ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 399〜533 万円 2016年1月12日発売
中古車価格: 32〜536 万円 (176物件) ゴルフ トゥーランの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ トゥーラン 2016年モデル | 776件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン 2004年モデル | 256件 | ![]() ![]() |
ゴルフ トゥーラン(モデル指定なし) | 4175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全600スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 9 | 2016年11月9日 08:46 |
![]() |
2 | 1 | 2016年10月16日 09:23 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2016年9月25日 19:41 |
![]() |
24 | 3 | 2016年10月13日 11:53 |
![]() |
12 | 3 | 2016年9月22日 12:18 |
![]() ![]() |
111 | 25 | 2016年9月10日 02:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
はじめまして。ハイラインを納車待ちの者です。
スタッドレスタイヤホイールセットを通販で購入しようと考えてます。社外品のホイールです。
このホイールを使用して空気が減った場合空気圧警告は作動しないのでしょうか?
またパンク修理キットを常備しないとダメですよね?トゥーランはスペアタイヤがなかったような、、、
ディーラーに聞けよという方もいると思いますが聞けばタイヤを購入しないといけなくなりそうで、、
こんな小心者に教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:20372075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

空気圧なんてよほどの事がないかぎり減りませんから気を使いすぎだと思いますよ
車の歴史の中で空気圧警告が付いている車って最近の一部の車だけですから・・・・・・・
ガソリンを入れる時にたまに測るだけで良いと思いますよ
それに走行に支障が出る位空気圧が落ちていれば見れば解ります
そもそも走行中に急激に空気圧が落ちればパンクしている訳ですから・・・・・・
書込番号:20372522
3点

>arennさん
vw車の空気圧判定はABSの機能を利用しています、
ホイール自体には特別に専用パーツが取り付けられてはいないようです。
ですから、社外ホイールでも空気圧の低下警告は出ると思いますよ
書込番号:20372647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「タイヤ空気圧の警告」のリセットスイッチが付いています。
タイヤ交換後、リセットする事で交換したタイヤを基準に空気圧のチェックを行うようになります。
空気圧のチェックは外周で検知しているようで
長い事リセットしないとタイヤの磨耗でも警告が出る事があるとサービスの人が言っていました。
あと、自分の場合、タイヤホイール別のところで買うのにディーラーに適合サイズ問合せしたり
通販で買ったタイヤ持ち込んでタイヤの組み換えしてもらったりしてます。
ディーラーは結構対応してくれますよ。
何か気になることがあったらあまり気にせず、問合せしてみてはいかがですか。
書込番号:20373373
0点

便乗質問させてください。
インセット50の16インチホイールに、205/60のスタッドレスを装着する予定です。
純正の組み合わせとはインセットで2oの差がありますが、この場合でも空気圧警告等には影響しませんでしょうか?
書込番号:20373571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スタッドレスタイヤホイールセットを通販で購入しようと考えてます。社外品のホイールです
VW/AUDIのホイールはナット締めではなく、ボルト締めです。
長さの異なるボルトは何種類か販売されているので問題ないと思いますが、ホイールのボルト穴の形状と、ハブ経は絶対なので、ホイールメーカーサイト等でよく確認してください。
出来れば通販ではなく、定評のあるショップ現認がベストです。
http://sustune.seesaa.net/s/article/430830718.html
どうしても通販利用なら、細かい数値がこちらのサイト
http://8speed.net/ishikawa/2010/01/-part-1/
にあるので記録しておいてください。
2010年の投稿ですが変わってはいないはずです。
傾向として国産車よりバーツ選びはイージーではなくなります。
書込番号:20374796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

便乗さんの方は基本、回転数の計算と比較だと推測しているので、インセットの違いによる警告そのものには影響はないと考えています。
上記の理由でハブスペーサーではなく、もし単純にスペーサー咬ましで装置する予定なら危険だと思いますよ。
書込番号:20374830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひとつ前のモデルのトゥーラン乗りです。
警告灯は作動します。
タイヤを交換した際に、リセットをしてそこから空気圧が減れば警告灯が点灯します。
忘れてはいけないのは、タイヤを交換するごとに基準が変わるからリセットを忘れずに。
フォルクスワーゲンの警告灯は良く出来ているとおもいます。
安心してくださいね。
書込番号:20375128 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

万一パンクしたときは修理剤を使わず、釘も抜かず空気圧を上げてタイヤ専門店に行きましょう。修理剤は溶剤と
繊維でできており、取り除くのが大変面倒で時間もお金もかかりますし、修理剤で埋まるくらいの小さなパンクなら
コンプレッサーで空気圧だけ上げてタイヤ専門店に行きましょう。
大きなパンクはレッカー移動するしかありませんが、JAF会員でなくても保険で無料でロードサービス呼べるでしょう。
書込番号:20375370
5点

