドライビングポジションに合わせやすい。特に運転中に高速道路・山坂道など刻々と変わる状況に応じて微調整できるので便利です。逆に不便なのは仮眠したい時や大きな荷物を載せる時などにフラット状態にするのが面倒なことですね。どちらも一長一短ですよ。
パワーに関して、重い車体ながら通常の使用で2000ccに不足を感じるシーンは私はありません。6速オートマチック採用で1〜3速がクロスレシオなため、出足はミニバンとしては十分なレベルだと思いますよ。トップスピードも私は試したことはありませんが、試した人の話では200km/hまで出たそうです(笑)。
故障に関しては、確かに国産車と比べると「当たりはずれ」があることは事実のようです。ですので購入される際はディーラのアフターをしっかり見極めることも大事でしょう。
一度試乗をしてみることをお薦めします。車体剛性や安定感などは長年クルマを運転している方なら街乗りでも実感できると思います。私は10年前の2000ccの国産車から乗り換えたのですが、トゥーランを試乗した後もとのクルマに乗った時に軽自動車のように頼りなく感じたほどです(笑) ドアを開け閉めした時の重厚感、シートのシッカリ感などは展示車でも実感できるはずです。
書込番号:5856991
0点

すいすへいきたいさん、こんにちは。
私は昨年2000tの国産SUVから黒GLiに乗り換えた者ですが、トゥーランは出かけるのが本当に楽しくなる車ですよ。
トゥーランの魅力は他の方がおっしゃる通り、中でも私が一番気に入っているのはフロントシートの出来。ちょっとやそっとの遠出じゃ疲れ知らず。あのシートは国産ではなかなか得られないと思いますよ。
それから一見質素なインパネが、夜は赤青紫で妖艶になるのもgood。
そして何よりも国産大衆車と違って、自分と同じ車にあまり遭遇しないのがいいですね。たまに遭遇すると逆に嬉しくなりますよ。
あと故障の件ですが、私は今のところ故障知らず。現行車なら既に熟成の域に入っていますから、そう心配はいらないかと思います。今年発売のフェイスリフト車はエンジンも変わるので分かりませんが。
私がトゥーランに決めたのはほぼ毎日乗る家内が、私以上に気に入ってしまったからなんです。その家内は現在でも「トゥーランにして良かった」「乗りやすい」と事ある度に話しています。
長くなりましたが、まずは試乗してみて下さい。何よりも高い買い物ですので後悔のないよう、楽しく、そして存分になやんで下さい。
書込番号:5861515
0点

早速お返事頂き、ありがとうございます。m(__)m
皆さんのお話から試乗が楽しみになりました。外車にしり込みしていた主人もきっと運転したら・・・!!!
みなさんからのご意見&乗り心地で何とか主人を説得したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:5862602
0点

すいすへいきたいさん、こんばんは。私は1600ccのEタイプに乗り始め約3ヶ月。(因みに前はオデッセイでした。)
すでに多くの人が返信されていますので、今までに出てないことを。
長所)
−大人二人+子供二人で乗ることが多いですが、パワー不足は感じません。大人四人+子供二人で乗ったときも、高速道路合流の加速も含め特に不満はなかったなぁ。1600ccとは思えない。
−武骨なデザインから来るピラーの立ち上がりと窓面積の大きさ、これにより視界が広い→運転しやすい。
−絶妙な操舵感覚。ハンドルを切った感覚と実際に曲がっていく感覚がピタリ一致します。
短所)
−日常的な7人乗りは現実厳しいです。3列目は飽くまで非常用。(と、割り切れば2列目までの使用で広いカーゴスペース)
−「収納の多さ」を気に入っておられるようですが、あまり使いやすくないかも。中途半端な大きさが多くて、今ひとつ使えない。
−珍しいはずの車なのに、我家の半径300m圏内に他にTOURANが2台もある、ちくしょう!おっとこれは車自体の短所じゃないや(笑)
−ハイオク指定、、、
書込番号:5863030
0点