皆さまお答えくださりありがとうございます。
社外品でも問題なさそうなので信頼できるショップから購入しようと思います。またコンプレッサー付きのパンク修理キットも購入しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:20375952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
今日ハイラインを納車されましたが自宅に帰ってタイヤを見てみるとモビリティタイヤじゃなくミシュランのプライマシー3が装着されていましたホイールは17インチです、ハイラインはモビリティタイヤが標準装備ではないんですか?モビリティタイヤ評価はどんな感じですかね?あまり評価悪いならこのまま履いておこうと思いますが皆さんならどうしますか?
書込番号:20299784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Take6329さん
納車おめでとうございます。
いよいよ新しいお車との日々が始まるのですね!
モビリティタイヤというのは、「タイヤの内部に粘着性の強いシールの層がある特殊構造のタイヤ」で、ブランド名ではありません。(以下のリンクより引用)
https://goin.jp/5478?page=2
以前はコンチネンタル製が装着されていたようですが、ミシュラン製・ダンロップ製に変わっているとの情報もありました。
Take6329さんのお車は納車されたばかりのようですが、インチアップ等をされておらずそのまま納車したのであればモビリティタイヤだと思います。
ご心配でしたら、購入先でご確認されてはいかがでしょう?
書込番号:20300617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
現行トゥーランハイライン(2016モデル)に乗っているのですが、同車でハイビームアシストのコーディングされた方いらっしゃいますか?
ネットで検索するとゴルフ7等ではコーディングされている方はいらっしゃるようですが…。
当方、田舎住まいのため夜間はハイビームを使用する機会が多いのですが国内仕様はなぜかハイビームアシストが無効になっているのでコーディングで対応できないものかと思いました。
また、その他にもトゥーランで実施できるコーディング項目ありましたら教えていただけないでしょうか?
本件とは関係ありませんが、私のトゥーランはリアハッチのダンパー取り付け部のボルトがすでに錆びております。ディーラーに連絡して取り寄せてもらっているところですが皆さんのトゥーランはいかがですか?
書込番号:20236040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>国内仕様はなぜかハイビームアシストが無効になっている
国内法規に合わないのでしょう。
なのでコーティングは違法になる可能性大と思います。
ちょっとした仕様変更のコーティングはいいですが、法規を満たさないコーティングは要注意です。
書込番号:20236057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっそくの返信ありがとうございます。
たしかに私もデイライトは場合によっては車検に通らないというのは聞いたことがあります。
しかし、ハイビームアシストについてはすこし前に日産デイズが軽自動車で初採用などとCMしていましたし、国産車でも採用されている車種があるので問題ないように思います。
書込番号:20237333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他国産車に採用はされているからOKとは限らないと思います。
ハイビーム、ロービームに切り替わるロジックが国内法規に合っていない可能性が有ると思うのです。
単純に考えてみて下さい。
そんな装備が有るのに何故あえて封印しているのか?‥ そう考えれば想像できることは一つと思います。
書込番号:20237445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
初めまして、今日2016年モデルハイライン見積もりしてきました付属品12万、保証サービス16万で支払い総額443万で値引きしてもらって395万ですがいい条件ですかね?ワーゲン新車購入した事ないのでいい条件なら購入したいです なんでもモデルイヤーで2017は歩行者センサーとナビのなんかが改良されたくらいらしいですが
書込番号:20233629 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

当方もトゥーランのハイラインを交渉中です。
車体価格からおおよそ5%引きなのであれば、普通ではないでしょうか。
当方は2017年モデルを交渉中です。
同じくらいの値引きは出せて頂けそうです。
書込番号:20235471 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主さんへ
は2016年モデルのトゥーランを購入されたのでしょうか?
当方はこの3連休で契約を済ませ、11月中の納車予定です。ちなみに当方のディーラーさんでは2016年モデルは早々に売れてしまっているそうです。
書込番号:20282819 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2016年で契約しました納期も2週間と早いのも魅力でしたね
書込番号:20291872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




>みょんみょん0808さん
こんにちは、お近くのDで試乗を申し込み、その駐車場へ入れてみるのが一番です、当方も自宅車庫でそうしました。
尚、ドライバードアを一杯に開けるとコンクリートへぶつかるので、古いフロアマットを張り付けています。
書込番号:20223571
4点

車庫等で幅2,300mmしか取れないのなら、残り470mmしか残りません
ドアミラーの分も考えると、乗り降りする方で250mm取れるかどうかでしょう
この場合なら難しい、余程スマートでなければ無理と思います
運転が超上手く、ドアミラーを畳んでバックして車を納めれるなら幅350mmは取れるのでなんとかって感じでしょうか
車庫の場合なら無難に5ナンバーサイズ(1695mm)の車をお勧めします
駐車場の幅2300mmで隣のスペースも乗り降りに使えるのでしたら、幅500mmは取れると思うので大丈夫でしょうね
ただ、その場合は隣の車からドアパンチ等の可能性は否定出来ません。
書込番号:20225598
2点

>里いもさん
>北に住んでいますさん
ありがとうございました(*^^*)
参考にさせていただきますね☆
書込番号:20226252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
車の購入を検討中です。
ゴルフトゥーラン、ゴルフヴァリアントのどちらかで悩んでしまっております。新車で購入し、5-7年使用する予定です。
家族構成→妻、息子(9ヶ月)、できればもう一人欲しいです。
使用方法→通勤、レジャーキャンプ、ロードバイク一台載せられたら嬉しいです。三列目は倒してラゲージとして使います。
ヴァリアントでほぼ決めかけていたのですが、室内高がある方が子供が小さいうちは便利だとの話を聞き悩んでしまっております。親戚が当ブランドにて勤務しているため、他のブランドは選択肢にありません。夫婦で話し合っているのですが決めきれない為、客観的なご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。
書込番号:20174400 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どっちみち
5人乗りのハッチバックなんだから
室内高なんてのは
ちっちや、プップのおむつ交換作業も大差無し。
そんなコト言ってたら、
シャランの方が利便性は高いのでは?
結局のところご予算次第。
書込番号:20174470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当車ヴァリアントと同じようなワゴンですが、自転車は前輪外して真横にしてヨイショという感じですね。
真横にして入れる作業がけっこう疲れますので、単純に高さがあったほうが作業はしやすいと思います。
書込番号:20174516
7点

トゥーラン乗りです。夫婦に9才娘です。
スキーに行くときは全て前日入りで、サービスエリアで仮眠して行っています。車内で大人1人と子供1人はフルフラットで仮眠出来ます。
ただ、まだ9ヶ月と未来のお子様だとこのような使い方はまだでしょうから、あまり悩まなくても。
走りは背の低い方が安定して酔いませんよ。
まぁ、トゥーランでも酔わないですが、背が高い分、縦の振動はあります。引き換えに眺めは良いですが。
お子様が小さいうちはヴァリアント、大きくなったらトゥーランでいかがですか?
書込番号:20174571 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>at_freedさん
コメントありがとうございます。確かにおっしゃる通りで予算的な問題も大きいですね。金額的にはヴァリアントの方が楽なのですが、少し頑張ってトゥーランとの選択肢も出てきてしまって悩んでました。乗ってしまえばどちらも変わらないかなと言うのもわかります。。
書込番号:20174572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9801UVさん
ありがとうございます。なるほど自転車を積む際には確かに高さがある方が楽ですよね。レジャーメインならトゥーランですかね。。
書込番号:20174600 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>さんまchanさん
ありがとうございます!
そうなんです!さんまchanさんのような車中泊もトゥーランの魅力ですよね。3年残価設定でヴァリアント→トゥーランが理想なのですが、今回は長く乗ると妻との約束でして。。お子さんが何歳ぐらいから車中泊のような使い方ができますかね。。
書込番号:20174710 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>PF4さん
妻が軽のスライドドアのタイプ。
私がニュービートルです。
書込番号:20174730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PF4さん
失礼しました!ビートルを買い替えです!
書込番号:20174750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうもです^^;
ニュービーからの乗り換えなら、劇的に使い勝手は良くなると思いますので、バリアントでよろしいのでは??
使い勝手の不満爆発での乗り換えでもないように感じますので…^^;
今回は安くあげて5年後に乗り換える方が満足度高くなるように思います。
必要に迫られていない「もっともっと」を考え出すときりがなくなるかもしれないですよ…^^;
軽自動車で子育てされてる方もたくさんいらっしゃるでしょうし…^^;
予算に余裕があるのでしたら、お付き合いもあるでしょうから、一番大きなVWを選ぶのもアリかもですね(^^)
書込番号:20174787
11点

>PF4さん
ありがとうございます。まさしく「もっともっと」にキリがなくなっている状況ですね。
少し冷静になって最終的な判断をしたいと思います。
書込番号:20174902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お子さまと奥様は後部座席がメインになるかと予想されます。
ヴァリアントの後部座席は視界が悪く、居住スペースも限られます。トゥーランは2列目も3席あり広く、視界も良好、足元にも十分なスペースがあります。
お子さまが小さくおむつ交換等も行いやすいです。また、ハイラインなら2列もサイドにシートヒーターつきますし。冬は一気に暖まるので快適です。女性は冷え性の方多いですから。もっともっとになってしまいますが、、、
長く乗る、もしかしたらもう一人プラスあるかもなら、今回トゥーラン、次回チャイルドシート要らなくなったらヴァリアントという選択しもありかと。
書込番号:20175540 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