ホンダ車を7台も乗り継いだホンダ党のトゥーランユーザーです。VWに乗り換えてもホンダディーラーとは懇意にしており、新型ストリームRSZも半日借りて試乗しています。新型RSZは、1万5千キロほど乗った初代ストリームSiよりは乗り心地は固いですが、首都高速の流れに乗る程度の速度なら、かなり安定しています。それでも総合的な安定感は、トゥーランが上でしょう。
大工事をやっている明治通りのようなところを試乗されると、はっきりわかりますが、荒れた一般道では、どちらもそれなりに路面の荒れを拾う点では同じですが、トゥーランは音だけで、ショックはそれほど伝えてこないという違いがあります。また、高速の追い越し速度域での安定感は、トゥーランが上手です。シートのつくりもチョイ乗りでは差がないかも知れませんが、2時間ほど乗るとトゥーランのつくりのよさがわかります。ホンダも国産にしてはまともなシートだと思いますが、OEレカロを思わせるトゥーランのシートは長距離、長期間乗ると差がわかるでしょう。
RSZにVSCとサイドエアバッグを装着してトゥーラン並みの安全装備にすると、価格差も縮まりますね。
トゥーランを選んだ場合の、ストリームに比べてのマイナスポイントを最後にご紹介します。1、欧州車共通のウインカー左位置に慣れが必要 2、ワイパーは左ハンドル仕様のままで右側の拭き残しが大きい 3、サイドミラーが極端に小さく、視界が狭い 4、燃料消費効率はストリーム並みでも、ハイオク指定でガソリン代がかさむ 5、定期点検のパーツ代は、3年間で数万円多くかかる 6、小回りはストリームよりよいが、車幅はクラウン並みなので狭い道では苦労する などでしょうか。
ホンダのセールスからは、2月に、自分が大昔乗っていたHRーVの後継にあたるクロスロードが出るので、是非試乗をと勧められています。7人乗りでコンパクト、サスもストリームよりしなやかで、ストリームの売れ行きに影響がでることが心配だというセールストークもいただきました。ストリームベースのSUV、ちょっと楽しみです。
書込番号:5880298
0点

私はゴルフVGTI 16Vからの乗り換えです。
スポーツカーからミニバン(しかも1600ccのE)に乗換えで、
スペース的には有利になりますが、
走りはさぞかし失望するだろな〜、と思っていたところ、
見事に期待を裏切ってくれました。
毎日通勤で使っていますが、
GTIで○00キロ出していた道路も、全くストレスなく
今までと同じように走っています。
驚いたのは、GTIでさえ、少しタイヤを鳴らしながら曲がっていた
高速コーナーに、同じ速度で飛び込んで
苦も無くヒョイっと曲がってしまいました。
国産車と乗り比べて一番違いをがわかるのは
高速での安定性と、とっさの回避行動をとったときの反応です。
例えば、路上に不意に障害物が落ちてきたとき。
とっさにヒョイっとハンドルをきって避けた後の車の挙動が違います。
国産車の多くは動きが不安定になりますが、
ゴルフやトゥーランは何事も無かったかのようにピタっと落ち着きます。
ストリームも運動性能の良い車だと思いますが、
それを実現するために、車高をかなり下げ、重心を下げています。
トゥーランは「高い車高」「短い全長」というミニバンらしい
コロッとした形でありながらスポーツカー並みの運動性能を備えているところが良いのです。
仮に同じ運動性能なら、アイポイントの高さとキャビン容量をかせげる「高い車高」の方が道具として有利ですからね!
(もちろん、車高が低いがゆえのメリットもありますが。立体駐車場とか。)
それから私がVWを選んでいる大きな理由に、
シートの良さがあります。
特に後席がまともに座れる国産車は案外少ないです。
さすがに3列目はトゥーランといえども、快適ではありませんが、それでもあのサイズと薄さにしては、よくここまでまともな座り心地を実現できたな、と感心しています。
一般にVWの方が国産より割高と思われているようですが、
国産でも同じ安全装備を付けたりして、同条件に合わせると、案外似たような価格帯に来るものです。
アフターサービスのパーツは少し高めですし、そこらで売ってる代替部品が使えないのは痛いですが、逆に国産ならばユニット総替えしないと治らないところを、VWならば個別のパーツのうち駄目になった部分だけを交換すれば済むこともあります。そういう設計になっています。(この場合は国産の方が高くつきます。)
ストリームがちょっと羨ましいなと思うのは、運転席、助手席間がウォークスルーになっているところ。左から乗り降りするときに便利です。
ただこれも、ゴルフならともかく、トゥーランの場合は天井が高いので「センタートンネル越え」もあまり苦になりません。
収納や電気設備などの「小ワザ」も、昔は国産の独断場でしたが、最近のVWは、かなり追いついてきています。トゥーランも日本車のミニバンをかなり研究して作ったとみえ、細やかな心遣いが随所にみられます。(買ってから気付いたことも多数!)
結論。車は好き嫌いがありますから、好きな方を買えば良いのですが、少なくともトゥーランは買って損は無いですよ!
質問の答えから外れてしまってごめんなさい!
そうそう、排気量や馬力の件ですが、確かドイツでは排気量や馬力が上がると税金が大幅に上がるという話を聞いたことがあります。だから、メーカーの方も、排気量と馬力を抑え、でもトルクはできるだけ有効に(フラットに)出るように設計するそうです。
なので、特にドイツ車の場合、排気量は車の性能を判断する上で、あまり参考になりません。実際に乗って運転のし易さを体験するのが一番です。
書込番号:5883522
0点

こんにちは。2.0GLi乗りです。
ちょっとだけ、補足を。。。
うにらさんが
> 2、ワイパーは左ハンドル仕様のままで右側の拭き残しが大きい
と書かれておりましたが、現行モデルでは、ワイパーは並行型になっていますので、国産車と同じです。以前のモデルの場合は、うにらさんが書かれたように対向式のワイパーで左ブレードが後なので拭き残しが発生したようです。中古を買われる場合は要確認ですね。
これ以外にも現行モデルで変更になった部分は結構あるようです。例えば、
・ライト点灯時にワイパーウオッシャーを使用したときは、ヘッドライトのウオッシャーも出る。
・外気導入ボタンの状態は鍵を抜いても維持される。外気ボタンとECONも連動(循環&ECONから外気導入にするとECONが切れる)している。
・鍵を抜くとラジオ(CD)はOFFとなる。
などなど。
どちらにしても、トゥーランはとても良い車だと思います。何かの番組で、「VW車は長時間、特に高速を乗らないとその良さが分からない。それをあまりアピールできていないのは売り方が良くないのでは?」と言っていました。是非、試乗時には高速を走ってみることをお勧めします。
書込番号:5892284
0点

こんばんわ。
1.6Eを2004年9月に購入(モデルは2005年式)したものです。(初めての外車)
私はサンデードライバーですが、妻は毎日駅まで通勤で使っています。購入して2年4か月になりますが今だに週末乗るのを楽しみにしています。
故障は変速ショックがありました。昨年末修理して今の所再発はしていません。
最近はアイドリング時のエンジン音が大きくなってきました。まだ、許容範囲ないですが。。 新車の時は本当に静かでエンジンがかかっているのに間違えてセルキーを廻したこともありました。
「つあいす。さん」 が高速での試乗をお勧めですができるのであれば同感です。私の場合はできませんでしたが。。 高速道路での使用は私は全く問題なく、本当にアウトバーンの国が作った車だと実感できます。(安定性、直進性かな?)
ただ、高速で試乗しなくてもトゥーランの良さは一般道でも充分に実感できると思います。特にコーナーリングはいいと私は感じています。私のディーラーの試乗コースには少し山道がありますが、「すいすへいきたいさん」が試乗するコースには、山道はあるのでしょうか?
是非コーナーリングを味わってみて下さい。普通のミニバンとは違うと思います。 兎に角、試乗が大切です。 是非試乗して、ストリームと比較してみて下さい。
私は車は4台目(軽、SUV(1,600cc:スズキ)、ステーションワゴン(2,000cc:日産)、トゥーラン)ですが、この車に乗って初めて、普通に運転する時に車を運転する楽しさ、快適さ? というものを感じています。
書込番号:5897968
0点

皆さんほんとにVWファンなんですね。
たくさんの書き込みありがとうございました。m(__)m
先日試乗したのですが、またもや主人と私とで意見が別れてしまいました。
結局サードシートの使い勝手(そんなことで?!)でストリームきまりました。(><)
それならもう少し車内が大きい車でもよいのにぃ・・・と思いながらも(号泣)
こちらに皆さんがたくさんご意見を寄せてくださったのに申し訳ないです。
でもいつか私の車として購入したい車となりました。
がんばって働こうっと。o(^^)o
皆さんほんとにありがとうございました。m(__)m
書込番号:5904459
0点