トゥーラン購入の予算が有るのであればパサート コンフォートラインはいかがでしょうか?
横にすれば自転車も積めますし、リアの乗り心地がトゥーランに比べ格段に違います。
子育てを考えると高さのあるミニバンが便利ではあるのですが、走りや乗り心地がやはり普通車と比べると落ちてしまいます。
パサートで有れば家族4人乗っても十分な広さでゆったりと奥さまも乗れるのではないかと思います。
書込番号:20175696 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yuna10さん
ありがとうございます。
二列目のシートヒーターも捨てがたいところなのですが、予算的にはコンフォートまでかなと考えております。。足元のスペースを考えてトゥーランも良いのかなと思います。。
書込番号:20176018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>THE HOUSE OF WAXさん
ありがとうございます。
ステーションワゴンで行くなら我が家にはゴルフヴァリアントで十分だとの結論に至りました。予算の兼ね合いなのですが。。
書込番号:20176078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>足元のスペースを考えてトゥーランも良いのかなと思います。
7のHBに乗っていますがフロアトンネルがFFにしては大きいのはヴァリアントも同じでしょう。
実質四人乗りですね。
トゥーランなら2列目床はフラットな様で可成り違うと思います。
書込番号:20176275
1点

寝た子供を抱えて降ろすのは腰にきますよ。寝顔が可愛くて起こしにくいし。
そして、これから一気に重くなります。少しでも着座位置が高いほうが…
本題からずれてますかね(-_-)
ヴァリアントはフェイスリフトの記事も出てますし、ここはひとつパパが頑張ってトゥーラン、トゥーラン♪
※決して押し付けではありませんのであしからず。スレ主さんの素敵なカーライフをお祈りいたします。
書込番号:20176390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

突然横からすいません。
GOLF7Variant から Touran へこの7月に乗り換えたものです。
わたしもロードバイクをやります。
わたしはバイクは室内積みをしており、ヴァリアントでは前後輪外して逆さまにのせようとした場合、横幅が足らず、ハンドルを90度切った状態で載せいました。そうすると無駄に場所をとるのと、トゥーランに比べて背が低いため、そこに息子のMTB、娘のランニングバイクを載せると他の荷物を載せるスペースが少なく、1年半でトゥーランに乗り換えました。
ヴァリアントでの自転車積載状態、参考にしてください。
http://blog.livedoor.jp/mtbr/archives/51988593.html
トゥーランに乗り換える際にチェックした点も参考にしてください。
http://blog.livedoor.jp/mtbr/archives/52024250.html
小2の息子と幼稚園年中の娘がおります。
スイッチ太郎さんはできればお子さんお二人を考えておられるようですが、そうなるとチャイルドシートを後席に2つ装着することになるかと思います。
トゥーランに買い替えたのはチャイルドシートを後席に2つ装着すると、後席にプラス大人1名がきつかったのもあります。
家族4人プラスおじいちゃん、というシチュエーションが結構ありまして、そうなると妻はチャイルドシートの間が狭くそこに詰め込まれている感じでした。
トゥーランだと後席左右にチャイルドシートをつけても中央の座席は余裕の幅があります。
また、後席中央含め、どの席にもチャイルドシートをつけることができますので、いろいろな座り方ができます。
その他、背が高く室内が全体に大きいので、遊びに行った時の着替えがしやすいとか、何をするにもやりやすく、トゥーランにして良かったです。
と、いい面を書き連ねましたが、ヴァリアント方が車自体がコンパクトですので、取り回しは楽でした。
それから、走行性能、走りの楽しさではヴァリアントが優位で、トゥーランも走りはいいのですが、『ミニバンにしては』というレベルです。
そのあたりを踏まえても、居住性、積載性などを重視されるのであれば、トゥーランをおススメします!
書込番号:20176504
2点

>ポイポノさん
ありがとうございます。
トゥーランの二列目が広く感じたのはあのトンネルが低いからなんですね!
確かにフラットのほうがいいですね。
書込番号:20176812
3点


ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/176物件)
-
- 支払総額
- 273.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 208.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 276.0万円
- 車両価格
- 256.8万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜803万円
-
19〜674万円
-
39〜416万円
-
55〜592万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
78〜577万円
-
58〜278万円
-
79〜263万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 273.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 208.6万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 276.0万円
- 車両価格
- 256.8万円
- 諸費用
- 19.2万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 15.0万円