「すいすへいきたいさん」 こんばんは。
サードシートの使い勝手ですか。。。。。
ストリームの使い勝手は知りませんが、それを補って余り余る程に良い所が他にあると思うのですが。。。。 残念です。
試乗はどうでしたか? 走る曲がる止まるの基本性能はトゥーランの方が上では? 私はストリームに乗っていないのであくまでもこの記述は主観ですが。
そうそう、1.4TSIでフェースリフトモデルが近じか出ますね。
そちらを狙っては? 雑誌で評判が良いですよ。
書込番号:5908474
0点



ゴルフトゥーランに買い替えたいのですが、息子は、あの新車独特の匂いが、だめで、新車に乗ると酔うのです。半年くらい続くので、新車は無理かなぁとあきらめています。しかし、中古もいろいろ問題あるみたいだし、そんな時、新古車っていうものがあると知り、素人なりに、調べた結果、試乗車として使われていたものなのだそうで、新車よりは安いとのこと。こういうのって、どこで、売っているのですか?教えてくださいませ。
0点

外車の新古車(登録済み未使用車)は殆ど無いです。
試乗車の場合は、完全な中古車になります。
販売店に事情を説明した上で、展示車を販売してもらうのも手です(店員も人間です)。無謀に安い値段を提示しない限り、嫌な顔される事もないでしょう。
書込番号:5849646
0点

「新古車」というのは便宜上の言葉であり、実際に「新古車」というのは存在しません。
「新古車」と呼んでいるのは実際には「中古車」であり、安くなっている分だけリスクがあると思ってください。
中古車を考える前に、新車の匂いをどう解決するか考えた方が良さそうですね。
一番手っ取り早いのは快晴の日に天日干しをやることです。ドアやボンネット、トランクなど開けられるところは全て全開にして天日干ししてください。これを何回か繰り返してトゥーランの干物が出来上がったらおしまい(汗)
他には、炭をあちこちに置いておくのが効果あります。炭はこまめに交換する必要がありますが、炭は煮沸消毒と天日干しをすればまた復活しますから繰り返して使えます。
天日干しと炭をずっとやっていればわりと早く匂いは気にならなくなります。どうしても匂いが気になって早く消したいなら、「スメルキラー」という製品をお試しください。
書込番号:5849957
0点

日本車がどーしても嫌と言うなら無理ですが、日本車には結構車内の匂い対策を施したものが出てきてます。VOC(揮発性有機化合物)の低減というものですが。最近出た車はこういうのが施されてますよ。
ウチの車もこの対策車ですが、納車時から匂いがほとんどしませんでした。自分もこの匂いが嫌いで嫌いで。でも全く感じないほどで、とても快適ですよ。
特に子供(だけでなく大人も)はこの匂いで将来的に科学物質過敏症になる可能性も無くはないので、こういったことも考慮した車選びも必要ではないかと思うのですが。なってしまったら本当に大変らしいです。外国車の対策は知りませんが、外国車は特に匂いがきついものが多いようなので。匂いがきついと危険も大きいかもしれませんから。
書込番号:5851071
0点

新古車は中古車です。年度末とかにディーラーさんがノルマを達成するために、とりあえず車は未使用なんだけど登録ナンバーを取って(この時点で中古車になります)、中古車ディーラーに売ります。それを中古車ディーラーが、新古車と銘打って販売しているイメージだと思います。
この中古車ディーラーは、メーカー系の中古車ディーラーだったり、独立系の中古車業者だったりするようです。
外車でこのような形態での販売は聞いたことがありません。
ちなみに、展示車は新車だそうです。ディーラーの友人が言ってましたが、特に展示車だからディスカウントするものではないそうです。
レミコさんの話を伺いますと、パパイヤラディンさんのおっしゃるように、展示車を販売してもらうのが良いかも知れませんね。ただ、この場合、あまり値段が安くなると思わない方が良いかもです。
あるいは、レミコさんがおっしゃるように、ディーラーで試乗車として使っていたもの(ディーラー車というのかな)も狙い目かも知れません。ただ、これは新古車ではなく中古車となります。
VWのHPなどでも認定中古車コーナーがありますので、一度見られたらいかがでしょうか? 3年間のメーカー保障は継続できますしね。今年の春に、トゥーランのフェイスリフトが行われますから、そのタイミングで現在ディーラーで試乗車として使われている車が、一斉に中古車として市場に出てくる気がします・・・。
この場合のデメリットは、やはり中古車なので当たり外れの可能性が否定できない点と、延長保障が選べない点ですかね・・・。
私も聞きかじりの知識ですが、少しでも参考になれば嬉しいです。
書込番号:5851756
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。新古車って誰がつけたのでしょうね。匂いに関しては、いろいろな対策方法を教えていただき、感謝です。車以外にも、活用できそうですね。
特に外国車がいいわけではないのですが、以前、ボルボに乗っていて、左側面にトラックがぶつかってきたのですが、車のドアは結構へこんだのに、助手席のチャイルドシートで寝ていた息子に、怪我もなく、やっぱり車体が丈夫な車がいいと、実感した次第です。
しかし、でかいし、前は長いし、とにかく運転しにくいので、今はMPVに乗ってます。これもそろそろ変え時なので、次のを考えているのですが、日本車の7人乗りはどれも大差ないみたいだし、ボルボの7人のりなんて、高いし、燃費もわるいようなので、無理だし、結局トゥーランにたどり着いたというか、他に、これというのが、ないというか。
7人乗りで、これはお勧めというのがあれば、是非教えてください。
それから、こんぺいとう7さん、無知ですみません。フェイスリフトって何でしょうか。とりあえず、今年の春がチャンスということですよね。検討させていただきます。
書込番号:5853612
0点

フェイスリフトとは「しわ」や「たるみ」を目立たなくする若返り(アンチエイジング)のための美容整形のひとつ(笑)
これを車にあてはめると、ランプやグリル、バンパーなどのデザインを少し変えてリフレッシュさせるマイナーチェンジということになります。
トゥーランは実質5人乗りの車と思った方がいいのではないでしょうか。私はゴルフワゴンに乗っていますが、ゴルフワゴンの背を高くして無理やり簡易型のサードシートを付けただけという気がしてしまうのです。
10月の点検時にトゥーランへの乗り換えも考えたのですが、トゥーランの使い勝手は国産車に比べかなり落ちるなと思って、それだったらどうせならトゥアレグだなって思って検討中です。5人乗りだからオススメできませんけど。
国産車も含め、使い勝手などよく検討されるといいんじゃないでしょうか。
書込番号:5853734
0点

レミコさん
解りにくくてすいませんでした。
ドイツの方では、去年の11月からトゥーランの顔とエンジンが変わったのです。それが日本に導入されるのが春ぐらいと言われています。
ご参考まで
http://www.drivingfuture.com/auto/vw/u3eqp3000002bb4x.php
書込番号:5853751
0点

外車ミニバンは今年の春あたりに新車が色々入ってきそうですよ。
最近良くなって来たシトロエンの新型ピカソも春に入るらしい?ので個性があって良いかも?
このクラスの外国車ミニバンならルノーグランセニック、プジョーSW等もありますが。
今乗ってる車を見ると大きさは関係なさそうなで急ぎでないなら春過ぎまでまって新型ミニバンを見てもよいかな?
初期モデルは故障の心配はありますけどね。
完成度を取るなら現行型を買うのも良いけどね。
書込番号:5859133
0点


ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/179物件)
-
ゴルフトゥーラン TSI Rライン NAVITECPKG 純正ナビTV バックカメラ 障害物センサー LEDヘッドライト 後方死角検知機能 ドライブレコーダー 禁煙使用 認定中古車保証1年付
- 支払総額
- 402.5万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
ゴルフトゥーラン TSI ハイライン フォルクスワーゲン認定中古車 禁煙 7人乗り サンルーフ 純正ナビゲーション ETC リアカメラ アダプティブクルーズコントロール 純正アルミホイール
- 支払総額
- 210.3万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 345.9万円
- 車両価格
- 328.6万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
19〜674万円
-
49〜416万円
-
55〜599万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
78〜577万円
-
58〜304万円
-
79〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ゴルフトゥーラン TSI Rライン NAVITECPKG 純正ナビTV バックカメラ 障害物センサー LEDヘッドライト 後方死角検知機能 ドライブレコーダー 禁煙使用 認定中古車保証1年付
- 支払総額
- 402.5万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
ゴルフトゥーラン TSI ハイライン フォルクスワーゲン認定中古車 禁煙 7人乗り サンルーフ 純正ナビゲーション ETC リアカメラ アダプティブクルーズコントロール 純正アルミホイール
- 支払総額
- 210.3万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 345.9万円
- 車両価格
- 328.6万円
- 諸費用
- 17.3万円